前スレ
護衛艦総合スレ Part.100
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530161579/
探検
護衛艦総合スレ Part.101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/12(木) 17:42:11.87ID:m0KM/Fyw
262名無し三等兵
2018/07/18(水) 12:43:02.78ID:H351VVTS >>253
ASM-3に関しては運動エネルギーの影響もあるから弾頭重量が小さくても
艦体深部に貫徹して大被害をもたらすでしょう。
LRASMについては元が対地巡航ミサイルで、ASM化した後も対地巡航ミサイルとして
使う構想があるから、あの弾頭重量なのでしょう。
ASM-3に関しては運動エネルギーの影響もあるから弾頭重量が小さくても
艦体深部に貫徹して大被害をもたらすでしょう。
LRASMについては元が対地巡航ミサイルで、ASM化した後も対地巡航ミサイルとして
使う構想があるから、あの弾頭重量なのでしょう。
263名無し三等兵
2018/07/18(水) 12:52:36.55ID:oWsoPZ+k >>262
今、装甲を持っている軍艦はごく一部の空母や巡洋艦を除いてはないからそういうのを狙わない限りは貫徹力を期待する意味はそれほどないような
海自イージス艦には本当に装甲が組み込まれているのは世艦を見る限り確実そうなので今後の中共巡洋艦や大型駆逐艦相手には意味があるかもしれんが
今、装甲を持っている軍艦はごく一部の空母や巡洋艦を除いてはないからそういうのを狙わない限りは貫徹力を期待する意味はそれほどないような
海自イージス艦には本当に装甲が組み込まれているのは世艦を見る限り確実そうなので今後の中共巡洋艦や大型駆逐艦相手には意味があるかもしれんが
264名無し三等兵
2018/07/18(水) 12:57:08.02ID:MqWti8pQ ベースのアーレイバークからして装甲入ってるし
265名無し三等兵
2018/07/18(水) 13:24:11.60ID:iJ6STkNU どのみち被弾したら即戦場からは脱出
戦闘能力を維持出来る舩なんかない
戦闘能力を維持出来る舩なんかない
266名無し三等兵
2018/07/18(水) 13:50:07.44ID:PNUgMHv2 3000mの護衛艦作らんかな
268名無し三等兵
2018/07/18(水) 16:05:25.02ID:Ox4VUKpB269名無し三等兵
2018/07/18(水) 17:18:19.12ID:WBTpkzSp デモイン級
270名無し三等兵
2018/07/18(水) 18:03:15.04ID:ltUvohG1271名無し三等兵
2018/07/18(水) 19:33:54.85ID:lDad3Cd6 >>263
鋼製船体だけでちょっとした装甲車の装甲板を上回る耐弾性がある。
厚さ数センチの甲板を何層も貫通して船内で爆発しなければならない。
なぜ、亜音速対艦ミサイルの弾頭が半徹甲構造なのかを考えれば解るはず。
ハープーンの弾頭も222kgの重量の内、炸薬が占める量は97.5kg。
実に124.5kgの重量が貫徹の為の構造重量だ。
ASM-3の場合は貫徹部を頑強に作りすぎると船体を貫通してしまう為
弾頭はある程度華奢に作られている。
炸薬量は案外と亜音速対艦ミサイルと同じくらいやもしれない。
鋼製船体だけでちょっとした装甲車の装甲板を上回る耐弾性がある。
厚さ数センチの甲板を何層も貫通して船内で爆発しなければならない。
なぜ、亜音速対艦ミサイルの弾頭が半徹甲構造なのかを考えれば解るはず。
ハープーンの弾頭も222kgの重量の内、炸薬が占める量は97.5kg。
実に124.5kgの重量が貫徹の為の構造重量だ。
ASM-3の場合は貫徹部を頑強に作りすぎると船体を貫通してしまう為
弾頭はある程度華奢に作られている。
炸薬量は案外と亜音速対艦ミサイルと同じくらいやもしれない。
272名無し三等兵
2018/07/18(水) 19:38:35.67ID:2ITwkKwc 信管は超即発か?
273名無し三等兵
2018/07/18(水) 19:39:27.43ID:skvq4JoS ほとんど対地用榴弾と大差ないな
274名無し三等兵
2018/07/18(水) 19:47:29.97ID:GFMKkU5b >>227
現代の軍艦は大東亜戦争時と比較して抗湛性は低下していると認識しているんだが。
現代の軍艦は大東亜戦争時と比較して抗湛性は低下していると認識しているんだが。
275名無し三等兵
2018/07/18(水) 20:14:35.99ID:GFMKkU5b276名無し三等兵
2018/07/18(水) 20:17:21.83ID:GFMKkU5b あ、それと魚雷とミサイルでは打撃のメカニズムが違うってのも承知の上のレスだぞ。
277名無し三等兵
2018/07/18(水) 20:22:06.50ID:RTDuFuUE つか、この手の実弾演習って炸薬を抜いたり減らしたりってのが往々にしてよくあるから映像が当てになんないのよね
278名無し三等兵
2018/07/18(水) 21:34:07.45ID:z/BEcj9I 前から思ってたけど、小野寺防衛大臣ってとぼけた顔で淡々と話す人(失礼)だけど、防衛思想は安倍総理と主体的に一致してるな
というか第二次安倍内閣の防衛大臣は、例外なく安倍総理と防衛の考えをほぼ一致させているというか、ふた昔くらい前なら完全にタカ派と言われてそうだ
加藤紘一みたいなのが防衛庁長官だった時代もあったことを考えると、隔世の感があるな
というか第二次安倍内閣の防衛大臣は、例外なく安倍総理と防衛の考えをほぼ一致させているというか、ふた昔くらい前なら完全にタカ派と言われてそうだ
加藤紘一みたいなのが防衛庁長官だった時代もあったことを考えると、隔世の感があるな
279名無し三等兵
2018/07/18(水) 22:26:22.91ID:ltUvohG1280名無し三等兵
2018/07/18(水) 22:27:02.26ID:22GSe/kU 元は軍隊すら持つことが許されない0(もしくはマイナス)からのスタートだったから、それ以上左に寄りようがないんよな
地政学的にも国力的にも国防費は高くなりやすく、軍事プレゼンスが外交カードになり得ると分かれば
頭の固い政治家だったとしても考えを改める人は出てくるわな
護衛艦が巡航ミサイルを装備するようになれば対北外交でカードになり得るかもね
拉致問題も経済制裁以外の圧力やアメリカの軍事力がないとイマイチだったし
地政学的にも国力的にも国防費は高くなりやすく、軍事プレゼンスが外交カードになり得ると分かれば
頭の固い政治家だったとしても考えを改める人は出てくるわな
護衛艦が巡航ミサイルを装備するようになれば対北外交でカードになり得るかもね
拉致問題も経済制裁以外の圧力やアメリカの軍事力がないとイマイチだったし
281名無し三等兵
2018/07/18(水) 22:35:32.19ID:ltUvohG1 対北のカードは多用途運用母艦だよ
282名無し三等兵
2018/07/18(水) 22:49:36.09ID:22GSe/kU284名無し三等兵
2018/07/18(水) 23:13:02.00ID:22GSe/kU ピークよりも黎明期の方が面白いから
個人的には今の時代の方が好きだよ
護衛艦に関してもまだまだ質量ともに発展の余地があるし
まさにこれから強化していこうという丁度いい時代に生まれた
個人的には今の時代の方が好きだよ
護衛艦に関してもまだまだ質量ともに発展の余地があるし
まさにこれから強化していこうという丁度いい時代に生まれた
285名無し三等兵
2018/07/19(木) 05:52:47.20ID:fgagE5K5286名無し三等兵
2018/07/19(木) 06:16:14.84ID:exphzM/P >>271
ASM3の弾頭重量は情報公開勢によって約100kgということは判明している
そして弾頭として開発されている高衝撃型貫徹式弾頭は普通の徹甲弾の模様
https://i.imgur.com/8WXq7hw.jpg
弾頭と速度だけを見れば第二次世界大戦時の重巡洋艦の主砲徹甲弾とほぼ同じ威力と思われる
ASM3の弾頭重量は情報公開勢によって約100kgということは判明している
そして弾頭として開発されている高衝撃型貫徹式弾頭は普通の徹甲弾の模様
https://i.imgur.com/8WXq7hw.jpg
弾頭と速度だけを見れば第二次世界大戦時の重巡洋艦の主砲徹甲弾とほぼ同じ威力と思われる
288名無し三等兵
2018/07/19(木) 07:08:23.81ID:NB1VBLYr289名無し三等兵
2018/07/19(木) 07:15:16.77ID:XTCkdq7q >>288
その間抜けな戦いは国民が強いたものだよ
今回の豪雨被害、自衛隊三万人を出してるって発表に「水増しするな!」って批判が多かった。
半分以上後方担当だというのに、国民はすべて前線に突っ込めと言わんばかりだ
その間抜けな戦いは国民が強いたものだよ
今回の豪雨被害、自衛隊三万人を出してるって発表に「水増しするな!」って批判が多かった。
半分以上後方担当だというのに、国民はすべて前線に突っ込めと言わんばかりだ
290名無し三等兵
2018/07/19(木) 07:41:44.80ID:yysxXow2 国民は
って主語を大きくしすぎでは?
って主語を大きくしすぎでは?
291名無し三等兵
2018/07/19(木) 07:43:43.39ID:ZOVJhzGb 右も左も国民を主語にする輩は気をつけろ
292名無し三等兵
2018/07/19(木) 07:44:27.76ID:NB1VBLYr294名無し三等兵
2018/07/19(木) 08:15:24.56ID:exphzM/P >>288
第一段作戦はよく練られていたし計画より早期に成功させただろ
第二段作戦が統一方針を大本営レベルで決められず場当たり的だったのは事実だけど
以降は守勢に回らざるを得なかったので戦略的主導権を取れなかった
第一段作戦はよく練られていたし計画より早期に成功させただろ
第二段作戦が統一方針を大本営レベルで決められず場当たり的だったのは事実だけど
以降は守勢に回らざるを得なかったので戦略的主導権を取れなかった
297名無し三等兵
2018/07/19(木) 08:40:48.71ID:Xg/+6nWG あまりスレから脱線するのはアレだけど
武力衝突ってのは突発的に見えるものもそうでないものも政治的・外交な対立が生むものだから
WW2開始から20年遡ってやり直したとしても結果は変わらないと思うよ
マルタへ特務艦隊を派遣した後、日英同盟が更新期限を迎えて自然消滅する前から
日本中に漠然とあった欧米への不信感を払拭しない限り同じ道をたどると思う
仮に小手先の戦術や戦略を改変できたとしても
根本的な概念を脳から抉り取らない限り白人国家との最終的な対立は避けられないかと
「好き」とか「嫌い」とか理屈じゃどうしようもない人間の潜在意識が歴史を決めると思うのよね
武力衝突ってのは突発的に見えるものもそうでないものも政治的・外交な対立が生むものだから
WW2開始から20年遡ってやり直したとしても結果は変わらないと思うよ
マルタへ特務艦隊を派遣した後、日英同盟が更新期限を迎えて自然消滅する前から
日本中に漠然とあった欧米への不信感を払拭しない限り同じ道をたどると思う
仮に小手先の戦術や戦略を改変できたとしても
根本的な概念を脳から抉り取らない限り白人国家との最終的な対立は避けられないかと
「好き」とか「嫌い」とか理屈じゃどうしようもない人間の潜在意識が歴史を決めると思うのよね
298名無し三等兵
2018/07/19(木) 09:25:36.53ID:hzFqteP3 日本人だけじゃなく白人の脳みそも入れ替えないといけないというのがなおめんどい
300名無し三等兵
2018/07/19(木) 09:38:57.29ID:hzFqteP3 ガチガチに固めた計画はそれはそれで予想外の因子で破綻しやすくなるから
ミッドウェーでの作戦の複雑性がよく叩かれてるけどさ
ミッドウェーでの作戦の複雑性がよく叩かれてるけどさ
301名無し三等兵
2018/07/19(木) 10:02:41.12ID:R+0sy5JZ ある程度流動的な事態が発生した時に即座に対処に回せる予備を必要な場所に準備しておけばええんやけどね
302名無し三等兵
2018/07/19(木) 10:28:02.24ID:ZOVJhzGb 現状の戦力でできないことはできないとはっきり言うこと
303名無し三等兵
2018/07/19(木) 10:55:48.78ID:PVqI/Bi/ あれも通説的な史話が広まってるけど
実際のところはどうだったやらね
実際のところはどうだったやらね
305名無し三等兵
2018/07/19(木) 12:44:23.96ID:nuyLiMlx306名無し三等兵
2018/07/19(木) 15:56:35.47ID:TIbdXKgo307名無し三等兵
2018/07/19(木) 16:15:28.95ID:TIbdXKgo >>306
因みに、1941年8月の時点でルーズベルトチャーチルは、日本が必死に和平工作を行っている時
ルーズベルト「交渉の引き延ばしは3ヶ月でどうだ?」とチャーチルに問い、チャーチルが同意している。
(ウェルズ国務長官談)
近衛首相は自らルーズベルトとの会談を申し入れ、ハル国務長官が提案した4条件を呑む事を示唆している。
(勿論天皇陛下の裁可も得ている)、グルー駐日大使は9月30日本国政府に次の様な公電を送った。
「近衛公はホノルル、アラスカ、あるいは大統領が指定する如何なる場所にも出立できるよう海軍艦船を
準備させている。同行する陸海軍、文官も既に選抜済みで出発を待ちわびている」
つまり、日本は満州からの撤退まで示唆していたんだが・・・
因みに、1941年8月の時点でルーズベルトチャーチルは、日本が必死に和平工作を行っている時
ルーズベルト「交渉の引き延ばしは3ヶ月でどうだ?」とチャーチルに問い、チャーチルが同意している。
(ウェルズ国務長官談)
近衛首相は自らルーズベルトとの会談を申し入れ、ハル国務長官が提案した4条件を呑む事を示唆している。
(勿論天皇陛下の裁可も得ている)、グルー駐日大使は9月30日本国政府に次の様な公電を送った。
「近衛公はホノルル、アラスカ、あるいは大統領が指定する如何なる場所にも出立できるよう海軍艦船を
準備させている。同行する陸海軍、文官も既に選抜済みで出発を待ちわびている」
つまり、日本は満州からの撤退まで示唆していたんだが・・・
308名無し三等兵
2018/07/19(木) 16:24:59.49ID:t9GFzc0y >>287
因みにアメリカは海軍主力を西海岸からハワイに移動させている。
因みにアメリカは海軍主力を西海岸からハワイに移動させている。
309名無し三等兵
2018/07/19(木) 17:34:38.48ID:Ao1AIonp >>307
欧州戦争中の独とわざわざ手を組んで挑発の手掛かりを与えるのが悪い
欧州戦争中の独とわざわざ手を組んで挑発の手掛かりを与えるのが悪い
310名無し三等兵
2018/07/19(木) 18:09:38.71ID:GbhqXn7/ 因果が逆じゃね
311名無し三等兵
2018/07/19(木) 18:17:54.28ID:vU1sHVIV >>309
勝手な言い草だな。あくまでも防共協定だろ、
それはそうと日本はハル4原則(「すべての国家の領土と主権の尊重」「内政不干渉」「通商平等」「現状維持」)
を飲む事を米側に伝えた上で首脳会談開催を申し入れているぞ。
勿論当時米国は満州国を承認して無いから、満州も中華民国に戻すことになるよな。
勝手な言い草だな。あくまでも防共協定だろ、
それはそうと日本はハル4原則(「すべての国家の領土と主権の尊重」「内政不干渉」「通商平等」「現状維持」)
を飲む事を米側に伝えた上で首脳会談開催を申し入れているぞ。
勿論当時米国は満州国を承認して無いから、満州も中華民国に戻すことになるよな。
312名無し三等兵
2018/07/19(木) 18:18:29.77ID:exphzM/P それより先に日本の交戦相手である国民党へ軍事援助を行って挑発したのはアメリカ
313名無し三等兵
2018/07/19(木) 18:32:06.06ID:LXB44axm これからはアメリカ主導で満州国再建もあり得るかもな
日米で大陸への直接上陸とか
大陸の民主化が幻想なら、小国に分割して…
日米で大陸への直接上陸とか
大陸の民主化が幻想なら、小国に分割して…
314名無し三等兵
2018/07/19(木) 18:40:04.37ID:655ki85L 近々人口が中国を超えるのに一応ちゃんと民主主義やってるインドさんを見習え
315名無し三等兵
2018/07/19(木) 18:40:35.01ID:lfWVDvI+ >>286
国産誘導弾スレあたりだと、CICや機関を叩くことで戦闘能力を喪失させることに主眼を置いたのではとか言われてたっけ
国産誘導弾スレあたりだと、CICや機関を叩くことで戦闘能力を喪失させることに主眼を置いたのではとか言われてたっけ
316名無し三等兵
2018/07/19(木) 18:53:34.98ID:N4WJfQ3r 全部東郷茂徳外相(旧姓朴)が悪い
318名無し三等兵
2018/07/19(木) 20:05:51.43ID:IOcyE0iP どっちかっつーとイメージ的には911ぶちかましたビンラディンに
日本が大量の武器を援助しつつアフガン出兵に反対して
EU他と徒党を組んでアメリカ製品に制裁関税って感じじゃないかな
(石油禁輸しても意味ないので)
日本が大量の武器を援助しつつアフガン出兵に反対して
EU他と徒党を組んでアメリカ製品に制裁関税って感じじゃないかな
(石油禁輸しても意味ないので)
319名無し三等兵
2018/07/19(木) 20:35:30.12ID:3qhunl5V320名無し三等兵
2018/07/19(木) 20:38:46.00ID:f6MUNrUK321名無し三等兵
2018/07/19(木) 20:56:48.31ID:vU1sHVIV322名無し三等兵
2018/07/19(木) 21:11:01.25ID:vU1sHVIV323名無し三等兵
2018/07/19(木) 21:37:53.96ID:8ldJGEB8 >>317
第二次上海事変から始まるシナ事変に関しては停戦協定を破って国際共同租界に対して総攻撃を仕掛けた国民党による侵略が切っ掛けなので同じとは言えないかと
第二次上海事変から始まるシナ事変に関しては停戦協定を破って国際共同租界に対して総攻撃を仕掛けた国民党による侵略が切っ掛けなので同じとは言えないかと
324名無し三等兵
2018/07/19(木) 22:10:57.41ID:Rov0tEKg 政治・思想計の話は別スレで
325名無し三等兵
2018/07/19(木) 22:34:33.25ID:ilZbebhF そういやリムパックにハープーン?対艦誘導弾を16発積んでたアーレイバーク級が居たけどどこの国かわかる?
対水上戦をここまで重視するって珍しい気がする
対水上戦をここまで重視するって珍しい気がする
326名無し三等兵
2018/07/19(木) 22:37:33.93ID:X0eOfTtE327名無し三等兵
2018/07/19(木) 22:37:49.68ID:Ph9Q5Y2o それ韓国のやつじゃ
328名無し三等兵
2018/07/19(木) 22:46:24.47ID:9plTrUv5329名無し三等兵
2018/07/19(木) 22:52:30.96ID:ilZbebhF331名無し三等兵
2018/07/19(木) 23:29:28.47ID:X0eOfTtE >>329
色々あるだろうけど、価値が重いに行きつくんじゃね?
かつての我が国もそうだったように、リソース少なければ一点豪華主義にならざるを得ない
まあ日中以下の国力で、これからの中国海軍と海上自衛隊と張り合おうと思えば、いろいろ大変なんだろうさ
色々あるだろうけど、価値が重いに行きつくんじゃね?
かつての我が国もそうだったように、リソース少なければ一点豪華主義にならざるを得ない
まあ日中以下の国力で、これからの中国海軍と海上自衛隊と張り合おうと思えば、いろいろ大変なんだろうさ
332名無し三等兵
2018/07/19(木) 23:51:31.70ID:3K4lZmj4 空軍と潜水艦があてにならないのなら水上艦が対艦攻撃をやらなきゃいけないわけで
それならSSM16発くらいは積みたくなるんじゃないか
それならSSM16発くらいは積みたくなるんじゃないか
333名無し三等兵
2018/07/19(木) 23:56:43.03ID:nawhL3rw334名無し三等兵
2018/07/20(金) 00:02:43.75ID:zTSlY1eq まぁスペースあるなら貴重な艦だし載せたくもなるか
ただスラヴァ級と違って高価値目標を狩る為の装備とは言いにくいよね
一般的な艦対艦ミサイルって
ただスラヴァ級と違って高価値目標を狩る為の装備とは言いにくいよね
一般的な艦対艦ミサイルって
335名無し三等兵
2018/07/20(金) 00:03:05.66ID:ZCiR3tBF >>322
小泉家にもそういう人が入ってるらしいね
それとか時代は違うがイオンの岡田家とかも
暴力団云々国会で連呼の白くん
(在日ハーフで帰化済みか?)だが
その構成員の大半が在日さんだろw
全員帰って貰えば問題は片付くw
小泉家にもそういう人が入ってるらしいね
それとか時代は違うがイオンの岡田家とかも
暴力団云々国会で連呼の白くん
(在日ハーフで帰化済みか?)だが
その構成員の大半が在日さんだろw
全員帰って貰えば問題は片付くw
338名無し三等兵
2018/07/20(金) 00:11:49.10ID:aNX/yMVD 仁川級が馬鹿にされた原因そこじゃないしな
339名無し三等兵
2018/07/20(金) 00:15:35.58ID:uldxijyz >>337
つか、排水量が違うと「どういう想定で使うフネか」が決定的に変わってくるから、「パワープラント(ryだから似てる」は完全に的を外してるという
つか、排水量が違うと「どういう想定で使うフネか」が決定的に変わってくるから、「パワープラント(ryだから似てる」は完全に的を外してるという
340名無し三等兵
2018/07/20(金) 00:33:47.70ID:oaVJlBx8 仁川パッチ2も30FFMもフリゲート名乗ってるんだから30FFMがデブすぎるのは自明
341名無し三等兵
2018/07/20(金) 00:46:18.02ID:BlEH5v0g ディーゼルとガスタービン併用でもORだとコスト優先(高速時はディーゼルが死重となる)
ANDは高速性能優先(イニシャルコストが高くつき整備も面倒)
部品の組み合わせが類似しているだけで目指すものが違う
ANDは高速性能優先(イニシャルコストが高くつき整備も面倒)
部品の組み合わせが類似しているだけで目指すものが違う
342名無し三等兵
2018/07/20(金) 00:58:46.96ID:oaVJlBx8 仁川パッチ2「大邱級」はMT-30+ディーゼルでCODOGは仁川パッチ1やで
343名無し三等兵
2018/07/20(金) 01:01:55.53ID:LIFQCsXx344名無し三等兵
2018/07/20(金) 01:07:11.02ID:uldxijyz345名無し三等兵
2018/07/20(金) 01:07:35.01ID:HZAw4524 韓国イージスがミサイル積みまくるのは
建前上敵(北)後方への上陸を支援するためだろう。
建前が正しいかは聞くな
建前上敵(北)後方への上陸を支援するためだろう。
建前が正しいかは聞くな
346名無し三等兵
2018/07/20(金) 01:14:06.90ID:oaVJlBx8347名無し三等兵
2018/07/20(金) 01:15:31.43ID:3n/PjWxJ 思うが護衛艦は至近距離にある敵用に
迫撃砲を装備すべき
迫撃砲を装備すべき
348名無し三等兵
2018/07/20(金) 01:31:20.46ID:uldxijyz >>346
ガスタービンとディーゼルを直接繋げるギアボックス作れるんなら、敢えてモーター噛ます必要は薄いんだよなぁ
静粛性云々ならCOGLAGかIEPの方が有利だし
つーか、機関形式が違うって指摘したら優劣を言い出すとかwww
ガスタービンとディーゼルを直接繋げるギアボックス作れるんなら、敢えてモーター噛ます必要は薄いんだよなぁ
静粛性云々ならCOGLAGかIEPの方が有利だし
つーか、機関形式が違うって指摘したら優劣を言い出すとかwww
349名無し三等兵
2018/07/20(金) 05:58:17.07ID:+XiS9pH6350名無し三等兵
2018/07/20(金) 06:52:36.77ID:JlEVBSXe 仁川級こそ韓国海軍に必要なフネだろう。
ようやくあいつら正気になったかと感心したもんだが。
沿岸戦用のワークホースが仁川で、
外洋戦主体のローコストワークホースがFFMだから立場が違う。
武装似てるだけで。
ようやくあいつら正気になったかと感心したもんだが。
沿岸戦用のワークホースが仁川で、
外洋戦主体のローコストワークホースがFFMだから立場が違う。
武装似てるだけで。
351名無し三等兵
2018/07/20(金) 06:59:56.03ID:JlEVBSXe352名無し三等兵
2018/07/20(金) 08:08:58.98ID:BlEH5v0g >>346
その理論ってのが何の理論かに寄るでしょう
ディーゼルエレクトリックやそれに類する駆動系のメリットは機械的カップリングでない分配置の自由度が高いことと
それによりモノによっては小型軽量化が期待できること
高負荷の機械系が減る分メンテコスト等を下げ得ることであって
エネルギー変換効率は"割"単位で悪化する
その理論ってのが何の理論かに寄るでしょう
ディーゼルエレクトリックやそれに類する駆動系のメリットは機械的カップリングでない分配置の自由度が高いことと
それによりモノによっては小型軽量化が期待できること
高負荷の機械系が減る分メンテコスト等を下げ得ることであって
エネルギー変換効率は"割"単位で悪化する
353名無し三等兵
2018/07/20(金) 08:31:06.18ID:BlEH5v0g >>352
typo
×寄る
○依る
あとWikipediaとか見ると固定ピッチプロペラ云々とか書かれていて誤解する人がいるかもしれないので書いておくと
どうせ電気エネルギーに変換するならそこで最適な特性変換すれば重くて複雑な機械式の可変ピッチ機構を廃することができるということであって
何も考えずに固定ピッチにしたほうが有利ということではないので
typo
×寄る
○依る
あとWikipediaとか見ると固定ピッチプロペラ云々とか書かれていて誤解する人がいるかもしれないので書いておくと
どうせ電気エネルギーに変換するならそこで最適な特性変換すれば重くて複雑な機械式の可変ピッチ機構を廃することができるということであって
何も考えずに固定ピッチにしたほうが有利ということではないので
354名無し三等兵
2018/07/20(金) 08:33:09.60ID:o2PgMPtu 30FFMがCODAGである理由の大半が、海外派遣用に航続距離を伸ばすためだから
近海で対潜をするならガスタービンオンリーで、ディーゼルは重り
どうせ全力運転ならオールガスタービンでも対潜は効かないだろうし
近海で対潜をするならガスタービンオンリーで、ディーゼルは重り
どうせ全力運転ならオールガスタービンでも対潜は効かないだろうし
355名無し三等兵
2018/07/20(金) 08:33:11.18ID:xTJgg1FI356名無し三等兵
2018/07/20(金) 08:36:46.77ID:/q5SdlTf FFMは世艦ですらその能力を濁しまくりなので前情報通りCODAGなのかすら確証がないのが怖い
357名無し三等兵
2018/07/20(金) 08:37:07.25ID:/q5SdlTf MT30は契約したけどMANとはbワだ契約してなb「な
358名無し試O等兵
2018/07/20(金) 11:23:48.76ID:oaVJlBx8359名無し三等兵
2018/07/20(金) 11:34:22.10ID:raad6a6d 仁川級って満載ですら3000tぐらいしかないのか
基準で3900tのFFMとは比べ物にならないぐらい小さいな
基準で3900tのFFMとは比べ物にならないぐらい小さいな
360名無し三等兵
2018/07/20(金) 11:54:23.85ID:raad6a6d でヘリはリンクス1機かよ…ショボ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
