しょうもない知識を披露するスレ 第37幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/07/12(木) 23:20:58.80ID:6i0h3jua
前スレ 36
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1521679685/
2018/09/16(日) 00:44:16.35ID:c7rMQD0k
「既出ネタですが」戦闘機やら戦車やらは射撃時に技名を叫ぶ
正確には、周囲の味方に攻撃を宣言するためのコールサインを
叫んでいるんだが、国によっては兵器の愛称をそのままそれに
使ったりしている
2018/09/16(日) 01:48:17.87ID:ag4c6/ZP
87式自走高射機関砲「ハエたたき!攻撃開始(´・ω・`)」
2018/09/16(日) 02:58:28.15ID:mrYZTL35
>>477
数えてるんだw
2018/09/16(日) 14:02:24.38ID:c7rMQD0k
既出ネタですが日本軍では、薩摩弁が暗号として用いられていましたが、米軍通信士官に鹿児島出身の日系アメリカ人がいて、暗号は見破られてしまいました。
アメリカ軍はナヴァホ語を暗号として使っていましたが、米軍の暗号解析チームでも解読できませんでした。
余談ですが西南戦争は大阪第8連隊は余りにも弱いため評判が悪かったそうです
理由は大阪鎮台には士族が少なく百姓町人を集めただけ
2018/09/16(日) 14:11:10.95ID:c7rMQD0k
大日本帝国陸軍大阪八連隊について探偵ナイトスクープでとりあげたことがあります。
2018/09/16(日) 15:46:46.98ID:vbXQHYeV
「またも負けたか八連隊、これじゃ勲章九連隊」
2018/09/16(日) 17:56:28.55ID:2eabAH4y
関西系は各地で伝説にw
国内でもw
2018/09/16(日) 17:58:48.42ID:3P9qYZoX
石山本願寺の頃は非常につおかったのになあw棒
2018/09/16(日) 19:37:24.95ID:c7rMQD0k
>>484
関西人は五月蝿いだけで怖くないw
2018/09/16(日) 19:42:46.69ID:3oumEVFa
>>481
西南戦争最弱は小倉の十四連隊。
日本陸軍史上唯一敵に軍旗を奪われた。
2018/09/16(日) 20:55:52.24ID:c7rMQD0k
>コリアン
普通の関西人はコリアンみたいに怒鳴らないよ。
つまり 言うまでもないか。
2018/09/16(日) 22:43:24.42ID:BSqtyHPX
>>478
米空軍、米海軍のパイロットコールサインで、絶対に使われないのが「SAM」。
アンクル・サムのノリで、命名しがちではあるんだが、
言うまでもなく、敵地上空で敵軍が地対空ミサイルを撃ってきたときのコールと紛らわしいから。
2018/09/16(日) 22:47:48.35ID:BSqtyHPX
>>458
つ「ひょうきんパラダイス」
2018/09/16(日) 22:57:36.34ID:BSqtyHPX
>>459
YMOはアルバムのジャケといい、名曲「東風」といい、中国寄りの作品があるだろ。
その流れで「ラストエンペラー」の作曲を坂本龍一が引き受けたのかどうかはわからんけど。
2018/09/17(月) 00:14:34.78ID:JciaV17D
創造は何でも大変なんだよw
細野さんの作品も相当苦心され
流行とかパクリ寸前も多いw
それさえまだ出し惜しみしていると言う
教授の細野さん評w
高橋幸宏なんて当時に枯渇してるからねw
だから鈴木慶一のお薬や加藤和彦の自殺とか
大変なのよw
坂本龍一は編曲アレンジャーだからねw
ずっとミュージシャンの休業は多いw

分野は違えど作家の自殺を聞く度に
あの松本清張はああまた枯渇されたかと
呟いたらしいw
2018/09/17(月) 00:27:01.61ID:JLSy+pqU
西南戦争自体九州内で完結してるし
西郷どんは自決まで描くのかしら

失脚してかごんまに帰り
狩り三昧の日々の西郷どんが好きw

旧軍でも西郷どん信仰は続いた
海軍のうちの爺さんは同僚が模写した
一番メジャーな西郷どんの肖像画をずっと壁に飾っていて
自分は非常に親近感が有るw
あれを複製して親戚とかに配るかなw
爺さんの若い頃の写真も同じくらいのサイズで有る

まあ菊部隊最強ということで
樋田くんwは今日も捕まらないかな?w
2018/09/17(月) 13:24:06.33ID:K0sjxARr
関西人は都合が悪くなると他府県の悪口をいうと
2018/09/17(月) 15:34:28.30ID:olCeiqQe
せごどんは敵に撃たれて負傷したのちに自決が定説となっているが
最近は降伏しようと言い出したせごどんに部下がキレて撃ち殺した説もあるそうな
2018/09/17(月) 16:15:14.66ID:ODZwPgfb
>>481
一方日本では国鉄が米軍の暗号を独自に解読して運行ダイヤを組んでいたとか__
2018/09/17(月) 19:04:10.50ID:K0sjxARr
>>433
某国を孤立させる為分断工作しているが上手く行ってないw
2018/09/17(月) 20:07:14.78ID:P26/QBE7
西南戦争終結以後、東京市民は『西郷星(さいごぼし)』なる星を拝んで、英雄を悼んだ。
2018/09/17(月) 20:14:11.90ID:4mzpvouU
西郷星はたまたまその時期に大接近して明るく輝いていた火星を、いいタイミングでお星様になった
西郷隆盛と重ねただけ。
基本的に当時東京で薩摩人は嫌われていた。
警官の事を「マッポ」と呼ぶのは、当時警官には元薩摩藩士が優先して
採用されていたので、薩摩人を馬鹿にして呼んだ「薩摩っぽ」が短縮されたもの。
2018/09/17(月) 22:25:40.30ID:K0sjxARr
第一次世界大戦中のこと、イギリス軍のノーフォーク大隊266名が一人残らず消えてしまったという大量失踪事件が起きている。
1915年8月21日、ノーフォーク大隊はガリポリ半島のスブラ湾上陸作戦に参加し、266名のイギリス兵たちはトルコの防衛戦に向かって小高い丘を目指し進撃していた。
しかし、その丘には異様な形の雲がかかっていた。それはパンの塊のような形で、いくつかあったが全て同じ形をしており、ピンク色をした異様な雲であったと言われている。
また、不思議と風の影響を受けていないかのようであった(動かず、形も変えず)とも言われている。
2018/09/17(月) 22:53:15.49ID:eqF7lX9/
>>500
実は、トルコ軍の防衛線でボコボコにされたのだ、と言う話。
2018/09/17(月) 23:16:33.90ID:K0sjxARr
朝鮮戦争の時マッカーサーは中国軍の侵入を防ぐため中朝国境の橋を爆撃
すると進言したが上層部から却下されている。
のちに橋を爆撃出来ず米軍を危険な目に合わせたと証言している
2018/09/17(月) 23:58:06.06ID:BDiJtFLW
航空攻撃で橋を破壊って意外と難しくてWW2の米軍が東京隅田川にかかる橋を執拗に攻撃してるけど失敗
ベトナムでも補給線になっている橋を破壊しようとして攻撃機を何機も撃墜されちゃってる
機銃掃射すれば穴だらけになるけど落ちないし爆弾も突き抜けて爆発とか意外としぶとい
広島の相生橋なんか核攻撃に耐えたくらいで橋を落とすなら洪水が一番
2018/09/18(火) 00:00:26.77ID:gMzFCDU1
>>502
橋の南半分なら爆撃してもいいよって言われたんだっけ?
2018/09/18(火) 02:09:10.38ID:2q4Jy+Ss
>>503
いいね
2018/09/18(火) 02:12:46.42ID:3VDI4o+J
>>499
幕府の直轄地の大阪w
今でも反政府だよね()棒

まあ蝦夷を熊襲と間違えたりと
無知振りも鮮やかだがw

退位された天皇(上皇)は京都に
戻っておくれやすwほんまでっせw

文句が多い癖に首都奪還の気概は無い
近畿関西w (・∀・)ニヤニヤ w
2018/09/18(火) 02:14:36.30ID:z0d6aV4S
橋は仮設でどうにもなるよw
2018/09/18(火) 12:36:10.69ID:5ylkwz17
アメリカがイギリスとの独立戦争に勝利して数年後の1783年、独立革命軍がペンシルヴァニア西部を通過したときのこと、部下を率いていた将軍は、泉のあるところで休止を命じた。
部下たちは、泉に浮いている黒い油を容器に集め、その中に関節を浸したところ、

「これはかれらに大変良い効きめがあり、ただちに多くの者がリューマチの痛みから解放された。兵士たちはこの黒い水を自由に飲んだが、それは穏やかな下剤として作用した」と将軍は記録している
2018/09/18(火) 20:34:43.89ID:mGi0GX0/
Vサインはイギリス兵がフランス兵を
挑発するのに使われたのが切っ掛け
2018/09/18(火) 21:21:30.97ID:gMzFCDU1
>>507
マレー進撃戦なんて、英軍が片っ端から橋爆破してるのに
工兵第五連隊が片っ端から仮架橋してあの進撃速度だもんな。
200以上修理している。
2018/09/18(火) 22:29:28.98ID:mGi0GX0/
第二次大戦で一番問題になったことのひとつは水虫
塹壕の底は雨水がたまりやすい。
敵とのにらみ合いの時は泥水に腰まで浸かって耐えるなんて茶飯事で
水中に長い間足浸けてたせいで酷い水虫になることがあった。
2018/09/18(火) 22:48:32.95ID:ll+Akyen
>>509
その意味も書きたいw
2018/09/18(火) 23:55:21.65ID:gMzFCDU1
>>511
一次だろ。
2018/09/19(水) 00:54:52.83ID:dGP9mWC3
チャップリンの兵隊さんて映画でWW1の塹壕戦をユーモラスに描いてるけど
凄惨な記録映像からするとよくもあんな映画作ったもんだなあという感じ
でもWW2からすると確かにまだ情緒的だった
2018/09/19(水) 03:44:36.19ID:FOqPUd1q
チャプリンはユダヤ系で左w
それでアメリカからも追い出され
ずっとスイス住まいだったかな

アメリカからフランスに逃げた人も多い
2018/09/19(水) 17:19:37.54ID:wqcMJbmN
ユダヤ人とは、二人寄ったら三通りの意見を出すというぐらい、意見好きな民族。でもある。
2018/09/19(水) 19:48:03.37ID:Il3GFsVv
>>509
ロングボウ自粛しろ。
2018/09/19(水) 22:41:30.74ID:fbn46LI1
弓を弾けないよう指切っちゃう、に関係してる?
2018/09/19(水) 23:01:16.84ID:ESnbcU/t
>>458
本田美奈子が歌番組で孤独なハリケーンを歌った衣装はミリタリールック
2018/09/20(木) 00:35:52.21ID:kHZWLDW7
>>518
関係してるというか、まさにそのとおり
Vサインのルーツは、百年戦争のときにイングランド弓兵がフランス兵に対して
「俺の指を切れるもんなら切ってみろ」という挑発行為に由来するという
(本当かどうかは不明
2018/09/20(木) 02:14:31.70ID:RH81PZO5
VサインはヴィクトリーのVを模したというのが定説。
挑発する時は手の甲を相手に向けるので、Vサインとはちょっと違う。
2018/09/20(木) 02:47:54.29ID:10D9k7Ee
そうwまずそれを思ったが
黙ってたw
日本のおいでおいでは
欧米ではあっち行けだしなあw

ガッツポーズwみたいなもんだw

サインはV で范文雀さんは黒人のハーフ役だったかな
主役の人はここでも朝鮮忖度なw
2018/09/20(木) 05:32:50.87ID:NcwWE1f8
>>522
はんぶんじゃくは台湾の人でしょ?
2018/09/20(木) 07:46:22.34ID:Qyq6w5Qf
A. C. Clarkeは英空軍将校だった頃電波探知法の開発に加わった。
2018/09/20(木) 08:23:02.80ID:TSA1Zk5F
>>506
大阪人曰く「ワイ思ったんやけどさぁ、関東・東北・九州のもんは冷淡で大阪に冷たすぎる。いつまで根をもつん?それこそおかし話やで。それこそ学校で何を学んできたん?
言っちゃわるいけど、大阪以外は土田舎ちゅうかことにしとこか(笑)はよ大阪に首都機能移そうや。」
九州人曰く「大阪人は非常識でしゃーし!おまけにあらけっなく
おーろもん!」
2018/09/20(木) 17:51:36.90ID:IE5+pKCS
大阪いうか関西近畿勢は九州勢が移動しただけw
早い話縄文系に征服された弥生系いうやっちゃなw
コメや鉄も縄文の頃に来ているが最新の学説だしw
蝦夷を熊襲と間違える無知w

それを踏まえ独自に進化し
蒙古に征服された支那朝鮮に勝った国が日本w
それも東国wの鎌倉幕府の時代<; `Д´>ニダw
2018/09/20(木) 19:25:27.87ID:Qyq6w5Qf
>蝦夷を熊襲と間違える無知w
発言したのは「大阪」の財界人w
東北人は関西人を「嫌ってる。」
2018/09/20(木) 19:35:57.93ID:Lc/WGyB6
徳川が主導権を握ってから築城された城は、江戸城に倣い白漆喰でキメられている。
豊臣政権華やかなりし頃に築かれた城は、大阪城に倣い、黒板で固められている。
黒板と白漆喰の時期に明確な一線は無いのではあるが。

世界遺産の姫路城が戦国時代のドラマに使われたりもする。超、時代を先取りした、免震構造である。
家康に気に入られた池田輝政でなければ、建てられなかった代物である。
他の外様は滅茶苦茶にコキ使われ、搾取されていたからね。
2018/09/20(木) 19:48:00.28ID:Qyq6w5Qf
この歌手は東北人
https://togetter.com/li/989540
2018/09/20(木) 19:55:30.25ID:XFTPU9Xe
大阪が都って何時までだったろw
秀吉もまあ都の心算だったのだろうがw
そもそも名古屋の中村の出だしなあ

吉本が古くから流れる東北 北海道

商売人が出ても権力者は出にくい大阪近畿関西w
野盗は何故か多いねw
2018/09/20(木) 21:43:37.97ID:Qyq6w5Qf
>>530
関西人は会話の途中でげっぷをするw
2018/09/20(木) 23:17:34.40ID:SiRncU5t
ワロタw
てか関西のヘタレ気味な兵士や
常に支配される側とか
やっぱ支那朝鮮の遺伝子なのかなあって
何時も思うw

帝は殆ど京都だったがお飾りであり
利用されるだけだったしなあ
2018/09/21(金) 00:31:54.68ID:dbpc2j9c
実は大阪の第八連隊は、参加した主要な戦闘において負けた事がない。
萩の乱→ほぼ完勝
西南戦争→参加した全部隊で唯一、天皇陛下から御嘉賞の勅語
日露戦争→南山攻略戦勝利・遼陽会戦勝利・沙河会戦勝利&司令官感状・奉天会戦勝利
第一次世界大戦→青島要塞攻略
支那事変→漢水作戦勝利・予南作戦(陽動部隊)勝利・江北作戦引き分け・第一次長沙作戦引き分け
太平洋戦争→第二次バターン半島攻略戦勝利・コレヒドール要塞攻略戦勝利・明号作戦勝利
2018/09/21(金) 01:00:00.35ID:Pu//xYd1
>>189
SHOGUN の元Member Casey David Rankinは
元米海兵隊員
2018/09/21(金) 01:18:45.00ID:8BwVU4aH
SHOGUNといえば芳野藤丸!

戦力外wだから何時も勝鬨!!w
日本各地で伝説だし
直ぐ山に逃げる兵隊w
まあ阪神w見れば分かるだろw
広島や福岡がつおい
2018/09/21(金) 02:10:41.61ID:dbpc2j9c
福岡編成の部隊として有名なのは、久留米が根拠地の第18師団(菊)と第56師団(龍)であるが、
どちらも中国軍相手に壊滅した。
2018/09/21(金) 08:19:14.88ID:MarqQS2Q
>>535
関西人はうるさいだけで怖くない
538名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 16:18:33.43ID:8vjKdOW/
世界最強なのに支那に殲滅となw
ビルマで負け無しなのだがw
菊最高wとマジレスw
2018/09/21(金) 16:51:51.91ID:dbpc2j9c
でも事実だしな。
2018/09/21(金) 19:56:32.00ID:B43huAes
こいつは間違ったことしか書かないから、突っ込むだけ無駄だぞ
2018/09/21(金) 20:18:23.43ID:Pu//xYd1
>>107
独立戦争の時に英軍のJohn Andr&#233;少佐はスパイとして米大陸軍に捕らえられて処刑されている。
2018/09/21(金) 20:22:33.49ID:Pu//xYd1
>>119
元英第9騎兵連隊所属のMk.VII 軽戦車 はソ連に供与され
第151戦車旅団に配備されたが南コーカサスの戦いで
用いられた。
2018/09/21(金) 23:31:33.24ID:Pu//xYd1
ドリフの大爆笑 バカ兄弟
兄「B-29はきくぞ。焼夷弾をビャーン。」
2018/09/21(金) 23:53:59.52ID:L1KE40iB
結局都合が悪いと捏造w
今日は半身wは勝ったか?

俺様は京都在住だがw
2018/09/22(土) 00:04:38.02ID:uY5Nq1CJ
>>544
上岡龍太郎氏は京都出身w
EXテレビとパペポは見ていました。
2018/09/22(土) 13:33:26.99ID:uY5Nq1CJ
>橋
で思い出した。
米英戦争の時に米軍が英軍の移動を阻止しようとフレンチマンズクリークに架かる橋を破壊しようとしたが失敗
2018/09/22(土) 19:30:18.56ID:uY5Nq1CJ
https://i.imgur.com/kvc5lLf.jpg
2018/09/22(土) 19:38:23.17ID:ZK/uslTG
映画の遠すぎた橋みたいに戦略的にも戦術的にも橋がかなり重要な役割を担ってるね
工兵部隊の架橋も意外と適地が限られるし本格的な橋には遠く及ばない
関空の橋も壊れた橋桁を作り直すだけで何ヶ月もかかるし
2018/09/22(土) 19:59:16.57ID:9q63GZFH
NAM戦の時は、ベトナム軍は主要な橋の周囲に
防御陣地をしっかりと構築してたし、万が一破壊されても問題無い様に、
浮橋をあらかじめ用意していた様子。
2018/09/22(土) 20:33:47.91ID:uY5Nq1CJ
フランスも塹壕戦の跡地は毒ガス不発弾だらけで今後数百年住めないって言うしな
2018/09/23(日) 12:57:02.92ID:JozIXmQ9
>>549
設計ミスで異常に頑丈だったといわれる橋とかな
2018/09/23(日) 20:40:44.11ID:/eTTIlNX
戊辰戦争 幕府軍と新政府軍の戦力
旧幕府軍
主力にミニエー前装銃、他にシャープス騎銃・スペンサー騎銃・ウィットウォース狙撃銃・スプリングフィールド後装銃を装備、火砲には四斤山砲・ボートホウイッツル砲などを装備。
鳥羽伏見の幕府軍の主力はミニエー銃装備の洋式歩兵6個連隊(12個大隊)と仏軍事顧問から訓練受けた伝習大隊の他、洋式装備の奥詰銃隊や撒兵隊も数個大隊おり薩長軍を圧倒した
新政府軍 薩摩藩
エンフィールド前装銃、一部はスナイドル銃・スペンサー騎銃を装備、火砲には四斤山砲・20ドイム臼砲・12ドイム臼砲
薩長が最新式の元込めライフル銃であるスナイドル銃やスペンサー連発銃大量取得したのは、鳥羽伏見勝利後、さらには江戸を押さえた後に大阪、江戸の商人から多額の資金調達するようになってから。
2018/09/23(日) 23:55:37.56ID:T7sPfl6r
つまり、既得権を守りたいだけの徳川方に対して、復讐に燃える薩長の気合い勝ちであったと。
2018/09/24(月) 02:56:53.81ID:/sjD6ugv
>>553
まあそこまでは良いんだよ革命っていつでも
そしてあらたに既得権をえちゃう、そのあとにどう振る舞うかってこと
2018/09/24(月) 09:52:40.12ID:B+6RZERy
今日の西郷どん
http://dec.2chan.net/50/src/1537700439276.jpg
http://dec.2chan.net/50/src/1537700787224.jpg
http://dec.2chan.net/50/src/1537700864285.jpg
2018/09/24(月) 09:56:07.46ID:B+6RZERy
「連合軍の捕虜になった日本兵」
第二次大戦で日本兵約300名が豪軍に投降し、輸送機で連れ去られる途中に一人残らず突き落とされた
2018/09/24(月) 19:15:27.51ID:MrOu19Xh
旗色が悪くなりすぎた時期に、士気の低い日本兵が散発的に投降して300人にもなった。捕虜なりに捕虜を統率する者もいない。
先だっての集団脱走事件があるし、なにより戦場の掟を守らない日本軍である。
実際に開戦初頭から連合軍側への虐殺事件だって起こしてる。コバヤシモトフミが描いてるね。
ジュネーブ条約に調印してるか、批准してるかどうかではない。情けをかけるに値する連中であるかどうかだ。

厄介極まりない捕虜でもあるし、洋上で始末してしまった様だな。
2018/09/24(月) 21:23:40.40ID:Fom99Dr2
300人が黙って落とされたとかw
最初のひとりや二人目はともかく、残りの連中は何やってたんだろ?w
ジョークで日本人には「他の人たちも飛び降りましたよ」と言え、ってあるけどなw
2018/09/24(月) 21:47:07.86ID:EYF5Cmc/
日本軍がひどい事やったからこっちもやっていいって理屈は通らないはずなんだけど
講和の時に連合国側の戦争犯罪について告発しないという条件を飲んじゃってるからね
そんなもん国が勝手に決めたことで個人が告発する権利はある!…って人達もいるものの相手にされてない
2018/09/24(月) 22:50:14.67ID:NL8QBtLl
理屈が通らないも何も、日本が卑怯な騙し討ちを仕掛けたから報復として
無制限潜水艦作成も都市爆撃も原爆もやったのだが
2018/09/24(月) 23:01:22.63ID:orEAT8Q9
帝国日本は、中国に深入りし過ぎたのだよ。
まずあいつ等は敗者に手加減しない。捕虜に対する国際慣例なんか知ったことではない。
なにしろ同胞に対してさえ、残虐極まりない。
人の肉は大好物。
そんな中国人とナマで殺りあった日本軍である。日露戦争時点の国際法遵守なんか吹き飛んだ。
中国戦線から除隊して再徴用された兵隊とか、南方でだいぶ食っているぞ。
2018/09/24(月) 23:06:43.58ID:hUtKUnSQ
何この気違い
2018/09/24(月) 23:24:35.20ID:jQgGeMRk
元々中国への侵攻自体が国際法違反だから中国に報復されても文句は言えない
それをそもそも中国を対等な国と見なさず傲り高ぶった日本がやりたい放題やったから報復合戦で泥沼化しただけ

未だに馬鹿なネトウヨは「シナの分際で日本様に逆らうなんて生意気」「シナへの侵略は先進国の嗜み」みたいな事喚くけどな
2018/09/24(月) 23:34:05.24ID:Fom99Dr2
>>560
無制限潜水艦作戦も都市爆撃も、日本が最初にやらかしたんだよな
原爆も製作中だったし、広島には毒ガス貯蔵施設があったし
人のことは言えないよな
2018/09/24(月) 23:41:14.94ID:2eUAlq8m
>>558
一気で300人の積める輸送機があったと思うのか?


>>564
第一次世界大戦って知ってるか?
2018/09/25(火) 00:35:28.50ID:A8sn+hq2
>>561
石原莞爾が戦中に後悔してるな
2018/09/25(火) 01:23:03.07ID:Lf0znhH4
>>563
ネトウヨは安倍信者だからな。
2018/09/25(火) 22:24:40.78ID:TX9hmaC9
いちいち面談して確認したそうだ
2018/09/26(水) 12:54:25.10ID:du0yNdrj
フランスの俳優は俳優になる前フランス海軍に入隊したが備品の窃盗の懲罰インドシナ送り、サイゴンに駐留海軍施設の警備任務に就くもジープ盗んで川に落ちる事故を起こして素行不良で不名誉除隊
2018/09/26(水) 12:54:49.12ID:du0yNdrj
「ここにボールが12個あります。一つだけ重さが違います。ただし、重いか
軽いかは問いません。両皿天秤を3回だけ使い、その違う重さの一個を
見つけなさい」という問題もあるぞ。

この問題は、実は「第二次大戦中のドイツではやった問題」で、数学者たち
が、ヒトラーの言うことを聞かずに問題を解くのに夢中になっていたから、
それもドイツが戦争で負けた敗因の一つと言われるくらいなのだ。
2018/09/26(水) 15:27:12.79ID:OYkKxiZg
死者の頭部に鍋を被せて葬る「鍋かぶり葬」は、戦国時代から江戸時代にかけて行われた特殊な埋葬方法である
2018/09/26(水) 19:56:15.36ID:hWeQTb66
空中戦において不敗を誇るF-15イーグルだが、敵味方双方が相手を
確認した上での近接格闘戦を行なってマークした撃墜記録は、詳細が
不明なイスラエル空軍の戦果にしかなかったりする
日時、戦闘過程、使用兵装なんかが明確にされている米軍の戦果は、その
全てが敵の死角や探知距離外からの攻撃による闇討ちに等しいものばかりで
基本的に視認距離内で使用されるサイドワインダーですら、指揮管制機の指示に
基づいての後方や下方から攻撃による据物斬り的な戦術に終始している
要するにトップガン的な激しい空中機動の末に撃墜とか言うのは、米軍においては
公式記録としては存在しない(中の人の回想録とかには異論あり)

もっとも、だからといって、この事実がF-15の性能や中の人の評価にマイナスと
いうわけではなく、むしろ効率の悪いドッグファイトをせずに戦果を上げられるという
意味で優秀とされている
仮にドッグファイトをしたとしても十分強いのは模擬空戦なんかで証明されてるし

ちなみに売りの遠距離攻撃能力も実は大したことなかった、可変翼は見掛け倒し、
近接格闘戦ももちろん弱いとネット界隈では良いとこなしとされている(本当はそう
でもないんだが)F-14トムキャットは撃墜記録こそ少ないものの、その全てをガチの
近接格闘戦でマークしている
2018/09/26(水) 20:03:25.24ID:hWeQTb66
NHKスペシャル「アインシュタイン 消えた“天才脳”を追え」(前編後編特別編)を視聴しましたが、米軍はアインシュタインの脳を軍事目的で研究していました。
2018/09/26(水) 20:06:28.51ID:wWhZygs0
聞いた話によれば、湾岸紛争(パパ・ブッシュの時に起きた奴)の時は、米空軍のAWACSが
優先的に米空軍の戦闘機を迎撃に誘導したので、米空軍機のスコアが高かった
のだとか。

地上目標のスコアに関しても、スマート爆弾を米空軍へ優先的に
配布したため、米空軍のスコアが高かったのだとか。

まぁ、ソースは無いけどね。
2018/09/26(水) 22:00:11.95ID:e5T8uEHG
>>571
なんで読んだか忘れたが、ハンセン病の患者だったとか。
2018/09/27(木) 12:25:57.09ID:qc0a+z8j
当時も隔離されてるよ(天然痘なども)
まあ今で言う同和関連として

戦場で鍋を持ち歩くのも普通だし
合戦でそれを被るのも普通な
2018/09/27(木) 12:46:32.95ID:VLhOc9ZU
天然痘は二度は罹らないという事は古くから洋の東西で知れていたのでそういう人達が看護を担っていたみたいだね
患者は見た目、悪臭、うめき声とかすさまじい有様になるので死んでも強く忌避されたのは仕方ない
それでも欧州じゃ宗教的理由で火葬されなかった遺体も少なくなくて膿で汚れた寝具や衣類を再利用したもんだから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況