民○党類ですがサイコー!気温です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/14(土) 04:19:07.99ID:Q0L8YzRLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
サイコ気温だとヤバい感(σ゚∀゚)σエークセレント

一等地の前スレ
民○党類ですが時間はあまり残されていない
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531453176/

ですがスレ避難所 その331
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1530567839/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/14(土) 22:19:44.49ID:4wL1zRk9d
>>766
ゲノム全部書き換えと空目してパクマンさん遂に発禁かと焦ったじゃないか。
2018/07/14(土) 22:21:42.30ID:jomkH7Lc0
“深海氷翔王女”伊藤みどりに、無良崇人提督の艦隊が立ち向かう!?
「艦これ」鎮守府“氷”祭り in 幕張特設泊地 -氷上の観艦式- 初日リポート
ttps://www.famitsu.com/news/201807/14160881.html

写真がなかったからどういうイベントだったのか、そもそも本当にあったのか
かなり疑ってたが、写真を見てやっと理解したw
2018/07/14(土) 22:22:28.95ID:uvZsOj2M0
具体的に言うとCRISPR/Cas9(クリスパー/キャスナイン)を改良した感じだな。
CRISPR/Nickase(クリスパ^/ニッカーゼ)システムっていうらしい。
2018/07/14(土) 22:23:20.74ID:PG0jssM30
>>773
ごめんわからん
ただ公務員の強い身分保障はそれだけで延々論文書けるんで(軍のほとんど後方職なのは説明いらず)
一個人に公益を委ねる「退化」した社会形態はハッキリ言って萌には合わない
ほどほどに死んでくれて祭り上げた方がよほど有益だろう
2018/07/14(土) 22:23:48.24ID:ceTOnAXD0
>>773
仕事しながら大学の学士取るとかしなかったのは何故やろ・・・
お嬢様学校でしょあそこ(聖祥大)
KOみたいに大学まで出ないと意味無いっしょ
2018/07/14(土) 22:24:28.02ID:jomkH7Lc0
WCもとうとう終りか。
なんだかんだ言っても楽しめたな。

しかし二点先に入れた時はなんとかなると思ったんだがなぁ…w
2018/07/14(土) 22:24:59.27ID:trbes1Vr0
>>784
スライムベス大健闘だったやん。
2018/07/14(土) 22:25:26.26ID:oc0db7lEa
コマンドーのあらすじ
https://i.imgur.com/FKEsyrj.jpg
https://i.imgur.com/oCraEoL.jpg
2018/07/14(土) 22:25:36.10ID:Ruw1rfPD0
>>773
あの世界のミッドは何で異世界に介入するようになったんだろね。
原作だと異世界への転移が禁止されてて許可取らないといけないレベルみたいなのに。
設定的には原作ミッド=アルハザードっぽいから、アルハザードも余所と関わらない国是だったのかな。
2018/07/14(土) 22:25:48.22ID:DHS026fO0
>>768
ちょっと調べたら、その橋って河川改修で架け替えが決定してたようで。
http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/site_files/file/torikumi/01-plan_course/pdf/henkou_bunkatu/04dai4shou.pdf (PDF注意)
P.113参照
2018/07/14(土) 22:26:34.37ID:Mh+o8Ue/0
後天的に遺伝子を弄って
有意な形質は現れるだろうか?
2018/07/14(土) 22:28:23.29ID:uvZsOj2M0
>>786
シュワちゃん若いなぁ
2018/07/14(土) 22:28:30.20ID:OKSpfTcK0
立民 枝野代表 内閣不信任案「来週提出を検討」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180714/k10011533691000.html
>いかに安倍政権が立憲主義も民主主義もないがしろにしているかを国民に示す
民主主義ちゃんはいつものことにしても立憲主義さんまで蔑ろにするとは
アベ許すまじ(棒
2018/07/14(土) 22:28:37.87ID:jomkH7Lc0
>>785
そのスライムベスがもう一勝出来そうだったのにー!
2018/07/14(土) 22:28:56.36ID:0W4BLFVr0
>>748
普通にF-22以上でよくね?
2018/07/14(土) 22:29:13.54ID:uvZsOj2M0
>>789
イジった上で酵素とか使ってアクティブに出来るなら変化するんじゃね。
2018/07/14(土) 22:29:28.40ID:1MpLCnJK0
日本人妻と引き離されたクルド人男性が自殺未遂…入国管理局の非道
http://news.nic ovideo.jp/watch/nw3569525

トルコに迫害されるというなら、何故そこで戦わなかったので?
トルコ相手に銃を持って立ち向かえぬ輩が、
日本の危機の際に戦えるとでも言うのか?
日本のために死ねるのなら、クルドのために死ねる筈だ。
であれば何故今ここで生きているのだ?
トルコに帰って死ぬべきでは?
2018/07/14(土) 22:29:58.16ID:AtUQN2qM0
>>789
受精卵の初期段階で操作すれば問題ないのでは?
2018/07/14(土) 22:30:37.16ID:0C5nNe0Ha
>>782
ぶっちゃけ管理局の設定なんてドラえもんのタイムパトロール並みにあやふやな存在でよかったんだよ
>>783
なのはさん的には幼い頃から自分には居場所がないと思っていたときがある、そんなときに魔法が開花し現実世界や異世界で大活躍
家は兄姉が継ぐもので自分は異世界で一旗をあげようって気持ちになってもおかしくない
地球出身の提督(いいやつとは言いがたい)とも幼少の頃にであっているし

最悪、魔力喪っても管理局の高級士官か学校の職員になれるんでないの
それこそ魔法と出会わなければ喫茶店の跡継ぎとか空間把握能力を活かした菓子職人の道とかあったんでは
中卒であっても管理局での高級士官としての経験があれば経理の資格とったり英会話で慎ましい暮らしはできる
2018/07/14(土) 22:30:46.95ID:NTrNTymg0
 打ちっぱなしー
 今日は少な目に50球。
 9番で割とコンスタントに100yard真っすぐ飛ぶようになってきた。
 ドライバーを握りたいけど、親分に3ヶ月は禁止令が出た。
 磨くだけ。
 ウヌヌヌヌ
 歯がゆい。

>>713
 樹雷王家はぬー
 と言うか、色々とあって血が濃ゆすぎるというかー
 取りあえず瀬戸様筆頭にヤヴァイ(主に女性陣__

>>716
 ある意味で高町家の最終決戦存在なのがががが
 手段を問わぬ戦闘能力だけで言えば、一番ヤヴァイからぬー
2018/07/14(土) 22:30:50.42ID:E20h6G6o0
>788
桁下高不足というのがわからなかったので調べてみたら、堤防(河面最大高)に対して橋の高さが低すぎるってことかな?
まあ架け替え確定してるなら予算も出そうね。
2018/07/14(土) 22:30:58.62ID:AtUQN2qM0
>>793
それを「確認」する意味もあるのでしょう。
F-22以上を目指して開発すれば大丈夫、という確証みたいなものが。
2018/07/14(土) 22:31:30.53ID:uvZsOj2M0
昔のニコニコ技術部の動画ってしょうもないことばっかやってて面白いなw
2018/07/14(土) 22:32:56.52ID:1MpLCnJK0
>>787
デスマやらMMORPGのサービス終了時やらトラック事故やら食堂やら居酒屋やらが度々異世界に繋がるからだ。
2018/07/14(土) 22:33:15.16ID:5rHepinr0
>>798
最終的にはそのへんの木の根っこ削って作ったドライバー1本で18ホール回れるようになるからね?
2018/07/14(土) 22:33:17.13ID:jomkH7Lc0
「プラモにしたいんで図面ください」ホンダ「ありません」
異色の『美少女×耕運機』プラモデル誕生の秘密
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/30/news004.html

科特隊が使いそうな機能美がある。
2018/07/14(土) 22:33:43.72ID:NTrNTymg0
>>721
 戦意旺盛と言うか、根性が座り過ぎのお嬢様ですしおすし > なのは=さん
 その上で物事を冷静に判断しているのだから、まぁ、何だ、戦闘職種としては理想的なメンタルしておらっしゃる。

 女の子だぞ!?

>>726
 AZは人の出入りが多すぎて、もはや冷房が意味を持たない___
 今日、行ったらメッチャ暑かった(うごごごご
2018/07/14(土) 22:33:54.22ID:uvZsOj2M0
とりあえず旧メインPCのストレージは5TBから2TBに減少し、新メインは2TBから5TBに増大した。
旧メインは2TB外して壊れかけの1TBに換装しなおして2TBはNASにブチ込むのが今後の課題だな。
2018/07/14(土) 22:35:20.25ID:Mh+o8Ue/0
>>794
>>796
たとえばハゲる遺伝子があったとして
40代のオッサンがこれを切り取った場合
禿げなくなるんだろうか?あるいは既に禿げてる場合でも発毛サイクル後には毛が生えてくるようになるんだろうか?
2018/07/14(土) 22:35:33.61ID:NTrNTymg0
>>738
 北以外の全方向から湿気が入り込む上に、腹の中に錦江湾というのを抱えている辺り、ある意味でアキラメロン級の立地条件。
 お蔭で渇水知らずの、温泉湧きまくりという好条件(火山からはそっと目を逸らし
2018/07/14(土) 22:35:48.76ID:5rHepinr0
>>806
2TB分はSSDにしてチョッパヤ起動を実現しませんか?
2018/07/14(土) 22:35:53.67ID:E20h6G6o0
>782
たぶん真面目に考察するだけ時間の無駄だと思う。
2018/07/14(土) 22:37:16.67ID:1MpLCnJK0
>>801
私としては不審者Youtuberがパスタで包丁を作る動画がお勧めだ。
2018/07/14(土) 22:37:58.44ID:1MpLCnJK0
>>809
チョッパリ起動がよい。
2018/07/14(土) 22:37:59.67ID:uvZsOj2M0
>>807
毛根が無いなってる場合、新しく生成されるかはわからんな。
ところでミノキシジルよりも効果が高いキチンナノファイバーというのが最近開発されたらしい。
2018/07/14(土) 22:38:10.59ID:tNnTZEp20
>>137
不味いほうがいいとかブリカスでもそんな嘘はつきませんよね
2018/07/14(土) 22:38:11.29ID:E20h6G6o0
>811
さっきパンツ(下着)で包丁作る動画貼ったわ。
2018/07/14(土) 22:38:24.96ID:Ruw1rfPD0
>>802
昨今の流行的に否定できねえw
2018/07/14(土) 22:39:24.01ID:0C5nNe0Ha
>>787
かつて質量兵器による争いがあったこと、複数の次元を軽々と消滅させるロストテクノロジーの数々によって起きた悲劇
次元単位での文明崩壊を経験したあとに築かれた組織だから、
二度と悲劇を繰り返さないように各次元世界で質量兵器が発達しないことと危険なロストテクノロジーの塊、ロストロギアを「管理」する組織が出来上がった

たぶん、おまけで各次元の交通とか通信の管理とか刑罰の取り締まり転じて軍隊的な役割もするようになってきたんでしょうが
そのおまけが主要な役割としても発達した
1期や2期もそうだけど3期における主人公たちの仕事はまさしくロストロギアの探索と管理
ロストロギアの管理も大事だけど、各世界に干渉した結果、生じた各世界の安全保障とくに時空管理局がうまれたミッドチルダの安全はどうするの? 
質量兵器もどきや非人道的な技術に手を出してしまう悲しい男たちと「かわいいは正義」の女の子たちの予算の奪い合い、所轄争いが本作の肝である
2018/07/14(土) 22:39:51.58ID:uvZsOj2M0
>>809
起動ドライブを単品のSSDにしてもいいかなと思う今日このごろだが、USBメモリに作成した回復ドライブを使用してSSDにWindows10を再構築できるんだろうか?
Windowsのインスコディスクは無い。
2018/07/14(土) 22:40:36.64ID:AtUQN2qM0
>>807
そのハゲる遺伝子ってのを「どこから」切り取るので?
すでに数兆個も存在してしまっている体細胞にある、全てのDNAを書き換えるなら、
可能性はあるでしょうが、現実的には無理でしょう。
2018/07/14(土) 22:41:57.54ID:jomkH7Lc0
「朝日ぎらい」な人々が世界各国で急増している理由
世の中は「リベラル化」しているのに…
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/56469

リベラルがどうとか色々理屈をこねくり回してるけど
朝日が嫌われてるのは嘘書くからやと思うで。
2018/07/14(土) 22:42:28.80ID:1MpLCnJK0
>>818
True Imageなどでドライブクローンだ。わかったか!

◆WDのストレージを買うと貰える◆
2018/07/14(土) 22:42:56.64ID:FwKRdAe90
>>780
これはオリンピック種目、フィギュアスケート・ハイライトルーティンの可能性。

リンクが倍くらいの広さ必要そうだが。
2018/07/14(土) 22:42:57.21ID:DHS026fO0
>>799
正解。堤防を嵩上げし、橋の下面の高さを高くするために架け替え。
なお、ここから10kmくらい離れた川で同様に架け替えた橋があったんだが、昨年の九州北部豪雨でまたそこから溢れてたようでorz
ttps://web.archive.org/web/20170828063623/https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/341557/
ttp://www.pcken.or.jp/pubinfo/gallery/kyoryo/truck-crane/%E8%93%AE%E8%BC%AA%E6%A9%8B.html
2018/07/14(土) 22:43:10.19ID:/QdK7VgD0
>>817
都築真紀先生にそれが描けたのだろうか?
2018/07/14(土) 22:43:15.97ID:0C5nNe0Ha
むしろハゲはナチュラルメイク的なもの、尊い、貴いな風潮を広めるほうがいいのでは

さまざまなハゲかたをコレクションする文化の育成
さまざまなハゲ方×美男子or美ダンディーな創作物の普及など
2018/07/14(土) 22:43:22.40ID:klyVfCAn0
>>298
VWの悪口はもっと
2018/07/14(土) 22:44:07.26ID:xWlU549K0
ハイスコアな民度
そこそこウザい シューティング 
ウザい プライズゲーム メダルゲー 
ウンコ 格ゲー 
下痢便    音ゲー 
ズートピア  ガンダム  
2018/07/14(土) 22:45:05.17ID:uvZsOj2M0
>>819
理屈で言えば既存の体細胞DNAのほとんどを再構築可能だと思う。
ほとんどというのは編集用のDNAを運ぶベクターが入り込める部分ならって含みがあるから。
たぶん血液脳関門とかは通れない気がするから脳は無理かもしれんな。
2018/07/14(土) 22:45:27.61ID:uvZsOj2M0
>>821
回復ドライブじゃ無理なんけ?
2018/07/14(土) 22:45:34.28ID:xWlU549K0
>>780
パンフに提督の公式絵がひっそりのっかってたな
2018/07/14(土) 22:46:12.87ID:DRIeiCbD0
>>820
自国に敵意を向けて記事を作るのをやめれば「リベラル」でも嫌われはしないと思うよ_
2018/07/14(土) 22:47:17.00ID:0W4BLFVr0
>>810
リリカルなのはは一度設定面のシェイプアップはかったほうがいいとおもうの
つーかASからやりなおせ
2018/07/14(土) 22:47:21.39ID:NTrNTymg0
>>795
 割と素でそう思う所があるのが日本人の悪癖ですよねぇい。

>>803
 グリーンの直ぐ側に岩が見えるあのコースは少しアブナイ(危ない
2018/07/14(土) 22:47:58.86ID:0C5nNe0Ha
>>824
1期や2期のノリを保って、時空管理局なんておまけ程度、いてもいなくても変わらないけどいればなんかの役に立つトラブルメーカーか保険程度に出して
裏設定で時空管理局の誕生動機や問題を描いていればよかったのよ


おそらく虚淵先生だったら書けたんじゃないのか、たぶんレジアス支持するやつらが一定数でるはず
虚淵先生もヘイトキャラとして雁夜おじさんをつくったのに、実際に映像化されたら雁夜おじさんに同情の声がでて、二次創作で活躍させたり
これには虚淵先生もおどろきだったとか
2018/07/14(土) 22:48:09.21ID:5rHepinr0
>>818
最初にフォーマットするときにどっちみちHDD付いた状態のPCと接続しなきゃならないのでその際にWindowsもコピーしちゃえばいいと思います
2018/07/14(土) 22:49:04.46ID:0C5nNe0Ha
>>832
ASからやり直してリリカルなのはの世界を見つめ直しているのが、まさしく劇場版なのでは

個人的にはやる夫シリーズでお馴染みのマテリアルズの活躍を
2018/07/14(土) 22:49:08.79ID:QpDaibuO0
>>820
リベラルでもなんでもない、只の恥知らずだからでは
2018/07/14(土) 22:49:13.66ID:uvZsOj2M0
調べて作ってある回復ドライブの入ったUSBメモリを使ってまっさらなSSDにクリーンな環境を構築することはできるみたいだな。
同PCならライセンス的にも通ってるとのこと。
2018/07/14(土) 22:49:27.69ID:DHS026fO0
>>818
うちはM.2のSSD(128GB)を起動ドライブにしたけど、見違えるように起動が速くなった。
BTOで小容量HDDだけ積んだ機体だったんで、まずそのHDDと買ってきたSSD差し込んでHDD丸ごとコピーするフリーソフト使った。
その後SSDだけで立ち上がることを確認して大容量HDDを搭載。最初のHDDはそのままシステムバックアップ代わりに。
2018/07/14(土) 22:49:51.40ID:DRIeiCbD0
1. Windows Media Creator(名前はうろ覚え)でインスコメディアを作成
2. いれている各種ソフトの書き出し+整理
3. 各種データのバックアップ
4. ディスク入れ替え
5. インストール
6. ソフト入れ直し
7. バックアップファイルを展開
およその手順はこうだと思う(うろ
DL除けば2-3時間でいけるとは思う(環境によるけど
2018/07/14(土) 22:50:40.39ID:0W4BLFVr0
>>834
いい加減ユーノとの恋愛進めて差し上げろ
実際あの人ガチでかわいそうな人やん。ってか計画をやめて桜とくっつけた方が実はよかったのでは?
2018/07/14(土) 22:50:53.51ID:NTrNTymg0
>>820
 失敗したらごめんなさいと謝れない奴は嫌われるだけだという、単純な話だと思うのですよねぇい。
 ま、謝る奴の頭に足を載せて土下座さけようという性根をしているから、他人に絶対に謝りたくないんでしょうね(悪意あり
2018/07/14(土) 22:51:33.54ID:uvZsOj2M0
SSDは2.5インチベイに入れずにケース底部に設置する置いとこうかな。ベイの空きが無いから・・・。
2018/07/14(土) 22:52:00.27ID:1MpLCnJK0
>>829
無駄な作業をしたいので?
2018/07/14(土) 22:52:57.25ID:9w00ri4xd
>>801
ハイポーション作ったりスイッチをオンにするとオフにするロボット作ったり。
あとはちゅね小型化やら流しソーメンやらの無意味な競争とか。
そういうの好きだわ。
2018/07/14(土) 22:53:20.33ID:xWlU549K0
>割と素でそう思う所があるのが日本人の悪癖ですよねぇい。

理屈のろくろ回しをする割りに自営業の入隊希望者増えないですね、困ったものですね(謎
2018/07/14(土) 22:54:49.51ID:dA0KBx0M0
君はもう兵士だ!
んなアホな
2018/07/14(土) 22:55:22.48ID:AtUQN2qM0
>>842
だって、過去の間違った記事を全て謝罪して訂正してしまったら、朝日の寄って立つ所がなくなっちゃうじゃないですかー
2018/07/14(土) 22:55:56.31ID:/QdK7VgD0
>>836
1期からやり直してバーニングアリサをだな!
2018/07/14(土) 22:56:35.14ID:S3tdyxri0
今年のウインブルドンは死合だな…
2018/07/14(土) 22:57:03.24ID:uvZsOj2M0
SSDもだいぶ安なったなぁー
創作してる関係上、たまり続けるトラックデータのために引き続きHDDは必要だが・・・。
2018/07/14(土) 22:57:19.53ID:0C5nNe0Ha
>>841
一時期、百合厨、BL厨が荒し化してユーなのもののファンアートやSSサイトを炎上させた経緯があったり

つくり手側も百合厨の声が強いんよ
百歩許してショタはいいんだ
たぶんエリオも成長するとキャロと絡まなくなる、キャロはルーテシアと裸ベットの生活をおくるのだ
https://pbs.twimg.com/media/Csc-xE3VIAEl0vj.jpg
2018/07/14(土) 22:59:39.61ID:NTrNTymg0
>>848
 そら若い記者さんからすると、自分が生まれる前の記者の悪行を謝罪する気になれないってのは理解出来るんですけども、
その人たちが作り上げた看板で商売している以上、良きも悪しきも全ての評判を背負うという事を理解するべきなんですよねぇい。
2018/07/14(土) 23:00:27.16ID:iwe1u6/U0
>820
いま現在我が党を支持しているインテリさんたちの心情がまあこんなもんかというのは判るな。改行位置は適宜変えたが

>彼らが守ろうとしているのは日本の伝統や文化ではなく、「自分は日本人である」という、きわめて脆弱な「アイデンティティ」です。
自分は日本人だというのがどうして『脆弱な』アイデンティティーなのかな?世界市民かぶれ?

>「日本人」というアイデンティティしかないから、中国や韓国から日本を批判されると、自分が直接攻撃されたように感じて強い怒りを覚える。
中韓が日本を攻撃することに怒りを覚えて発言しているアメリカ人で有名なのが少なくとも二人いるが。
>しかし、言葉が通じないなどの物理的制約があって、ソウルや北京に乗りこんで抗議行動を起こすことはできない(もちろんそんな度胸もない)。
仮にできたとしてもそんな暇なこと&危険な事をなんで一般人がしなければならんのか。

>彼らにはどうしても「(安全に叩ける)敵」が国内に必要で、そこで、東京の新大久保や大阪の鶴橋でヘイトデモを行ったり、中国や韓国の主張に一定の理解を示す朝日新聞や、
>リベラル系の政治家を激しく攻撃したりするのです。
報道の自由に完全防護されつつ国辱的なウソを垂れ流す朝日新聞は叩かれて当然だし、
保守だろうがリベラルだろうが無能な政治家は叩かれてしかるべきなのに、
自称リベラルの政治家は無能でも叩かれないというマスコミの態度がおかしい。

>いわゆる「慰安婦問題」にしても、「私は強制的に売春婦にされた」と声をあげる女性が出てきたら、彼女たちの損なわれた人権を取り戻すのがリベラルの立場です。
>国際社会では慰安婦問題は女性の人権問題で、北朝鮮によって拉致された被害者・家族の人権の回復を目指すのも同じです。
>「北朝鮮による拉致は人権問題で、慰安婦は歴史問題だ」という右派の使い分けが相手にされないのは当然です。

ま ず 事 実 関 係 を 確 認 し ろ 。
2018/07/14(土) 23:00:50.43ID:1MpLCnJK0
朝日新聞を読めば世の中の何が正しいか分かる。
人類皆が朝日新聞を読むべきだ。
2018/07/14(土) 23:01:39.62ID:uvZsOj2M0
ってかCPUが9世代もジャンプアップしてんだから録音の質あげようかな・・・。
さすがに96kHz 24bitでも行けるっしょ192kHz 24bitでもいけそうだが。
2018/07/14(土) 23:02:10.66ID:0C5nNe0Ha
>>855
逆神の新聞
2018/07/14(土) 23:02:26.74ID:DRIeiCbD0
キヨタケの論説を読めばいかなる防衛政策が正しいかがわかる。
国民皆がキヨタケを読むべきだ_
2018/07/14(土) 23:02:40.30ID:1MpLCnJK0
>>856
24bit/96kHzなどC2Q 9600でも十分なのだ
2018/07/14(土) 23:03:10.52ID:jomkH7Lc0
>>854
読んでるといちいち理屈も因果関係もむちゃくちゃなんよね…w
2018/07/14(土) 23:03:30.81ID:0C5nNe0Ha
>>858
ゲルもあわせてキヨダゲルに
2018/07/14(土) 23:03:33.34ID:uvZsOj2M0
>>859
192kHzはいわずもがな、96kHzでもQ9550だとトラック増えるとドロップしまくってたんだよなぁ
2018/07/14(土) 23:03:54.68ID:ceTOnAXD0
>>798
ねー

>>805
んまぁ戦闘家系ってか暗殺家業な家の娘ですもんねぇ

んじゃアミュプラザ・ダイエー・市電に一日だな

>>824
制御出来る助手が居ればなぁ・・・

>>826
ハイオクじゃなくてレギュラーなら良いのになぁ(棒無し)
2018/07/14(土) 23:04:59.56ID:9w00ri4xd
朝日というかマスコミ全体が他人に厳しく自分に甘いダブスタなのがな。
あれで身内のやらかしにも他人と同程度に責めまくるなら
個人的には肯定できるんだけど。
2018/07/14(土) 23:05:00.92ID:1MpLCnJK0
>>862
それはCPUリソース以外が原因では?
2018/07/14(土) 23:05:10.98ID:tNnTZEp20
>>301
半人前なのに態度がデカくないですか?アナタ?
2018/07/14(土) 23:05:21.65ID:S3tdyxri0
確報、かな?
https://twitter.com/KAJIYAMA_/status/1018123204445892609
【訃報】息子です。
父、梶山浩こと、鈴木健介が逝去されました。
代理として、謹んで報告させていただきます。
2018/07/14(土) 23:06:00.98ID:q9trKnlEd
イングランドにやる気が無いというよりベルギーが気合い入りすぎ
2018/07/14(土) 23:06:29.97ID:uvZsOj2M0
>>865
メモリ(6GB)かもしれんしHDDかもしれんが原因は不明だ。
とりあえずこれからでかけなならんから、帰宅したらテストとして192kHzでRECしてみる。
まぁどちらにせよ納品は44.1kHzか48kHzなんだが。
2018/07/14(土) 23:08:33.12ID:1MpLCnJK0
例えばAthlon X2でさえ24bit/96kHzの録音には十分なのだ。
落ちるのはVSTiの負荷(単純に設定が不必要に重すぎる)やストレージのwr速度不足が原因では?
2018/07/14(土) 23:09:07.81ID:1MpLCnJK0
VSTの負荷よりもGGOのフカとタノシイしたいのだなあ
2018/07/14(土) 23:09:44.33ID:q9trKnlEd
機材はカツ入れしてから使え
2018/07/14(土) 23:10:14.25ID:uvZsOj2M0
>>870
VSTiはまったく不使用でVSTもちょっとしたエフェクタ程度だからまぁたぶんストレージだな。
2018/07/14(土) 23:10:56.27ID:E20h6G6o0
>823
やはり水を治めるのは大変なんだなあ。一心不乱の土木事業が要求される。
2018/07/14(土) 23:11:26.78ID:JPsMGTIQ0
>>867
何か人ごとみたいな文面だな
2018/07/14(土) 23:12:08.13ID:uvZsOj2M0
全く無駄がDSDで出力も試してみたいw
DSD聞けるソフトもってないけど
2018/07/14(土) 23:12:16.96ID:ceTOnAXD0
>>832
Reflectionはなんとかさんに代わってたよ

>>849
原案・原作:都築
作画:藤間
その他雑務:キングレコードの重役さんと七斧

多分ディーンが音楽少女でいけるんだからできるんじゃね
2018/07/14(土) 23:13:14.56ID:oc0db7lEa
>>864
そういう狂犬のような新聞なら読んでみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況