【軍事】 - 新・戦艦スレッド 78cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 18:52:40.87ID:bb0fYzph
艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

前スレ 
【軍事】 - 新・戦艦スレッド77cm砲目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529229543/
2名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 19:07:18.66ID:jm9mEf0c
情弱乙
2018/07/14(土) 19:07:59.56ID:dj9WngSq
おつ
2018/07/14(土) 19:36:49.75ID:JWUX1zr2
一物
2018/07/14(土) 20:05:54.60ID:SBaD4DIR
たまには摂津とか伊吹とかも語ってくれや
地味な奴すきなのよ
6名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 20:32:55.74ID:ndH0TC5I
大和が6300トンの搭載量の重油を多層液層防御として活用する場合
厚さ1メートル高さ10メートルの重油タンクを
片舷に2層、長さ方向に160メートルぐらいかな?
7名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 09:34:27.48ID:RGj5eHBO
釜水を三重底に入れておけば船底防御の強化にはなる
2018/07/15(日) 10:08:54.29ID:gHMlpCkx
バラストも考えにゃあいかんしなw
9名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 13:33:40.99ID:RGj5eHBO
艦底防御あたりは装甲板より三重底にしてそのうち1層に液層するとかでよくね?
2018/07/15(日) 19:29:29.18ID:jVJmFos9
向こうのスレまだ残ってんだから向こうでやれや
2018/07/15(日) 20:37:14.95ID:WWiMbIjs
まあ艦ならぬ新スレの保全に努めるのも大事だし
てな訳で>>1
功績を称え戦艦陸奥の第三砲搭勤務を命じる
2018/07/16(月) 00:06:00.72ID:TVBYrIpz
アメ公なら給油艦も重油も炙るほどあるんだから少しでも減ったらジャンジャン補充して満タンに強いてれば無問題なのでは
2018/07/16(月) 08:03:53.31ID:HVa+m21t
>>6
容積計算的にはそうなるけど、それでは長さが足りないかな

米艦並みの水線長の7割をカバーする180メートルにすれば、非防御部分への浸水を大幅に抑えられた
あとは被雷時の傾斜復元も、燃料移送で相当カバーできるので、反対舷注水も少なくて済む
14名無し三等兵
垢版 |
2018/07/16(月) 14:18:09.87ID:46P4YACd
ちょっといい加減すぎだな。
魚雷1本2本想定ならそれでもいいけど、それは現実の大和型でも達成できていることで、
蒸気パイプなんかの配管増やした重量や、復元性の為の艦底部バラスト水の量考えると有利な点は見当たらない。

レイテの武蔵や沖縄の大和の状況じゃ重油移送して舷側に空層作ったら意味がない。
海水入れる?それじゃ浸水と同じ。
そもそも艦底部に燃料入れることで復元性計算してるので、舷側重量増やすならその分艦底部もなんらかの方法で
重量増やさないといけない、そうなりゃ単純に速度は落ちる。
左右バランス取れてりゃいいってことじゃない、水に浮かんだ丸太と同じことだよ。
ちょっとバランス崩れりゃすぐ転覆する艦が出来上がるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況