高いのは間違いないが、さすがになんでも高額化する傾向のアメちゃんと組んで、
次世代機を1機150億円は、見通しが甘いんじゃなかろうかと。
まぁ、150億円は純国産機の予定価格だったはずだが、仮に純国産で突っ走っても、
そっちはそっちでもっと値上がりしそうな気がするが。


F2戦闘機後継「高すぎる」国際共同開発に暗雲
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180717-OYT1T50017.html

> 3案では、ステルス性や飛行性能などでロッキード案が抜きんでており、防衛省は
>情報収集段階から本命視してきた。だが、13日にロッキードが示した正式な提案では、
>1機あたりの価格が200億円超で、150億円とみていた防衛省の予測や空自が
>導入したF35の価格(約131億円)を大きく上回る結果となった。防衛省幹部は
>「高額すぎだ。このままでは受け入れられない」と嘆く。