民○党類ですがエアコンはパワーが重要です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/16(月) 22:09:03.85ID:wcNOmRLSa
!extend:on:vvvvv:1000:512
飛行機と同じ、ここテストにでます(σ゚∀゚)σエークセレント

スレタイの一部が蒸発した前スレ
民○党ですが
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531713933/

ですがスレ避難所 その331
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1530567839/
ですがスレゲーム総合スレ40
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/16(月) 23:15:44.02ID:wl3WqyJW0
>>38
流れの早いTV実況スレで、的確なレスを返すというのもなかなかに難しいものがあります。
2018/07/16(月) 23:16:28.35ID:eKm5mlJRM
>>23
だから妻は息子を実験教室に行かせてるんか。自分がそういうの行ってないから別にいらんと思ってるし、息子もつまらんって言ってるんだよな。
>>31
読書感想文は課題書を読んでも、ふーんとしか思わず超絶苦手だった
2018/07/16(月) 23:16:34.01ID:wl3WqyJW0
>>43
30分の前半と後半で、まったく同じ内容を声優さんだけチェンジして放送する、
というのはどうなんでしょう?
2018/07/16(月) 23:18:01.10ID:5EzJZpfF0
>>38
ホルさん風よりは変態成分少ないので難易度低い気がするが
俺はセンスないから無理だにゃー
2018/07/16(月) 23:18:21.31ID:KDWrk6GT0
>>33
今の勤務先は社長がうちの今の派遣元の元社長なので
派遣元から引き抜いて社員にしていたりしている(主に営業)

うち?
「海老で鯛釣る」の海老にあたるのでそんな声はかかりません
うちら数匹の海老を投入して作業委託取ろうとしたけど金額面で折り合わなかったので
それを足がかりに別の委託を取っていった
投入された数匹の海老のうち今の現場に残っているのはうちだけ
あとは派遣元に戻っていった
2018/07/16(月) 23:18:33.40ID:RSjK40Ui0
>>16
すげー怒るよ

事情はその本人から、周辺から、がっちり情報収集するよ
それで会議室にその課長の上役呼び出して説教かましてから、その課長を呼ぶよ

で、ねっちりがっちり言葉で責めるよ
その上司は既に懲戒をほのめかしてあるから、助け舟は出せないよ

で、「何が悪かったか、自覚があるなら始末書出してください。情状酌量があるかもしれません。
自分は悪くない、というのでしたら、どうぞご自由に。その態度を懲戒の稟議書に反映させます」

と言ってから会議室を退出させるよ

大抵、涙目で始末書書いてくるよ
でもパワハラが酷かった場合は、「始末書?進退伺じゃないんですか?」と聞くよ
2018/07/16(月) 23:19:13.79ID:hgZSQNCWd
>>38
Bパート終わってから次の番組が始まるまでというタイムリミット
2018/07/16(月) 23:19:16.84ID:p9Ju2cq/0
>>41
◆ザラ級重巡◆

今の私に読書感想文(原稿用紙5枚以上)などの課題を出すと、
最低でも100KB程度のテキストが叩き付けられるだろう。
当然、教師は既に題材の書籍を読んでいる前提で書くので一切の説明をしないし
「感想文の感想」の提出も求める。双方向コミュニケーションでご安心。アナログのあたたかみ重点だ。
2018/07/16(月) 23:20:55.23ID:YDLqoly30
>>40
あれだけ見せしめにも似た懲罰解雇の群れみてまだやるヤツ居るんだなぁ……

_≡凵゚)_
2018/07/16(月) 23:21:15.16ID:3w+Fg5Q/0
>>42>>45
本当にそれが一番キツイ
何も感じないから書くことが無い
>>46
突き抜けた駄作は逆に価値があるのだなぁ

体験系のは興味が無ければ無理するほどの価値はないですよ
特に理科は基本的に学校で実験するので
2018/07/16(月) 23:21:31.82ID:WCqNb0rVa
>>972
>鮭の人もカミになろうよ

前なったことあるけど、微妙だった。
2018/07/16(月) 23:21:35.79ID:eKm5mlJRM
>>49
やっぱりハラスメントを会社に言うのは有効なのか。参考になりますた。
2018/07/16(月) 23:22:17.09ID:CH3srGdU0
>>37
アウトローとしてすら正道を外れてしまった哀れな男の暴走と悲哀と破滅を描く『マグロ・サンダーボルト』こそエレメンタリ・スクールの読書感想文に相応しいのでは?
ジッサイ教訓的な物語こそ重点な。
2018/07/16(月) 23:23:52.68ID:hgZSQNCWd
空の境界で読書感想文を仕上げる勇気
2018/07/16(月) 23:24:06.24ID:Tx7eTwVx0
>>40
馬鹿野郎が。あれだけ会社で注意と指導を受けているというのに。
58じゃ、もうそろそろあがりも近いでしょうに。
2018/07/16(月) 23:24:41.82ID:47Q7UQmCd
会社怖いよー
組織怖いよー
社会こわよー

やはり時代は反社会
2018/07/16(月) 23:24:42.41ID:eKm5mlJRM
>>53
デスクリムゾンは芸術ですねw
やっぱりそれほどの意味はないか。>体験系 ご助言ありがとうございます。
2018/07/16(月) 23:24:48.74ID:Tx7eTwVx0
>>15
日々の行動の観察とカイゼン
2018/07/16(月) 23:25:08.53ID:BIa1AFC/0
>>1

>>8
誰だろうとかなり考えたw


>>13
移民ちゃうw
マジ移民なら入る余地ないな。
2018/07/16(月) 23:25:21.22ID:KDWrk6GT0
>>52
人は「自分だけは大丈夫」と思ってしまうんですよ

もしかするとアルコールのせいで既にそれすら考えられなくなっていた可能性も
思考力が低下するアルコールは危険です(呑まない人の言い分)
2018/07/16(月) 23:25:30.94ID:SB1iv+D90
>>37
世艦を読んでこれからの護衛艦整備の方向性の考察を書くのも読書感想文だ(迫真
2018/07/16(月) 23:26:03.51ID:zMjmmh0g0
NHKのネット同時配信
どうやら、画面の左下に、

OO-OOO-OOOに電話をかけて
NHKと契約しろ

というテロップが出続けるらしい。

いやいや、そんなの見なくてもいいじゃんって話だけど、驚くことに
放送法
第六四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
 協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
これの第4項
4 協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、
 これを協会の放送とみなして前三項の規定を適用する。

これは元々ケーブルテレビから受信料を取るための条項だったんだけど
これを援用するみたい。
つまりNHKのネット同時配信できるハードを持つ場合は受信契約して受信料を払え
2018/07/16(月) 23:26:31.91ID:47Q7UQmCd
読書感想文なんて出さない
2018/07/16(月) 23:26:43.35ID:BIa1AFC/0
>>26
少し前ならそうかもしれんが、
昨今の人材不足な世の中だとだいぶ違うかもだ。
2018/07/16(月) 23:27:37.29ID:/9YcSzduM
感想文って、どんな作品でもとりあえず読めるタイプの人間は適応できるけど、好みの幅が狭くてハマった作品じゃないと何も語れない人間には向いてない課題だとおも。
2018/07/16(月) 23:28:11.01ID:47Q7UQmCd
>>65
パソコンスマフォもアウトだと宣うのか!
ざっけんなゴラァ
2018/07/16(月) 23:28:11.09ID:ZjyNX9760
>>52
昔から馬鹿は死ななきゃ治らないっていうからなあ。

>>53
おかげで駄文の要点だけまとめて読み飛ばすスキルが身についたと同時に文学が嫌いになった。
ラノベすら拒否感が出る。ラ党の憲法の改正案とかは長々読んでも苦にならないというのに。
2018/07/16(月) 23:28:11.30ID:wl3WqyJW0
>>61
ジッサイ、観察力は重要。
全てのカイゼン行動の発端は「気づくこと」から始まるのです。

でもこれ、一朝一夕ではなかなか・・・
家庭教育の中で子供にいろんなものを観察させ、「あれはどうだった?これはどうだった?」と
子供に考えさせる訓練をしていると、知らず知らずのうちに自然と身についていくはずなのですが・・・
2018/07/16(月) 23:28:21.66ID:RSjK40Ui0
>>55
今どきは、法的にハラスメント対策窓口作らんといかんのよ
厳密にいうとセクハラ、マタハラ対応が法的に明文化されてるんだけど、
メンタルヘルス対策もあるんで、普通はハラスメント行為そのものに対応する窓口作るんよ
2018/07/16(月) 23:28:52.50ID:O8urtv4X0
58歳で飲酒運転事故か、懲戒で退職金も無し、転職もきかんだろう。

警備員すらなれない、ジゴクだな。
2018/07/16(月) 23:28:57.36ID:47Q7UQmCd
>>70
うせやろ、ラ党の憲法改正草案は褒められたもんじゃないぞ。
2018/07/16(月) 23:28:59.22ID:YDLqoly30
>>57
一切のネガティブさを廃して、「一生懸命に物事へ打ち込む姿は尊いと思いました」系なら、ですがの皆が書けると思う

_(゚¬。 _
2018/07/16(月) 23:29:26.39ID:wl3WqyJW0
>>70
>おかげで駄文の要点だけまとめて読み飛ばすスキルが身についたと同時に文学が嫌いになった。

ああ・・・村上春樹作品はすっ飛ばしの連続ですね。
2018/07/16(月) 23:29:42.06ID:qyKVWy9g0
人手不足でお爺ちゃん雇うんだけど
社内のアレコレで高額のお金を出せないから
協力会社を経由して上乗せしたい金額を払うというまどろっこしいやり方をやってるな
年金分も合わせた現役時代くらい貰ってるんじゃないだろうか
2018/07/16(月) 23:29:54.88ID:CH3srGdU0
というか、読書感想文なんて夏休み明けの最初の登校日の朝の十分か十五分くらいで一気に書き上げるものじゃないのん?
2018/07/16(月) 23:30:19.59ID:p/JGHgQT0
BAE Tempest今のところのモックアップ他まとめ
https://pbs.twimg.com/media/DiOc6xjVAAAsnwl.jpg
機体斜め前から
https://pbs.twimg.com/media/DiObj8qW4AEWl52.jpg
搭載予定
https://pbs.twimg.com/media/DiOqu2fWsAAsg6J.jpg
機体前方から
https://pbs.twimg.com/media/DiOMQAaXUAAhBqw.jpg
機体下部後部形状比較(F-35とTyphoon)
https://pbs.twimg.com/media/DiOra2hXUAAxG8c.jpg
開発コンセプト
2018/07/16(月) 23:30:26.14ID:YDLqoly30
>>63
いままで運が良かったんでしょうね、この人

_≡凵゚)_
2018/07/16(月) 23:31:01.10ID:47Q7UQmCd
空の境界はかなり良くできたキノコ文学だし、エッセンスを
抽出して煮詰めれば厨二全開の読書感想文ができる。

そしてスクールカウンセラーと面談させられるんや
2018/07/16(月) 23:31:04.19ID:KDWrk6GT0
>>67
そうなのか
今度聞いてみよう

「おまいのこと?単に出荷されるだけだから別に?」
orz
2018/07/16(月) 23:31:05.92ID:WCqNb0rVa
褒めるの苦手だから感想って上手く書けんね。
読書感想文のコツは、本の感想じゃなくて内容に関連した体験を書くことだねー。
2018/07/16(月) 23:31:17.21ID:O8urtv4X0
>>77
爺さんの年齢は?
2018/07/16(月) 23:31:18.85ID:/9YcSzduM
>>78
9月10日あたりに8割引用と過剰な改行で嫌々書き上げるものだろう?
2018/07/16(月) 23:31:58.43ID:ZjyNX9760
>>74
内容確認しようとしたら自分で読むしかないやん?
そういう文章は読めるんだけど、物語タイプはきついというか。
2018/07/16(月) 23:32:10.38ID:Fv/MrH6S0
>>1

>>40
砂利道って公道扱いなんかね?
2018/07/16(月) 23:32:15.55ID:BIa1AFC/0
>>79
もっとキモイの想像してたのにー。
2018/07/16(月) 23:32:24.42ID:0zdZ8M6k0
架空世界ネタに対する考察とかも感想文でいいですか?
2018/07/16(月) 23:33:04.03ID:eKm5mlJRM
>>61
スミマセン、それは私も息子もムリです...さすが次元が違う。
>>72
それは知ってるんですけど、会社に言っても黙殺されたという相談が結構あるんで...それとも相談者がふかしてるだけかな
2018/07/16(月) 23:33:09.68ID:wl3WqyJW0
>>88
ハッキリ言って良いんですよ?
「ブリテン臭が足りない」と。
2018/07/16(月) 23:33:10.71ID:47Q7UQmCd
今、読書感想文書くならなんかスーザンブラックモアとかチョイスするわ。
2018/07/16(月) 23:33:53.11ID:/9YcSzduM
>>87
公道に出入りできるようになってるとこは全部道交法の対象よ。
2018/07/16(月) 23:33:58.48ID:qyKVWy9g0
>>84
流石に年齢までは知らんが年金を貰ってるそうだから65を超えてるだろう
国交省のOBを雇い入れて仕事で融通を効かせて貰うっていうよくあるアレだ
2018/07/16(月) 23:34:01.39ID:Tx7eTwVx0
>>71
どっちかと言うと、やり方を変えることを良しと受け入れる親の態度が大事だったり。
2018/07/16(月) 23:34:11.24ID:47Q7UQmCd
てかね、人間、無理なもんは無理なんや。
ほんまに
2018/07/16(月) 23:34:20.96ID:2KMZQTlN0
>>79
運用重量25t位のあまり大型ではない戦術戦闘機のクラスに見える
フランス主導の新戦闘機構想と機体規模的にはほぼ同じと言えるだろう

F-3と比べればかなり小さいので共同開発は無理ですね、財務省さん
2018/07/16(月) 23:34:49.68ID:HmYuxytS0
>>38
アレで一番頭使うのは最初と最後で後はヅラヅラと箇条書きしてれば割となんとかなる
2018/07/16(月) 23:35:03.74ID:hgZSQNCWd
もうみんなラヴクラフト作品でSAN値直葬な感想文でいいじゃない
2018/07/16(月) 23:35:08.36ID:Fv/MrH6S0
>>93
ということはコンビニの駐車場でも公道扱い??
2018/07/16(月) 23:35:27.86ID:OlbuKauk0
WBSでアルキメデスの大戦w
2018/07/16(月) 23:35:34.14ID:p9Ju2cq/0
◆夏休みの宿題◆題材が自由だ◆私が読んでいる程度の文書はセンセイならご存じの筈◆


 P.10 L3の表現にはワラタ。初見時にも確かに面白かったが、終章まで読み進めてから見返すと伏線どころか、あからさまなネタバレなのだ!
 また直前L2の会話も誤植と思わせておいて誤植でなかったなど、巧みな表現には脱帽する他ない。
 しかし著者が別の著作刊行時に奥行で明かしたところによれば、これらは元々そう予定して記述したのではなく、締め切りに追われてあれこれ改稿を重ねる内に出来上がった産物なのだという。であるならば尚更に、その実力に唸らざるを得ないだろう。
 話は逸れるが、そちらの二章初稿は極めて興味深いものであった。まさか、当初の目論見としてはこう考えていたのかと目から鱗が落ちる思いだが、しかしこれを改めさせた編集者の指示も、結果的に言えば正解と言えるだろう。
2018/07/16(月) 23:35:34.23ID:4z83FlI10
コンデンサというか交流の場合遮断のタイミングによっては
電荷が線路上に残っているので逃がす必要があるのと
間違って投入されないようにするために接地してから作業する
直流は確実に線路上に電荷があるからこれも同じ

100Vなら遮断器開放で作業することもあるけれど
高圧で接地せず作業はありえないかな・・・
変圧器が極めて危険な代物という認識がない作業員も多い
2018/07/16(月) 23:35:38.67ID:IHJuWnd10
>>58
今の50代以上の年齢層は、とにかくルールを守らない傾向が強いから困る。
その場その場のの思い付きや個人的な好き嫌いで規則を曲げようとする習性があるし、
何度言っても改まらないのは一体何なのかと思う時がある。
2018/07/16(月) 23:35:48.51ID:0zdZ8M6k0
じゃあニーアオートマタの感想文で
2018/07/16(月) 23:35:51.25ID:ZjyNX9760
>>79
これ翼面形状からしてレプリカのリメイクだよな・・・。
タイフーンの次はテンペストか。
2018/07/16(月) 23:35:57.38ID:3w+Fg5Q/0
>>87
私有地でなければ公道なのだなぁ
そしてたいていああいうのは整備用・管理用の道路なのです
https://www.mc-law.jp/fudousan/16177/
2018/07/16(月) 23:36:03.44ID:KDWrk6GT0
読書感想文は苦手でしたね
内容の説明にしかならないという

>>87
砂利道がもし川原の一部だったら・・・公道ではない?

>>88
これはモックアップなので完成版は皆様のご期待に沿えるのではないかと思うのですよ
2018/07/16(月) 23:36:25.49ID:CH3srGdU0
今読書感想文を書くなら、400字詰め原稿用紙何枚以内と上限を設けて欲しい。無制限にされたら多分自分でも止められない
2018/07/16(月) 23:36:55.74ID:hgZSQNCWd
>>100
私道
2018/07/16(月) 23:37:14.69ID:3w+Fg5Q/0
>>100
駐車場はあくまで「車を止める土地」であって「通行のため」ではないのでセーフ
2018/07/16(月) 23:37:14.84ID:2KMZQTlN0
大体何事も骨組み→肉付けの順でやればそこそこ筋のあるものには出来る……つもり
自分がそうしているってだけだが
2018/07/16(月) 23:37:42.08ID:UY5vS3Hsa
つまりホルスタイン文書で埋めればよいと(アカン
2018/07/16(月) 23:37:52.10ID:Uqw7eVmS0
>>105
ヨコオ死ね!くらいしか書くことなくないですか?
2018/07/16(月) 23:37:52.81ID:KDWrk6GT0
>>103
確かに接地してましたね>キュービクルの点検のとき
2018/07/16(月) 23:38:13.85ID:twAGvYKp0
>>95
それは発達段階的な捉え方だな
自分と他人の考え方が違うことから敷衍して、昨日の自分と今日の自分が違うことに気付くことで
考え方を変化させる素地が生まれるのだろう
2018/07/16(月) 23:39:26.17ID:/9YcSzduM
>>100
そーよ。判例で色々あるみたいなんで調べてくれ
2018/07/16(月) 23:39:50.79ID:gQhiIv6u0
>>65
既におうちのテレビで払ってるのに出るのかねえ?
2018/07/16(月) 23:40:04.80ID:RSjK40Ui0
>>90
まあ会社によるということはある

ただ、社員さんの側から見れば些細なことでも、
人事側から見れば重大な問題をはらむケースがあって、そういう場合は黙殺する、ってことはある

例えば、第2組合問題とかね
2018/07/16(月) 23:40:07.07ID:Fv/MrH6S0
>>107
整備管理の道を許可なく走った時点でだめだよな。 (;・∀・)
2018/07/16(月) 23:40:57.84ID:p/JGHgQT0
◆セックス感想文◆ダメ出しの嵐◆カイゼン◆
2018/07/16(月) 23:41:23.20ID:RSjK40Ui0
>>103
あれ?
低圧電気開閉器って、特別教育が必要だったんじゃなかったっけ?
俺、受けたよ?
2018/07/16(月) 23:41:37.15ID:njIzmP950
>岡部いさく @Mossie633
>テンペストの構想が進んだとして実機ができるのは2035年ごろ、
>とかいうので脱力してしまいました

う〜ん実機ができるのは2035年頃かあ
2018/07/16(月) 23:41:37.22ID:p9Ju2cq/0
>>114
ババア/破壊についての感想だけで原稿用紙10枚文は埋まるのでは?
2018/07/16(月) 23:41:49.24ID:OlbuKauk0
>>108
感想文ってようするに文芸評論だよ
そんなものを小中学生に要求するなよ…
2018/07/16(月) 23:41:55.99ID:hgZSQNCWd
>>121
やはり一発程度で息が上がる奴はダメですね!
2018/07/16(月) 23:42:07.00ID:3w+Fg5Q/0
>>117
ちょっと調べただけでも駐車場は結構ややこしいわ…
>>120
まあ遊歩道とか兼ねて一般開放してる部分も結構あるからなんとも
2018/07/16(月) 23:42:46.04ID:4z83FlI10
>>115
一般的作業手順としては
遮断器開放、断路器開放、検電、接地装置取り付けが順次行われる
終了後は逆順に戻していくけれど検電の代わりに絶縁抵抗測定(メガー)をやる

遮断器はどこかのスイッチで飛ばすから
現地作業は普通は断路器と検電、接地かな
2018/07/16(月) 23:42:47.31ID:RSjK40Ui0
>>107
警察によると、一般の人が「立ち入ることができる」道路は公道なんだそう
2018/07/16(月) 23:42:53.96ID:yZU1a5qoa
空気売りさんと金髪スキーさんがいる時に画像を見せるか……。
2018/07/16(月) 23:43:27.55ID:YDLqoly30
>>118
ホテルとかですでに受像器1台ごとに払えとか判例無かったっけ?

(゜ω。)
2018/07/16(月) 23:43:28.48ID:p9Ju2cq/0
>>109
レギュレーション:Wordドキュメント形式で50KB以上とする

対策:画像を貼り付ける
2018/07/16(月) 23:44:07.35ID:2KMZQTlN0
>>123
大陸欧州のも似たスケだし、これから各種技術の研究をして次第に統合していくという
レベルなのだと思うよ。

日本で言うとF-2開発が終わったあたりの段階に近い
2018/07/16(月) 23:44:14.63ID:hgZSQNCWd
>>127
ようするに公共の利用のために道交法が適用される私有地というのが一般的な解釈…かな
2018/07/16(月) 23:44:54.08ID:HmYuxytS0
>>89
それがその作品に対する考察であるのならば問題は無い、存分にやりたまえ
ていうか内容どんなだろうが要は出せば良いのだ、担任さえ変われば過去の内容をチョイチョイいじって使いまわす事だって可能
2018/07/16(月) 23:45:29.48ID:O8urtv4X0
ブリといえばこうでないと、この美しさを観ろ。

https://hushkit.files.wordpress.com/2012/05/9122601uujjdkqbdz_fs.jpg?w=720&;zoom=2
http://www.redbackaviation.com/wp-content/uploads/2017/08/flying-fairey-rotodyne-aircraft.jpg
https://hushkit.files.wordpress.com/2015/06/rs11518_xp693-9102796.jpg?w=1080&;h=883
2018/07/16(月) 23:46:07.37ID:zMjmmh0g0
>>123
日本が開発に加わればジョンブルが紅茶飲んでる間も
日本人が働いてテンペストが完成して
イギリス製ってことになる
2018/07/16(月) 23:46:23.50ID:p/JGHgQT0
>>130
なんの?
2018/07/16(月) 23:46:53.26ID:4z83FlI10
>>122
安価違い?
低圧の作業がある場合も特別教育が必要だった気はする
最初から特別高圧だったから間はよくわからない
2018/07/16(月) 23:47:03.35ID:eKm5mlJRM
>>119
ふむふむ、なるほど。
いかん、今日は息子と一緒にとし〇えんのプールに行ってきたが長時間入っていたせいで日焼けで体が痛い。でも今日もスク水の女の子を見れたな。やはりあそこはいつ行っても一定数いるようだ。
こんなことを書くとホルスタインさんがと〇まえんのプールに通い詰めないか心配になるが。というわけで寝ます。
レス付けて下さった方々ありがとうございます。ではおやすみなさい。
2018/07/16(月) 23:47:05.78ID:p9Ju2cq/0
例えば私がニーアオートマタの感想文を書く場合、
センセイは当然ニーアレプリカントの全テキストも熟知している前提で書くし
BGM表現についても音楽理論を理解している前提で話を進める。
教師たるものが生徒の素朴な感想を理解できぬ筈がないからだ。
2018/07/16(月) 23:47:26.87ID:B1Ejg/7P0
>>90
うちの会社は基本的には相談窓口が存在意義を示すためにハッスルする
ただしオーナー社長一族を除く
2018/07/16(月) 23:47:38.27ID:IHJuWnd10
>>123
実際にはプラス10年で2045年頃だな。
でその頃にはF-3の後期型か次世代機の構想が持ち上がってくると見た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況