【XF9-1】F-3を語るスレ59【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/19(木) 19:26:01.35ID:mho2c9d70
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ58【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531732155/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/19(木) 19:55:27.82ID:Oo4x/+Gm0
>>1
2018/07/19(木) 20:00:15.33ID:3dQ0sVyZ0
              ∧,,∧
   ト、__, へ    <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
   `ー─ーァ )  /,   ⊃  トンスルの材料なんだから
       //   (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
     //    (、 しし'
    / 〈___(_)
   (______ノ
2018/07/19(木) 20:14:15.65ID:6bODVB1l0
>>1

スレ立てどうもありがとう。
2018/07/19(木) 20:15:42.49ID:1pcoackjM
テンペストで決まり。
6名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-Nigg [221.187.68.39])
垢版 |
2018/07/19(木) 20:16:56.69ID:Rov0tEKg0
test
7名無し三等兵 (ワッチョイ 2de3-8kmr [218.185.159.114])
垢版 |
2018/07/19(木) 20:58:47.58ID:vU1sHVIV0
XF9-1をRRが戦闘機エンジンとしてブラッシュアップするなら大歓迎だな。
8名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-Nigg [221.187.68.39])
垢版 |
2018/07/19(木) 21:11:07.19ID:Rov0tEKg0
状況1. 防衛省の情報提供要請に際し、イギリスはテンペストの話を一切話さなかった
    ーこの場合はイギリスの本気度は疑わしい
状況2. イギリスは防衛省に対し、絶対秘密厳守の約束で内々に話しをしていた
    ーこの場合は、かなり本気でアメリカを意識している
どっちかな?
2018/07/19(木) 21:12:32.87ID:MTyh4ekD0
日刊工業新聞7/13
“国産戦闘機”の開発、世界最先端エンジンが武器になる
IHI取締役常務執行役員航空・宇宙・防衛事業領域長 識名朝春氏
>防衛装備庁航空装備研究所に今月納入したプロトタイプエンジンにはセラミックス基複合材料(CMC)を高圧タービンなどに利用するなど世界最先端技術を取り入れた。
>防衛エンジンを手がけてきた実績を米ゼネラル・エレクトリック(GE)なども評価しているはずだ」
2018/07/19(木) 21:12:35.56ID:X0eOfTtE0
ロッキードマーティンには末代までの恨みでもあるような奴多数なのに、
テンペストではもろ手を挙げて大賛成な奴の多い事
2018/07/19(木) 21:18:25.48ID:Oo4x/+Gm0
ロッキード以外ならどこでもいいんじゃね?
2018/07/19(木) 21:24:08.85ID:VQcilaTV0
>>9 高圧タービン? 嘘だろ。 高圧タービン静翼でも信じられない。
2018/07/19(木) 21:27:12.80ID:6bODVB1l0
>>9
“国産戦闘機”の開発、世界最先端エンジンが武器になる7/13(金) 19:28配信
日刊工業新聞
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00010006-newswitch-ind
2018/07/19(木) 21:28:32.20ID:seYzohfs0
8月にANAの欠航がかなりある、RRのエンジン不具合の様だが?
2018/07/19(木) 21:33:21.96ID:seYzohfs0
https://toyokeizai.net/articles/-/229827?display=b

RR大丈夫かこれ、XF9はRRと検証方法を検討するとかいってた気がするんだが...
2018/07/19(木) 21:33:56.88ID:mho2c9d70
>>10
いやいや、F-3とテンペストでは大きさが全然違うし。
2018/07/19(木) 21:41:56.79ID:y1l8Jh340
>>15
別に関係ないだろ
2018/07/19(木) 21:49:08.65ID:JWh5Q8VG0
XF9は本当の推力は17t疑惑
2018/07/19(木) 21:58:28.91ID:seYzohfs0
>>17
いや、RRさん自分とこのエンジンからして検証できてないやんという事にならんかね?
20名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-Nigg [221.187.68.39])
垢版 |
2018/07/19(木) 22:03:21.36ID:Rov0tEKg0
>>16
テンペストの諸元が分からないのですが?
長さ、幅、重量、推定エンジン推力等々を教えて下さいませ
21名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-Nigg [221.187.68.39])
垢版 |
2018/07/19(木) 22:08:31.03ID:Rov0tEKg0
前スレでテンペスト情報をカキコしたら思わぬ盛り上がりに困惑してますが
YF23ベースはホントに番外なのかな?
F3案に適してると思うのですが
2018/07/19(木) 22:10:04.76ID:7DDCwrGId
本当に高圧タービンにセラミック基複合材使っていたのか
なんてこった
とんでもない怪物を作り上げたんだな
2018/07/19(木) 22:11:28.10ID:Fm26EPLS0
YF23いいよな。F-22より圧倒的に早く、圧倒的にステルス。
だけどコンペで敗れる。
2018/07/19(木) 22:15:17.35ID:45V/DwbW0
高圧タービンディスクじゃないの?
タービンブレードだったらすごい
2018/07/19(木) 22:16:06.16ID:hAzFqPnf0
イギリス企業は信用できないなぁ
2018/07/19(木) 22:16:12.81ID:seYzohfs0
>>23
燃料の搭載量もF-22より多かったみたいだぞ
2018/07/19(木) 22:17:49.51ID:1LUWCofJ0
>>21
6発しかミサイル入らなくて推力偏向もできない機体だから
既存機なら一番マシってだけで話にならんね
2018/07/19(木) 22:18:40.75ID:mho2c9d70
>>20
諸元は公開されてないけど、モックアップの写真と兵装(ミーティアとか)の大きさみたら、
どうてみてもF-35と同じくらいの大きさだよ。テンペストは。
2018/07/19(木) 22:20:26.26ID:QTsq2/Mx0
>>21
こっちの費用でウェポンベイとか作り込まにゃならんし、元が古いし、その上米空軍が採用しなかった以上アメリカ分担分の部品製造なんかがいつ打ち切られるか分からんから危なっかしくてたまらん。しかも将来こっちで弄って延命しようにも契約上の制約があるかもしれんし。

なおf-22+F-35の合いの子に関しても、米空軍が既にPCA(あれが上手くいくかどうかは、今の所神のみぞ知るって奴だが)に目を向けてるために米本国での採用がほぼ絶望的な分、似たようなリスクがあると思われ。
2018/07/19(木) 22:21:03.33ID:7DDCwrGId
>>24
もしブレードに使っているのならすごいな
ところでインタビューでは高圧タービン「など」と言ってるのが気になる
2018/07/19(木) 22:21:08.74ID:mho2c9d70
F-3の要求仕様はAAM×8発内装&長距離航行&M2クラスの最高速度だからな。
最低でもF-22と同規模のサイズは必要になる。
2018/07/19(木) 22:23:51.57ID:7l+tz7fA0
F-3だってそんな大型機にする気は無いだろ
問題なのはテンペストが航空優勢なのか阻止かマルチロールか
最初のモデルがどうなるか
2018/07/19(木) 22:25:02.41ID:mho2c9d70
結局、どの海外メーカーも要求仕様にピッタリなF-3を作ってくれる、
というところはどこもないわけで。

そうなると、日本が主導して望ましい形と性能のF-3を作るしかないわけで。
もちろん、その開発に協力してくれる海外メーカーがあるならお値段次第で
お願いしますよ、と。
2018/07/19(木) 22:26:42.41ID:seYzohfs0
>>29
設計だけもらってアビオも火器統制もウエポンベイも日本の使えばいいんじゃね?
2018/07/19(木) 22:26:53.91ID:mho2c9d70
>>32
そもそも、F-3とテンペストでは想定される戦場が違うだろう。
イギリス本土周辺の狭いエリアだけで良いなら、F-3に要求される航続距離は必要ない。
2018/07/19(木) 22:28:50.42ID:mho2c9d70
>>34
設計データだけもらえたら機体はできる!なんて中国みたいなことは言わないでくれ・・・
2018/07/19(木) 22:32:23.57ID:sgEQdIxr0
お前らそんなにも新しい物好きかい
テンペストかなり英国面だろ
2018/07/19(木) 22:32:40.80ID:qCDiy6en0
>>24
CMCて確か宇部興産のやつがシュラウドに使われてるくらい
高圧タービンはニッケル基の単結晶合金でタービンディスクは
鍛造超合金だったはず
「高圧タービン」シュラウドにCMCて話だからそれを混同したかも?
2018/07/19(木) 22:39:19.69ID:Sotc4RAgd
イギリスの派兵は中東もあるけど長距離は必要ないのか?
2018/07/19(木) 22:39:20.66ID:1LUWCofJ0
設計だけもらってって
ガワのステルス形状で古い時代の機体をわざわざ使う意味ないやん
2018/07/19(木) 22:45:59.44ID:qG8/ZOgT0
イギリスと共同開発するにしても、テンペストベースは無いだろう
F-35と似たような性能になりそうだし
2018/07/19(木) 22:47:01.26ID:5Fm26R+q0
テンペストに関しては、イギリスはF35の開発段階からレベル1とかいってた割に報いが少なすぎると怒ってた
怒ったついでに当時なぜか日本に新型戦闘機選定でタイフーン押してきたりもした
「日本だってF2のときひでー目にあったろ、アメリカにべったりでもいいことないぜ、オレら似たポジションだしツルもーぜ」
って誘ってくるのは有り得る話じゃね
それに乗るかはまた別の話だが
2018/07/19(木) 22:47:57.18ID:X0eOfTtE0
>>33
むしろロッキード案は「ピッタリなものを家が作りますよ」という話だと思うぞ
これまでの空自F−Xで、欲しいものぴったりを狙って買った(買えた)ことなんて、逆にそんなないだろう
結局はその時の最新鋭級の米国戦闘機を買っとけば間違いない系の装備だった訳で、
その意味ではいう事聞いて作ってくれるロ社案は、ある意味恵まれてるっちゃ恵まれてる

テンペストの性格は微妙な所だけど、外征軍の英軍ならやはり爆撃機能にリソースを振った戦闘攻撃機では?
と思う一方でブレグジットのせいで将来の近隣国との関係悪化もあり得るとみるなら、防空・要撃に寄らせる気もする
まあ10年もすれば嫌でもわかるだろう……
2018/07/19(木) 22:49:22.09ID:2KGkwRQv0
>>42
イギリスは謀略の国だから、そんなに甘くないぜ。
2018/07/19(木) 22:52:06.63ID:KNSLYSut0
>>10
F-2後継が遅れてもF-35の追加購入で儲かるというのが 今回組む相手としてはちょっと・・・ね
2018/07/19(木) 22:53:13.72ID:YcLqS5mH0
これまでは「ピッタリなもの」といいつつ文句いっても「仕様です」とか「改修するならそのお金を払ってね」というのだったからな
2018/07/19(木) 22:55:45.25ID:mho2c9d70
>>43
LM案は航続距離でも、メンテナンス性でも、改修の自由度でも、そしてもちろん費用の面でも、
全然ぴったりではないんだが。

日本が自分たちが主導して主力戦闘機を開発できない時代なら、米国製戦闘機に頼らざるを得なかったが、
エンジン、レーダーなどを自力で調達できる目処がたった今では、必ずしもLM案が最適というわけではない。
2018/07/19(木) 22:57:05.73ID:2DyEL3Zo0
まぁ問題は技術的な話よりも政治的な話だろうな
2018/07/19(木) 22:58:49.34ID:X0eOfTtE0
>>42
前F-Xでタイフーン推してきたのは、当時はむしろ当然だったぞ
なんせあの時は最後の最後まで、実質的にF-22,F-15E,FA-18,EFの4択だった
空自はラプターしかほぼ見てなかったが、ラ国問題や何より輸出許可の壁があった(そしてポシャった)
中2つはぶっちゃけいるだけに等しく、F-22が駄目な場合に2番目に新しいタイフーンが選ばれる目は今までに比べればずっと高かった
だからライセンス生産に好き勝手弄ってもいいとまで譲歩して、押しに押しまくったのが当時のタイフーン陣営で、国内産業保持の観点から推す声もないでもなかった

だからあのF-Xは、事実上選考外だったF-35に決まったことが奇跡みたいなもんだった
もちろん性能的には妥当だけど日本は無理な筈だったから、選択肢から外してた
世の中、何があるかわからんものよ
2018/07/19(木) 22:59:44.01ID:YcLqS5mH0
ロッキードにはSSRで満足してほしい
2018/07/19(木) 23:05:50.80ID:X0eOfTtE0
>>47
今までは「このラインナップから選んでね。不満点?変えて欲しけりゃ別に金出しな」だったのが、
この度は「要求仕様を言ってくれたら、それに合うように作るよ」と言ってるんだから、同じ購入型なら格段に待遇が進歩しただろ
今回は自分で作れそうというのとはまた別問題だし、別にLM案にしろとも最適だとも言ってない
2018/07/19(木) 23:08:51.67ID:YcLqS5mH0
スーツで例えれば、吊るし売りを買えで門前払いだったのがイージーオーダーになって、やっとフルオーダーしてもいいよといわれるようになったのかね
2018/07/19(木) 23:13:07.18ID:hAzFqPnf0
多分、タイフーンが拙そうなのが空自にはわかってたんだろうなぁ・・・。
実際、今では散々な評価だし。
2018/07/19(木) 23:15:05.48ID:2KGkwRQv0
>>52
ちがうだろ、吊るししか着れなかったやつが、もう自分でデザインして自分好みに作っちゃいますが現状だろ。
2018/07/19(木) 23:17:01.45ID:YcLqS5mH0
>>54
>自分好みに作っちゃいます
なかなか頼もしい話だ
慌てた服屋は型落ちの生地で仕立ててあげるとまだ若干舐めた感じなのか
2018/07/19(木) 23:17:26.38ID:X0eOfTtE0
>>53
ぶっちゃけ、当時でも日本の金でトランシェ3にしたいんだろとか言われてたからな
それこそ今のLM案に近いノリで、苦労してもレーダーは持ってかれるだろうとか、普通にみんな信用してなかった
どこまで本当かはともかく、F−1のエンジンで空自事態にも相当不信感があったという話も
2018/07/19(木) 23:37:22.44ID:2KGkwRQv0
>>55
そんな感じ。さらにそのデザイン売れそうだから、いっちょ噛ませろよってか
2018/07/19(木) 23:41:48.66ID:r0VJ+xkRM
F-15 を大改修して最新アビオと最新ミサイル、ステルスを打ち破れるレーダーを装備させれば良いんじゃね?!
2018/07/19(木) 23:55:27.83ID:Z1PtbA0kM
ロッキード案は全然というほどダメな案じゃないんじゃないかね
燃費性能が上がっている(と言われる)XF9を使って作るなら航続距離も納得のものになるでしょ
もちろんその程度で大枚出すの決定できんだろうけど。
2018/07/20(金) 00:00:51.24ID:DL/IjzsN0
自由にアップデートできないのがな
古い機体だしF-2みたいに肝心なときに部品製造ライン閉じられている可能性があるのが不安すぎる
2018/07/20(金) 00:04:37.50ID:Q43THqM40
>>59
LM案の一番困る点は、「提案された内容が確実に実行される保証がない」という点。
米議会の方針で、提供される技術の範囲がカンタンに変えられてしまう。
一見魅力的に見える提案でも、詳細を突き詰めていくと徐々にあやふやになっていくようなもの。
おまけに、機体設計し直します、レーダー変えます、エンジン変えますじゃあ、納期に間に合う保証もない。

万一、LM案を検討するなら米政府と米議会の承認を得た上での話だな。
それでも1機200億円なんてのは論外だが。
2018/07/20(金) 00:11:12.09ID:uldxijyz0
>>58
寝言は寝て言おう、な!
63名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9e-FXix [121.81.191.43])
垢版 |
2018/07/20(金) 00:22:21.91ID:lGI1IERC0
ソードフィッシュをww2でも使ってたイギリスなんかと共同開発なんて出来るか!!
64名無し三等兵 (ワッチョイ e5b1-q9rW [118.238.223.17])
垢版 |
2018/07/20(金) 00:25:41.96ID:3KtenO1K0
>>27
そこらへんは作り直せるだろ
だいたいベクターノズル装備できないのは冷却デッキ設けてるからであって、冷却デッキ撤去すればベクターノズル付けれるでしょ
まあ作ったとこで出来上がるのはYF-23に似たナニカになるだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況