!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ58【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531732155/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ59【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-4GkJ [125.199.146.152])
2018/07/19(木) 19:26:01.35ID:mho2c9d70127名無し三等兵 (スップ Sd43-KceU [49.97.110.43])
2018/07/20(金) 12:00:01.96ID:953cgv6vd128名無し三等兵 (スップ Sd43-KceU [49.97.110.43])
2018/07/20(金) 12:02:20.66ID:953cgv6vd129名無し三等兵 (アウアウカー Sad1-BJXh [182.251.248.50])
2018/07/20(金) 12:04:00.98ID:ohgLnxgNa 可変パイパスでした!とか
ないな、流石に。
ないな、流石に。
130名無し三等兵 (ドコグロ MM93-8WFp [119.243.53.38])
2018/07/20(金) 12:13:05.37ID:X4a4hJiAM >>115
LMに払うライセンス料が残る
LMに払うライセンス料が残る
131名無し三等兵 (ワキゲー MM93-0FgR [103.226.44.9])
2018/07/20(金) 12:16:08.67ID:HZxOW4oFM132名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-nbSZ [126.126.250.26])
2018/07/20(金) 12:18:06.82ID:DkBTBFzj0133名無し三等兵 (スップ Sd03-MqPQ [1.75.2.91])
2018/07/20(金) 12:26:36.26ID:WWXW+ntCd >>12
高圧タービンのシュラウドって意味では?
高圧タービンのシュラウドって意味では?
134名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-nbSZ [126.126.250.26])
2018/07/20(金) 12:32:57.82ID:DkBTBFzj0 >>95 ライトスピードウエポンは、30〜40年後の予定になってるから今回は実装されないと思うよ。
実現性が高いのは、高出力マイクロ波攻撃/レーダーだけど。 これは開発が加速される可能性はある。
実現性が高いのは、高出力マイクロ波攻撃/レーダーだけど。 これは開発が加速される可能性はある。
135インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 4d1b-o3En [202.179.237.23])
2018/07/20(金) 12:33:59.41ID:0AGLWRUM0 >>98
読ませていただきました。
EJ200から15〜20%の推力向上のようですね。ABを使用して10.8トン程度になります。
しかし記事には最終決定ではなくテンペストの要求により推力は決められるとあります。
このエンジン自体は日本を例えるとXF5-1の様な役割ではないかと思います。素材や仕組みを
実際の試作機で試してみるためのスケールモデルのようなもの。
イラストを見ると、このエンジンは極端にヒートパイプが短く、F119のように2枚パドル式の
エンジンノズルが付いてあるので、汎用性よりもかなり専用性が高いエンジンを目指しているようですね。
読ませていただきました。
EJ200から15〜20%の推力向上のようですね。ABを使用して10.8トン程度になります。
しかし記事には最終決定ではなくテンペストの要求により推力は決められるとあります。
このエンジン自体は日本を例えるとXF5-1の様な役割ではないかと思います。素材や仕組みを
実際の試作機で試してみるためのスケールモデルのようなもの。
イラストを見ると、このエンジンは極端にヒートパイプが短く、F119のように2枚パドル式の
エンジンノズルが付いてあるので、汎用性よりもかなり専用性が高いエンジンを目指しているようですね。
136名無し三等兵 (ワッチョイ cb09-zNEp [153.214.251.36])
2018/07/20(金) 12:37:58.76ID:HeGsJwZ50137名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-nbSZ [126.126.250.26])
2018/07/20(金) 12:42:19.58ID:DkBTBFzj0 >>98 EJ260 じゃないの。 でもどんなエンジンでも可変サイクルにすればそのくらいになるだろ。
しかしそれはターボファン一杯にした最低スピードの時の話だろうからあまり大げさに考えない方が良いのでは?
今までの巡航スピードではほぼ同じくらいにしかならないはず。
しかしそれはターボファン一杯にした最低スピードの時の話だろうからあまり大げさに考えない方が良いのでは?
今までの巡航スピードではほぼ同じくらいにしかならないはず。
138名無し三等兵 (ササクッテロ Spe1-NqNf [126.33.79.182])
2018/07/20(金) 12:43:54.18ID:/MRZm171p139名無し三等兵 (スプッッ Sdc1-OsxG [110.163.217.167])
2018/07/20(金) 12:44:57.85ID:0zJEcz18d しかしモサ氏が言ってたF-3が実戦配備されたとしても当分は見切り発車だったじゃねえかとか未完成品じゃねえかと叩く人が出る事が予想されるってのが分からんな
それなりのステルス性、それなりのレーダー&アビオニクス、それなりの航続性能、それなりのAAM内装できていればとりあえず万々歳やろ
ライトスピードウエポンが載らないからとかCASできないからって理由で未完成だの、見切り発車だの言う人いないだろ
それなりのステルス性、それなりのレーダー&アビオニクス、それなりの航続性能、それなりのAAM内装できていればとりあえず万々歳やろ
ライトスピードウエポンが載らないからとかCASできないからって理由で未完成だの、見切り発車だの言う人いないだろ
140インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 4d1b-o3En [202.179.237.23])
2018/07/20(金) 12:53:16.19ID:0AGLWRUM0 >>125
私も誤解していましたがFCASというヨーロッパ諸国が参加する将来戦闘航空技術の研究があるのではなく、
同じ名前で各国が好き勝手に研究をしているだけなんですよね。まぎわわしいったらないもんだ。W
独仏共同開発(Franco/German axis = 独仏枢軸やんW)では機体をダッソーが造りエアバスがインテグレーション
を行うことがすでに決まっているとエアバスの重役が匿名でDfense Newsに語っていました。
その他の企業は下請けとしてこの2社の指図に従うそうです。さらにエアバスの社長のダーク・コーク氏は
ユーローファイター、ラファール、グリペンの後継機は全て独仏共同開発機にしなければならないと
熱っ(苦しく…)語っていました。英国とスウェーデン、イタリアまで逃げ出すわけだね。W
>>124
>……というよりドイツ疫病神説
(−ω−)正解!
私も誤解していましたがFCASというヨーロッパ諸国が参加する将来戦闘航空技術の研究があるのではなく、
同じ名前で各国が好き勝手に研究をしているだけなんですよね。まぎわわしいったらないもんだ。W
独仏共同開発(Franco/German axis = 独仏枢軸やんW)では機体をダッソーが造りエアバスがインテグレーション
を行うことがすでに決まっているとエアバスの重役が匿名でDfense Newsに語っていました。
その他の企業は下請けとしてこの2社の指図に従うそうです。さらにエアバスの社長のダーク・コーク氏は
ユーローファイター、ラファール、グリペンの後継機は全て独仏共同開発機にしなければならないと
熱っ(苦しく…)語っていました。英国とスウェーデン、イタリアまで逃げ出すわけだね。W
>>124
>……というよりドイツ疫病神説
(−ω−)正解!
141名無し三等兵 (ガックシ 06b9-q9rW [130.153.8.19])
2018/07/20(金) 12:54:16.92ID:3N5a/f8+6 https://www.sankei.com/world/amp/180720/wor1807200002-a.html
産経がアホみたいなこと言ってる…
ってかステルス機研究の歴史はソ連=ロシアのがアメリカより長いのに…
Su-57に関しては配備しないって話のはずなのに今更こんな記事出るってどういうことだろ…
Su-57コケたって話の方がブラフだったってことか?
産経がアホみたいなこと言ってる…
ってかステルス機研究の歴史はソ連=ロシアのがアメリカより長いのに…
Su-57に関しては配備しないって話のはずなのに今更こんな記事出るってどういうことだろ…
Su-57コケたって話の方がブラフだったってことか?
142名無し三等兵 (ワッチョイ c59f-Z9Wx [124.208.59.98])
2018/07/20(金) 12:56:11.23ID:8HVu5/W70 いるいる、中身関係なく文句のために文句を言う人はいくらでもいる。
143インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 4d1b-o3En [202.179.237.23])
2018/07/20(金) 12:59:12.40ID:0AGLWRUM0144名無し三等兵 (ササクッテロレ Spe1-nbSZ [126.245.133.185])
2018/07/20(金) 13:00:35.47ID:CN2iy/k2p >>110 アホらし、戦闘機なんかで儲けられるわけないだろが。 それに、MHIがプライマリ契約者とは言えIHI, KHI , Subaru 何百社が作るんだし。
145名無し三等兵 (ワッチョイ 2393-H0hI [61.46.186.242])
2018/07/20(金) 13:00:41.40ID:1yuhLrw10 イギリスよりフランスの方が技術力というか見識が高そうにみえるのが。
やっぱり売れてはないけど完成度の高いラファールと、売れてるけど維持費が不評で欠陥だらけのタイフーンではなぁ。
やっぱり売れてはないけど完成度の高いラファールと、売れてるけど維持費が不評で欠陥だらけのタイフーンではなぁ。
146名無し三等兵 (ワッチョイ 2393-H0hI [61.46.186.242])
2018/07/20(金) 13:01:43.28ID:1yuhLrw10 あ、売り込み力とか政治力の差は英>仏なのは、このスレ見ても感じるけど。
147名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd2-4GkJ [210.194.192.220])
2018/07/20(金) 13:03:12.57ID:YPlt/POc0 >Su-57に関しては配備しないって話のはずなのに
副首相が勝手にSu-57の大量生産は意味ないって言ってるだけで
日本でいえば石破がF-3を国産でやる意味はないって言ってるようなものじゃないかね
Su-57はシリアでも投入されてるくらいだし配備しないとかありえんじゃろ
副首相が勝手にSu-57の大量生産は意味ないって言ってるだけで
日本でいえば石破がF-3を国産でやる意味はないって言ってるようなものじゃないかね
Su-57はシリアでも投入されてるくらいだし配備しないとかありえんじゃろ
148名無し三等兵 (ワッチョイ b5d2-pvuh [110.134.253.153])
2018/07/20(金) 13:03:37.18ID:3DBb/UnI0 【テレビが報道統制しているニュース速報!】
波 形 が 怪 し い 熊 本 と 函 館 の 地 震 は 自 民 党 の 仕 業 !?
ロシア国防省『日本は地震を偽装した核実験を止めよ』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531966541/l50
【エアコン】 空調設置費6750億円 = オスプレイ800億円×4機 + イージスアショア1600億円×2基
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532055474/l50
波 形 が 怪 し い 熊 本 と 函 館 の 地 震 は 自 民 党 の 仕 業 !?
ロシア国防省『日本は地震を偽装した核実験を止めよ』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531966541/l50
【エアコン】 空調設置費6750億円 = オスプレイ800億円×4機 + イージスアショア1600億円×2基
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532055474/l50
149インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 4d1b-o3En [202.179.237.23])
2018/07/20(金) 13:10:53.06ID:0AGLWRUM0 >>141
産経の軍事論説は基本的に‘煽り’中心なので怒るより笑いましょう。^^
同じ様な違和感はロイターのテンペストの記事でも、
「現在世界でステルス戦闘機を開発させた国はアメリカ、ロシア、中国の3ヶ国しかなく…」
とか読むと自己申告なら全てが事実になるのかしら?とかすげー違和感を覚えましたよ。
さらにロイターのおそらく日本語版だけだと思いますが、英国が協力を呼び掛ける国の筆頭に
「韓国」を上げていました。英語の海外の軍事サイトのニュースに韓国を入れているのは皆無
なのですが、何かかしらの意図を感じてしまうのは私だけでしょうか?
韓国が今さらロッキードやGEを捨ててKF−Xを再構成することはちょっと考えられないですよ。
産経の軍事論説は基本的に‘煽り’中心なので怒るより笑いましょう。^^
同じ様な違和感はロイターのテンペストの記事でも、
「現在世界でステルス戦闘機を開発させた国はアメリカ、ロシア、中国の3ヶ国しかなく…」
とか読むと自己申告なら全てが事実になるのかしら?とかすげー違和感を覚えましたよ。
さらにロイターのおそらく日本語版だけだと思いますが、英国が協力を呼び掛ける国の筆頭に
「韓国」を上げていました。英語の海外の軍事サイトのニュースに韓国を入れているのは皆無
なのですが、何かかしらの意図を感じてしまうのは私だけでしょうか?
韓国が今さらロッキードやGEを捨ててKF−Xを再構成することはちょっと考えられないですよ。
150インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 4d1b-o3En [202.179.237.23])
2018/07/20(金) 13:23:33.49ID:0AGLWRUM0 >>146
フランス人の外交センスが光りますね。恨みは全てドイツに押し付けて一番追い出したい英国を
切り離す事に成功しました。W
ドイツ人が躾のできていないドーベルマンに思えますね。キャンキャン吠えて怖いのでみんな回り
から逃げ出してしまう。気が付けばフランス人がしっかりとリードを握っている状態。
でも、ドイツが予想の斜め上をいくバカ犬だったら飼い主のフランスをかみ殺してしまう可能性も… W
フランス人の外交センスが光りますね。恨みは全てドイツに押し付けて一番追い出したい英国を
切り離す事に成功しました。W
ドイツ人が躾のできていないドーベルマンに思えますね。キャンキャン吠えて怖いのでみんな回り
から逃げ出してしまう。気が付けばフランス人がしっかりとリードを握っている状態。
でも、ドイツが予想の斜め上をいくバカ犬だったら飼い主のフランスをかみ殺してしまう可能性も… W
151名無し三等兵 (ワッチョイ 2ddc-272n [218.251.23.61])
2018/07/20(金) 13:26:03.12ID:ohgLnxgN0 Su-57は経済難あるいは、性能に問題があるために大量生産は白紙撤回されたみたいだね。
冷戦の惰性で無理してATFに対抗して作ってみたけど、やっぱ冷戦続けるのは無理やったって話かな。
冷戦の惰性で無理してATFに対抗して作ってみたけど、やっぱ冷戦続けるのは無理やったって話かな。
152名無し三等兵 (ワッチョイ ed23-jZii [122.219.217.165])
2018/07/20(金) 13:28:57.80ID:uldxijyz0 >>150
ドイツがフランスに牙を向くのは通常運転なのでご安心
ドイツがフランスに牙を向くのは通常運転なのでご安心
153名無し三等兵 (ワッチョイ ed70-H0hI [122.196.158.109])
2018/07/20(金) 14:13:35.06ID:C3dxMaTr0 F-3に最新技術をゴテゴテ付け足すのはよくろしくない
あくまで中国軍のSu30〜J15、Su35を余裕を持って迎撃できる性能があればいい
ロシアは将来的にはもうSu35が最後の戦闘機になりそうだしね
あくまで中国軍のSu30〜J15、Su35を余裕を持って迎撃できる性能があればいい
ロシアは将来的にはもうSu35が最後の戦闘機になりそうだしね
155名無し三等兵 (ワキゲー MM93-0FgR [103.226.44.9])
2018/07/20(金) 14:22:37.62ID:HZxOW4oFM156名無し三等兵 (スップ Sd43-KceU [49.97.110.43])
2018/07/20(金) 14:37:20.92ID:953cgv6vd157名無し三等兵 (スプッッ Sd03-j2Q0 [1.79.82.240])
2018/07/20(金) 14:37:42.44ID:so38ZVbud >>153
国内の防衛産業の発展を考えるとSU35とその派生機を圧倒する程度じゃF3を作る理由としては弱い
やはり他国の技術力の向上を想定するとJ-20、J-31 、SU-57、F35 を圧倒する性能が必要
国内の防衛産業の発展を考えるとSU35とその派生機を圧倒する程度じゃF3を作る理由としては弱い
やはり他国の技術力の向上を想定するとJ-20、J-31 、SU-57、F35 を圧倒する性能が必要
158名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-iMRP [163.49.214.128])
2018/07/20(金) 14:38:07.97ID:xzG0kpy/M 殿様商売ができるのも相応の技術力の裏付けがあるからで
それができない香具師というのは要するにそういうことなのだ
それができない香具師というのは要するにそういうことなのだ
159名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-iMRP [163.49.214.128])
2018/07/20(金) 14:40:12.48ID:xzG0kpy/M そもそも今やってる要素技術を普通に適用すりゃ
Su-57含めたあらゆる機体を圧倒可能になるだろうに
せっかく研究しておいて適用しないんじゃコスパ悪すぎるからな
Su-57含めたあらゆる機体を圧倒可能になるだろうに
せっかく研究しておいて適用しないんじゃコスパ悪すぎるからな
160名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-4GkJ [125.199.146.152])
2018/07/20(金) 14:47:49.10ID:Q43THqM40161名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-iMRP [163.49.214.128])
2018/07/20(金) 14:54:07.46ID:xzG0kpy/M 地道にやり続けた研究成果があるから
んな性能妥協しなくても2030年なら普通に間に合うが…
んな性能妥協しなくても2030年なら普通に間に合うが…
162名無し三等兵 (スップ Sd43-KceU [49.97.110.43])
2018/07/20(金) 15:00:50.16ID:953cgv6vd163名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-iMRP [163.49.214.128])
2018/07/20(金) 15:04:28.39ID:xzG0kpy/M どっちもほどほどに相手にして自分でやればいい
164名無し三等兵 (ワッチョイ e5b1-q9rW [118.238.223.17])
2018/07/20(金) 15:37:27.94ID:3KtenO1K0 22+35=57
( ゚д゚)ハッ!つまりロッキード案は…
( ゚д゚)ハッ!つまりロッキード案は…
165名無し三等兵 (ササクッテロ Spe1-NqNf [126.33.79.182])
2018/07/20(金) 15:44:34.48ID:/MRZm171p >>164
そもそも57はロシアが願望を込めて付けた数字だろう
そもそも57はロシアが願望を込めて付けた数字だろう
166名無し三等兵 (ワッチョイ 2325-H0hI [59.135.66.79])
2018/07/20(金) 16:15:01.42ID:e0TdvAf10 軽戦車(T-50)から対戦車自走砲(Su-57)にランクダウン
167名無し三等兵 (ワッチョイ e5b1-q9rW [118.238.223.17])
2018/07/20(金) 16:15:05.71ID:3KtenO1K0 >>165
ただの命名規則に従っただけやぞ?
ただの命名規則に従っただけやぞ?
169名無し三等兵 (ワンミングク MM19-dGjJ [114.147.127.212])
2018/07/20(金) 16:43:12.22ID:jcXj3OcKM >>10
F-2で騙されてるし当然。
F-2で騙されてるし当然。
170名無し三等兵 (ワッチョイ 037f-o3En [133.232.161.245])
2018/07/20(金) 16:54:41.16ID:VSDVubpl0171名無し三等兵 (ドコグロ MM93-q9rW [119.240.143.142])
2018/07/20(金) 17:01:03.57ID:qvj2RUqsM http://news.searchina.net/id/1663609?page=1
やっぱ中国もJ-20の次をやってるのか…
ってか中国はお前が言うなって言いたいけど最近のイギリスの体たらく見るに日英でやるとなんか不安なのは確かだからなんとも言えね…
やっぱ中国もJ-20の次をやってるのか…
ってか中国はお前が言うなって言いたいけど最近のイギリスの体たらく見るに日英でやるとなんか不安なのは確かだからなんとも言えね…
172名無し三等兵 (ワッチョイ 037f-o3En [133.232.161.245])
2018/07/20(金) 17:04:40.03ID:VSDVubpl0 テンペストって現状は英国のDMU案なんだろう。
エンジンはRRが同時開発の予定だろうが、弱点はアビオだな。
エンジンはRRが同時開発の予定だろうが、弱点はアビオだな。
173名無し三等兵 (ドコグロ MM93-q9rW [119.240.143.142])
2018/07/20(金) 17:05:26.54ID:qvj2RUqsM ってか中国は第6世代の試作機を2025年に出すってことは思いっきりPCA意識してるってことか…
F-3は第5世代なのか第6世代なのか…
まあ中国がこういった声明を出してくれるとロッキード案やF-35増加購入でお茶濁そうとする財務省にはいい薬になるんじゃないかな?
割とこのタイミングでこんなこと言ってくれるのはF-3にとって結構ありがたい気がする
F-3は第5世代なのか第6世代なのか…
まあ中国がこういった声明を出してくれるとロッキード案やF-35増加購入でお茶濁そうとする財務省にはいい薬になるんじゃないかな?
割とこのタイミングでこんなこと言ってくれるのはF-3にとって結構ありがたい気がする
174名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-Nigg [221.187.68.39])
2018/07/20(金) 17:13:41.05ID:M1SGbMhv0 >>172
テンペストはDMUではなく実物大モックアップなんだが
テンペストはDMUではなく実物大モックアップなんだが
175名無し三等兵 (ササクッテロ Spe1-NqNf [126.33.79.182])
2018/07/20(金) 17:21:19.04ID:/MRZm171p >>173
中国の第六世代機開発が本当ならロッキード案もF-35による代替案もなくなるね
両方とも第五世代で第六世代機への対応は想定してなく日本による改修も不可能だから
導入したら制空権の確保も危なくなる
中国の第六世代機開発が本当ならロッキード案もF-35による代替案もなくなるね
両方とも第五世代で第六世代機への対応は想定してなく日本による改修も不可能だから
導入したら制空権の確保も危なくなる
176名無し三等兵 (スプッッ Sd03-j2Q0 [1.79.82.240])
2018/07/20(金) 17:35:08.98ID:so38ZVbud でも中国って6世代機を2025年まで飛ばすって言うことはJ-20じゃ能力不足って自ら認めているだけなような気がする
中国が6世代機に躍起になって無駄な軍事費を投入して失敗してくれれば日本にとっては願ったり叶ったりだがとりあえず中国は推力と信頼性を両立させるエンジンを完成させる方が先決だと思う
RRってF136の開発をしている割には大した事ないね旅客機用で不具合出しているみたいだしIHIがXF9-1の完成に目処が立って本当に良かった日本のエンジン技術はアメリカに次ぐモノになるのは確実
中国が6世代機に躍起になって無駄な軍事費を投入して失敗してくれれば日本にとっては願ったり叶ったりだがとりあえず中国は推力と信頼性を両立させるエンジンを完成させる方が先決だと思う
RRってF136の開発をしている割には大した事ないね旅客機用で不具合出しているみたいだしIHIがXF9-1の完成に目処が立って本当に良かった日本のエンジン技術はアメリカに次ぐモノになるのは確実
177名無し三等兵 (ワッチョイ 2ddc-272n [218.251.23.61])
2018/07/20(金) 17:35:58.47ID:ohgLnxgN0 改修程度では第6世代には追いつけないと思うけどな。
4->5とか、全部一からやり直さなきゃ無理だし。
それこそどれやっても第6世代に勝てないし、トレンドがはっきりするまでは待機(独仏と同じスケジュール)、F35追加って落ちなような。
4->5とか、全部一からやり直さなきゃ無理だし。
それこそどれやっても第6世代に勝てないし、トレンドがはっきりするまでは待機(独仏と同じスケジュール)、F35追加って落ちなような。
178名無し三等兵 (ドコグロ MM43-t3er [49.129.185.51])
2018/07/20(金) 17:40:28.17ID:nvbS+LytM 中国は6世代機より前に艦載機を何とかしないと
179名無し三等兵 (ワッチョイ 6360-tZey [131.129.163.172])
2018/07/20(金) 17:41:03.17ID:b4LBLx/40 いっそF-3じゃなくF-0にしたら?
野球選手の背番号でもゼロってあるわけで
野球選手の背番号でもゼロってあるわけで
180名無し三等兵 (ドコグロ MM93-q9rW [119.240.143.142])
2018/07/20(金) 17:41:11.12ID:qvj2RUqsM >>176
元々J-20は一発目だし日本で言えばF-1みたいな感じでしょ
一発目であそこまで行ければ上々ってな感じで
でも第6世代って国によっては結構違うみたいだしなぁ…
中国とかロシアはレーザー兵器搭載するつもりなんかね?
ロシアはソ連時代から、中国は最近対人用レーザーライフル完成させて、アメリカも艦載レーザー兵器テストしてるからこの分野での日本は大丈夫なんだろうか…
元々J-20は一発目だし日本で言えばF-1みたいな感じでしょ
一発目であそこまで行ければ上々ってな感じで
でも第6世代って国によっては結構違うみたいだしなぁ…
中国とかロシアはレーザー兵器搭載するつもりなんかね?
ロシアはソ連時代から、中国は最近対人用レーザーライフル完成させて、アメリカも艦載レーザー兵器テストしてるからこの分野での日本は大丈夫なんだろうか…
181名無し三等兵 (ワッチョイ e5c7-phhD [118.241.184.50])
2018/07/20(金) 17:42:34.63ID:FR5oWZlo0 機体構造全てパッケージで成り立つステルスは改修で獲得は無理というだけ
そもそも5世代同士でも数的劣勢補う為に より日本の防衛環境に向いた機が必要
仮にF-3が6世代のトレンドに歯が立たないようなら MSIP後継に6世代を入れる事になる
そもそも5世代同士でも数的劣勢補う為に より日本の防衛環境に向いた機が必要
仮にF-3が6世代のトレンドに歯が立たないようなら MSIP後継に6世代を入れる事になる
182名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-iMRP [163.49.213.48])
2018/07/20(金) 17:44:36.08ID:Q9WRaXkOM いや、割とJ-20には中国軍の命運かかってるぞ?
なにしろ日本のF-1と違って他に敵国に対抗可能な
高性能主力戦闘機が存在しないし
ロシアはSu-57売ってくれないし自国ですら
量産に異議が存在する有様
ぶっちゃけJ-20がポンコツだと戦争=亡国まっしぐらで
だからこそJ-20があっさりインド軍に捕捉されるレベルだと
報道されたときは盛大に発狂する面々が湧いたのよ
(話変わるが最近ロシア系メディアが微妙に
中国に辛辣な気がするのはなぜだろう)
なにしろ日本のF-1と違って他に敵国に対抗可能な
高性能主力戦闘機が存在しないし
ロシアはSu-57売ってくれないし自国ですら
量産に異議が存在する有様
ぶっちゃけJ-20がポンコツだと戦争=亡国まっしぐらで
だからこそJ-20があっさりインド軍に捕捉されるレベルだと
報道されたときは盛大に発狂する面々が湧いたのよ
(話変わるが最近ロシア系メディアが微妙に
中国に辛辣な気がするのはなぜだろう)
183名無し三等兵 (ワッチョイ 458a-NqNf [60.43.49.21])
2018/07/20(金) 17:45:36.71ID:/WmL4Hvi0 >>177
F-3のコンセプトは元々第五世代機の次世代を想定してる
F-3のコンセプトは元々第五世代機の次世代を想定してる
184名無し三等兵 (ワッチョイ e581-H0hI [118.8.14.141])
2018/07/20(金) 17:48:14.87ID:mQUAYL1t0 第6世代の定義が何であるかも分かってないのに
第6世代の戦力を語るとか馬鹿じゃないの
アメリカが造る最新鋭機=第6世代になる可能性が高いのに
それを目指して開発するとか無謀もいいとこ
日本は足元ちゃんと見ながら5.5世代を造れば良いんだよ
第6世代の戦力を語るとか馬鹿じゃないの
アメリカが造る最新鋭機=第6世代になる可能性が高いのに
それを目指して開発するとか無謀もいいとこ
日本は足元ちゃんと見ながら5.5世代を造れば良いんだよ
185名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-iMRP [163.49.213.48])
2018/07/20(金) 17:48:46.82ID:Q9WRaXkOM 現実的にもJ-20が西側第5世代に対抗できる見込みは薄く
だからこそ中国は矢継ぎ早にこれは第5世代機だ!こっちは第六世代だ!
(当地では数字マイナス1)
と言い放つことで「俺は強いぞ! だからお前ら喧嘩売ってくるなよ!」
と主張し続ける必要に駆られている面がある
ぶっちゃけ性能の検証が不可能な以上
言ったもん勝ちだからねこういうのは
だからこそ中国は矢継ぎ早にこれは第5世代機だ!こっちは第六世代だ!
(当地では数字マイナス1)
と言い放つことで「俺は強いぞ! だからお前ら喧嘩売ってくるなよ!」
と主張し続ける必要に駆られている面がある
ぶっちゃけ性能の検証が不可能な以上
言ったもん勝ちだからねこういうのは
186名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-iMRP [163.49.213.48])
2018/07/20(金) 17:52:19.32ID:Q9WRaXkOM 日本のF-3開発が想像以上に順調で5.5世代と言い得る水準に達する可能性すら出てきたことから
慌ててそれ以上のコンセプトをぶち上げる必要に駆られたという面もあるかも
ある意味で戦う前から中国をけっこう追い詰めてるのよね
(アメリカのPCAももちろん影響しただろうけどね)
慌ててそれ以上のコンセプトをぶち上げる必要に駆られたという面もあるかも
ある意味で戦う前から中国をけっこう追い詰めてるのよね
(アメリカのPCAももちろん影響しただろうけどね)
187名無し三等兵 (JP 0H4b-nbSZ [101.102.202.78])
2018/07/20(金) 18:00:31.12ID:DHO7oPTQH >>172 だから日本にすり寄ってくるんだろ。
SiC繊維も手に入らなくなっただろうし。
SiC繊維も手に入らなくなっただろうし。
188名無し三等兵 (ドコグロ MM93-8WFp [119.243.53.91])
2018/07/20(金) 18:03:39.73ID:xB8uHGxcM >>186
最初のRFIはわざとその辺り曖昧にしてたしな
最初のRFIはわざとその辺り曖昧にしてたしな
189名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-iMRP [163.49.213.48])
2018/07/20(金) 18:05:30.67ID:Q9WRaXkOM >>184
定義をはっきりさせんと5.5世代程度を指して
これは第六世代であるだ!と強弁している可能性もあるからなw
スマートスキンやレーザー、クラウドシューティングの要素を
指してるならまんま日本の研究してるのと被ってるし
定義をはっきりさせんと5.5世代程度を指して
これは第六世代であるだ!と強弁している可能性もあるからなw
スマートスキンやレーザー、クラウドシューティングの要素を
指してるならまんま日本の研究してるのと被ってるし
190名無し三等兵 (ワッチョイ 458a-NqNf [60.43.49.21])
2018/07/20(金) 18:06:01.98ID:/WmL4Hvi0 >>185
中国の主敵はアメリカだから、その第六世代機とやらはPCAを想定してるだろう
しかし2025年試作機初飛行だろうJ-20は完全にステルス戦闘機開発の練習台だな
052Cと同じ少数調達して終わりか
中国の主敵はアメリカだから、その第六世代機とやらはPCAを想定してるだろう
しかし2025年試作機初飛行だろうJ-20は完全にステルス戦闘機開発の練習台だな
052Cと同じ少数調達して終わりか
191名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-iMRP [163.49.213.48])
2018/07/20(金) 18:10:13.23ID:Q9WRaXkOM >>190
時期的にもアメリカ海空軍のGen6登場に遅れまいとして設定した可能性は高いな
時期的にもアメリカ海空軍のGen6登場に遅れまいとして設定した可能性は高いな
192名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-Nigg [221.187.68.39])
2018/07/20(金) 18:16:38.50ID:M1SGbMhv0 ノースロップはかなり本気モードかも?
YF23自体は文句が出ない機体でしょう
アビオニクスを最新にすれば使える機体
只、X-F9使用となれば大幅改修とはなるが
YF23自体は文句が出ない機体でしょう
アビオニクスを最新にすれば使える機体
只、X-F9使用となれば大幅改修とはなるが
193名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-iMRP [163.49.213.48])
2018/07/20(金) 18:17:25.39ID:Q9WRaXkOM 機体に文句がないとしても高すぎたら
自分で作るわとなるからな
自分で作るわとなるからな
194名無し三等兵 (ワッチョイ 2de3-yhN8 [218.231.162.31])
2018/07/20(金) 18:18:32.98ID:LIFQCsXx0195名無し三等兵 (ワッチョイ ed23-jZii [122.219.217.165])
2018/07/20(金) 18:19:01.25ID:uldxijyz0 >>192
30年前の機体設計な時点で論外だよ
30年前の機体設計な時点で論外だよ
196名無し三等兵 (スッップ Sd43-6Gsv [49.98.130.152])
2018/07/20(金) 18:20:16.51ID:BU8efMSHd 素材やソフトは進化したけど
ハードは進化した実感が湧かない
ハードは進化した実感が湧かない
197名無し三等兵 (ワッチョイ 037f-o3En [133.232.161.245])
2018/07/20(金) 18:21:12.42ID:VSDVubpl0 >>185
昔からシナの戦術は圧倒的兵力を見せびらかし、相手が浮足立って逃げだした敵を
追撃殲滅する戦法。
数的に圧倒的劣勢の日本軍が「突撃」の号令と共に、突撃して来るなどは想定できて
いないので、前線部隊が浮足立って逃げ始めて陣形が崩壊し負ける。(シナ事変の
よくあったパターン)
昔からシナの戦術は圧倒的兵力を見せびらかし、相手が浮足立って逃げだした敵を
追撃殲滅する戦法。
数的に圧倒的劣勢の日本軍が「突撃」の号令と共に、突撃して来るなどは想定できて
いないので、前線部隊が浮足立って逃げ始めて陣形が崩壊し負ける。(シナ事変の
よくあったパターン)
198名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-WxBL [221.109.228.69])
2018/07/20(金) 18:24:10.26ID:6w6+x6Id0 YF-23は参考にするにはいいけど、日本の今まで培ってきたステルス技術とは別物だろうからな。未だ発展途上かつ、今は外見や塗料より内部構造が大事と言われるステルス
ノースロップからもらっても問題を改良できんのでは話にならん
ノースロップからもらっても問題を改良できんのでは話にならん
199名無し三等兵 (ワッチョイ c5bd-zNEp [124.26.170.75])
2018/07/20(金) 18:24:48.21ID:tSAlKewf0 >>139
> ライトスピードウエポンが載らないからとかCASできないからって理由で未完成だの、見切り発車だの言う人いないだろ
そもそもCASなんて土方仕事はF-35のデブがやりゃ良いだけの話でF-3までがやる必要などない
そのためにわざわざ制空戦闘機でなくて打撃戦闘機つまりは戦闘爆撃機のF-35を導入してるわけで
だいたい地上攻撃それも近接航空支援なんててんこ盛りの対空火器に曝される危ない仕事に制空用の最新鋭戦闘機を使うなんてのは論外
> ライトスピードウエポンが載らないからとかCASできないからって理由で未完成だの、見切り発車だの言う人いないだろ
そもそもCASなんて土方仕事はF-35のデブがやりゃ良いだけの話でF-3までがやる必要などない
そのためにわざわざ制空戦闘機でなくて打撃戦闘機つまりは戦闘爆撃機のF-35を導入してるわけで
だいたい地上攻撃それも近接航空支援なんててんこ盛りの対空火器に曝される危ない仕事に制空用の最新鋭戦闘機を使うなんてのは論外
200名無し三等兵 (ワッチョイ 037f-o3En [133.232.161.245])
2018/07/20(金) 18:25:50.77ID:VSDVubpl0 >>194
怪力光線2号研究ですね。
怪力光線2号研究ですね。
201名無し三等兵 (スプッッ Sd03-j2Q0 [1.79.82.240])
2018/07/20(金) 18:26:00.71ID:so38ZVbud 米もF35の体たらくをみると6世代機なんて出てくるのはそう簡単じゃない
まあF22を現代技術でゼロから再設計すればF35を上回るが6世代機じゃないよね
5世代機の要素が高度な電子戦とステルス技術だが中国ステルス機のような名前だけ5世代機じゃ意味がない
日本は電子戦とステルス機能、対カウンターステルス性能を徹底的に煮詰めるべき
まあF22を現代技術でゼロから再設計すればF35を上回るが6世代機じゃないよね
5世代機の要素が高度な電子戦とステルス技術だが中国ステルス機のような名前だけ5世代機じゃ意味がない
日本は電子戦とステルス機能、対カウンターステルス性能を徹底的に煮詰めるべき
202名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-WxBL [221.109.228.69])
2018/07/20(金) 18:26:48.39ID:6w6+x6Id0203名無し三等兵 (ドコグロ MMe9-8WFp [122.130.226.27])
2018/07/20(金) 18:27:13.11ID:cwrL/0GMM >>198
欲しいのはステルス技術じゃなく機体設計のノウハウだろ
欲しいのはステルス技術じゃなく機体設計のノウハウだろ
204名無し三等兵 (ワッチョイ e581-H0hI [118.8.14.141])
2018/07/20(金) 18:28:20.22ID:mQUAYL1t0 ノースロップはどこまで本気かにもよるな・・・
社運をかけたB-21に有能なスタッフは全部回ってるだろうし
F-3開発に関わってくるのはボンクラと新人だらけで
YF-23の設計図回してくれた方がマシって状況も無いとは言い切れない
社運をかけたB-21に有能なスタッフは全部回ってるだろうし
F-3開発に関わってくるのはボンクラと新人だらけで
YF-23の設計図回してくれた方がマシって状況も無いとは言い切れない
205名無し三等兵 (アウーイモ MM49-3/hL [106.139.10.88])
2018/07/20(金) 18:29:39.84ID:MwVLA7d1M 機体構造は複合材もナシの総金属造で
コスパが悪いと評判の塗料式ステルス外装、
推力偏向ノズルもなく噴射口はタイル張り
結局、所詮はF-22と同世代なんだよ
F-22が古くてダメだというならYF-23もダメ
コスパが悪いと評判の塗料式ステルス外装、
推力偏向ノズルもなく噴射口はタイル張り
結局、所詮はF-22と同世代なんだよ
F-22が古くてダメだというならYF-23もダメ
206名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-WxBL [221.109.228.69])
2018/07/20(金) 18:33:03.31ID:6w6+x6Id0 >>203
そのとおりではある。とはいえ今は期待設計自体にステルス技術が深く関わっていると聞くしな…
一例としてリベットは表面になくても内部に存在するだけで電波上大きな反射減になると聞く
それゆえファスナレス技術は深くステルスに関わるとも聞くしね。もちろんYF23が極めて参考になるのは間違ない。
あ、期待じゃねえ機体だ
そのとおりではある。とはいえ今は期待設計自体にステルス技術が深く関わっていると聞くしな…
一例としてリベットは表面になくても内部に存在するだけで電波上大きな反射減になると聞く
それゆえファスナレス技術は深くステルスに関わるとも聞くしね。もちろんYF23が極めて参考になるのは間違ない。
あ、期待じゃねえ機体だ
207名無し三等兵 (スプッッ Sd03-j2Q0 [1.79.82.240])
2018/07/20(金) 18:36:28.72ID:so38ZVbud >>192
大幅改修となった時点でLMのF22改と大差ないわけでそれなら日本に合う機体をゼロから設計する方が合理的
結局YF-23はアメリカに落とされた機体でなおかつ未完成なので更なる設計の変更が必要日本がそこまでして採用する価値はない
大幅改修となった時点でLMのF22改と大差ないわけでそれなら日本に合う機体をゼロから設計する方が合理的
結局YF-23はアメリカに落とされた機体でなおかつ未完成なので更なる設計の変更が必要日本がそこまでして採用する価値はない
208名無し三等兵 (ワッチョイ 2323-6zXO [219.113.212.190])
2018/07/20(金) 18:36:43.66ID:u+TILOmm0209名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-iMRP [163.49.213.48])
2018/07/20(金) 18:37:41.56ID:Q9WRaXkOM >>208
日本人が言うと説得力がある
日本人が言うと説得力がある
210名無し三等兵 (ドコグロ MM93-q9rW [119.240.143.142])
2018/07/20(金) 18:39:51.61ID:qvj2RUqsM >>182
https://www.recordchina.co.jp/b626518-s0-c10-d0135.html
これとかな
中国は元々ソ連とはかなり仲が悪かったけどロシアになってから札束ビンタが効くようになってからは改善されたと思ったのに何があったんやろ?
https://www.recordchina.co.jp/b626518-s0-c10-d0135.html
これとかな
中国は元々ソ連とはかなり仲が悪かったけどロシアになってから札束ビンタが効くようになってからは改善されたと思ったのに何があったんやろ?
211名無し三等兵 (ドコグロ MM93-q9rW [119.240.143.142])
2018/07/20(金) 18:44:16.59ID:qvj2RUqsM >>189
定義が西と東で一致しないことはよくあるぞ?
陸でいえば第2世代戦車は西だと装甲を40mmクラスまで減らしての機動力重視なのに対して東はキッチリ200mmほどにした上で機動力重視ってことやってるし
第6世代=アメリカの次世代!って考えは宜しくないと思うよ
実際T-62はかなり猛威を奮ったしな
定義が西と東で一致しないことはよくあるぞ?
陸でいえば第2世代戦車は西だと装甲を40mmクラスまで減らしての機動力重視なのに対して東はキッチリ200mmほどにした上で機動力重視ってことやってるし
第6世代=アメリカの次世代!って考えは宜しくないと思うよ
実際T-62はかなり猛威を奮ったしな
212名無し三等兵 (オッペケ Sre1-f9YB [126.179.20.227])
2018/07/20(金) 18:44:41.56ID:PWkNXxNCr ノースロップに過度に期待は禁物でしょう
ノースロップのやる気というのは
アメリカ国防省が小型軍用機メーカーとして
残す意向があるかどうかにかかっています
アメリカ国防省はボーイングは残したい意向はあると思います
戦闘機市場ではLMに後れをとってますが
企業そのものはダウ銘柄にもなるアメリカを代表する企業です
どちらを残したいかというとボーイングなのは疑いようがありません
ノースロップが小型軍用機市場で残れないと悟った場合はF-3開発参入にも熱意は失います
LMはあくまでも現状の優位性を保つために
自社に対抗する動きにはあくまでも反対します
実現性が疑問なF-22改造案を出すのもその為
それゆえF-3日本主導開発案には否定的態度になります
ボーイングは何とかして戦闘機市場に残る足早を残す必要があります
かといって米軍で正式採用されない輸出専用機には市場はありません
それゆえ日本主導であろうとF-3開発に参加するのにはメリットがあります
計画が具体的になれば英国のテンペストにも関わろうとすると予想してます
BAEは英国のEU離脱で窮地に立っています
テンペストだけで協力を取り付けようにも
欧州の2大国であるドイツとフランスは味方になりません
テンペスト計画を推進するにしても日本だけでなく
LMに対抗する必要があるボーイングとも連携は必要になるでしょう
ノースロップのやる気というのは
アメリカ国防省が小型軍用機メーカーとして
残す意向があるかどうかにかかっています
アメリカ国防省はボーイングは残したい意向はあると思います
戦闘機市場ではLMに後れをとってますが
企業そのものはダウ銘柄にもなるアメリカを代表する企業です
どちらを残したいかというとボーイングなのは疑いようがありません
ノースロップが小型軍用機市場で残れないと悟った場合はF-3開発参入にも熱意は失います
LMはあくまでも現状の優位性を保つために
自社に対抗する動きにはあくまでも反対します
実現性が疑問なF-22改造案を出すのもその為
それゆえF-3日本主導開発案には否定的態度になります
ボーイングは何とかして戦闘機市場に残る足早を残す必要があります
かといって米軍で正式採用されない輸出専用機には市場はありません
それゆえ日本主導であろうとF-3開発に参加するのにはメリットがあります
計画が具体的になれば英国のテンペストにも関わろうとすると予想してます
BAEは英国のEU離脱で窮地に立っています
テンペストだけで協力を取り付けようにも
欧州の2大国であるドイツとフランスは味方になりません
テンペスト計画を推進するにしても日本だけでなく
LMに対抗する必要があるボーイングとも連携は必要になるでしょう
213名無し三等兵 (ワッチョイ 458a-NqNf [60.43.49.21])
2018/07/20(金) 18:45:54.51ID:/WmL4Hvi0 >>210
武器商売のライバルになりつつあるからじゃない?
武器商売のライバルになりつつあるからじゃない?
214名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-4GkJ [125.199.146.152])
2018/07/20(金) 18:50:30.49ID:Q43THqM40 >>183
それはi3 fighterのことですよ>次世代戦闘機構想
F-3は、それに向けて行われている各種要素技術の研究を、現段階で採用可能なものをまとめた
第5世代機を目指しています。
なお、その後の改修でどこまでi3 fighterの概念を取り入れられるかは、その時の状況次第です。
それはi3 fighterのことですよ>次世代戦闘機構想
F-3は、それに向けて行われている各種要素技術の研究を、現段階で採用可能なものをまとめた
第5世代機を目指しています。
なお、その後の改修でどこまでi3 fighterの概念を取り入れられるかは、その時の状況次第です。
215名無し三等兵 (ワッチョイ e5b1-q9rW [118.238.223.17])
2018/07/20(金) 18:51:26.59ID:3KtenO1K0 YF-23を参考にした場合のメリットとしてはステルスとかよりも無尾翼機や無水平尾翼戦闘機の空力特性とかかな?
あそこ無尾翼機の総本山だし
あそこ無尾翼機の総本山だし
216名無し三等兵 (スッップ Sd43-6Gsv [49.98.130.152])
2018/07/20(金) 18:52:37.71ID:BU8efMSHd >>208
航空戦力において量が質に取って代われるから早い方が良いよ
航空戦力において量が質に取って代われるから早い方が良いよ
217名無し三等兵 (ワッチョイ e5b1-q9rW [118.238.223.17])
2018/07/20(金) 18:53:39.15ID:3KtenO1K0218名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-4GkJ [125.199.146.152])
2018/07/20(金) 18:56:09.39ID:Q43THqM40 >>215
F-3が納期重視でいくなら、保守的な尾翼のある機体になるでしょうね。
無尾翼機はF-3の次の世代の戦闘機として開発するのが良いと思います。
それより、ノースロップに期待できるのはセキュリティ関連でしょう。
飛行中のステルス機のシステムがハッキングなんてされたら目も当てられません。
そういう方面のノウハウは、残念ながら日本はまだまだ不十分ですし。
F-3が納期重視でいくなら、保守的な尾翼のある機体になるでしょうね。
無尾翼機はF-3の次の世代の戦闘機として開発するのが良いと思います。
それより、ノースロップに期待できるのはセキュリティ関連でしょう。
飛行中のステルス機のシステムがハッキングなんてされたら目も当てられません。
そういう方面のノウハウは、残念ながら日本はまだまだ不十分ですし。
219名無し三等兵 (ワッチョイ 458a-NqNf [60.43.49.21])
2018/07/20(金) 18:57:35.00ID:/WmL4Hvi0 >>214
>第5世代機を目指しています。
違うよ
F-2後継機である将来戦闘機研究開発ビジョンでは最初から第五世代の次世代機を目指してる
その中で必要な性能の一部として情報知能瞬時という3つのIをまとめてi3ファイターとしてるだけで
F-2後継機以外にi3ファイターというコンセプトが存在してるわけじゃない
>第5世代機を目指しています。
違うよ
F-2後継機である将来戦闘機研究開発ビジョンでは最初から第五世代の次世代機を目指してる
その中で必要な性能の一部として情報知能瞬時という3つのIをまとめてi3ファイターとしてるだけで
F-2後継機以外にi3ファイターというコンセプトが存在してるわけじゃない
220名無し三等兵 (ワキゲー MM93-0FgR [103.226.44.3])
2018/07/20(金) 18:57:53.42ID:8kriKCJkM セキュリティなんて運用体制全般に関わる事だ
信頼性の高いベンダーに頼めば安心と思うヤツにはセキュリティは確保できない
信頼性の高いベンダーに頼めば安心と思うヤツにはセキュリティは確保できない
221名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-iMRP [163.49.213.48])
2018/07/20(金) 18:58:22.57ID:Q9WRaXkOM ぶっちゃけ無尾翼が次世代の要件とも限らんでな
222名無し三等兵 (ワッチョイ ed23-jZii [122.219.217.165])
2018/07/20(金) 19:00:45.89ID:uldxijyz0 >>211
M48/60パットン、チーフテン、74…西側G2MBTで紙装甲なのって要求が同じだった独仏くらいじゃね
M48/60パットン、チーフテン、74…西側G2MBTで紙装甲なのって要求が同じだった独仏くらいじゃね
223名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-4GkJ [125.199.146.152])
2018/07/20(金) 19:00:56.63ID:Q43THqM40 >>219
ですから、その「将来戦闘機研究」というのは、本当に「将来」の話であって、
F-3開発そのものではないのですよ。2040年頃に実現可能な機能も含んでいますので。
F-2後継機=F-3=i3 fighterではないです。
モサ師匠の言葉を借りると、「F-3は戦時急造機」ということです。
敢えていうなら、F-3は将来戦闘機構想の部分集合(+α)と言ったところでしょうか。
ですから、その「将来戦闘機研究」というのは、本当に「将来」の話であって、
F-3開発そのものではないのですよ。2040年頃に実現可能な機能も含んでいますので。
F-2後継機=F-3=i3 fighterではないです。
モサ師匠の言葉を借りると、「F-3は戦時急造機」ということです。
敢えていうなら、F-3は将来戦闘機構想の部分集合(+α)と言ったところでしょうか。
224名無し三等兵 (オッペケ Sre1-f9YB [126.179.20.227])
2018/07/20(金) 19:00:57.92ID:PWkNXxNCr ノースロップは企業としてはボーイングより格下
さらにF-5意向は戦闘機生産そのものがありません
現状では下請け生産以外は戦闘機市場では既に死んだ状態です
YF-23なんていっても単なる実証機です
好き嫌いは別にしたらノースロップは戦闘機市場で残れる可能性は相当に低い
さらにF-5意向は戦闘機生産そのものがありません
現状では下請け生産以外は戦闘機市場では既に死んだ状態です
YF-23なんていっても単なる実証機です
好き嫌いは別にしたらノースロップは戦闘機市場で残れる可能性は相当に低い
225名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-4GkJ [125.199.146.152])
2018/07/20(金) 19:03:24.81ID:Q43THqM40 >>220
もちろん運用体制は重要ですが、基礎的な部分のノウハウが欠如していると、
全体の運用体制をいくら整えても十分な効果は期待できません。
ノースロップがその部分で協力できるということなら、それに越したことはありません。
もちろん運用体制は重要ですが、基礎的な部分のノウハウが欠如していると、
全体の運用体制をいくら整えても十分な効果は期待できません。
ノースロップがその部分で協力できるということなら、それに越したことはありません。
226名無し三等兵 (ワッチョイ 458a-NqNf [60.43.49.21])
2018/07/20(金) 19:04:28.68ID:/WmL4Hvi0227名無し三等兵 (ワキゲー MM93-0FgR [103.226.44.3])
2018/07/20(金) 19:07:23.36ID:8kriKCJkM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… [BFU★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【旧統一教会】年度内に解散命令請求に結論 教団は最終主張書面を東京高裁に提出 [1ゲットロボ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 【実況】白銀ノエルと博衣こよりのえちえちパワフルプロ野球
- ひろゆきが高市首相を批判「一部の支持者がスッキリしただけで、大多数の日本人にとっては損だよね」 [834922174]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- 財布に何万も入れてる奴って馬鹿じゃね?
