!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ58【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531732155/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ59【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-4GkJ [125.199.146.152])
2018/07/19(木) 19:26:01.35ID:mho2c9d70362名無し三等兵 (ワッチョイ e5c7-phhD [118.241.184.50])
2018/07/21(土) 08:32:12.51ID:G/UA3Sxw0 こんなとこでシャドーボクシングされてもな・・・
363名無し三等兵 (ドコグロ MM51-t3er [118.109.189.41])
2018/07/21(土) 08:35:24.04ID:NtYC5otPM 所詮実験道具にすぎない実証機に全力を注ぐとかアホなの?
そもそもそんな無駄なことする余裕もないが
そもそもそんな無駄なことする余裕もないが
364名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-CeSp [126.241.245.250])
2018/07/21(土) 08:39:36.96ID:tTlHdhLY0 >>363
そこが日本の限界なのよね
そこが日本の限界なのよね
365名無し三等兵 (ワッチョイ fdeb-ibb4 [114.177.199.216])
2018/07/21(土) 08:46:05.67ID:N6xiH5dU0 アメリカくらいしか満たせない基準をもとに日本の限界とか
日本も進んだもんですねえ
日本も進んだもんですねえ
366名無し三等兵 (ドコグロ MM51-t3er [118.109.189.41])
2018/07/21(土) 08:46:15.46ID:NtYC5otPM >>364
いや、どこの国でもだいたい同じだぞ
いや、どこの国でもだいたい同じだぞ
367名無し三等兵 (ワッチョイ c57f-yhN8 [124.154.38.146])
2018/07/21(土) 08:47:45.35ID:pZEv+dGW0 2005年には早くもレーダー反射面積(RCS)検証のため[ATD-X]の実物大模型
が作られ、フランス国防省の協力で試験が行われた(米国での試験が断られたため)
X-2 の技術は2000年代初頭当時の日本のもの。
が作られ、フランス国防省の協力で試験が行われた(米国での試験が断られたため)
X-2 の技術は2000年代初頭当時の日本のもの。
368名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-CeSp [126.241.245.250])
2018/07/21(土) 08:54:45.33ID:tTlHdhLY0 露中仏くらい開発してるなら実証機もいらんかもしれんがなんも作らんじゃん
369名無し三等兵 (ササクッテロレ Spe1-NqNf [126.245.72.237])
2018/07/21(土) 09:06:57.26ID:Z+svUGXQp370名無し三等兵 (オッペケ Sre1-KRfS [126.211.1.83])
2018/07/21(土) 09:14:01.97ID:TaYWlGClr キャノピー新造できないってむしろ予算の限界を如実に示してるんじゃね
371名無し三等兵 (ワッチョイ 85cc-mgpQ [220.144.116.223])
2018/07/21(土) 09:14:07.34ID:vE0WE0ch0 >>369
予算と言う名の限界やろうな
予算と言う名の限界やろうな
372名無し三等兵 (ワッチョイ 85cc-mgpQ [220.144.116.223])
2018/07/21(土) 09:15:43.65ID:vE0WE0ch0 >>365
アメリカ基準じゃなくて自分で言いだしたF−3は無理って話だろ
アメリカ基準じゃなくて自分で言いだしたF−3は無理って話だろ
373名無し三等兵 (ワッチョイ fdcc-H0hI [114.159.251.48])
2018/07/21(土) 09:19:01.05ID:w793em1b0 そもそも一品物の実験機にキャノピー新造なぞアメさんでもしない
374名無し三等兵 (ワッチョイ fdeb-ibb4 [114.177.199.216])
2018/07/21(土) 09:20:13.07ID:N6xiH5dU0 X-2が何してるか分からんとか言ってる時点で聞く価値無しよ
15b3-CeSp
15b3-CeSp
375名無し三等兵 (ドコグロ MM51-t3er [118.109.189.41])
2018/07/21(土) 09:20:23.22ID:NtYC5otPM アメリカのXシリーズでも流用が多いのにそれ以上の事をしないといけないとか凄い話だな
376名無し三等兵 (ワッチョイ cb09-zNEp [153.214.251.36])
2018/07/21(土) 09:26:06.94ID:VRfl3+F20 >>330
戦闘機部門ノースロップにでも売却する?
戦闘機部門ノースロップにでも売却する?
377名無し三等兵 (オッペケ Sre1-KRfS [126.211.1.83])
2018/07/21(土) 09:26:59.48ID:TaYWlGClr あ、キャノピー流用した時点でX-2はステルス性の有無なんて考えて無いんだなあ
ステルスぽい外形の機体が普通に飛べるか確かめるだけのものなんだ
ステルスぽい外形の機体が普通に飛べるか確かめるだけのものなんだ
378名無し三等兵 (ワッチョイ 65e4-ibb4 [182.168.183.99])
2018/07/21(土) 09:29:25.16ID:4QZXnUM50 93でも述べたが2機種とも二乗三乗法則で割り返すとこんなもんだろうが
CF-105は0.8倍にすると全高5.0mでちょうどでもX-2はそのまま1.4倍にして
全高6.32mから5m未満にストレッチすると流体力学的RCSと電波暴露的RCSは
再計算が必要になって来るのかな。
F-15DJ 長19.4m×幅13.1m×高5.6m+翼面積56.5平米 空虚12.98t
F-14A 長18.87m×幅10.15〜19.55m×高4.88m+翼面積52.49平米 空虚17.33t
X-2ちゅんちゅんの1.4倍ドーン 長19.85m×幅12.74m×高6.32→4.97m程度+翼面積50平米 空虚16.1t
F-22A 長18.92m×幅13.56m×高5.08m+翼面積78.04平米 空虚19.7t
CF-105かみひこーきの0.8倍ドーン 長18.97m×幅12.19m×高5.00m+翼面積80平米 空虚15.92t
CF-105の0.6倍スケール実証機もアルミ合金鋼板に辰砂系フェライト塗料鍍金に
PIPチタン蒸着したような安普請でも構わないからワンオフ生産してみてX-2との
比較対象にしたら良さそうだね。
MHIカナダエアロスペースと新明和工業とボンバルディアが寄って集って組み上げた
シロモノを英加にも機種選定の当て馬として積極活用して貰えばBAeのテンペスト
機体設計開発もボンバルディア社ベルファウスト工場と丁々発止どころか本気モード
にならざるを得ないのだろう。
CF-105は0.8倍にすると全高5.0mでちょうどでもX-2はそのまま1.4倍にして
全高6.32mから5m未満にストレッチすると流体力学的RCSと電波暴露的RCSは
再計算が必要になって来るのかな。
F-15DJ 長19.4m×幅13.1m×高5.6m+翼面積56.5平米 空虚12.98t
F-14A 長18.87m×幅10.15〜19.55m×高4.88m+翼面積52.49平米 空虚17.33t
X-2ちゅんちゅんの1.4倍ドーン 長19.85m×幅12.74m×高6.32→4.97m程度+翼面積50平米 空虚16.1t
F-22A 長18.92m×幅13.56m×高5.08m+翼面積78.04平米 空虚19.7t
CF-105かみひこーきの0.8倍ドーン 長18.97m×幅12.19m×高5.00m+翼面積80平米 空虚15.92t
CF-105の0.6倍スケール実証機もアルミ合金鋼板に辰砂系フェライト塗料鍍金に
PIPチタン蒸着したような安普請でも構わないからワンオフ生産してみてX-2との
比較対象にしたら良さそうだね。
MHIカナダエアロスペースと新明和工業とボンバルディアが寄って集って組み上げた
シロモノを英加にも機種選定の当て馬として積極活用して貰えばBAeのテンペスト
機体設計開発もボンバルディア社ベルファウスト工場と丁々発止どころか本気モード
にならざるを得ないのだろう。
379名無し三等兵 (ワッチョイ e5c7-phhD [118.241.184.50])
2018/07/21(土) 09:30:35.74ID:G/UA3Sxw0 キャノピー流用分のRCS悪化が計算出来ない国だと そういう問題があるのか・・・そりゃあ万事金掛けてやらなきゃならんから大変だな
380名無し三等兵 (ワッチョイ 85cc-mgpQ [220.144.116.223])
2018/07/21(土) 09:31:21.77ID:vE0WE0ch0 >>377
ここのオタク共に言わせるとかなりのステルス性があるみたいだが?
ここのオタク共に言わせるとかなりのステルス性があるみたいだが?
381名無し三等兵 (ワッチョイ 2de3-XXPw [218.33.168.153])
2018/07/21(土) 09:33:21.66ID:m9urQ4Ez0 >>361
>ロシアの開発用試作Su-57よりも物的には劣るし
>試作機の一つも作ってから本気本気言えよといいたい
>>368
>露中仏くらい開発してるなら実証機もいらんかもしれんが
実証機も作らず、いきなり試作機を作るから↓の様な哀れな事に成る。
価格はSu-35の2倍だが性能は大した違いが無いだって。
http://www.businessinsider.com/russia-admits-defeat-su-57-not-going-into-mass-production-2018-7
>ロシアはSu-57の大量生産を中止
>ステルス性はF-35またはF-22に近づくことはなかった。
http://www.businessinsider.com/russias-newest-fighter-jet-is-fifth-generation-in-name-only-2016-2
>Su-35に搭載されているエンジンと同じです
>エンジン性能、AESAレーダーの信頼性、およびステルス性の不備
>ロシアの最新戦闘機は第5世代の「名前だけ」です
>飛行機のレーダー断面積が0.3〜0.5平方メートルになると見積もられていた
>F-22のレーダー断面積が0.0001平方メートル
>F-35はRCSが約0.001平方メートル
>ロシアの開発用試作Su-57よりも物的には劣るし
>試作機の一つも作ってから本気本気言えよといいたい
>>368
>露中仏くらい開発してるなら実証機もいらんかもしれんが
実証機も作らず、いきなり試作機を作るから↓の様な哀れな事に成る。
価格はSu-35の2倍だが性能は大した違いが無いだって。
http://www.businessinsider.com/russia-admits-defeat-su-57-not-going-into-mass-production-2018-7
>ロシアはSu-57の大量生産を中止
>ステルス性はF-35またはF-22に近づくことはなかった。
http://www.businessinsider.com/russias-newest-fighter-jet-is-fifth-generation-in-name-only-2016-2
>Su-35に搭載されているエンジンと同じです
>エンジン性能、AESAレーダーの信頼性、およびステルス性の不備
>ロシアの最新戦闘機は第5世代の「名前だけ」です
>飛行機のレーダー断面積が0.3〜0.5平方メートルになると見積もられていた
>F-22のレーダー断面積が0.0001平方メートル
>F-35はRCSが約0.001平方メートル
382名無し三等兵 (ワッチョイ 85cc-mgpQ [220.144.116.223])
2018/07/21(土) 09:35:33.09ID:vE0WE0ch0383名無し三等兵 (ワッチョイ fdcc-H0hI [114.159.251.48])
2018/07/21(土) 09:39:02.29ID:w793em1b0 補完するんじゃなくて理論値と実測値の差異を比較検証してRCS解析の精度を上げるのが目的なんだがな
384名無し三等兵 (ワッチョイ b5ea-H0hI [180.33.31.189])
2018/07/21(土) 09:40:16.55ID:nWHnSx9M0 実証機は設計通りに機能するか、設計通りの性能を満足するかを検証するためのもので、
絶対的な性能を目指す代物じゃないのだが、未だにこんな事も分からん奴がいるらしい。
まあ、分かっていて荒らし目的でわざと言っているのだろうけど。
絶対的な性能を目指す代物じゃないのだが、未だにこんな事も分からん奴がいるらしい。
まあ、分かっていて荒らし目的でわざと言っているのだろうけど。
385名無し三等兵 (ワッチョイ 2ddc-272n [218.251.23.61])
2018/07/21(土) 09:43:23.02ID:Mgl8dia/0 まぁX-2は激安だからな。
お値段の割には色々試験できて、加えてアメちゃんとの交渉材料にもなる。お値段の割には。
お値段の割には色々試験できて、加えてアメちゃんとの交渉材料にもなる。お値段の割には。
386名無し三等兵 (ワッチョイ 85cc-mgpQ [220.144.116.223])
2018/07/21(土) 09:43:58.88ID:vE0WE0ch0 >>384
ステルス対応のキャノピー作れるか分からないのに出来る出来る言ってた事は認めるんだな?
ステルス対応のキャノピー作れるか分からないのに出来る出来る言ってた事は認めるんだな?
387名無し三等兵 (ワッチョイ 03a1-H0hI [133.218.121.39])
2018/07/21(土) 09:44:08.99ID:bxRpftSv0 半世紀前はミサイルはそこら辺の町工場で月2万本生産可能と言っていたが
現在も変わりはないのだろうか?
現在も変わりはないのだろうか?
388名無し三等兵 (ワッチョイ 85cc-mgpQ [220.144.116.223])
2018/07/21(土) 09:45:23.89ID:vE0WE0ch0389名無し三等兵 (ワッチョイ 233b-6Gsv [27.127.151.79])
2018/07/21(土) 09:46:02.67ID:k58jn8Cr0 キャノピーはちゃんとITOコーティングしてるんだが
390名無し三等兵 (ワッチョイ c523-mgpQ [124.33.147.114])
2018/07/21(土) 09:53:38.57ID:KgsnKUC60 アメリカの技術者にRCS測定用のあれを見られて苦労したでしょとか突っ込まれてた程度の形状ステルスなのにまあ
つーかF-117以来一貫して翼の後縁部を傾斜させてる意味わかってないんじゃねーの日本の技術者
つーかF-117以来一貫して翼の後縁部を傾斜させてる意味わかってないんじゃねーの日本の技術者
391名無し三等兵 (ワッチョイ 75c3-Ddqt [14.12.67.224])
2018/07/21(土) 09:55:09.25ID:LJ1m3H2J0392名無し三等兵 (ワッチョイ e5c7-phhD [118.241.184.50])
2018/07/21(土) 09:55:47.70ID:G/UA3Sxw0393名無し三等兵 (ワッチョイ 85cc-mgpQ [220.144.116.223])
2018/07/21(土) 09:56:39.57ID:vE0WE0ch0 >>390
ここの連中都合の悪い事は全部スルーだからな、特に海外評価
ここの連中都合の悪い事は全部スルーだからな、特に海外評価
394名無し三等兵 (ワッチョイ 85cc-mgpQ [220.144.116.223])
2018/07/21(土) 09:57:49.08ID:vE0WE0ch0395名無し三等兵 (ワッチョイ e5c7-phhD [118.241.184.50])
2018/07/21(土) 09:59:32.70ID:G/UA3Sxw0 そもそもRCS突き詰めるつもりなら外付け3枚パドルなど使う訳ねぇ
396名無し三等兵 (ワッチョイ c523-mgpQ [124.33.147.114])
2018/07/21(土) 10:00:22.58ID:KgsnKUC60 ほう、つまりステルス性は低いと
397名無し三等兵 (ワッチョイ 4bc1-hgqr [121.103.155.39])
2018/07/21(土) 10:01:07.53ID:ix3GzRKc0 >>384 あらしと馬鹿は相手にしないことだよ。
377とかね。本気で書き込んでたら真性馬鹿。
377とかね。本気で書き込んでたら真性馬鹿。
398名無し三等兵 (ワッチョイ fdeb-j2Q0 [114.177.247.6])
2018/07/21(土) 10:01:40.04ID:35dZmrPS0 X-2って殆ど形状ステルスだけだがRCSが10m離れたカブトムシくらいっていう話しだし元々小型の機体だからステルス性能だけなら優秀だぞ
そもそもX-2開発時点でエンジンの開発が上手くいくとは限らないのに只の実証機にそこまで金を注ぎ込んでステルス性能を追求する方がどうかしている
そもそもX-2開発時点でエンジンの開発が上手くいくとは限らないのに只の実証機にそこまで金を注ぎ込んでステルス性能を追求する方がどうかしている
399名無し三等兵 (ワッチョイ 359f-ibb4 [116.67.247.15])
2018/07/21(土) 10:02:28.29ID:6MKThXLC0 ちゅんちゅんは30km先のカブトムシという謳い文句だし
長0.080m×幅0.030m≒レーダー暴露RCS面積0.0024平米でも
公称はいつもの控えめにってところなんだろ。
長0.080m×幅0.030m≒レーダー暴露RCS面積0.0024平米でも
公称はいつもの控えめにってところなんだろ。
400名無し三等兵 (ワッチョイ e5c7-phhD [118.241.184.50])
2018/07/21(土) 10:03:04.09ID:G/UA3Sxw0401名無し三等兵 (ワッチョイ c523-mgpQ [124.33.147.114])
2018/07/21(土) 10:03:14.13ID:KgsnKUC60 正面だけ、だろ
カミカゼアタック前提ならそれでもいいんだろうけどな
カミカゼアタック前提ならそれでもいいんだろうけどな
402名無し三等兵 (ワッチョイ 75c3-Ddqt [14.12.67.224])
2018/07/21(土) 10:04:07.19ID:LJ1m3H2J0 低レベルな話題が終わったな
F-3時代のAWACSってどうなるんだろうな
マルチスタティックの発信源として使うんだろうか
F-3時代のAWACSってどうなるんだろうな
マルチスタティックの発信源として使うんだろうか
403名無し三等兵 (ワッチョイ ab9f-H0hI [113.148.177.144])
2018/07/21(土) 10:04:28.95ID:IYBgLYgv0 >>395
ついでに言っておくとあの三枚パドルつけたエンジンは試作品同士を組み合わせて作った代物なので
本当に要素技術をくみ上げて飛ぶものができるかどうかを判断するために作ったのがX-2の本質なんじゃあないかと。
ついでに言っておくとあの三枚パドルつけたエンジンは試作品同士を組み合わせて作った代物なので
本当に要素技術をくみ上げて飛ぶものができるかどうかを判断するために作ったのがX-2の本質なんじゃあないかと。
404インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 4d1b-o3En [202.179.237.23])
2018/07/21(土) 10:11:38.26ID:l3gzb2M20 >>389
引用:(X-2のコックピットについて…)
F-16やF-22などでは金を蒸着コーティングしていたが、X-2ではITOと呼ばれる酸化インジウム
などのコーティングが適用されているようだ。:引用終了、「日本のステルス機」X-2のすべて:イカロス出版
インジウムはレアメタルで液晶パネルに使われる金属だそうです。幸いなことに札幌近郊に世界最大の
鉱床があるそうです。
F-22は金を蒸着しているから使い古したコーヒーメーカーみたいなくすんだ色をしているんですね。
引用:(X-2のコックピットについて…)
F-16やF-22などでは金を蒸着コーティングしていたが、X-2ではITOと呼ばれる酸化インジウム
などのコーティングが適用されているようだ。:引用終了、「日本のステルス機」X-2のすべて:イカロス出版
インジウムはレアメタルで液晶パネルに使われる金属だそうです。幸いなことに札幌近郊に世界最大の
鉱床があるそうです。
F-22は金を蒸着しているから使い古したコーヒーメーカーみたいなくすんだ色をしているんですね。
405名無し三等兵 (ワッチョイ 2ddc-272n [218.251.23.61])
2018/07/21(土) 10:19:37.68ID:Mgl8dia/0 何もないより試作機でも飛ばしたほうが有利になるのは明らかに見えるけどね。
406名無し三等兵 (ワッチョイ b5ea-H0hI [180.33.31.189])
2018/07/21(土) 10:20:40.89ID:nWHnSx9M0407インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 4d1b-o3En [202.179.237.23])
2018/07/21(土) 10:24:12.70ID:l3gzb2M20 >>403
3枚パドルについてならこれだけは言いたいです、耐熱性を上げる目的で「インコネルX」を表面に
吹き付けてあります。W
X-2ではレーダーに対するステルス性を試験する目的に特化し、赤外線センサーに対しては余り
考慮してないみたいですね。
X-2がF-22に比べてステルス性能で劣ると‘ここ’で頑張っても何の意味もないですよね。W
続きはX-2専用スレでどうぞ。
3枚パドルについてならこれだけは言いたいです、耐熱性を上げる目的で「インコネルX」を表面に
吹き付けてあります。W
X-2ではレーダーに対するステルス性を試験する目的に特化し、赤外線センサーに対しては余り
考慮してないみたいですね。
X-2がF-22に比べてステルス性能で劣ると‘ここ’で頑張っても何の意味もないですよね。W
続きはX-2専用スレでどうぞ。
408名無し三等兵 (ワッチョイ b5ea-H0hI [180.33.31.189])
2018/07/21(土) 10:24:24.94ID:nWHnSx9M0 ちなみにキャノピーメーカーのHP
ttp://www.fujiwara-ac.co.jp/point/index.html
ITOコーティングについてもキッチリ謳っている。
ttp://www.fujiwara-ac.co.jp/point/index.html
ITOコーティングについてもキッチリ謳っている。
409名無し三等兵 (ワッチョイ ab9f-X+mz [113.150.36.137])
2018/07/21(土) 10:25:45.82ID:c7biLkC/0 FBL試験機でもある
410インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 4d1b-o3En [202.179.237.23])
2018/07/21(土) 10:37:22.22ID:l3gzb2M20 >>405
>何もないより試作機でも飛ばしたほうが有利になるのは明らかに見えるけどね。
有利になるなんていうレベルではないことが、春原剛氏の「甦る零戦、国産戦闘機VSF22の攻防」
を読むとよく解ります。
最終的にアメリカに「日本に戦闘機を造る能力ない!」と押し切られない現物を用意する必要があったようです。
他にF-2とF-3の開発時期に大きな間隙が出来るので技術者が他の事業に散逸することを防ぐ目的も
あったそうです。
エンジンはすでにX-2の製造時期に12トンの推力は実現できたそうですが、アメリカの目を誤魔化す目的で
P-1と同じコアにする計画でXF5-1が誕生したそうです。
当時の防衛装備担当の大古さん達のアメリカによる戦闘機開発潰しに対する恐怖は凄いものがあります。
F-3はもうここまで計画が熟成し大きくなったので潰すに潰せない所まで来ていると思います。
これまでに2,000億円以上を費やしていることを、もっと大きな声でいろんな掲示板などで拡散しましょう。W
>何もないより試作機でも飛ばしたほうが有利になるのは明らかに見えるけどね。
有利になるなんていうレベルではないことが、春原剛氏の「甦る零戦、国産戦闘機VSF22の攻防」
を読むとよく解ります。
最終的にアメリカに「日本に戦闘機を造る能力ない!」と押し切られない現物を用意する必要があったようです。
他にF-2とF-3の開発時期に大きな間隙が出来るので技術者が他の事業に散逸することを防ぐ目的も
あったそうです。
エンジンはすでにX-2の製造時期に12トンの推力は実現できたそうですが、アメリカの目を誤魔化す目的で
P-1と同じコアにする計画でXF5-1が誕生したそうです。
当時の防衛装備担当の大古さん達のアメリカによる戦闘機開発潰しに対する恐怖は凄いものがあります。
F-3はもうここまで計画が熟成し大きくなったので潰すに潰せない所まで来ていると思います。
これまでに2,000億円以上を費やしていることを、もっと大きな声でいろんな掲示板などで拡散しましょう。W
411名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-jlha [27.89.115.82])
2018/07/21(土) 10:40:29.70ID:YLWxci+L0 >>357
技官が形状的に作りこんではいないって話あったろ
技官が形状的に作りこんではいないって話あったろ
412名無し三等兵 (ドコグロ MM43-8WFp [49.129.187.158])
2018/07/21(土) 10:44:46.00ID:3FgRFpY5M >>231
DMUと言ってもピンキリだから。
コンピューターの進歩で急激に進化しているので、モックアップを作る前提の幼稚なものから自動車メーカーのような最先端の完全にモックアップレスにできるものまである。
日本がスーパーコンピューター世界一にこだわるのも自動車等の開発能力にダイレクトに響くから。
日本は世界でもトップクラスのDMU作るノウハウあるよ
DMUと言ってもピンキリだから。
コンピューターの進歩で急激に進化しているので、モックアップを作る前提の幼稚なものから自動車メーカーのような最先端の完全にモックアップレスにできるものまである。
日本がスーパーコンピューター世界一にこだわるのも自動車等の開発能力にダイレクトに響くから。
日本は世界でもトップクラスのDMU作るノウハウあるよ
413名無し三等兵 (ワッチョイ c523-mgpQ [124.33.147.114])
2018/07/21(土) 10:52:04.02ID:KgsnKUC60 自動車メーカー参加してたっけ?
414名無し三等兵 (ワッチョイ 9bb2-MqPQ [111.98.84.161])
2018/07/21(土) 11:03:31.22ID:JStfERmu0 X-2の飛行試験が少なく済んだのはモデルベース開発が上手くいったことの現れかもね。
415名無し三等兵 (ワッチョイ 0d98-b7ne [192.51.149.214])
2018/07/21(土) 11:11:01.13ID:w9LYOBMZ0 なんで今更3枚パドルの話になってんの
技本だかIHIがもうノズルの方で発表したはずじゃん
技本だかIHIがもうノズルの方で発表したはずじゃん
416名無し三等兵 (ワッチョイ fdeb-j2Q0 [114.177.247.6])
2018/07/21(土) 11:16:33.18ID:35dZmrPS0 X-2は防空レーダーにステルス機がどういった写り方をしてその結果を元にカウンターステルスの開発の為でもあるから
前面だけじゃなく側面もそれなりに考慮されている
F22、F35、Su-57よりは劣るがそれに次ぐRCS値はキープしているとは思われる
じゃないとカウンターステルスの構築は難しいだろうし
前面だけじゃなく側面もそれなりに考慮されている
F22、F35、Su-57よりは劣るがそれに次ぐRCS値はキープしているとは思われる
じゃないとカウンターステルスの構築は難しいだろうし
417名無し三等兵 (JP 0H2b-/iOi [219.100.180.205])
2018/07/21(土) 11:18:01.05ID:CF78/QDxH418名無し三等兵 (ワッチョイ 6d91-6Gsv [58.0.158.215])
2018/07/21(土) 11:45:47.51ID:qv5nyTST0419名無し三等兵 (ワッチョイ 4d08-KceU [202.212.75.121])
2018/07/21(土) 11:46:11.14ID:U/pLtvnG0 >>342
いやいや、持てる技術と得られた予算の兼ね合いで造った実証機であって、日本の限界値とは違うから
いやいや、持てる技術と得られた予算の兼ね合いで造った実証機であって、日本の限界値とは違うから
420名無し三等兵 (ワッチョイ 2de3-vUPD [218.231.178.184])
2018/07/21(土) 11:51:15.93ID:EL+yIodL0421名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe1-kiG3 [126.152.1.152])
2018/07/21(土) 11:57:17.16ID:ViQUjCHcp 所詮は口だけなんだよなぁ
「俺はこんなもんじゃない、やればできる!」
現物があって初めて評価されるわけだからさ
アメさんだって今から作ればもっと凄いモノが造れるけど、
現時点の最新鋭戦闘機はF-35だから
そこで評価するしかないのよ
「俺はこんなもんじゃない、やればできる!」
現物があって初めて評価されるわけだからさ
アメさんだって今から作ればもっと凄いモノが造れるけど、
現時点の最新鋭戦闘機はF-35だから
そこで評価するしかないのよ
422名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd2-4GkJ [210.194.192.220])
2018/07/21(土) 12:01:32.09ID:noGubr3G0 RCSとかいうけどよぉ
お前らがやるステルス性能の評価なんて一番いいところの限定的なRCSだけなんだよなぁ
0.0001だの0.001とか正面の一番いい数字の部分だけの数字だしよぉ
F-22もF-35もおもいっきりリボン型で横からは1以上に飛び出てるしよぉ
そも実際のレーダー波でどう映ってて〜みたいなのは機密なのか出てこんが
お前らがやるステルス性能の評価なんて一番いいところの限定的なRCSだけなんだよなぁ
0.0001だの0.001とか正面の一番いい数字の部分だけの数字だしよぉ
F-22もF-35もおもいっきりリボン型で横からは1以上に飛び出てるしよぉ
そも実際のレーダー波でどう映ってて〜みたいなのは機密なのか出てこんが
423名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd5-d6r/ [119.240.144.7])
2018/07/21(土) 12:01:54.37ID:AppnDVwb0424名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-q9rW [126.11.221.233])
2018/07/21(土) 12:04:01.58ID:9xa7Z/h80425名無し三等兵 (ドコグロ MM51-t3er [118.109.189.41])
2018/07/21(土) 12:07:27.84ID:NtYC5otPM それ言ったら欧州も最近は殆ど口だけだしなあ
426名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-tZey [126.224.113.222])
2018/07/21(土) 12:08:49.71ID:uMmBKWVC0 SSTなら可動式インテークじゃないと苦しいんじゃね?
それとも超音速巡航時に最適な形状として離着陸時や亜音速飛行時の効率は切り捨てるとか?
それとも超音速巡航時に最適な形状として離着陸時や亜音速飛行時の効率は切り捨てるとか?
427名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-gbfI [126.126.250.26])
2018/07/21(土) 12:09:02.12ID:Nq6+5mCZ0 >>335 あの程度って見てわかるものなのか?
どこまで盛り込まれてたのか知らないが、ファスナーレスとか、スマートスキンとか、排熱処理、断熱処理、赤外線ステルスへの工夫とか、空力特性とか。
どこまで盛り込まれてたのか知らないが、ファスナーレスとか、スマートスキンとか、排熱処理、断熱処理、赤外線ステルスへの工夫とか、空力特性とか。
428名無し三等兵 (ワッチョイ 458a-NqNf [60.43.49.21])
2018/07/21(土) 12:11:03.96ID:rbZZDF1w0 >>425
アメリカ以外ほとんど口だけだろう
アメリカ以外ほとんど口だけだろう
429名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-gNeo [153.154.78.230])
2018/07/21(土) 12:15:22.27ID:yPQL+Py2M 口だけのはこんなスレに来て上から目線でいちゃもん付けてる奴やろw
430名無し三等兵 (ワッチョイ 2de3-vUPD [218.231.178.184])
2018/07/21(土) 12:20:15.03ID:EL+yIodL0 DSIはステルス有利だが高速性で不利って話じゃなかった?
第5世代の必須条件とは言い難い
第5世代の必須条件とは言い難い
431名無し三等兵 (ワッチョイ 6d91-6Gsv [58.0.158.215])
2018/07/21(土) 12:20:43.35ID:qv5nyTST0432名無し三等兵 (ドコグロ MMe9-8WFp [122.130.225.56])
2018/07/21(土) 12:24:14.10ID:LRo7bWAXM >>430
形状記憶合金使って可変に出来ないかなあ
形状記憶合金使って可変に出来ないかなあ
433名無し三等兵 (ドコグロ MM93-8WFp [119.241.244.248])
2018/07/21(土) 12:33:08.57ID:+ey/enw3M ダイバータの所だけならちょこっと変形させるだけで良いと思う
434名無し三等兵 (ワッチョイ e581-H0hI [118.8.19.242])
2018/07/21(土) 12:55:51.47ID:FiU5XbAT0 DSIやるならインテークの吸入量にどれくら影響するのか
実証機作ってデータ取らないと無理だろう
中国だってやってる訳だし
つかF-3では間に合わないだろう
実証機作ってデータ取らないと無理だろう
中国だってやってる訳だし
つかF-3では間に合わないだろう
435名無し三等兵 (ササクッテロル Spe1-gbfI [126.233.147.34])
2018/07/21(土) 12:58:33.75ID:bYl+Q/ftp >>426 可変インテークだったと思う。
436名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-tZey [126.224.113.222])
2018/07/21(土) 13:02:24.41ID:uMmBKWVC0 中国はDSIの研究に関しては実績長いよね
専用の実験機じゃなくてもF-2改で研究できそうだが
アメもF-16を改造してたし
専用の実験機じゃなくてもF-2改で研究できそうだが
アメもF-16を改造してたし
437名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-bTNB [121.118.198.153])
2018/07/21(土) 13:04:07.41ID:kjtrCiZZ0 DSIは特許公開されてるからすぐ出来るはず
439名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-tZey [126.224.113.222])
2018/07/21(土) 13:08:07.33ID:uMmBKWVC0 >>435
可変インテークのDSI?
流入空気量は速度に応じて増減させるんだろうがモッコリ部分も可変式なんだろうか?
逆に外側の枠の部分は固定式でSR-71のコーンみたいにモッコリの張り出しを増減させて流入空気量を調節するとか?
可変インテークのDSI?
流入空気量は速度に応じて増減させるんだろうがモッコリ部分も可変式なんだろうか?
逆に外側の枠の部分は固定式でSR-71のコーンみたいにモッコリの張り出しを増減させて流入空気量を調節するとか?
440名無し三等兵 (ササクッテロル Spe1-gbfI [126.233.147.34])
2018/07/21(土) 13:13:44.47ID:bYl+Q/ftp >>413 トヨタ、SUBARU、川重(バイク)
441名無し三等兵 (ワッチョイ cb81-HghU [153.229.219.206])
2018/07/21(土) 13:28:19.77ID:ukKHIH5p0 su57もダイバータつけてるしDSIってそんな必須のものなのか?って疑問があるな
442名無し三等兵 (オッペケ Sre1-SEyv [126.179.27.55])
2018/07/21(土) 13:49:29.14ID:jjd19nB3r >>416
なんの確証もない話を願望だけででっち上げるんじゃねーよ
なんの確証もない話を願望だけででっち上げるんじゃねーよ
443名無し三等兵 (スップ Sd43-N3B8 [49.97.111.84])
2018/07/21(土) 13:50:49.19ID:S1szJ6ZLd 必須ってか安価でRCS低減可能だからF-35等に使われた
444名無し三等兵 (ササクッテロル Spe1-gbfI [126.233.147.34])
2018/07/21(土) 13:59:55.40ID:bYl+Q/ftp >>442 カウンターステルスの話? だったら相手のレーダー波を180度ずらしたレーダー波を出して相手のレーダー波を帳消しにする技術は出来てるよ。
要素開発にもあったと思うけど。
それよりも何よりも、SiC繊維と炭素繊維の複合材の電磁波吸収率の実証が大きかったのではないかと思うけどな。 単体での実験は当然やってるが、実機に近いものを組み上げないと問題点が出てこないからね。
X-2のRCSを最初に測定した時点では、電磁波吸収材は一切塗装せずに測定してそれなりのRCSが得られたので、良い実証結果が得られたんだろう。
要素開発にもあったと思うけど。
それよりも何よりも、SiC繊維と炭素繊維の複合材の電磁波吸収率の実証が大きかったのではないかと思うけどな。 単体での実験は当然やってるが、実機に近いものを組み上げないと問題点が出てこないからね。
X-2のRCSを最初に測定した時点では、電磁波吸収材は一切塗装せずに測定してそれなりのRCSが得られたので、良い実証結果が得られたんだろう。
445名無し三等兵 (ワッチョイ c523-mgpQ [124.33.147.114])
2018/07/21(土) 14:22:58.91ID:KgsnKUC60 X-2を海外に出したりはしてねーんじゃねーのっと
446名無し三等兵 (ワッチョイ fdeb-j2Q0 [114.177.247.6])
2018/07/21(土) 14:23:23.80ID:35dZmrPS0 >>442
X-2は一応ステルス機なんだし4.5 世代機よりRCS値が優れるなにもおかしいところはないし事実を書いた迄だが
X-2は一応ステルス機なんだし4.5 世代機よりRCS値が優れるなにもおかしいところはないし事実を書いた迄だが
447名無し三等兵 (ワッチョイ e581-H0hI [118.8.19.242])
2018/07/21(土) 14:41:15.26ID:FiU5XbAT0 X-2のRCSは小鳥より小さく昆虫より大きいとか
カブトムシ程度とかの情報は出てるけどね
正確なデータは確かめようがないけど
カブトムシ程度とかの情報は出てるけどね
正確なデータは確かめようがないけど
448名無し三等兵 (ササクッテロル Spe1-gbfI [126.233.147.34])
2018/07/21(土) 15:06:36.84ID:bYl+Q/ftp >>447 十分だろ。 出来たてホヤホヤなら十分な成績。 それを元に改良するんだから。
複合材は塗料と違ってやり直しが難しいから大変だと思う。 シミュレーションの力が求められる。 その為には実証データーの蓄積が重要。
それに複合材は、強度に関わってくるから下手に弄れない。 試行錯誤を最低にしないといけない。
複合材は塗料と違ってやり直しが難しいから大変だと思う。 シミュレーションの力が求められる。 その為には実証データーの蓄積が重要。
それに複合材は、強度に関わってくるから下手に弄れない。 試行錯誤を最低にしないといけない。
449名無し三等兵 (ワッチョイ cbb3-geXL [153.177.45.78])
2018/07/21(土) 15:22:50.16ID:vuHKmZNq0 >>447
カブトムシがマッハで飛んでたら目立つよな...
カブトムシがマッハで飛んでたら目立つよな...
450名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-lb18 [163.49.202.148])
2018/07/21(土) 15:23:00.57ID:CFubN4ZrM >>444
カウンターステルスって低RCS目標探知に関することでは・・・?
カウンターステルスって低RCS目標探知に関することでは・・・?
451名無し三等兵 (ササクッテロル Spe1-gbfI [126.233.147.34])
2018/07/21(土) 15:36:42.26ID:bYl+Q/ftp >>449 そんなの見えねーよ。
今公園で休んでたらタマムシが飛んでた。 都内では珍しいな。
今公園で休んでたらタマムシが飛んでた。 都内では珍しいな。
452名無し三等兵 (ワッチョイ cb2c-4zX2 [153.181.166.62])
2018/07/21(土) 15:41:27.25ID:V9J8j79e0453名無し三等兵 (ワッチョイ 4380-dkim [117.104.7.110])
2018/07/21(土) 15:46:58.59ID:GhOAMb1M0 やっぱDSIいらないってのは現代の主力じゃ?ラプターはもとよりSu57や中華ステルスだってダイバータついとるし。F35はイレギュラーじゃ?
ともあれ清谷ジュニアみたいな85cc-mgpQ君が消えてスッキリ
ともあれ清谷ジュニアみたいな85cc-mgpQ君が消えてスッキリ
454名無し三等兵 (ワッチョイ 0d9f-H0hI [106.166.50.77])
2018/07/21(土) 15:53:59.47ID:i/87BxrT0 レーダーが物体を連続移動体として認識するためには
ある程度軌道の連続性がないといけない
空中には雲周りにそこそこの大きさの氷塊なんかもあったりして
そんなもの一々捉えていたら大変だから
あんまりRCSの小さな物体の反射映像は観測結果から消してしまう
それと同程度のRCSの物体を見つけて、それが高速移動していたとしたら?
だがその発する音を捉えてドップラー効果を計測できるわけでもない、光でドップラーを見つけるのはMach1程度だと遅すぎる
だから連続して移動しているものとして認識しないといけないが、それがまた難しい
あなたの目の前の友人が、あなたが目を数秒閉じた後で同じ人物であると確実に断定できるのか?
という哲学的問題に近くなる
それでは仕方ないから、似たような速度、似たようなRCSで動く連続的な影を
何らかの空中の航空機として認識するしかない
それのRCSが空中を舞い上がったゴミ程度だとしたら?なかなか大変だ
逆に小型UAVをデブリのように作戦空域に撒くなんてのはどうだって思ってしまったw
でもプロペラだけだとあんまり高高度には上がれないなあ
水素のバルーンでも結ぶか
ある程度軌道の連続性がないといけない
空中には雲周りにそこそこの大きさの氷塊なんかもあったりして
そんなもの一々捉えていたら大変だから
あんまりRCSの小さな物体の反射映像は観測結果から消してしまう
それと同程度のRCSの物体を見つけて、それが高速移動していたとしたら?
だがその発する音を捉えてドップラー効果を計測できるわけでもない、光でドップラーを見つけるのはMach1程度だと遅すぎる
だから連続して移動しているものとして認識しないといけないが、それがまた難しい
あなたの目の前の友人が、あなたが目を数秒閉じた後で同じ人物であると確実に断定できるのか?
という哲学的問題に近くなる
それでは仕方ないから、似たような速度、似たようなRCSで動く連続的な影を
何らかの空中の航空機として認識するしかない
それのRCSが空中を舞い上がったゴミ程度だとしたら?なかなか大変だ
逆に小型UAVをデブリのように作戦空域に撒くなんてのはどうだって思ってしまったw
でもプロペラだけだとあんまり高高度には上がれないなあ
水素のバルーンでも結ぶか
455名無し三等兵 (ガラプー KKf1-qkCg [AQn27NI])
2018/07/21(土) 15:54:19.84ID:tCWjm1+NK >>444
レーダー波をレーダー波で打ち消すって、アクティブステルスじゃね?
レーダー波をレーダー波で打ち消すって、アクティブステルスじゃね?
456名無し三等兵 (アウアウカー Sad1-WC0W [182.251.253.2])
2018/07/21(土) 15:54:47.54ID:GIUaVqHia 超音速性能求めるならマイナスだし
457名無し三等兵 (ワッチョイ 9b9f-9++U [175.132.36.235])
2018/07/21(土) 16:06:30.44ID:AcZ7a+WO0 >>454
ドップラー効果云々って電波反射のドップラー効果測定ではダメなのか?
ドップラー効果云々って電波反射のドップラー効果測定ではダメなのか?
458名無し三等兵 (ワッチョイ 45b3-WxBL [60.143.162.175])
2018/07/21(土) 16:08:12.47ID:kS6JCiiR0 今は形状ステルスも大事だが、それ以上に内部構造(仕上げやファスナレス)が大事なんで、正直外見だけではステルスにならないんだよなぁ。F-22は内部に関しての知見が足りず
塗料でごまかしてみた結果飛行ごとに塗装し直す悲惨な結果になった。レーダーとコンピューターの進化も凄まじく、ソフト含めアップデートの出来ないステルスは数年で陳腐化してしまう
アップデートできることこそが今現在のステルスには大事なことなのよ。そしてそれはアメリカ依存ではなしえない。だから…
塗料でごまかしてみた結果飛行ごとに塗装し直す悲惨な結果になった。レーダーとコンピューターの進化も凄まじく、ソフト含めアップデートの出来ないステルスは数年で陳腐化してしまう
アップデートできることこそが今現在のステルスには大事なことなのよ。そしてそれはアメリカ依存ではなしえない。だから…
459名無し三等兵 (ドコグロ MM93-q9rW [119.243.53.59])
2018/07/21(土) 16:50:24.99ID:5MByz3p6M460名無し三等兵 (ワッチョイ 458a-NqNf [60.43.49.21])
2018/07/21(土) 17:10:57.02ID:rbZZDF1w0461名無し三等兵 (ワッチョイ 037f-o3En [133.232.161.245])
2018/07/21(土) 17:14:19.92ID:xybtEzTy0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★2 [♪♪♪★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平が来春のWBC出場に意欲 ドジャースは「打者専念」の条件付きで容認か [征夷大将軍★]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- 自衛隊地本「はい、新宿徴兵センターです!」⇐高市政権が続けばガチでこうなるんだぞ? [731544683]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 【悲報】日本、中国に対して切れるカードが1枚もないことが発覚… 中国にボロクソ言われても高市さんは黙り込むしかなかった [271912485]
