>>937
ならばアメリカの上下院でロッキードに協力的な議員どもに働きかけて件の条項の廃止法を議会で通して件の条項を廃止し
F-22技術の対日輸出が可能な状況に実際にしてもらうことが先決だな
F-22ベースやF-22/35ハイブリッド案がF-3計画のオルターナティブの1つとして真剣な検討対象になるのはその後だ

現状で輸出禁止のF-22技術が将来的に日本に提供されることを前提としている案は
輸出禁止が実際に解除されるかアメリカ側の責任ある立場の人間が公開の場で解除を約束しない限り
全く検討には値しない


>>938
> 別にF-22の意匠が欲しいわけじゃなくて、ロッキードの協力と後ろ盾が欲しいんでしょ
> 輸出するとき箔がつくもんな(^^)

F-3を輸出したいのなら、なおさらロッキードなぞを絡めたらアウト
輸出にせよF-3技術の部分供与にせよ、全てアメリカ政府とロッキードにお伺いを立てねばならなくなる
そしてライセンス料と称して、輸出や技術供与で得られるはずの代金の大半をアメリカ側に巻き上げられることになる

F-3で海外に商売する気ならば極力、日本だけで開発することだな

もっとも私個人としては、F-3やそのエンジンのF9やそうりゅう型潜水艦のような我が国の国防にとってのキーテクノロジーを
安易に輸出したり他国に有償で技術供与するのにはハッキリと反対だがね