>日本は正規に空母保有は難しかったから正規空母でないDDHひゅうがが出来てヘリ空母いずもが出来た
>そしてF-35B導入間近と推定されている

ソレ。他所の国の空母を正規空母と呼ぶのとは無関係だよね。
ついでに言えばひゅうがだろうといずもだろうと海自の呼び方はヘリコプター護衛艦でヘリ空母じゃないし。
F-35Bがどうたらってのも、防衛大臣に否定されているし、運用するなら改装が必要だよね。
アメリカ級でもF-35Bを使うには改装が必要なんだから。

>その国の国情での正規空母と言うはありじゃないの?

正規空母という単語に何らかの根拠があって言ってるのかを聞いているわけ。
「正規空母と言いたい」なんていう「個人的な感想です」であれば、根拠レスの痛い軍オタの俺用語じゃん?

>でも中国はアメリカ的正規空母諦めて1000m超空母作った方が可能性はあるんじゃないのw

アメリカの空母ってのはFleet Carrier、艦隊空母だよ。
軽空母も気楽に使ってるけど、いま正式に軽空母を名乗ってる軽空母はないんじゃないかな?
そもそも軽空母として建造されたのもインディペンデンス、サイパン、コロッサス、マジェスティック、セントールの2ヶ国5クラスしかないし。

それはともかく、正規空母って言葉に何か根拠があるのかってこと。
キッズが妄想並べる現実とは無関係な半可通スレです、というなら、ああそういうこと、と了解するので。
できればスレタイかテンプレに明記してもらえると助かるけど。