>>875
>世代の違う戦闘機を出しても意味ないだろ

ですので、ラファールという「空母のおおきさが原因」で「F-35と世代の違う戦闘機しか積めない」ド・ゴールを
使ってCATOBARの優位を語るのは「バカだ」と申し上げているわけです。

AEWの能力差については、ネットワークとか統合運用でカバーできる可能性がある部分ですので、有用であ
ることはもちろん賛同しますが、>>871氏のレスにあるますように絶対ではないし、将来的には絶対ではない
ように持っていくのが、E-2を空母に積めない国はもとより、積むのに四苦八苦しているフランスや、空母の数
が足かせになるアメリカ自身にとっても有益になるかもしれません。

少なくとも。

>議論しているのはサイズの大小よりもCATOBARとSTOVLの違いの方が空母としての能力の上で重要だということで

この程度の見識で議論している気分になれるお安い方よりは、>>871氏にお話を伺いたいなと思います。ニワ
カ軍事評論家の殴り書きみたいないソースレスかつ主観バリバリな妄想をソフバンあたりが適当に出版した本
を「出典」として「正規空母(ドヤァ」「軽空母は2万トン以下(ドヤァ」と書いちゃうWikiを根拠にしちゃうようなバカ
より、よほど興味深い見解をおきかせいただけるのではないかなと。

>>876
>全く世代の違う戦闘機で空母の能力を比較するバカ

それ、ご自身のことなんですけど?
自己紹介いただいたという理解でよろしいでしょうか?