!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 46射目【THAAD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517450249/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【SM-3】ミサイル防衛 47射目【THAAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 72d4-eyq1)
2018/07/28(土) 18:29:39.55ID:5JcrOJkK0382名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 12:50:11.73ID:xUTkZ9tY0 >>380
一応問題を解決した上で今年中にBlock2Aの迎撃実験をやる予定っぽいね
個人的には2年以内に予定してるという噂のICBM迎撃実験が楽しみだから
MRBMやIRBM相手に足踏みしてないで頑張ってほしい
一応問題を解決した上で今年中にBlock2Aの迎撃実験をやる予定っぽいね
個人的には2年以内に予定してるという噂のICBM迎撃実験が楽しみだから
MRBMやIRBM相手に足踏みしてないで頑張ってほしい
383名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6uSy)
2018/08/16(木) 12:53:40.85ID:+ySzUJBCd384名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-HKk3)
2018/08/16(木) 12:59:41.02ID:Q106StoJM385名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-Jf3X)
2018/08/16(木) 13:03:10.08ID:QFnBLIZWM EonRなら、レーダー旧式でもミサイルだけ撃てるよね?
386名無し三等兵 (エムゾネ FFbf-6uSy)
2018/08/16(木) 13:16:09.35ID:wcvpA/eCF387名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 13:21:45.15ID:xUTkZ9tY0389名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-hE18)
2018/08/16(木) 14:42:26.27ID:Lsdd360T0 >>388
限られた条件で出来るが…じゃあ載せるぞとは為らない(コスト無視していいなら有りだが)
限られた条件で出来るが…じゃあ載せるぞとは為らない(コスト無視していいなら有りだが)
390名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbd-JoLF)
2018/08/16(木) 17:40:36.57ID:DwMiyPXL0 >>376
> >例えばアショア施設で電源がボヤを起こして急に要修理状態となり使えない等)に即座に対応できない(船が作戦海域に行くまでには何日か必要)
> 事前に予知不可能な突発的な故障のタイミングに合わせて、日本国内に存在してるイージス艦が射撃体勢とる前に、
> 事前兆候一切無しでノドン打ち込んでくるとかとてつもなく神がかってますやん
事故が起こってからイージス艦が日本海にMD任務で展開するまでに最悪だと何日も要しますが
それだけの日数があればIRBMの何発かは十分に撃てるでしょうが
それともイージス艦は常に日本海に遊弋しているとでも思ってるの?
> それが妥協できないってんならアショア4基必要って話もあるだろうけど、4基同時故障時にどうするのかの可能性も考えなきゃならなくなりますよねそれ
だから確率の問題ですよ
故障の確率がゼロになることはありませんが、現実離れするほど小さい値ならば大丈夫と考えても問題ありません
4基同時故障は1基の故障確率の4乗だから、1年間にアショア1基が故障する確率が仮に1%=10^-2だとすると(実際の故障率は知りません)、4基同時に故障する確率はその4乗、つまり10^-8です
つまり平均して4基が同時に故障する確率は1億年に1回となりますから無視して大丈夫だと思っても構いません
またほぼ同じエリアをカバーしている2基が同時に故障する確率は1%の2乗つまり10^-4になりますから平均して1万年に1回程度しか起こらない事態だと考えて安心できますね
君のようなネット人間はすぐに0か1かの2値思考に陥り勝ちですが、完璧なものはこの世には存在しません
実用的に十分か否かが現実世界では重要なのですよ
0−1思考で求めている完璧さや完璧でなければ無意味・無価値という発想は実務では単なる空理空論です
> >例えばアショア施設で電源がボヤを起こして急に要修理状態となり使えない等)に即座に対応できない(船が作戦海域に行くまでには何日か必要)
> 事前に予知不可能な突発的な故障のタイミングに合わせて、日本国内に存在してるイージス艦が射撃体勢とる前に、
> 事前兆候一切無しでノドン打ち込んでくるとかとてつもなく神がかってますやん
事故が起こってからイージス艦が日本海にMD任務で展開するまでに最悪だと何日も要しますが
それだけの日数があればIRBMの何発かは十分に撃てるでしょうが
それともイージス艦は常に日本海に遊弋しているとでも思ってるの?
> それが妥協できないってんならアショア4基必要って話もあるだろうけど、4基同時故障時にどうするのかの可能性も考えなきゃならなくなりますよねそれ
だから確率の問題ですよ
故障の確率がゼロになることはありませんが、現実離れするほど小さい値ならば大丈夫と考えても問題ありません
4基同時故障は1基の故障確率の4乗だから、1年間にアショア1基が故障する確率が仮に1%=10^-2だとすると(実際の故障率は知りません)、4基同時に故障する確率はその4乗、つまり10^-8です
つまり平均して4基が同時に故障する確率は1億年に1回となりますから無視して大丈夫だと思っても構いません
またほぼ同じエリアをカバーしている2基が同時に故障する確率は1%の2乗つまり10^-4になりますから平均して1万年に1回程度しか起こらない事態だと考えて安心できますね
君のようなネット人間はすぐに0か1かの2値思考に陥り勝ちですが、完璧なものはこの世には存在しません
実用的に十分か否かが現実世界では重要なのですよ
0−1思考で求めている完璧さや完璧でなければ無意味・無価値という発想は実務では単なる空理空論です
391名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6uSy)
2018/08/16(木) 17:45:34.97ID:SNET8J1ud >>390
なんでそんな緊急事態で日本海展開を前提にするのさ
別に横須賀でも舞鶴でもアショアの片方が生きてるなら最低限のカバーはできるやんけ
あと確率については結局どこなら妥協できるかの話でしかないぞ
日本政府や俺は横須賀のイージス艦が数十分から数時間で体勢整える程度の隙は妥協できるがお前はできない
それだけの話
なんでそんな緊急事態で日本海展開を前提にするのさ
別に横須賀でも舞鶴でもアショアの片方が生きてるなら最低限のカバーはできるやんけ
あと確率については結局どこなら妥協できるかの話でしかないぞ
日本政府や俺は横須賀のイージス艦が数十分から数時間で体勢整える程度の隙は妥協できるがお前はできない
それだけの話
392名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-6uSy)
2018/08/16(木) 18:00:03.62ID:Ui/jNhts0 というか
山口に置いたアショアで北海道まで
秋田に置いたアショアで沖縄までカバー範囲に含むぞSM-3 Block2A
特に東京なんかについては双方から等距離くらいだから同時に2基故障しない限りは制裁中枢部のカバーは間違いなく消えない
山口に置いたアショアで北海道まで
秋田に置いたアショアで沖縄までカバー範囲に含むぞSM-3 Block2A
特に東京なんかについては双方から等距離くらいだから同時に2基故障しない限りは制裁中枢部のカバーは間違いなく消えない
393名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 18:01:14.34ID:xUTkZ9tY0 >>390
SM-3のカバー半径なら別に最適点まで行かなくても撃てるでしょ
今のBlock1Aでも数百キロあるしBlock2Aになればもっと広くなるんだから
それに交代時の短期間だけなら米軍のイージス艦に代打を頼むことだってできるんじゃないの?
SM-3のカバー半径なら別に最適点まで行かなくても撃てるでしょ
今のBlock1Aでも数百キロあるしBlock2Aになればもっと広くなるんだから
それに交代時の短期間だけなら米軍のイージス艦に代打を頼むことだってできるんじゃないの?
394名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6uSy)
2018/08/16(木) 18:04:04.59ID:SNET8J1ud395名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/16(木) 18:13:51.39ID:Ui/jNhts0 >>393
Block2Aのざっくりしたカバー範囲はこうやな
配置場所が初期報道の位置で最新のとはちょっとズレてるが誤差だ誤差
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1928115-1534410642.png
正直どっちか故障しても東京、仙台、名古屋、大阪、京都なんかはガッツリカバー圏内維持してるよ
無理してイージス艦のカバーいれる必要はぶっちゃけない
まぁ実際には故障したときには確実性を期す意味ではイージス艦回すだろうけど、
イージス艦が展開する数十分から数時間を我慢できずにアショアが3基も4基も必用な危機的状況か?っつわれたら疑問
Block2Aのざっくりしたカバー範囲はこうやな
配置場所が初期報道の位置で最新のとはちょっとズレてるが誤差だ誤差
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1928115-1534410642.png
正直どっちか故障しても東京、仙台、名古屋、大阪、京都なんかはガッツリカバー圏内維持してるよ
無理してイージス艦のカバーいれる必要はぶっちゃけない
まぁ実際には故障したときには確実性を期す意味ではイージス艦回すだろうけど、
イージス艦が展開する数十分から数時間を我慢できずにアショアが3基も4基も必用な危機的状況か?っつわれたら疑問
396名無し三等兵 (スププ Sdbf-VTwt)
2018/08/16(木) 18:17:06.77ID:onsk3gBCd 急速整備で一気に3基か4基設けるのでないあたり対中対露睨んで作ってるよな
それ以上にSPY-1の5倍以上という同時誘導能力と2倍以上の探知距離が魅力的だったのだろうけど
それ以上にSPY-1の5倍以上という同時誘導能力と2倍以上の探知距離が魅力的だったのだろうけど
397名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/16(木) 18:20:15.77ID:xuIgXXCZM >>396
それとあたご型まや型のイージス艦に適合させる事ができるのも大きいかと
それとあたご型まや型のイージス艦に適合させる事ができるのも大きいかと
398名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/16(木) 18:20:32.71ID:Ui/jNhts0 ためしに横須賀湾外でSM-3 Block1Aのこんごう型が発射体制とった場合のカバー範囲を出して見た
http://iup.2ch-library.com/i/i1928117-1534411154.jpg
うーん
日本海が最適発射ポイントってのは否定しないが、別に無理して日本海に回る必要なくない?
これが佐世保でBlock1Aの場合は多少の時間、稚内の辺りがカバー圏外になる可能性はなくはないが、
でもこれにプラスして生きてるほうのアショアのカバー範囲プラスされるんでどっちにしろどちらかのカバーには入ってる
http://iup.2ch-library.com/i/i1928117-1534411154.jpg
うーん
日本海が最適発射ポイントってのは否定しないが、別に無理して日本海に回る必要なくない?
これが佐世保でBlock1Aの場合は多少の時間、稚内の辺りがカバー圏外になる可能性はなくはないが、
でもこれにプラスして生きてるほうのアショアのカバー範囲プラスされるんでどっちにしろどちらかのカバーには入ってる
399名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 18:30:39.70ID:xUTkZ9tY0400名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/16(木) 18:34:02.27ID:Ui/jNhts0401名無し三等兵 (スププ Sdbf-VTwt)
2018/08/16(木) 18:38:08.76ID:onsk3gBCd >>399
確か米軍の見積りでは最大10発前後だったはず
アショアのSSRやSPY-6は同時60発以上という信じがたい数に増えているそうだけれど、同時空中目標捕捉能力ば1万超えてるそうだから有り得なくもない
確か米軍の見積りでは最大10発前後だったはず
アショアのSSRやSPY-6は同時60発以上という信じがたい数に増えているそうだけれど、同時空中目標捕捉能力ば1万超えてるそうだから有り得なくもない
402名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 18:39:04.71ID:xUTkZ9tY0403名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 18:42:00.06ID:xUTkZ9tY0404名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/16(木) 18:42:43.05ID:Ui/jNhts0405名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-0Ent)
2018/08/16(木) 18:48:03.41ID:XvMaz0oqM 許せんなら4基じゃなくて8基にするだけやろ?
406名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/16(木) 18:48:47.83ID:Ui/jNhts0 最終的に1県1基いきそう
407名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-AqqQ)
2018/08/16(木) 19:04:25.21ID:VJReNB6xr そのうちTHAADも買う
408名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 19:19:29.46ID:xUTkZ9tY0 THAADを買うならTHAAD-ERで・・・
これでHGVにも勝つる!となればいいが
これでHGVにも勝つる!となればいいが
409名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-AqqQ)
2018/08/16(木) 19:22:05.16ID:VJReNB6xr HGVはむしろ先に装備する
411名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/16(木) 19:39:42.24ID:Ui/jNhts0 SM-6だろその前に
412名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-ipLS)
2018/08/16(木) 23:26:35.74ID:QLMY/2bB0 SM-6の射程が370qだか以上あるから、秋田からだと能登半島、山口からだと舞鶴あたりまでカバーできるから、
8発もVLSに詰めておけば、結構な嫌がらせにはなるのか、確かに。
BMD用としてはそこまで期待できないけど、超音速巡航ミサイルには十二分に対応可能ではある。
あっ、物理の原則をだいぶん無視している中間圏位でのマッハ20だかの極超音速飛翔体とやら、は予算取りの方便で暫くドウゾ。
8発もVLSに詰めておけば、結構な嫌がらせにはなるのか、確かに。
BMD用としてはそこまで期待できないけど、超音速巡航ミサイルには十二分に対応可能ではある。
あっ、物理の原則をだいぶん無視している中間圏位でのマッハ20だかの極超音速飛翔体とやら、は予算取りの方便で暫くドウゾ。
413名無し三等兵 (ワッチョイ bbe2-J3sd)
2018/08/16(木) 23:32:28.20ID:2YHw9bxX0 イージス艦には本来業務に戻ってもらい、イージスアショアを更に増やしてTHAADシステム導入も必要になるんだろうな。
アメリカも弾道ミサイル防衛に徹してたせいで本来の訓練が出来ず二隻壊したって結論出してるからな。
(だったら北朝鮮滅ぼせという話だが)
所で巡航ミサイル対処は可能なの?アショアは。
アメリカも弾道ミサイル防衛に徹してたせいで本来の訓練が出来ず二隻壊したって結論出してるからな。
(だったら北朝鮮滅ぼせという話だが)
所で巡航ミサイル対処は可能なの?アショアは。
414名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/17(金) 00:36:42.43ID:wSrN/rHs0415名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/17(金) 00:52:31.14ID:J95/NTBv0416名無し三等兵 (ワッチョイ 5bd2-hE18)
2018/08/17(金) 01:18:59.70ID:bvkhj10W0 秋田や山口に巡航ミサイルうちこもうとしたら日本海の航空機から発射するか潜水艦からって感じかな
仮に24発のVLSのうち8発をSM-6にって程度なら緊急発進の迎撃機で十分に対応できる数だろうし
もともとVLSの容量的に飽和攻撃には対処できる数ではないようだから
セルを圧迫してSM-6を装填するよりは周りに中SAM並べて置けばいいんじゃないかい
仮に24発のVLSのうち8発をSM-6にって程度なら緊急発進の迎撃機で十分に対応できる数だろうし
もともとVLSの容量的に飽和攻撃には対処できる数ではないようだから
セルを圧迫してSM-6を装填するよりは周りに中SAM並べて置けばいいんじゃないかい
417名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe4-hE18)
2018/08/17(金) 03:18:49.76ID:xK2B1Q5F0 >>413
俺はアショアの巡航ミサイル対処は微妙だと思うが
中国は太平洋側から首都圏を狙うのに対し、秋田、山口から370km程度の射程しかないSM-6では余裕なさ杉だおr
そしてSSRは探知も誘導も特に関わることはないと
俺はアショアの巡航ミサイル対処は微妙だと思うが
中国は太平洋側から首都圏を狙うのに対し、秋田、山口から370km程度の射程しかないSM-6では余裕なさ杉だおr
そしてSSRは探知も誘導も特に関わることはないと
418名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/17(金) 06:32:45.40ID:wSrN/rHs0 山口・秋田でSM-6だと確かに太平洋側から巡航ミサイル撃たれたときに関与できないってのはあるわなー
SM-6のカバー範囲で考えた場合については、2基だと不安はあるかもしれん
SM-6のカバー範囲で考えた場合については、2基だと不安はあるかもしれん
419名無し三等兵 (アウアウカー Sa0f-J3sd)
2018/08/17(金) 07:37:17.52ID:Y0nTMN6la まあ中国が第二列島突破するのを常に監視しておくことだな。
420名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/17(金) 08:48:33.84ID:wSrN/rHs0 仮に太平洋側にSM-6発射拠点整備するとしたら千葉かやっぱり
421名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-hE18)
2018/08/17(金) 09:33:16.93ID:m2eYYqsn0 対CMはくそ高いSM−6じゃなくて国産の中SAMの大量配備がいいな どうせHi−Loミックスでくそみたいな数が飛んで来る
422名無し三等兵 (ワッチョイ abd6-gLMN)
2018/08/17(金) 10:15:34.86ID:vOAQT8uj0 ゲームじゃ無いんだからね
射程370kmがどんな状況でも通用するわけでもない
射程370kmがどんな状況でも通用するわけでもない
424名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd4-qPCS)
2018/08/17(金) 11:22:30.37ID:8z7m7NEq0 HGVに関してというかそもそも航空機の基本への誤解がある
機動すれば運動エネルギーを失う、というのが根本的な間違い
例えば理論上の限界に近い揚抗比が30:1の飛翔体なら空気抵抗の30倍の揚力が得られる
通常の航空機では10:1〜15:1となる
もし機動時にこの抵抗の増大が起きないならどのような激しい空力での機動を行っても
直進時と空気抵抗は変わらず機動による損失はゼロとなる
戦闘機の機動時の損失とは高いエンジン推力を生かしてあえて抵抗が大幅増大するような大迎え角の機動を行う場合の話で
F-15などは当時としては圧倒的な推力重量比によりそのような力技の機動が出来たということ
自身が推力を持たないHGVなどは当然ながら抵抗の増大を引き起こさない範囲でしか機動を行わない
そして極超音域では元々抗力が大きいため、それでも十分高G機動が可能となる
なので問題はHGVそのもののCd値のみであって機動によって自らエネルギーを失っていくという間抜けな事はない
機動すれば運動エネルギーを失う、というのが根本的な間違い
例えば理論上の限界に近い揚抗比が30:1の飛翔体なら空気抵抗の30倍の揚力が得られる
通常の航空機では10:1〜15:1となる
もし機動時にこの抵抗の増大が起きないならどのような激しい空力での機動を行っても
直進時と空気抵抗は変わらず機動による損失はゼロとなる
戦闘機の機動時の損失とは高いエンジン推力を生かしてあえて抵抗が大幅増大するような大迎え角の機動を行う場合の話で
F-15などは当時としては圧倒的な推力重量比によりそのような力技の機動が出来たということ
自身が推力を持たないHGVなどは当然ながら抵抗の増大を引き起こさない範囲でしか機動を行わない
そして極超音域では元々抗力が大きいため、それでも十分高G機動が可能となる
なので問題はHGVそのもののCd値のみであって機動によって自らエネルギーを失っていくという間抜けな事はない
425名無し三等兵 (スプッッ Sd8f-6uSy)
2018/08/17(金) 11:24:34.46ID:ePVE02iad >>421
対CMで言うならば、11式短SAM(基地防空SAM)や、その成果を反映するらしい新自走高射機関砲も重要になるだろうなぁ
対CMで言うならば、11式短SAM(基地防空SAM)や、その成果を反映するらしい新自走高射機関砲も重要になるだろうなぁ
426名無し三等兵 (ワッチョイ fbe3-taoV)
2018/08/17(金) 11:30:05.33ID:S4lyxk4s0 >>424
よく分からんがひらりひらりとかわす機構が付いてると言いたい?
よく分からんがひらりひらりとかわす機構が付いてると言いたい?
427名無し三等兵 (ワッチョイ ef32-NLe0)
2018/08/17(金) 11:47:07.33ID:IfPW5P6j0 まったく誤解してるだけだろw
429名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-32Jv)
2018/08/17(金) 12:23:37.28ID:eDkyuKP0M >もし機動時にこの抵抗の増大が起きないなら 〜中略〜 機動による損失はゼロとなる
理屈としては間違ってないが前提条件がおかしい。
このような現象を起こすのは物理じゃなくて魔法の領域。
まあ、言葉遊びとして上記の現象を起こすことは可能だが、意味が無いので普通はやらない。
理屈としては間違ってないが前提条件がおかしい。
このような現象を起こすのは物理じゃなくて魔法の領域。
まあ、言葉遊びとして上記の現象を起こすことは可能だが、意味が無いので普通はやらない。
4312行で矛盾w (ワッチョイ ebb3-ipLS)
2018/08/17(金) 12:27:28.63ID:J2FBTgMj0 >効力が大きいため >エネルギーを失っていくと言う間抜けな事ははい
ここはたのしいいんたーねっつでつねw
ここはたのしいいんたーねっつでつねw
432名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-0Ent)
2018/08/17(金) 12:29:52.10ID:d+iuve7ma433名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-Jf3X)
2018/08/17(金) 13:53:08.68ID:gtULMn4zM たぶん、第一列島線と第二をまちがえているのかも
434名無し三等兵 (スプッッ Sd8f-6uSy)
2018/08/17(金) 15:17:02.31ID:ePVE02iad >>430
S-300みたいな長距離陸棲SAMないしなー西側
S-300みたいな長距離陸棲SAMないしなー西側
435名無し三等兵 (ワッチョイ 0f81-ipLS)
2018/08/17(金) 15:52:12.13ID:WLL0tJli0 陸上の移動式レーダーじゃ見通し距離の関係で遠くまで見れないからな
高高度を呑気に飛行する機体とかなら別だけど
現実的に使い物になる距離は200kmぐらいだろう
高高度を呑気に飛行する機体とかなら別だけど
現実的に使い物になる距離は200kmぐらいだろう
436名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/17(金) 15:54:26.86ID:J95/NTBv0 アメリカはNIFC-CAとかで交戦範囲を拡げる努力をしてるけど
ロシアは情報出さないからその辺の能力がマジで分からん
迎撃ミサイル自体の性能も謎だし
ロシアは情報出さないからその辺の能力がマジで分からん
迎撃ミサイル自体の性能も謎だし
437名無し三等兵 (ワッチョイ abd6-gLMN)
2018/08/17(金) 16:50:41.98ID:vOAQT8uj0438名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/17(金) 17:23:14.24ID:wSrN/rHs0 何かしらのデータリンクで航空機と繋がってはいるんだろうけども
439名無し三等兵 (スッップ Sdbf-F6lS)
2018/08/17(金) 19:51:44.97ID:K0GQ0hqwd 日本の衛星守れ、宇宙ゴミを衛星監視…政府検討
2018年8月17日 09時53分
政府は、宇宙空間の状況を監視する人工衛星(SSA衛星)を導入する方向で検討に入った。宇宙ゴミの衝突や他国の衛星による妨害などから、日本の人工衛星を防護する狙いがある。2024〜28年度の打ち上げを視野に入れている。
複数の政府関係者が明らかにした。政府は今年末に改定する防衛政策の基本指針「防衛計画の大綱」で、「SSA能力の大幅強化に政府全体で取り組む」と明記する方向で調整している。
SSA衛星は、運用を終えた人工衛星やロケットの破片など、高速で地球を周回している宇宙ゴミや、不審な人工衛星の動向を監視する。日本の衛星に危険が及ぶことが分かれば、衛星の軌道を変えて回避するよう運用者に連絡する。
政府は導入費用について、SSA衛星1基あたり150億円程度で、ロケットによる打ち上げ費用が1回につき50億〜100億円かかると見込んでいる。
政府がSSA衛星の導入を検討するのは、宇宙ゴミが急速に増えているほか、中国軍やロシア軍が「キラー衛星」を開発し、安全保障や観測、通信、測位など、国民にとって重要な役割を担う衛星の危険性が高まっているためだ。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180817-OYT1T50006.html
衛星本体が150億円じゃ小さめの中型衛星程度にしかならんけど、
軌道とセンサーが気になるな
2018年8月17日 09時53分
政府は、宇宙空間の状況を監視する人工衛星(SSA衛星)を導入する方向で検討に入った。宇宙ゴミの衝突や他国の衛星による妨害などから、日本の人工衛星を防護する狙いがある。2024〜28年度の打ち上げを視野に入れている。
複数の政府関係者が明らかにした。政府は今年末に改定する防衛政策の基本指針「防衛計画の大綱」で、「SSA能力の大幅強化に政府全体で取り組む」と明記する方向で調整している。
SSA衛星は、運用を終えた人工衛星やロケットの破片など、高速で地球を周回している宇宙ゴミや、不審な人工衛星の動向を監視する。日本の衛星に危険が及ぶことが分かれば、衛星の軌道を変えて回避するよう運用者に連絡する。
政府は導入費用について、SSA衛星1基あたり150億円程度で、ロケットによる打ち上げ費用が1回につき50億〜100億円かかると見込んでいる。
政府がSSA衛星の導入を検討するのは、宇宙ゴミが急速に増えているほか、中国軍やロシア軍が「キラー衛星」を開発し、安全保障や観測、通信、測位など、国民にとって重要な役割を担う衛星の危険性が高まっているためだ。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180817-OYT1T50006.html
衛星本体が150億円じゃ小さめの中型衛星程度にしかならんけど、
軌道とセンサーが気になるな
440名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-0Ent)
2018/08/17(金) 19:54:27.24ID:VXswGRGiM >他国の衛星による妨害などから、日本の人工衛星を防護する狙いがある。
おいおい
おいおい
441名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/17(金) 20:02:37.55ID:f86FEhADM442名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-0Ent)
2018/08/17(金) 20:23:06.24ID:VXswGRGiM444名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/17(金) 20:27:31.77ID:f86FEhADM445名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-HKk3)
2018/08/17(金) 23:14:04.22ID:0RYVacn4M446名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-Jf3X)
2018/08/18(土) 10:54:24.47ID:J43Lf+MDM 空自宇宙方面? まさか陸自の
447名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-0gcA)
2018/08/18(土) 11:32:31.78ID:O3AgIplV0 階級は一等宇佐か一等宙佐やな
449名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-0gcA)
2018/08/18(土) 12:02:09.40ID:O3AgIplV0 宇佐はともかく宇曹はかなり呼び辛い
450名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-2hhV)
2018/08/18(土) 17:13:01.48ID:QfRfFYyFM jaxaで赤掃除があったとか
怪しい話を聞いたことがあったが
そういうことなのかねぇ
怪しい話を聞いたことがあったが
そういうことなのかねぇ
451名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1a-gLMN)
2018/08/19(日) 05:08:45.73ID:r3LruCBy0452名無し三等兵 (ワッチョイ ab80-ipLS)
2018/08/19(日) 05:25:51.40ID:na4Sgcy50453名無し三等兵 (ワッチョイ 7be1-hE18)
2018/08/19(日) 09:08:56.07ID:Mkn0BKb+0 >>451
あとは月面野戦兵器を考えたりする場合、反動がないレーザーって有利よな
あとは月面野戦兵器を考えたりする場合、反動がないレーザーって有利よな
454名無し三等兵 (ワッチョイ 9f75-6lgt)
2018/08/19(日) 15:31:21.59ID:eqWa1SiO0 JSF(本人確認は外部サイトのリンク参照)@rockfish31
住宅地側上空にレーダー照射「あり得る」 地上イージス|秋田魁新報電子版
https://www.sakigake.jp/news/article/20180818AK0033/ … 全周警戒するのは当然の話なのに、防衛省の当初説
明は「全周警戒しない」だったんですよね。後から説明を変えたら不信感を持た
れて当然なんですが、どうしてこんな出鱈目をやっているのやら・・・
この人忘れているんだろうけどもともとイージスアショアはレーダー2面の日本向け弾道ミサイル対処のみの施設だった
アメリカ向けミサイルを落とすためにレーダー2面増やしてSSRに変えてとやって照射範囲もコストも増やす
絵にかいたような失敗プロジェクトの見本状態になってる
アショアの死角からの攻撃には短SAM置けばいい
住宅地側上空にレーダー照射「あり得る」 地上イージス|秋田魁新報電子版
https://www.sakigake.jp/news/article/20180818AK0033/ … 全周警戒するのは当然の話なのに、防衛省の当初説
明は「全周警戒しない」だったんですよね。後から説明を変えたら不信感を持た
れて当然なんですが、どうしてこんな出鱈目をやっているのやら・・・
この人忘れているんだろうけどもともとイージスアショアはレーダー2面の日本向け弾道ミサイル対処のみの施設だった
アメリカ向けミサイルを落とすためにレーダー2面増やしてSSRに変えてとやって照射範囲もコストも増やす
絵にかいたような失敗プロジェクトの見本状態になってる
アショアの死角からの攻撃には短SAM置けばいい
455名無し三等兵 (ワッチョイ ef3a-SIML)
2018/08/19(日) 17:25:24.48ID:oWt73fDT0 アメリカ向けミサイルはそもそも日本の上空通らないよ
迎撃しようにも斜めに通り過ぎるものは、現状の待ち受け型迎撃ミサイルの守備範囲外
もっとお勉強しましょう、いやしなくていいや
迎撃しようにも斜めに通り過ぎるものは、現状の待ち受け型迎撃ミサイルの守備範囲外
もっとお勉強しましょう、いやしなくていいや
457名無し三等兵 (ワッチョイ ef3a-SIML)
2018/08/19(日) 18:38:26.24ID:oWt73fDT0458名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/19(日) 18:40:17.51ID:56EPa3y+0 ハワイやグアム向けは日本上空を通るけど、SM-3 Block2Aレベルのブースターだと
多分性能が足りなくて落とせないんじゃないか?
Block2Aのバーンアウト速度は秒速4.5キロ+α、北朝鮮からハワイへ飛んでいくような
ICBMだとバーンアウト速度は秒速6キロ程度にはなるはず
ICBMの発射から迎撃ミサイルを撃つまでに多少のタイムラグがあることを考えたら、
SM-3を撃つ頃にはICBMはある程度スピードに乗ってしまってるから、そこから撃ったとしても
相手が速すぎて進行方向前方に回り込めないと思う
多分性能が足りなくて落とせないんじゃないか?
Block2Aのバーンアウト速度は秒速4.5キロ+α、北朝鮮からハワイへ飛んでいくような
ICBMだとバーンアウト速度は秒速6キロ程度にはなるはず
ICBMの発射から迎撃ミサイルを撃つまでに多少のタイムラグがあることを考えたら、
SM-3を撃つ頃にはICBMはある程度スピードに乗ってしまってるから、そこから撃ったとしても
相手が速すぎて進行方向前方に回り込めないと思う
459名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/19(日) 18:43:57.38ID:XCQt4GLCM461名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/19(日) 19:06:17.10ID:XCQt4GLCM まあ太平洋側から飛んでこないと思うのはおかしいんだけどね、アメリカが撃ってくるを除外しても潜水艦とか航空機とか艦船とかあるし
462名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/19(日) 19:11:44.61ID:56EPa3y+0463名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/19(日) 19:16:30.81ID:XCQt4GLCM >>462
SPY-6でなくSSR選んだのもその辺関係あると思うしね、海軍でなくミサイル防衛局案件なんでSSR
SPY-6でなくSSR選んだのもその辺関係あると思うしね、海軍でなくミサイル防衛局案件なんでSSR
464名無し三等兵 (ワッチョイ 7be1-hE18)
2018/08/19(日) 19:19:39.38ID:Mkn0BKb+0465名無し三等兵 (ワッチョイ abc6-couo)
2018/08/19(日) 19:27:15.54ID:fEHqVgFr0467名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd4-qPCS)
2018/08/19(日) 19:49:45.17ID:/TOqJHdM0468名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/19(日) 19:55:45.24ID:56EPa3y+0469名無し三等兵 (ワッチョイ 7be1-hE18)
2018/08/19(日) 20:02:02.03ID:Mkn0BKb+0 >>468
秋田のアショアは市街地の真ん中だからねぇ
これは元々2023年稼動開始が絶対条件で、土地取得の手間がかからない演習場を選んだのが理由
けどSSRの採用とかで2023年が必ずしも絶対じゃなくなったのなら男鹿半島とかに場所変えてもイイと思う
秋田のアショアは市街地の真ん中だからねぇ
これは元々2023年稼動開始が絶対条件で、土地取得の手間がかからない演習場を選んだのが理由
けどSSRの採用とかで2023年が必ずしも絶対じゃなくなったのなら男鹿半島とかに場所変えてもイイと思う
470名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/19(日) 20:08:07.88ID:56EPa3y+0 >>469
ああそういやアショアもSAMの範疇に入るか
SAMっていうとペトリとかホークが思い浮かぶもんでアショアは想像の範囲外だったわw
男鹿半島の空自サイトって確か用地造成か何かの問題でなくなったんじゃなかったっけ?
ああそういやアショアもSAMの範疇に入るか
SAMっていうとペトリとかホークが思い浮かぶもんでアショアは想像の範囲外だったわw
男鹿半島の空自サイトって確か用地造成か何かの問題でなくなったんじゃなかったっけ?
472名無し三等兵 (ワッチョイ 7be1-hE18)
2018/08/19(日) 20:20:23.11ID:Mkn0BKb+0473名無し三等兵 (ワッチョイ cbc7-eQUu)
2018/08/19(日) 20:20:32.40ID:FEpdcO8J0 日本は空爆受ける可能性低いしなぁ
そもそもアショアに向けて撃たれる弾道ミサイルが1番迎撃し易いんじゃね
そもそもアショアに向けて撃たれる弾道ミサイルが1番迎撃し易いんじゃね
474名無し三等兵 (ワッチョイ 7be1-hE18)
2018/08/19(日) 20:25:01.08ID:Mkn0BKb+0 >>473
とは言え、例えばサウジの弾道弾迎撃案件だと、発射したパトリオットミサイルが不具合起こして市街地に墜落
なんてのも発生してる
それを考えると、余計なバッシング回避のために可能な限り市街地から離すってのも合理性はあると思う
とは言え、例えばサウジの弾道弾迎撃案件だと、発射したパトリオットミサイルが不具合起こして市街地に墜落
なんてのも発生してる
それを考えると、余計なバッシング回避のために可能な限り市街地から離すってのも合理性はあると思う
475名無し三等兵 (ワッチョイ cbc7-eQUu)
2018/08/19(日) 20:27:10.80ID:FEpdcO8J0 パトリオットなんざ市ヶ谷にだって配備する
477名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2e-mZ3i)
2018/08/19(日) 21:15:49.05ID:fdZH4U610478名無し三等兵 (ワッチョイ ef3a-SIML)
2018/08/19(日) 23:58:09.01ID:cDiqt4oI0 >>462
ハワイ相手なら、わざわざ中国本土から長い距離掛けるより、普通に潜水艦で太平洋に出てから撃つんじゃないかとも思った
好きな発射地点選べるし、距離を短く出来る
北朝鮮のケースなら、わざわざ米本土まで届く射程を実現した以上、ハワイにとどめる理由はないし
(もう発射場解体合意に至ってるんで、MDに含めなくてもいいかも)
ハワイ相手なら、わざわざ中国本土から長い距離掛けるより、普通に潜水艦で太平洋に出てから撃つんじゃないかとも思った
好きな発射地点選べるし、距離を短く出来る
北朝鮮のケースなら、わざわざ米本土まで届く射程を実現した以上、ハワイにとどめる理由はないし
(もう発射場解体合意に至ってるんで、MDに含めなくてもいいかも)
479名無し三等兵 (オイコラミネオ MM3f-kr4i)
2018/08/20(月) 00:32:18.76ID:fA922osIM 市街地に置くのは無用な反発あるから止めた方が良いな
民間人が近くにいるのも警備上うまくないし
民間人が近くにいるのも警備上うまくないし
480名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/20(月) 06:38:41.22ID:OUZaXBP00 >>478
むしろ逆じゃないの?
SLBMは虎の子の戦略原潜が自国近海の安全な海域に留まったまま撃てるように
米露は長射程化を追求してきたわけだから
それに射程距離を短くしても結局迎撃の難易度を下げるだけで大して旨味はないと思う
アメリカのDSP衛星なら太平洋のどこから撃っても即バレだから奇襲にならんし
むしろ逆じゃないの?
SLBMは虎の子の戦略原潜が自国近海の安全な海域に留まったまま撃てるように
米露は長射程化を追求してきたわけだから
それに射程距離を短くしても結局迎撃の難易度を下げるだけで大して旨味はないと思う
アメリカのDSP衛星なら太平洋のどこから撃っても即バレだから奇襲にならんし
481名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-0Ent)
2018/08/20(月) 08:40:06.35ID:c/Zp8Nv6M 空襲受けると思ってるから市街地にも配備してるんだろ?
むしろ平壌空港で得意げにTELセレモニーやって
”お前が戦術核を使ってこちらの核を無力化するつもりなら
民間人にも被害が出るぞ、それでもいいのか”
と吹いた北朝鮮の方が…
トランプ「いいよ、別に朝鮮人が何人死んだって」
むしろ平壌空港で得意げにTELセレモニーやって
”お前が戦術核を使ってこちらの核を無力化するつもりなら
民間人にも被害が出るぞ、それでもいいのか”
と吹いた北朝鮮の方が…
トランプ「いいよ、別に朝鮮人が何人死んだって」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 5:55:55:55チャンス🤡🎰
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【ポケットに手】中国のネトウヨ、「この映像を見ると誇りに思える」 「こういう風に日本を教育すべきだ」 [241672384]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
