軍事板アニメ総合スレッド98

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/07/30(月) 12:42:45.85ID:WmeqHLRp
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528365430/
2018/11/10(土) 19:04:41.66ID:y+2EAFzD
>>879
>コスモ関東軍ヤマト

そのあたりの悪癖は2199の作劇においてはかなり注意深く取り除こうとした様子が見えるんだけど、
2202では華麗に復活しちゃってるのか。
悪いのは福井晴敏か小林誠か。
2018/11/10(土) 21:07:30.31ID:Z5jTlg/9
>>881
第一作はまあ軍令に従って作戦行動とってるだけだから暴走のしようがない
何をやっても裁量の範疇
ヤマトマフィアが好き放題始めるのは2以降だからねえ
てか、勝手にガミラスと事実上の講和結んでるあたり、2199でも職権ぶっちぎってるだろ考えてみりゃw
ヤマトを独航艦隊で艦隊司令官を外征軍の野戦軍指揮官と考えれば、まあギリでありか?
2018/11/11(日) 08:14:31.17ID:ueW2xg0x
たとえば地球軍がガミラス軍に喧嘩売ってきたら
もしくはガミラス側が地球に喧嘩売ったりしたらヤマトって
ガミラス側に味方するのか地球側に味方するのかどっちなんだろな

それとも中立とかいってどっちにも加担しないの?
それって戦後どっちからも攻撃されそうですよね
2018/11/11(日) 10:00:57.18ID:5ezQAn73
地球側の命令に従わないなら単なる反乱でしょ
それなりに処分されてお終い

これを機に独立して、防衛力提供を生業とする国家となるには片仮名を平仮名に要変更
2018/11/11(日) 11:13:51.27ID:SpMCyo71
>884
SSSS(Silent Security Service from the Space)?
2018/11/11(日) 12:21:15.99ID:lNElYuot
古代の立場がガミラスの同盟国イスカンダルの皇族だっけ、
あれ旧作だけだったかな。ヤマト外されて外交担当だろうなあ。
2018/11/11(日) 16:21:29.33ID:n5G7GRMB
>>886
兄貴が王配で外戚ってだけだから、多分継承権もないし皇族というには微妙では
姪がイスカンダル継いだらその気になれば権勢振るえそうだが、考えてみればボッチだよなサーシャw
2018/11/11(日) 16:30:25.59ID:5ezQAn73
その姪を娶れば…
2018/11/11(日) 17:21:39.20ID:lNElYuot
いずれにせよ、ガミラスというかデスラーから見たら、古代守>古代進=森有希>>>その他の地球人だよね?

朝から人工知能で頭いっぱいのところに外交の話題が出てまた頭が混乱中。
真田(サイボーグ)さんとアナライザーとガミロイドとユイちゃんとアリス。
目的のためなら法を犯せる(ハッキングし放題)ユイちゃん、命令系統が消えたら無力化したガミロイドとか。
2018/11/11(日) 21:27:50.81ID:tdnCF0LX
イスカンダルミッションで本来なら政治外交全権与えた大使や
作戦行動を決める司令部を乗せるところを
艦長以下のクルーに全部やらせてしまったのがいかんかったな
「俺たちのことは俺たちが決める」「俺たちに命令できるのは艦長だけ」
1年に及ぶ極限状況でヤマトクルーにこういう思考が刷り込まれたのは想像に難くない
2018/11/11(日) 23:08:35.91ID:wiOcnIcR
リアリティから言っても問題あるんだが
そもそもそこまでしてごり押ししてるファンタジーなストーリが面白くないというのが最大の問題
2018/11/11(日) 23:29:34.65ID:qMgdG3hG
>>891
まさかの歴戦のヤマトよりぽっと出のゴブスレの方がまだマシになるとは…
どっちも設定がテキトーという共通点が有るが、ゴブスレはまあそんなもんか!で見れる
けどヤマトはなぁ…サイエンスファンタジーじゃなくて少しファンタジーだと見れん
2018/11/12(月) 12:48:19.03ID:oi8q+hlO
>>892
設定で言うならゴブスレはトールキンの指輪物語から続く
古典的ファンタジーの設定流用だから
初代ヤマトより25年以上古いけどな
あの設定をガバと言うのは時代劇の設定はガバと言うのと同じくらい野暮だわ
2018/11/12(月) 16:31:53.40ID:voFRDSE+
>>890
ヤマト3なんて、艦長の独断と偏見で合法的に行われている刑務業務を妨害、
刑務官虐殺までしでかしたっけなあ、銀河連邦(?)を敵にまわすなんていう
大ちょんぼをやらかしちまったし。


>889
人工知能の解釈をめぐって、真田さんと保安部長が喧嘩した時の会話だけど、
人間もロボットも経験を重ねて賢くなるのは同じ、数学とかは地球とガミラスは同じ体系だと
真田さんが言ってたから、トップダウン式人工知能だったんだろうね。
想定外のことには対応できない、アシモフ物だとフリーズしてしまうと。
2018/11/12(月) 17:15:37.44ID:eBluXl1B
ヤマト3か・・・リメイクの暁にはボラー連邦と手を組んで、悪のゼニー合衆国倒そうぜ!

絶対無いな・・・
2018/11/12(月) 17:53:42.11ID:k70hBWV7
SAOアリシゼーションのボトムアップ型AIの説明はわかりやすかったね。
ただ、赤ん坊のコピーAIに経験を積ませるやり方は結局トップダウン型ではないかと思ってしまった
2018/11/12(月) 20:29:57.03ID:yq6RrZXU
AIとか人工知能とか、
昔:学者が研究費をせしめるための方便
今:商品を売るための方便
だから真面目に論じるだけ馬鹿げてるwww

これだから資本主義はダメなんだ
2018/11/12(月) 21:01:11.35ID:s8PIJKS5
いぶき@
2018/11/12(月) 21:01:41.32ID:s8PIJKS5
モテ期なし
900名無し三等兵
垢版 |
2018/11/12(月) 21:01:57.91ID:s8PIJKS5
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/11/12(月) 22:30:20.45ID:5GG/yulh
>>896
原作だと「状況により命令に背けるAI」目指すだったのが、アニメでは「人を殺せるAI」に変わってるとか。
あと、この日韓情勢でプーさんの小隊とか中韓プレーヤの隣地とか放送できるんだろうか。
2018/11/12(月) 23:01:58.30ID:A8/JhOKH
これからイギリスとロシアに喧嘩売る展開になる予定のアニメが絶賛放送中なのでセフセフ
2018/11/13(火) 01:39:06.05ID:STx3XUfx
とある世界のイギリス王室って現実の現代イギリスのウィンザー朝とは来歴が全然違うの?
まぁそもそもあの物語の時代設定が現代なのか未来なのかもよく知らないんだけど。
2018/11/13(火) 12:25:56.63ID:9UpxoJK3
SAOの作者って、近未来の設定を作るのがうまい気がする。
現実の延長線での近未来の技術とか、それに伴って社会がどう変わっているかとかを描くのが、割とうまいというか。

アクセル・ワールドの小説読んでたら、お嬢様と不良が同じ学校にいる設定の理由付けで
「少子化が進んで、学校の定員割れが当たり前になり、入学試験が無意味になった。特に私立は金さえ積めば誰でも入れるようになった」
みたいなこと書いてあったのは、ちょっとびっくりした。
2018/11/13(火) 13:18:49.63ID:nMC567qZ
>>903
新約18巻以降の過去エピソード見てもらえればわかると思うけどアレイスターの過去が史実ベースだし、やっぱり現実とほぼ同じ歴史を歩んでると見て間違いなさそう
激烈な反宗教革命を経たはずのロシアやフランスが教会の言いなりなのはどうかと思うけど
2018/11/13(火) 16:55:43.64ID:5r8yU0bt
話が全然分からないけど、とあるIIIって旧約と新約の全40巻以上読まないと理解しにくいってまじ?
2018/11/13(火) 19:37:58.96ID:K0Vbtv6K
とあるはスカッとジャパンみたいなもん

主人公の男女平等パンチで溜飲を下げるために見るものだから

話を理解する必要などありません
2018/11/13(火) 20:48:03.29ID:V2YUkauu
なんやて!?(ジャぱん違い)
2018/11/13(火) 21:18:04.38ID:STx3XUfx
イギリスが謎の魔法王国になってる(&ヴァチカンと対立してる)設定の作品だと、他には「アスラクライン」というのも。
Fateシリーズもその範疇か。ハリポタの影響というより、もっと以前からそういう潮流があるような気もするけど、どうだろ。

一方で「ヘルシング」や「トリニティ・ブラッド」だとイギリス(に相当する国)の当局がヴァンパイアを使役していたり。
日本のオタク界隈はイギリスにどういうイメージを持ってるんだという話になるかもw
2018/11/13(火) 21:18:55.16ID:PvGPJlVl
ISのセシリアさんがテンプレ的なイギリスキャラっぽいぽい
2018/11/13(火) 21:21:13.03ID:lq1IXsXK
SASネタならスプリガンとマスターキートンを入れとこう
2018/11/13(火) 21:22:17.12ID:lq1IXsXK
イギリスネタで一番影響が大きいのは007だと思う
2018/11/13(火) 21:27:10.77ID:PvGPJlVl
艦これのイギリス艦連中が実にイメージ的にイギリスっぽい、ネルソンさんの1人称が「余」www
2018/11/13(火) 21:48:24.77ID:y8zGcPEX
あれだ、ほら。
ガルパンのダージリンさんとか、スペインの宗教裁判とか。
2018/11/13(火) 21:50:42.40ID:FxNWLks3
エヴァ破の真希波がなぁ。殺した程度じゃ絶対死なない、しつこくしぶとく果てしなくウザったく徹底的に纏わりつく天然に変態なジョンブルキャラを見事にやっとった。
とりあえずブルパップは銃剣突撃に向かんと思うの(しかも一発しか撃たないし)
2018/11/13(火) 21:56:17.38ID:Z+RfR2Cv
>>912
真っ先にバンコラン少佐を思い浮かべてしまった…
>>914
まさかの時のハレンチ裁判
2018/11/13(火) 22:42:29.33ID:NKcT2yRb
ヘタリアとかいたやん
2018/11/14(水) 01:54:33.79ID:+DW0zL+C
ショーン・コネリーもL85で銃剣突撃した戦列歩兵もスコットランド人ですので。
919名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 07:10:14.36ID:dNtiH7Y8
>>904
>「少子化が進んで、学校の定員割れが当たり前になり、入学試験が無意味になった。
特に私立は金さえ積めば誰でも入れるようになった」

いかにも高校生向けのラノベ作家が考えそうな事だよね、金さえ積めば誰でも入れる様な
学校なんかにお嬢様入れるかっつーの、実際は金があろうと誰でもは入れる様な学校は人が
来なくて潰れてる、行かせるメリットが無い
SAOもアクセルワールドも面白い作品ではあるが禁書同様設定はご学生万歳、都合主義の
”学生向け”

大学生ぐらいになると人の動きが嘘臭くて見れたもんじゃないから今のうちに楽しんでおけ
2018/11/14(水) 07:24:55.77ID:b2PKhv1n
大学生になると〜って大ニ病まんまで草
ここの中年おっさんどもがいつまでも延々と語れるのは、行動も考え方も嘘臭さ全開の宇宙戦艦ヤマトだぞ?大学生になるとヤマトがリアルに見えるのか?
2018/11/14(水) 08:04:37.46ID:EvS/pNz3
>>909
RODも英国だっけ?
2018/11/14(水) 08:44:02.54ID:q6tetm/z
匿名掲示板で世代間抗争ほど無意味なものもない
実は>>919が中学生で>>920が団塊世代かも知れんぞ
2018/11/14(水) 09:14:25.61ID:spoIIc+e
つか世代論がそもそもなんつーかという
黒豹シリーズみたいなんもかつてはあってそれなりに売れてたわけでさ
2018/11/14(水) 10:08:27.54ID:uuhVCmbR
ヤマトは古代が無茶してこそだろ
軍規なんかクソ食らえで愛の暴走するのがヤマトだぞ
2018/11/14(水) 13:11:17.47ID:SFIkDAwb
旧作と新作で一番キャラ変わったのは古代だよな
もう全然別人になってる
2018/11/14(水) 13:17:28.55ID:2mpbgBA5
999や009もスッキリイケメンに磨きがかかってる
927名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 18:02:48.47ID:SvcmLnmY
ヤマトは基本設定が良すぎる
あれから何十年もたつが
基本設定のドラマチックさで
あれに勝てるアニメはいまだに出ていない
2018/11/14(水) 18:03:49.32ID:uQwv4OYJ
>>927
松本零士乙
2018/11/14(水) 18:13:02.32ID:0nQeAKbG
>>927
とりあえず何かのタメ系必殺技を撃つときには120パーセントみたいなのってもはや基本ですな
2018/11/14(水) 18:30:22.75ID:SFIkDAwb
あの120%って、定格最大出力はマージンを見てるから、そのマージン分を限界まで使うって意味だよね
だったら、たまにはちゃんと定格最大出力の100%で撃ってあげればいいのに・・・と都度都度思う
古代は機械に優しくないな
2018/11/14(水) 20:00:01.16ID:foO0/zL7
>>929
溜め系必殺技自体波動砲が先駆だったはず
2018/11/14(水) 20:10:37.29ID:sDvu6HF6
>>927
>ヤマトは基本設定が良すぎる

はるか遠方の理想の地にあるという素晴らしい何かを求めて困難な旅に赴く、というのは
元をたどれば西遊記ですけどね。
933名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 20:44:25.49ID:uzKczhqz
>>932
西遊記も一応、乱れた世を鎮めるためとか理由はあるけど後付けだし、
ヤマトのような切迫した危機感や悲壮感と言う点では劣る
(まあもちろん西遊記は西遊記でいいところがあって話自体の優劣はそれだけで決まるようなものではないが)
あくまでも基本設定のドラマチックさに限った話だが
934名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 20:56:24.29ID:I9RBzWSY
>>922
多分世代的に両方もう社会人だと思う

学生の時アニメやってたけどアレの世界観が素晴らしいと言われると
疑問しかない、リアリティなら舞台からしてご都合過ぎる、逆に電脳
世界風ファンタジーであればアリかな、アクセルワールドは16まで読
めたがSAOは2巻で駄目だった
2018/11/14(水) 20:58:47.33ID:uoNR8zYr
何言ってんだありがたい経典舐めてんの?
2018/11/14(水) 21:00:28.12ID:0nQeAKbG
>>933
イメージソースが菊水作戦の大和特攻とおもうと胸がキュンッてなるよね
937名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 21:01:13.89ID:I9RBzWSY
>>927
そもそも宇宙の旅自体書く作品が少ないからな、大抵の作品真っ暗な空間から抜けきれてないし
938名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 21:03:23.00ID:I9RBzWSY
>>935
正直リアル路線はキツイ、サイコパスとかの世界観の方がまだ全然行ける。
まあ主人公があんまり好きじゃないだけだけど
2018/11/14(水) 21:08:21.40ID:0nQeAKbG
>>937
低予算ながら宇宙の旅で毎回違う星、毎回違う必殺技で頑張ってたジャスピオンって凄いよな
さすがに後半は息切れして舞台は地球、必殺技は同じになったけどこれにはブラジル人も大満足
2018/11/14(水) 21:11:04.51ID:sDvu6HF6
>>932
様々な人類滅亡目前の圧倒的危機的状況からスタートしてそれに打ち勝とうという英雄的な物語、
というのもSFの分野では昔から枚挙に暇がないくらい多くの作品がありますけど、
(異星人の侵略とか地球規模の天変地異とか全面核戦争とか)
その要素と西遊記的な「往きて帰りし物語」の要素を密接に結びつけた物語の構造となると、
ヤマトが嚆矢になるんですかね。
2018/11/14(水) 21:54:48.31ID:XlSXloE6
指輪物語の立場は…
2018/11/14(水) 22:27:47.59ID:uuhVCmbR
ロボアニメ全盛の当時、ヤマトを作ってヒットさせた功績はあるだろう
メカデザインにしろ出てくるSFぽい単語にしろ新鮮だったわ
スタートレック見てた奴とかSF好きな奴以外はワープなんてヤマトで初めて知ったしな
ヤマトの成功なくして今のアニメはない
2018/11/14(水) 22:55:36.51ID:DbLYMUKs
「原典は○○だから」なんて言い出したらなんも評価できなくなっちゃうと思うが
2018/11/14(水) 23:11:09.75ID:n8lvGW28
>>940
結論
松本零士「SF西遊記でも作るかな」
2018/11/14(水) 23:14:03.81ID:hvtlT7tE
コスモクリーナーではい元通りで別の敵と戦うー
なんてストーリーにカタルシスあるか
2018/11/14(水) 23:39:05.03ID:+DW0zL+C
ヤマトは基本設定はたいしたことないが、一発で作品内容が判るOP曲が秀逸。
つまりささきいさお最強。

未だに何やりたいのかわからない今期とある&SAOは正直見ていてツライww
947名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 03:15:55.39ID:e+w3nceA
人類滅亡の危機のといっても
やっぱあの赤い地球のビジュアルに圧倒的な説得力がある
続編が盛り上がらない所以
2018/11/15(木) 03:44:06.83ID:6BGJz9nG
>>946
それは歌手より作詞の阿久悠さんのおかげでは・・
2018/11/15(木) 03:45:56.52ID:tEBErSWC
ヤマトは古臭くてどうも…
パースきついし
あれ合ってんの?
2018/11/15(木) 06:23:22.65ID:oq0ZrPVN
アニメの作画なんて雰囲気出てればええねん
2018/11/15(木) 07:08:16.42ID:nhHkrT0I
>>949
放送前に公開されてた絵はもっと普通だったが
波動砲を強調するあまりああなった
ちなみにあの絵柄を再現したデフォルメモデルもあったが当然横から見るとある種の深海魚を思わせるブサイクな形で全く売れなかった
2018/11/15(木) 08:17:44.63ID:iVFx0vci
なんで最近の戦艦とかメカのCGってウェザリング前のプラモみたいな軽薄な感じなんだ?
プラモの箱絵みたいな重厚感は動かす用のCGでは無理なん?
2018/11/15(木) 08:41:33.40ID:5HzWKL5C
じゃあその重厚感ある塗装(貼り付けかな?)作業全部お前な
2018/11/15(木) 10:10:22.99ID:L9CNYrRn
>>952
CGなんて作ったことも無いからわからんけど、それっぽいテクスチャーとかシェーダーとか
ありそうな気もするけどなあ。なんか色指定しかされてないようなノッペリしたのよく見かけるよね。
無料のMMDだってあれだけ簡単にそれっぽくできるんだから有料ソフトなら
もっとお手軽にできそうな気もするけど、そういうもんでもないんかな。
2018/11/15(木) 11:29:32.90ID:zt8wodTH
どうせ昔のセル画の風合いがいい()とか言うんだろ
2018/11/15(木) 12:27:19.73ID:MfKu5kCA
実は本物は大抵ウェザリング前のプラモみたいな色だったりする
模型雑誌の戦闘機とか「オイルの筋が〜」と言うが、整備員曰く「普通は鏡でも作る勢いで磨くので筋なぞつかん」との事(オイル筋でも性能が低下したり風防が汚れて敵機誤認したりするそうだ)
そして大抵の機体はカッコいい筋が付く前に撃破されてしまうそうな

戦艦もウェザリングで付くような汚れが有ると下っぱ水兵がぶっ飛ばされるから普通は無い

でもアニメ会社がそこまで考えているとは思えない…
957名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 12:30:09.29ID:Rlzq1Jbv
デザインもあるがタッチの有無がでかい
今のアニメはCG の都合で均一な線にしてしまってるから
ここいちばんの迫力は弱くなる
2018/11/15(木) 12:43:06.77ID:FGGV8r0n
昭和のアニメがいいならそっちにお帰り
2018/11/15(木) 13:01:19.20ID:cspinfMF
まだセルルックは発展途上だよね。
人物はコマ抜きでいいんだが、メカはフルアニメでやれよと思う
2018/11/15(木) 13:30:10.65ID:FGGV8r0n
メカはフルアニメw
2018/11/15(木) 17:43:02.42ID:M4lH5yjF
>>944
スタージンガーって松本零士が原作だっけ?
962名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 18:19:05.17ID:Rlzq1Jbv
ヤマトは何だかんだで最後の「大きな物語」だったな
あれ以降はガンダムもエヴァも主人公や視聴者の興味は身近な問題へ移っていって現代に至る
ヤマトの続編は作った当人たちが自分等が終わらせてしまったものをそれと気づかずにまた作ろうとしているわけだからうまくいくわけがない
2018/11/15(木) 18:45:37.82ID:3K/eJRkn
子供はスケールデカい方が好きだからな
2018/11/15(木) 19:50:24.28ID:pPmOA59L
>>962
イデオン
965名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 19:56:45.98ID:e+w3nceA
>>964
イデオンこそがその際たるもので
設定を全宇宙規模に広げながら話は個人の愛憎と傷を舐め合う道化芝居に終始した
2018/11/15(木) 20:35:27.18ID:pPmOA59L
>>965
ヤマトだってそうじゃん
結局は愛なんだから
2018/11/15(木) 21:09:37.39ID:M4lH5yjF
受は世界を救っちゃう
2018/11/15(木) 21:12:11.38ID:Dto2nDt0
ヤマト信者の老害がうざい
969名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 21:36:10.51ID:e+w3nceA
>>966
だから、愛とか言い出してからおかしくなった
2018/11/15(木) 21:42:14.25ID:uyOVyTJ6
いうてもおまんのぱぱんとままんがせくろすしなかったらおまんはここにいないんだが
2018/11/15(木) 22:21:13.92ID:cspinfMF
ダンガードAもヤマトと似た話だよね
2018/11/15(木) 22:35:51.04ID:pPmOA59L
>>969
それつまり第1作目からおかしかったってことになるぞ
973名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 22:44:03.43ID:e+w3nceA
>>972
ガミラス倒してからな
ただ、あの時点ではもう終盤だったし、
そのあとは最終回へ向けてOP 入れれないほど後半のイベントてんこ盛りだったから
雪が甦ったりとかはこれでもうおしまいだからってことでなんとか収まりがついた
(その意味で打ちきりの怪我の功名てのはある気がする)
そのあと人気がでちゃったから打ちきりでできなかったことやろうとしておかしくなった
2018/11/16(金) 02:10:56.51ID:N2EsReZv
ヤマトは「大きな物語」つーか、個人を描こうとしなかっただけの話だろw

規模の話で言えばボトムズの方が大きいよな?
そしてちゃんと観ていけばキリコが成長してるのが判る。
つまりヤマトはボトムズに完敗という事になる。


> メカはフルアニメでやれよと思う
確かに劇場版クラッシャージョーのコルドバは良いよな。
2018/11/16(金) 05:58:57.60ID:JJ8NsCIF
個人として描かれてるのは古代くんだけだな。
イスカンダル女王がそっくりで兄貴を含めて俺たち平民とは違うぞセレブだぜ程度でしかな
976名無し三等兵
垢版 |
2018/11/16(金) 07:59:39.22ID:RRbQCEeU
>>974
もしかして、「大きな物語」って「話のスケールが大きい話」って意味だと思ってる?
2018/11/16(金) 08:12:24.25ID:sBRF4ZDI
>>962
ドラゴンボールは?
2018/11/16(金) 12:15:25.52ID:jdraUSNu
ヤマトからスケール取ったら何が残んだよ
2018/11/16(金) 13:20:40.96ID:/kzIz9ni
ポモ用語とかうさんくさいよね
2018/11/16(金) 13:52:28.66ID:rj/JfsFY
高次宇宙存在との遭遇や人類の進化を描く壮大な叙事詩
…になるはずがホモの痴話喧嘩になってしまったアニメがちょっと前にあったような
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況