>>443
>>445 の通りで口径(でかいほど通常有効射程は短い)や数(一発では有効打にならないから多数搭載してると有利)によるが

機載機銃が主役だった二次大戦では基本的に実戦状態では250〜300mがベストで、精々その倍程度まで
大口径の低初速弾だとその半分ぐらい

これは複数搭載機銃の輻輳点から判断できる
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Gun_harmonisation#Size_of_pattern
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Gun_harmonisation#/media/File:P-47_gun_harmonization_-_two_types.jpg