!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ61【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532767223/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ62【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f81-H6AV [221.187.7.98])
2018/08/05(日) 10:24:04.06ID:1kH9ju0Z026名無し三等兵 (ワッチョイ d38a-y88B [60.43.49.21])
2018/08/06(月) 06:39:28.71ID:lWy0zP7j0 長
またみんなで力合わせてLMを倒せ論か
またみんなで力合わせてLMを倒せ論か
27名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-/Lz9 [59.157.9.193])
2018/08/06(月) 06:40:53.72ID:pzgOpkPq0 >>25
またお前か
またお前か
28名無し三等兵 (ドコグロ MM5f-EFdU [49.129.184.77])
2018/08/06(月) 06:53:50.50ID:f/wJY+5QM >>25
下手にさえ出れば相手は協力してくれて利用出来るなんて日本人らしいマヌケな考えだな
そんなことしたってまともに協力なんてしてもらえないしそれでいつも失敗してるのに学ぼうともしないのは相変わらずか
下手にさえ出れば相手は協力してくれて利用出来るなんて日本人らしいマヌケな考えだな
そんなことしたってまともに協力なんてしてもらえないしそれでいつも失敗してるのに学ぼうともしないのは相変わらずか
29名無し三等兵 (スププ Sd5f-HUXJ [49.98.72.249])
2018/08/06(月) 09:47:46.86ID:IEVEZwb/d だから真面目にF-3開発しましょうねー
30名無し三等兵 (ワッチョイ 6370-Xflc [122.196.158.109])
2018/08/06(月) 10:07:07.00ID:e9ZEneQ60 まあ戦闘機の世界でLMが圧倒的に持ってる側なのは間違いないけどな
31名無し三等兵 (スップ Sd5f-nVwW [49.97.99.36])
2018/08/06(月) 10:12:37.45ID:EPcvOGaFd いきなり香ばしいのが来ているな
32名無し三等兵 (ワッチョイ 639e-P0Ck [112.69.170.155])
2018/08/06(月) 10:15:12.81ID:8Arc+oEt0 塩撒かなきゃ
33名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-yt5B [111.239.168.109])
2018/08/06(月) 10:27:19.49ID:rOwsHSsha 同じ額の金渡して「いい戦闘機作れ」って言ったら三菱よりLMのほうがいい戦闘機作るよな
日本じゃ逆立ちしたってF-35やF-22に匹敵する戦闘機なんて作れんし
日本じゃ逆立ちしたってF-35やF-22に匹敵する戦闘機なんて作れんし
34名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-+Koi [111.239.107.230])
2018/08/06(月) 10:33:57.62ID:edHlAwYza36名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf7-y88B [126.199.211.26])
2018/08/06(月) 10:40:13.35ID:Jb5ZHiVSp LMのぼったくりはもはやテンプレレベル
37名無し三等兵 (ワッチョイ cf09-S2Kv [153.214.251.36])
2018/08/06(月) 10:45:58.40ID:VyuZTXsR0 そもそもアメリカの法律的な意味で日本が渡した金だと日本に引き渡されるのはね。
38名無し三等兵 (ラクッペ MM77-gxB9 [110.165.131.77])
2018/08/06(月) 10:50:13.44ID:EcFLew66M >>36
ぼったくりと言うよりは「金に糸目はつけんから兎に角良い物持って来い」な客でないと相手にしない超高級料理店みたいなもんだろな
ぼったくりと言うよりは「金に糸目はつけんから兎に角良い物持って来い」な客でないと相手にしない超高級料理店みたいなもんだろな
39名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf7-y88B [126.199.211.26])
2018/08/06(月) 10:56:56.83ID:Jb5ZHiVSp >>38
日本が金に糸目をつけずにやれとLMに頼んでもベストを手に入れられるわけじゃないけどね
技術輸出に制限がかかってる以上、米国仕様より金かけて米国仕様より性能が劣るものしか作ってもらえない
しかも今回LMの提案だと整備すらLM担当という
日本が金に糸目をつけずにやれとLMに頼んでもベストを手に入れられるわけじゃないけどね
技術輸出に制限がかかってる以上、米国仕様より金かけて米国仕様より性能が劣るものしか作ってもらえない
しかも今回LMの提案だと整備すらLM担当という
40名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Xflc [153.170.182.129])
2018/08/06(月) 10:57:08.27ID:0NDF2uwp041名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-SZWr [153.249.57.144])
2018/08/06(月) 11:00:23.78ID:vUkn/O+yM >33
無理です。日本が1兆でやる仕事は、LMは8兆円かけてやる。
製造段階も修理維持も4倍かかる。アップデートは16倍かかる。
無理です。日本が1兆でやる仕事は、LMは8兆円かけてやる。
製造段階も修理維持も4倍かかる。アップデートは16倍かかる。
42名無し三等兵 (オッペケ Srf7-3r+k [126.179.20.227])
2018/08/06(月) 11:09:45.44ID:0GbBxFPHr 圧倒的有利な立場の者は弱者に都合がよいことはしない
だから日本はX-2でステルス技術を身につけ
XF9-1でエンジン開発能力を身につけた
ただこれで強者になったつもりは早合点
単に自立する最低限の能力が身に付いたに過ぎない
強者に協力を仰ぐなんてのは弱みを見せるに等しい
それでいて国産は割高と主張する勢力がいるのも確かだ
日本に必要なパートナーは技術的協力を期待する相手ではなく
開発にあまり干渉されずに単にコスト削減で役立相手だということ
これが防衛省が理想とする共同開発という名前の国産戦闘機開発
ネトウヨはなぜ共同開発となるとパートナーに都合がよいことをするのが当たり前と考える
だから日本はX-2でステルス技術を身につけ
XF9-1でエンジン開発能力を身につけた
ただこれで強者になったつもりは早合点
単に自立する最低限の能力が身に付いたに過ぎない
強者に協力を仰ぐなんてのは弱みを見せるに等しい
それでいて国産は割高と主張する勢力がいるのも確かだ
日本に必要なパートナーは技術的協力を期待する相手ではなく
開発にあまり干渉されずに単にコスト削減で役立相手だということ
これが防衛省が理想とする共同開発という名前の国産戦闘機開発
ネトウヨはなぜ共同開発となるとパートナーに都合がよいことをするのが当たり前と考える
43名無し三等兵 (ワッチョイ f3b3-RN2c [126.46.50.113])
2018/08/06(月) 11:10:49.46ID:japl6g7k0 ちゅうか未だにF-22を超えられないとか言ってる連中って長期休みだからってちょこっと覗きにきた奴らか?日本は戦闘機作ったことないからとかいう手垢の付きまくった理由以外の根拠があるなら言って欲しいもんだな
44名無し三等兵 (ワッチョイ 832f-1ZQC [120.75.139.222])
2018/08/06(月) 11:17:00.21ID:cRw7bXyr0 終わってしまった戦闘コプターの後継はもうF35Bでええな
@戦闘機は行動半径1000km超であり1-2飛行隊で全国カバーできるが、同等の領域をカバーするには戦闘コプターは6-8飛行隊必要である
A量の比較はF35は最小半飛行隊×2でいいが、戦闘コプターは16×6-8+予備1-2飛行隊の計120以上整備しないといけない
BF35×1-2飛行隊より戦闘コプター10飛行隊のほうが機械整備、人員負担以上に基地拠点整備代が多くかかる
土地代のみで年50-100億、基地要因だけで1000人無駄にかかる
C戦闘機は核を含む攻撃下であっても、空中給油機と移動を行えば作戦は継続可能だが
飛距離短い戦闘コプターは拠点が潰されると死ぬ
野戦飛行場は別途負担がかかる。総じて戦闘コプターは人員負担、工数負担の大さが許容できない
D日本本土上空でSAMが生きてれば、大陸の基地と大きく離れた本土上空を戦闘機や護衛艦のSAMで継続して阻害し敵が航空優勢を確立できない
但し戦闘コプター相手ならば、敵はMANPADSや小型SAMだけで戦闘コプターを阻害できるものの
F35相手に継続的に小型SAMシステムで飛行を妨害するのは無理
EF35×10機は最大160発のSDBを70-110km先に放り投げSAM相手にアウトレンジもできる
戦闘コプター16機は最大250発の対戦車ミサイルを装備できるが日本で一度に250両もの味方、敵の車両が集結するような状況自体がない
まぁどうみても特定と使い勝手と、本土戦でも敵は完全な航空優勢を確立できない状況からすれば
F35は相対的に有利でより確実で絶対だろうと
また戦闘機は防空にも対艦攻撃にも使えるが、戦闘コプターは内陸使用に限定されるし
管轄も空の戦闘機と陸のコプターよりも、空の戦闘機体に統合するほうが負担、人数負担諸々合理的
戦闘コプターをまともに100機以上整備したら人数的な負担が許容できないよ
@戦闘機は行動半径1000km超であり1-2飛行隊で全国カバーできるが、同等の領域をカバーするには戦闘コプターは6-8飛行隊必要である
A量の比較はF35は最小半飛行隊×2でいいが、戦闘コプターは16×6-8+予備1-2飛行隊の計120以上整備しないといけない
BF35×1-2飛行隊より戦闘コプター10飛行隊のほうが機械整備、人員負担以上に基地拠点整備代が多くかかる
土地代のみで年50-100億、基地要因だけで1000人無駄にかかる
C戦闘機は核を含む攻撃下であっても、空中給油機と移動を行えば作戦は継続可能だが
飛距離短い戦闘コプターは拠点が潰されると死ぬ
野戦飛行場は別途負担がかかる。総じて戦闘コプターは人員負担、工数負担の大さが許容できない
D日本本土上空でSAMが生きてれば、大陸の基地と大きく離れた本土上空を戦闘機や護衛艦のSAMで継続して阻害し敵が航空優勢を確立できない
但し戦闘コプター相手ならば、敵はMANPADSや小型SAMだけで戦闘コプターを阻害できるものの
F35相手に継続的に小型SAMシステムで飛行を妨害するのは無理
EF35×10機は最大160発のSDBを70-110km先に放り投げSAM相手にアウトレンジもできる
戦闘コプター16機は最大250発の対戦車ミサイルを装備できるが日本で一度に250両もの味方、敵の車両が集結するような状況自体がない
まぁどうみても特定と使い勝手と、本土戦でも敵は完全な航空優勢を確立できない状況からすれば
F35は相対的に有利でより確実で絶対だろうと
また戦闘機は防空にも対艦攻撃にも使えるが、戦闘コプターは内陸使用に限定されるし
管轄も空の戦闘機と陸のコプターよりも、空の戦闘機体に統合するほうが負担、人数負担諸々合理的
戦闘コプターをまともに100機以上整備したら人数的な負担が許容できないよ
45名無し三等兵 (スププ Sd5f-HUXJ [49.98.72.249])
2018/08/06(月) 11:18:36.04ID:IEVEZwb/d 雑誌や新聞の記者かもしれんな
46名無し三等兵 (オッペケ Srf7-3r+k [126.179.20.227])
2018/08/06(月) 11:20:08.35ID:0GbBxFPHr >>43
そういうアホ連中の批判をかわし
上手く実質的に国産開発をスタートするには
それなりの政治的演出が必要
日本主導の開発は譲れない一線だ
これを一直線に主張しても日本にはできない
コスト高だと言い張る連中もいる
そいつらの主張を抑えつける政治的アイテムが名目だけの共同開発だ
設計や政治的な干渉や管理を受けずに
コスト削減効果をアピールできる内容の共同開発演出
アホを抑えつけるには力だけでは揚げ足を取られる
奴らが好みそうな演出も必要なのさ
そういうアホ連中の批判をかわし
上手く実質的に国産開発をスタートするには
それなりの政治的演出が必要
日本主導の開発は譲れない一線だ
これを一直線に主張しても日本にはできない
コスト高だと言い張る連中もいる
そいつらの主張を抑えつける政治的アイテムが名目だけの共同開発だ
設計や政治的な干渉や管理を受けずに
コスト削減効果をアピールできる内容の共同開発演出
アホを抑えつけるには力だけでは揚げ足を取られる
奴らが好みそうな演出も必要なのさ
48名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-+Koi [111.239.95.167])
2018/08/06(月) 11:50:33.85ID:TQNh0Aesa F-3はアメリカでGen6の開発が難航したときのバックアップとして有用なんで
アメリカも開発を許容するし海外メーカー噛ませない方が安いし早いというのが
日本の判断ならそれを尊重するよ
アメリカも開発を許容するし海外メーカー噛ませない方が安いし早いというのが
日本の判断ならそれを尊重するよ
49名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-+Koi [111.239.95.167])
2018/08/06(月) 12:12:00.55ID:TQNh0Aesa そもそもF-3が当初から第六世代的な要素を織り込んだ機体だし
無人機との連携を前提にしウェポンベイに小型無人機を搭載
高効率エンジンによるステルスと大航続距離の両立
AIによる戦術判断、戦闘支援
電子攻撃に高い耐性を持つフライバイライト制御システム
あと足りてないのはレーザーとTWTレーダーぐらいなんで
それが完成次第搭載改修型作って第六世代機にできる(かも?)
無人機との連携を前提にしウェポンベイに小型無人機を搭載
高効率エンジンによるステルスと大航続距離の両立
AIによる戦術判断、戦闘支援
電子攻撃に高い耐性を持つフライバイライト制御システム
あと足りてないのはレーザーとTWTレーダーぐらいなんで
それが完成次第搭載改修型作って第六世代機にできる(かも?)
50名無し三等兵 (ラクッペ MM77-gxB9 [110.165.131.77])
2018/08/06(月) 12:14:54.58ID:EcFLew66M51名無し三等兵 (ワッチョイ e3dc-xQ37 [218.251.23.61])
2018/08/06(月) 12:15:11.07ID:+rmrt+qb0 第6世代なんてなーんもわからんよ。
アメリカがひっそり耳打ちしてくれたら別だが。
アメリカがひっそり耳打ちしてくれたら別だが。
52名無し三等兵 (ラクッペ MM77-gxB9 [110.165.131.77])
2018/08/06(月) 12:18:06.07ID:EcFLew66M >>51
第六世代は高度四万メートルをマッハ8で飛行してメガワットレーザーで地上を焼き払う機体とか言われたら困るな
第六世代は高度四万メートルをマッハ8で飛行してメガワットレーザーで地上を焼き払う機体とか言われたら困るな
53名無し三等兵 (ワッチョイ cf61-Ry9x [153.200.130.60])
2018/08/06(月) 12:25:55.50ID:9OpFcI360 やはり、可変戦闘機を作るしか無いな
54名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-+Koi [111.239.95.167])
2018/08/06(月) 12:29:07.78ID:TQNh0Aesa 大気圏内を核パルスエンジンでぶっ飛ばすのはNG
55名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf7-y88B [126.199.211.26])
2018/08/06(月) 12:29:49.02ID:Jb5ZHiVSp 戦闘行動半径2500キロ以上で30分以上のスパクルが可能で
無人機とレーザーを積んで高いステルス性を活かして気付かれずに
敵地に侵入して目標を叩いて出てきた敵機を長距離AAMで叩き落として優雅に帰還
出てる情報だとこんな感じかなアメリカ
無人機とレーザーを積んで高いステルス性を活かして気付かれずに
敵地に侵入して目標を叩いて出てきた敵機を長距離AAMで叩き落として優雅に帰還
出てる情報だとこんな感じかなアメリカ
56名無し三等兵 (オッペケ Srf7-JhOd [126.161.1.232])
2018/08/06(月) 12:48:54.74ID:4u3OyT10r57名無し三等兵 (ワッチョイ b3c3-Xflc [14.8.101.128])
2018/08/06(月) 12:49:50.78ID:qdPsRiV90 レーザー砲とAAM付きのPLUTOで良さそうだな。ただし排気ガスが一次核エンジンなんで帰ってこられても困るがw
58名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-yt5B [111.239.168.109])
2018/08/06(月) 12:50:23.00ID:rOwsHSsha59名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Xflc [153.170.182.129])
2018/08/06(月) 12:57:10.04ID:0NDF2uwp0 別にアメリカが開発中の最新鋭を凌駕する戦闘機を造れなんて誰も思ってないし
30年前の機体をモデルに最新のレーダーとセンサーの載せるのを目標にする事が
そんなに難しいことなのか?
30年前の機体をモデルに最新のレーダーとセンサーの載せるのを目標にする事が
そんなに難しいことなのか?
60名無し三等兵 (ワッチョイ 83d1-myUF [120.51.66.52])
2018/08/06(月) 13:10:29.38ID:fwfDx3Jc0 可変ノズルつけたら制御は相当に難しくなると思うよ
故障率やメンテコストも上がるだろうし
故障率やメンテコストも上がるだろうし
61名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-yt5B [111.239.168.109])
2018/08/06(月) 13:17:01.89ID:rOwsHSsha >>59
そんなんじゃ中国と戦えないよ
そんなんじゃ中国と戦えないよ
62名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-C4KS [182.250.246.240])
2018/08/06(月) 13:19:12.53ID:xIxlbY1ea 可変ノズルはまぁ、運用面から見て必須要件かといえば微妙かと。
63名無し三等兵 (オッペケ Srf7-3r+k [126.179.20.227])
2018/08/06(月) 13:20:36.06ID:0GbBxFPHr 前にも書いたが今回のFXは異例
できるだけ政治問題化させない為の苦心がよくわかる
変にハッスルする奴が出ないよう慎重に動いている
外国の候補機/改造案には一切正式候補扱いを与えていない
今までのFX/FSXは必ず段階的に候補を絞っていく作業をしてきた
それが今回は何と何が比較されてるか明かされていない
唯一提案内容が見えているのはLM案だけだ
それもF-22改造案という非現実的な提案であり
更に提案早々にネガティブ報道が出てしまう状態
明らかにLMを下手にハッスルさせないで
政治的な動きを封じる為だとよくわかる対応だ
これはFSX選定時にMDが妙にハッスルして政治問題化した教訓からだろう
正式候補機/候補案扱いしなければ政治的動きは限定的だからだろう
今年には正式決定すると言われてる計画で
外国機候補/改造案が一切正式候補にされてないのは
FX/FSX選定史上初の異例な選定方法
おそらけ外国機ベースの開発案は最初から
考えていない可能性が非常に高い
できるだけ政治問題化させない為の苦心がよくわかる
変にハッスルする奴が出ないよう慎重に動いている
外国の候補機/改造案には一切正式候補扱いを与えていない
今までのFX/FSXは必ず段階的に候補を絞っていく作業をしてきた
それが今回は何と何が比較されてるか明かされていない
唯一提案内容が見えているのはLM案だけだ
それもF-22改造案という非現実的な提案であり
更に提案早々にネガティブ報道が出てしまう状態
明らかにLMを下手にハッスルさせないで
政治的な動きを封じる為だとよくわかる対応だ
これはFSX選定時にMDが妙にハッスルして政治問題化した教訓からだろう
正式候補機/候補案扱いしなければ政治的動きは限定的だからだろう
今年には正式決定すると言われてる計画で
外国機候補/改造案が一切正式候補にされてないのは
FX/FSX選定史上初の異例な選定方法
おそらけ外国機ベースの開発案は最初から
考えていない可能性が非常に高い
64名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Xflc [153.170.182.129])
2018/08/06(月) 13:31:10.53ID:0NDF2uwp065名無し三等兵 (ブーイモ MM17-+Koi [202.214.167.17])
2018/08/06(月) 14:02:31.49ID:EV6QceLkM アメリカのGen6を凌駕しない程度に中国の最新鋭機を凌駕する機体なら普通に戦えるな
66名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-yt5B [111.239.168.109])
2018/08/06(月) 14:05:48.66ID:rOwsHSsha67名無し三等兵 (ワッチョイ 13c7-3q0u [118.241.184.50])
2018/08/06(月) 14:08:11.36ID:Ffra471H0 そりゃあ大変だ〜
68名無し三等兵 (ワッチョイ 6323-XZxM [122.219.217.165])
2018/08/06(月) 14:23:24.59ID:wLrjauq30 いやー大変だ大変だ(棒)
69名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf7-y88B [126.199.211.26])
2018/08/06(月) 14:24:21.54ID:Jb5ZHiVSp 五毛党も大変だな
70名無し三等兵 (ワッチョイ 732e-bWMF [222.10.49.28])
2018/08/06(月) 14:27:29.84ID:U76GKqFV0 F-3が26DMUベースになったとして、ウェポンベイに無人機を格納できるのかね?
テンペストみたいに胴体中央にぶっといチューブ状のベイを通す構造じゃないと無理じゃね
しかしそうすると、インテークが直線状になって前方ステルスを確保できなくなるかも
ASM-3プラスαほどの規模の無人機として、最大2機を翼下懸架するという形を採るのだろうか。
テンペストみたいに胴体中央にぶっといチューブ状のベイを通す構造じゃないと無理じゃね
しかしそうすると、インテークが直線状になって前方ステルスを確保できなくなるかも
ASM-3プラスαほどの規模の無人機として、最大2機を翼下懸架するという形を採るのだろうか。
71名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-WQuz [1.75.246.246])
2018/08/06(月) 14:30:42.05ID:z/ezcO6Jd 中国必死やな
72名無し三等兵 (ラクッペ MM77-gxB9 [110.165.131.77])
2018/08/06(月) 14:30:42.08ID:EcFLew66M73名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Xgjr [119.241.50.182])
2018/08/06(月) 14:33:01.63ID:Niul6Ih0M >>59
そんなに難しいことだぞ?
なにせエンジン
入れ替えとかもやるからXF9-1を採用するにしてもF135に変えてもらうにしてもエンジン径が違いすぎるからエアフレームそのものを弄らないといけないし
そもそもF-22に35のアビオニクスを搭載する研究はアメリカでもやってたけどコスト的に無理って既に1度投げられた代物だし
なによりもF-22自体生産ラインが今は存在してなくてロッキードが出した試算だとライン復活だけで1兆円かかるしさらに改修費用とかも考えると割に合わなさすぎる
それで出来上がるのは遅すぎた第5世代でそもそも日本は最近の報道見るに第6世代が欲しいようなので時代遅れすぎていらない
ノースロップかBAEしか選択肢ないと思うわ
出来上がった機体の整備や改修を自分でできないとかロッキード案はちょっと論外
そんなに難しいことだぞ?
なにせエンジン
入れ替えとかもやるからXF9-1を採用するにしてもF135に変えてもらうにしてもエンジン径が違いすぎるからエアフレームそのものを弄らないといけないし
そもそもF-22に35のアビオニクスを搭載する研究はアメリカでもやってたけどコスト的に無理って既に1度投げられた代物だし
なによりもF-22自体生産ラインが今は存在してなくてロッキードが出した試算だとライン復活だけで1兆円かかるしさらに改修費用とかも考えると割に合わなさすぎる
それで出来上がるのは遅すぎた第5世代でそもそも日本は最近の報道見るに第6世代が欲しいようなので時代遅れすぎていらない
ノースロップかBAEしか選択肢ないと思うわ
出来上がった機体の整備や改修を自分でできないとかロッキード案はちょっと論外
74名無し三等兵 (スププ Sd5f-HUXJ [49.98.72.249])
2018/08/06(月) 14:51:08.23ID:IEVEZwb/d >>71
うむ。自主防衛力に努力しなければ
うむ。自主防衛力に努力しなければ
75名無し三等兵 (ワッチョイ 13c7-3q0u [118.241.184.50])
2018/08/06(月) 14:51:30.61ID:Ffra471H0 >>70
F-3の無人機は大型で外吊り
F-3の無人機は大型で外吊り
76名無し三等兵 (ワッチョイ ef7f-W/Uv [119.245.56.87])
2018/08/06(月) 14:55:39.23ID:YDvz0Lns0 強そうで強くない少し強い加油
77名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-yt5B [111.239.168.109])
2018/08/06(月) 15:01:10.76ID:rOwsHSsha 相変わらずネトウヨちゃん達は現実知らずだねぇ
いつまでも日本がアジアナンバーワンだと思ってるんだから
まぁ現実という数値からは逃げられないんだけどな……
https://i.imgur.com/m71HtK6.gif
いつまでも日本がアジアナンバーワンだと思ってるんだから
まぁ現実という数値からは逃げられないんだけどな……
https://i.imgur.com/m71HtK6.gif
78名無し三等兵 (ブーイモ MM17-+Koi [202.214.167.17])
2018/08/06(月) 15:04:11.96ID:EV6QceLkM >>77
中国、世界2位の株式市場の座から陥落−時価総額で日本を下回る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-03/PCV6TP6JTSE901
>14年終盤に日本を抜き世界2位に浮上していた
>中国は株式市場の規模で世界2位の座を日本に明け渡した。
>ブルームバーグの集計データによると、
>中国株は2日の下落で時価総額が6兆900億ドル(約680兆円)に目減りした。
>これに対して日本株は6兆1700億ドル。
>世界最大の株式市場は米国で、時価総額は31兆ドルをやや上回る水準にある。
中国、世界2位の株式市場の座から陥落−時価総額で日本を下回る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-03/PCV6TP6JTSE901
>14年終盤に日本を抜き世界2位に浮上していた
>中国は株式市場の規模で世界2位の座を日本に明け渡した。
>ブルームバーグの集計データによると、
>中国株は2日の下落で時価総額が6兆900億ドル(約680兆円)に目減りした。
>これに対して日本株は6兆1700億ドル。
>世界最大の株式市場は米国で、時価総額は31兆ドルをやや上回る水準にある。
79名無し三等兵 (ブーイモ MM17-+Koi [202.214.167.17])
2018/08/06(月) 15:05:57.12ID:EV6QceLkM >>77
>>78
アジア首位復帰、日本株への関心高まる公算−日銀や企業業績が支え
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-05/PCZSN06JIJUP01
>米中の2大経済国間で貿易を巡る緊張が激化する中、
>日本の株式市場は時価総額で世界2位の座を取り戻した。
>市場関係者の間からは、日本株への関心が今後一層高まる
>との見方が聞かれる。
>貿易戦争が日本に及ぼす影響については
>市場関係者の間でなお見方が分かれているが、
>CLSAの株式ストラテジスト、ニコラス・スミス氏は
>「中国と米国がお互いの国の窓にれんがを投げつけたら、
>双方にガラスを売る国が利益を得ることになる」と指摘。
>「それが日本だ」と言う。
>CLSAのスミス氏は、日本株が時価総額2位の座を取り戻したことで、
>市場コンセンサスを上回る企業業績や相対的に魅力的な
>バリュエーションに注目が集まるとの見方を示した。
>>78
アジア首位復帰、日本株への関心高まる公算−日銀や企業業績が支え
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-05/PCZSN06JIJUP01
>米中の2大経済国間で貿易を巡る緊張が激化する中、
>日本の株式市場は時価総額で世界2位の座を取り戻した。
>市場関係者の間からは、日本株への関心が今後一層高まる
>との見方が聞かれる。
>貿易戦争が日本に及ぼす影響については
>市場関係者の間でなお見方が分かれているが、
>CLSAの株式ストラテジスト、ニコラス・スミス氏は
>「中国と米国がお互いの国の窓にれんがを投げつけたら、
>双方にガラスを売る国が利益を得ることになる」と指摘。
>「それが日本だ」と言う。
>CLSAのスミス氏は、日本株が時価総額2位の座を取り戻したことで、
>市場コンセンサスを上回る企業業績や相対的に魅力的な
>バリュエーションに注目が集まるとの見方を示した。
80名無し三等兵 (ブーイモ MM17-+Koi [202.214.167.17])
2018/08/06(月) 15:07:00.83ID:EV6QceLkM >ブルームバーグの集計データによれば、
>3日時点で日本株の時価総額は6兆1500億ドル(約684兆円)、
>中国株は6兆ドル未満だった。
>日本が中国を逆転して米国に次ぐ2位となったのは2014年以来で、
>アジア最大の株式市場の地位に返り咲いた。
>3日時点で日本株の時価総額は6兆1500億ドル(約684兆円)、
>中国株は6兆ドル未満だった。
>日本が中国を逆転して米国に次ぐ2位となったのは2014年以来で、
>アジア最大の株式市場の地位に返り咲いた。
82名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-sEDH [119.240.141.114])
2018/08/06(月) 15:22:31.59ID:VBmEVdjjM >>78
こういうのって為替レートが変わっただけなのでは?円高傾向だし
こういうのって為替レートが変わっただけなのでは?円高傾向だし
83名無し三等兵 (ワッチョイ a37f-UC7W [128.53.195.37])
2018/08/06(月) 15:24:40.04ID:aHGtr8v2084名無し三等兵 (ブーイモ MM17-+Koi [202.214.167.17])
2018/08/06(月) 16:01:59.22ID:EV6QceLkM >>82
円は2014年と比べても依然5%安
円は2014年と比べても依然5%安
85名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf7-y88B [126.199.211.26])
2018/08/06(月) 16:29:56.39ID:Jb5ZHiVSp86名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf7-y88B [126.199.211.26])
2018/08/06(月) 16:31:01.92ID:Jb5ZHiVSp87名無し三等兵 (ワッチョイ f3b3-RN2c [126.46.50.113])
2018/08/06(月) 16:33:30.91ID:japl6g7k0 勝手に自滅してて草
88名無し三等兵 (ワッチョイ a39f-Xflc [106.166.50.77])
2018/08/06(月) 16:52:39.01ID:/PAMHxpL0 >>87氏はIDの割には日本擁護ですなwww
89名無し三等兵 (ワッチョイ 3f1d-Xflc [219.100.239.90])
2018/08/06(月) 16:58:21.45ID:lDSE8jjY0 ネト在さよは なぜ願望で語るんだw 現実と向き合って涙拭けよw
90名無し三等兵 (ワイモマー MM57-Xflc [114.22.81.31])
2018/08/06(月) 17:10:32.59ID:Z6kjmPWIM あめりかとしてもPCAがこけたときのバックアップ戦闘機は絶対必要な情勢なので
F-22+F-35はそこまで魅力的とはいいがたいところはある
ズムウォルトとかA-12とかA/F-Xとか大失敗はたくさんあるしな
F-22+F-35はそこまで魅力的とはいいがたいところはある
ズムウォルトとかA-12とかA/F-Xとか大失敗はたくさんあるしな
91名無し三等兵 (オッペケ Srf7-3r+k [126.179.20.227])
2018/08/06(月) 17:20:00.47ID:0GbBxFPHr アメリカはいまさらF-22を採用する気はない
採用する気なら派生型開発なんてとうの昔にやっていた
次期戦闘機が転けたらF-35改良型で繋ぐだけ
ああいう制空オンリーの機体は米軍では必要としていない
またミグショックでも起きないと無理
採用する気なら派生型開発なんてとうの昔にやっていた
次期戦闘機が転けたらF-35改良型で繋ぐだけ
ああいう制空オンリーの機体は米軍では必要としていない
またミグショックでも起きないと無理
92名無し三等兵 (ブーイモ MM17-+Koi [202.214.167.17])
2018/08/06(月) 17:22:02.99ID:EV6QceLkM F-3はF-22派生型じゃなくてF-22を超える5.5世代機じゃけ
93名無し三等兵 (ワイモマー MM57-Xflc [114.22.81.31])
2018/08/06(月) 17:25:59.57ID:Z6kjmPWIM >>91
最近の中国の軍事力伸長はチャイナショックというレベルだと思うが
最近の中国の軍事力伸長はチャイナショックというレベルだと思うが
94名無し三等兵 (ワイモマー MM57-Xflc [114.22.81.31])
2018/08/06(月) 17:26:51.88ID:Z6kjmPWIM アメリカ的にはロッキードに戦闘機全どりされてこけて大惨事になるくらいなら
f−3にボーイング噛ませてライセンス生産権持った方がマシだという結論になる
f−3にボーイング噛ませてライセンス生産権持った方がマシだという結論になる
95名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf7-y88B [126.199.211.26])
2018/08/06(月) 17:28:54.96ID:Jb5ZHiVSp96名無し三等兵 (ワッチョイ cf09-S2Kv [153.214.251.36])
2018/08/06(月) 17:33:13.49ID:VyuZTXsR0 >>90
F-15X進めた方がマシでは?まともとはいってないあたりがポイント
F-15X進めた方がマシでは?まともとはいってないあたりがポイント
97名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf7-y88B [126.199.211.26])
2018/08/06(月) 17:35:38.25ID:Jb5ZHiVSp98名無し三等兵 (ワキゲー MM9f-fogD [103.226.44.8])
2018/08/06(月) 17:41:32.79ID:7sD4L6JKM 94のシナリオは変じゃないと思うが、
日本側が主導でやりたいって言ってるんだからとっくに諦めてるでしょう
日本側が主導でやりたいって言ってるんだからとっくに諦めてるでしょう
99名無し三等兵 (ワイモマー MM57-Xflc [114.22.81.31])
2018/08/06(月) 17:47:15.26ID:Z6kjmPWIM ぶっちゃけアメリカにとってF-35を強引に日本に買わせ続けて
もし本国でいろいろ失敗が当て中国に追い抜かれたときに一気に戦況不利になるリスクがあるからなあ
日本の手足縛ることがアメリカの国益にならないって事態はありえるんで
もし本国でいろいろ失敗が当て中国に追い抜かれたときに一気に戦況不利になるリスクがあるからなあ
日本の手足縛ることがアメリカの国益にならないって事態はありえるんで
100名無し三等兵 (ワイモマー MM57-Xflc [114.22.81.31])
2018/08/06(月) 17:48:13.40ID:Z6kjmPWIM101名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-+Koi [111.239.97.170])
2018/08/06(月) 17:51:50.40ID:c3QVnqH1a 国産で中華PCAを殺せるF-3を作るだけだし
出ている情報からして作れない理由もないだろう
出ている情報からして作れない理由もないだろう
102名無し三等兵 (ワッチョイ 13c7-3q0u [118.241.184.50])
2018/08/06(月) 17:52:24.48ID:Ffra471H0 >PCAがこけて中国がPCA相当の高性能ステルス機まとめたときに
ねえよ・・・アメリカはそれだけ突き抜けてる(少なくとも今後20〜30年は)
F-35同様に遅れを出しながらも 最終的に量産入るのはアメリカが先頭だよ
ねえよ・・・アメリカはそれだけ突き抜けてる(少なくとも今後20〜30年は)
F-35同様に遅れを出しながらも 最終的に量産入るのはアメリカが先頭だよ
103名無し三等兵 (JP 0H97-C4KS [122.1.52.195])
2018/08/06(月) 17:53:13.93ID:+l3JYGOuH 国防に右も左も無かろうに。
104名無し三等兵 (スププ Sd5f-HUXJ [49.98.72.249])
2018/08/06(月) 17:53:40.34ID:IEVEZwb/d 今が挑戦のやりどきだろう
できない理由を鵜の目鷹の目で探すよりも国内開発を進めよう
できない理由を鵜の目鷹の目で探すよりも国内開発を進めよう
105名無し三等兵 (ワキゲー MM9f-fogD [103.226.44.8])
2018/08/06(月) 17:55:37.86ID:7sD4L6JKM 中国は意外と十数年でキャッチアップしてくる可能性はあると思う。
実現するには今の無駄な4.5世代機開発やめてリソースを次世代機に回し、
当面米国の世界支配に服する必要があるが。
実現するには今の無駄な4.5世代機開発やめてリソースを次世代機に回し、
当面米国の世界支配に服する必要があるが。
106名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf7-y88B [126.199.211.26])
2018/08/06(月) 17:58:48.33ID:Jb5ZHiVSp107名無し三等兵 (ワイモマー MM57-Xflc [114.22.81.31])
2018/08/06(月) 18:02:32.51ID:Z6kjmPWIM108名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-+Koi [111.239.97.170])
2018/08/06(月) 18:03:40.59ID:c3QVnqH1a そもそもPCAって形状やドクトリンが奇抜ってだけで
実態は航続距離の長いレーザー砲搭載第5世代機
以上のものじゃないだろう
なんか6って数字だけが一人歩きしているが
実態は航続距離の長いレーザー砲搭載第5世代機
以上のものじゃないだろう
なんか6って数字だけが一人歩きしているが
109名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-QIlt [182.251.248.48])
2018/08/06(月) 18:03:41.50ID:bGandHtBa その前に国がヤバそうだが。
いつまで国防に廻せるかな?生産年齢人口も減り続けて軍人の確保も難しいし。
敵は日本アメリカだけでなく、インドも。
投資家も逃げ出して未成熟な経済に
いつまで国防に廻せるかな?生産年齢人口も減り続けて軍人の確保も難しいし。
敵は日本アメリカだけでなく、インドも。
投資家も逃げ出して未成熟な経済に
110名無し三等兵 (スッップ Sd5f-CbWi [49.98.175.185])
2018/08/06(月) 18:04:10.29ID:WVBUa7Cmd そもそも米はF35 をF22クラスの大型双発機として再設計するだけで他を充分リード出来るし大コケはしないだろ
まあそれだけじゃ次世代機としては弱いのでプラスアルファの要素が必要だが
まあそれだけじゃ次世代機としては弱いのでプラスアルファの要素が必要だが
111名無し三等兵 (ワイモマー MM57-Xflc [114.22.81.31])
2018/08/06(月) 18:05:36.92ID:Z6kjmPWIM アメリカとしてもF-35がモノになってF/A-XXとPCAの間の端境期で
しかも中国が何開発してるかわからん状態だしな
奥地の電波計測施設にJ-11系と並んでA-12みたいな無尾翼ステルス機の模型があったらしいし
しかも中国が何開発してるかわからん状態だしな
奥地の電波計測施設にJ-11系と並んでA-12みたいな無尾翼ステルス機の模型があったらしいし
112名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf7-y88B [126.199.211.26])
2018/08/06(月) 18:06:16.19ID:Jb5ZHiVSp >>107
>技術開放しないけど日本の自主開発は妨害しないし、ボーイングが共同開発したものにかんしてはアメリカも使えるようにしますよ
ボーイングがなんの技術も提供しない前提か?
ボーイングが技術を出すのに米政府と議会の許可が必要、という前提忘れてるぞ
>技術開放しないけど日本の自主開発は妨害しないし、ボーイングが共同開発したものにかんしてはアメリカも使えるようにしますよ
ボーイングがなんの技術も提供しない前提か?
ボーイングが技術を出すのに米政府と議会の許可が必要、という前提忘れてるぞ
113名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-+Koi [111.239.97.170])
2018/08/06(月) 18:06:40.02ID:c3QVnqH1a A-12って第六世代だったのか
114名無し三等兵 (ワイモマー MM57-Xflc [114.22.81.31])
2018/08/06(月) 18:26:02.90ID:Z6kjmPWIM115名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf7-y88B [126.199.211.26])
2018/08/06(月) 18:29:25.13ID:Jb5ZHiVSp >>114
それを希望的妄想という
ボーイングだったら技術出してもらえるとか、えらくボーイングに都合のいい前提で悪いけど
そんなことが可能ならF-15をいじり倒すのではなくさっさとF/A-XXベースでも提案すれば良いじゃん
それを希望的妄想という
ボーイングだったら技術出してもらえるとか、えらくボーイングに都合のいい前提で悪いけど
そんなことが可能ならF-15をいじり倒すのではなくさっさとF/A-XXベースでも提案すれば良いじゃん
116名無し三等兵 (ワイモマー MM57-Xflc [114.22.81.31])
2018/08/06(月) 18:37:11.06ID:Z6kjmPWIM >>115
今回の場合ボーイングからの技術よりも、アメリカ政府の政治的干渉のほうがこわいからなあ
要するにF-3開発案件全部アメリカ側でやります日本は関わらせないってのが最悪なんで
後ボーイング的に今回共同開発することでF/A-XXのアビオニクスをF-35系統は別口で新規開発できるのは
あまりにも魅力的ではある
BAeのテンペストやサーブも同じだけど
今回の場合ボーイングからの技術よりも、アメリカ政府の政治的干渉のほうがこわいからなあ
要するにF-3開発案件全部アメリカ側でやります日本は関わらせないってのが最悪なんで
後ボーイング的に今回共同開発することでF/A-XXのアビオニクスをF-35系統は別口で新規開発できるのは
あまりにも魅力的ではある
BAeのテンペストやサーブも同じだけど
117名無し三等兵 (ドコグロ MMb7-Xgjr [118.109.189.103])
2018/08/06(月) 18:37:50.99ID:FPA7ccYNM >>109
意外と知られてないけど中国はもう既に一人っ子政策を終了して複数出産を解禁しとるよ
っていうか何お言おうとも国防費がGDPの2%程度でしかないからよほどのことでも起きない限りは問題ないって言われてるがな
今はまだアメリカの足元すら見えてないけど産業スパイとかいろいろクソみたいなことやってるから30年後には追いつかれる可能性あるしロシアに札束ビンタでアへらせて協力関係になるかもしれないし
数的劣勢も確実だからF-3は一騎当千の気概で作らんとあかんべ
ロッキード案やF-35でお茶濁してたら呑まれかねん
中国は嫌いだが、だからってF-35程度で呑気に居られるほど簡単な話でもないかと
意外と知られてないけど中国はもう既に一人っ子政策を終了して複数出産を解禁しとるよ
っていうか何お言おうとも国防費がGDPの2%程度でしかないからよほどのことでも起きない限りは問題ないって言われてるがな
今はまだアメリカの足元すら見えてないけど産業スパイとかいろいろクソみたいなことやってるから30年後には追いつかれる可能性あるしロシアに札束ビンタでアへらせて協力関係になるかもしれないし
数的劣勢も確実だからF-3は一騎当千の気概で作らんとあかんべ
ロッキード案やF-35でお茶濁してたら呑まれかねん
中国は嫌いだが、だからってF-35程度で呑気に居られるほど簡単な話でもないかと
118名無し三等兵 (ワッチョイ d39f-aXvH [124.208.59.98])
2018/08/06(月) 18:40:51.48ID:TGa0U0CJ0 21世紀の元寇だからな。負けたら国が滅ぼさされる覚悟で挑まないと。断種と民族浄化は必至だしな
119名無し三等兵 (スププ Sd5f-HUXJ [49.98.72.249])
2018/08/06(月) 18:41:17.08ID:IEVEZwb/d120名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf7-y88B [126.199.211.26])
2018/08/06(月) 18:42:37.61ID:Jb5ZHiVSp >>116
だから、ボーイングだったらF/A-XXレベルの技術出してもらえると思ってるのか?
悪いけど可能性はゼロだと思う
共同開発だろうとボーイングが持ち出せる技術は米政府と議会の許可が必要
たとえテンペスト参加でも同じだから、ボーイングならきっとなんとかしてくれる!じゃなく
米政府と議会がボーイングに特別に技術輸出の許可を与えるなど確実な根拠があるなら教えて欲しい
だから、ボーイングだったらF/A-XXレベルの技術出してもらえると思ってるのか?
悪いけど可能性はゼロだと思う
共同開発だろうとボーイングが持ち出せる技術は米政府と議会の許可が必要
たとえテンペスト参加でも同じだから、ボーイングならきっとなんとかしてくれる!じゃなく
米政府と議会がボーイングに特別に技術輸出の許可を与えるなど確実な根拠があるなら教えて欲しい
121名無し三等兵 (ドコグロ MMb7-Xgjr [118.109.189.103])
2018/08/06(月) 18:47:42.48ID:FPA7ccYNM というかそもそもたとえボーイングが持てる技術を出せたとしてなにがあるかね
先進コクピット云々はよう聞くが無人機でもステルスでもレーザーとかでも別段とロッキードやノースロップに比べて突出してるわけでもないしなんかあるか?
ボーイングPCAが出ないことにはまだわからんけどこれまでの戦闘機開発実績見るに結構散々なものだと思うけど…
先進コクピット云々はよう聞くが無人機でもステルスでもレーザーとかでも別段とロッキードやノースロップに比べて突出してるわけでもないしなんかあるか?
ボーイングPCAが出ないことにはまだわからんけどこれまでの戦闘機開発実績見るに結構散々なものだと思うけど…
122名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-Kr7V [1.75.234.93])
2018/08/06(月) 18:58:15.76ID:/8pbohhvd F1に新規で挑むホンダみたいだな
中国はルノー
中国はルノー
123名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-10BI [153.174.8.11])
2018/08/06(月) 18:58:52.26ID:rCwBya6N0124名無し三等兵 (ワッチョイ 93f5-5HS3 [150.246.81.45])
2018/08/06(月) 19:21:11.47ID:7+4C5+HJ0 ボーイングは輸送機メーカーとして生き残るメーカー
戦闘機はMDの遺産とともに終了。
ボーイングとBAEは、英国が哨戒機導入の際
P-1をネタにしたの同じレベル。
戦闘機はMDの遺産とともに終了。
ボーイングとBAEは、英国が哨戒機導入の際
P-1をネタにしたの同じレベル。
125名無し三等兵 (ワッチョイ ffa1-Xflc [133.218.92.161])
2018/08/06(月) 19:21:45.14ID:RfNZHr510■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★6 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 【高市悲報】イギリス🇬🇧、世界最大級の中国大使館をロンドンのど真ん中に建設承認。習近平さん国賓待遇でイギリス訪問へ [709039863]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 【悲報】ドイツ銀行「ヘイ、ジャップ!このまま高市放置してたらトラスショック来るぞ」 [731544683]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
