軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ FEG PA-63ナバ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527120305/
64式微声手鎗 (微声拳銃)
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?PRC%2064%BC%B0%C8%F9%C0%BC%BC%EA%C1%F9
Type 64 silenced
http://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/china-semi-automatic-pistols/tip-64-besshumnyj-eng/
>>980くらいから次スレタイトルを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
探検
軍用拳銃を語るスレ 64式微声手鎗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ベレッタ
2018/08/06(月) 23:14:23.82ID:PKUq3O39341名無し三等兵
2018/09/04(火) 15:17:48.36ID:QDO+EyDc342名無し三等兵
2018/09/04(火) 15:38:31.72ID:fFn6mz6h343名無し三等兵
2018/09/04(火) 15:50:36.51ID:3KJe2D2C >踊るの拳銃携帯命令とかいう意味不明なやつ信じてますか?
(゚д゚)(。_。)ウン
(゚д゚)(。_。)ウン
345名無し三等兵
2018/09/04(火) 17:31:48.37ID:4hAtPFJS むしろ日本警察側の選定眼がないんだろ
現場の勤務者の声に引きづられて軽量モデルにこだわり過ぎなんだよ
現場の勤務者の声に引きづられて軽量モデルにこだわり過ぎなんだよ
346名無し三等兵
2018/09/04(火) 17:48:14.80ID:QDO+EyDc 使用事例と腰痛対策等を天秤にかけた結果かと。
主たる使用者は地域警察官なんだし、現場の意見は重要。
主たる使用者は地域警察官なんだし、現場の意見は重要。
347名無し三等兵
2018/09/04(火) 18:19:28.35ID:UWxxos+Z SAKURAだと5発装填時で500gくらい?
348名無し三等兵
2018/09/04(火) 18:38:11.53ID:k9/8UVbD 日本の警官は拳銃より携帯出来る折り畳み式刺又の方が優先度高いからなぁ…
福岡県警と兵庫県警は別だけどw
福岡県警と兵庫県警は別だけどw
349名無し三等兵
2018/09/04(火) 18:39:10.30ID:8zr/iXw1 ポリマーのセミオートでいいと思うけどな
SAKURAの調達価格より安いと思うよ
SAKURAの調達価格より安いと思うよ
350名無し三等兵
2018/09/04(火) 18:40:06.50ID:CtDcZkEj グロック17よりもグロック43やP365のほうが日本の警官にはいいのかもな
351名無し三等兵
2018/09/04(火) 19:36:39.70ID:et60YKPu シングルカラムG25にマニュアルセイフティがいいな
352名無し三等兵
2018/09/04(火) 19:42:39.11ID:V0ZhZbas H&Kのサブコンパクトがいいな
353名無し三等兵
2018/09/04(火) 19:59:22.98ID:qxoT3Nuo S&Wとの腐れ縁は切れないからM&Pのフルサイズで
355名無し三等兵
2018/09/04(火) 21:26:53.99ID:CtDcZkEj356名無し三等兵
2018/09/04(火) 22:00:33.05ID:Dp3W7bs3 ピストーレの入手方法を教えてください
357名無し三等兵
2018/09/04(火) 23:41:56.03ID:EkN04Wtj 日本のポリさんは犯人殺しちゃいけないから38splで十分
アメリカのポリさんは殺される前に殺さないといけないから9mm以上のセミオートが必要
アメリカのポリさんは殺される前に殺さないといけないから9mm以上のセミオートが必要
358名無し三等兵
2018/09/04(火) 23:55:29.01ID:tGe5ggfc 明らかに車で轢きに来ている犯人相手に発砲した結果死亡させてしまったケースでも
当たり前のように裁判で行動の意味と是非を個人も警察組織も問われる国だからな
当たり前のように裁判で行動の意味と是非を個人も警察組織も問われる国だからな
359名無し三等兵
2018/09/05(水) 00:10:06.96ID:wLIvTO3K ピストーレの入手方法を教えてください
360名無し三等兵
2018/09/05(水) 00:10:52.83ID:wLIvTO3K ピストーレの入手方法を教えてください
362名無し三等兵
2018/09/05(水) 01:51:13.94ID:FhLIp3+0 警察はチャックノリスを雇うべきだった
363名無し三等兵
2018/09/05(水) 02:06:14.50ID:e6ieuZPJ 男はチャック・ノリスを轢き殺そうとしたが、
車ごとチャック・ノリスに轢き殺された。
車ごとチャック・ノリスに轢き殺された。
364名無し三等兵
2018/09/05(水) 06:14:48.17ID:2V4cksDP 奴ならまず突進してくる車を足払いで転倒させ、背後からのし掛かって締め頃し
365名無し三等兵
2018/09/05(水) 12:11:12.21ID:GtCB2Kd2 北斗神拳を習得すれば指先一つでダウン
366名無し三等兵
2018/09/06(木) 05:46:42.16ID:48CmvbQI ここまでセガールなし
367名無し三等兵
2018/09/06(木) 08:58:51.40ID:XE8r+K/v セガールはトッピンパー
368名無し三等兵
2018/09/06(木) 12:14:38.94ID:Uq2Ma6pX 待て、セガールは最後の武器だ
369名無し三等兵
2018/09/06(木) 17:53:48.53ID:QVoJBvJt セガールといえば1911
日本警察は1911を装備するのだ
230グレインの45ACPホローポイント、貫通力は低いから第三者への被害も防げる
SAだからスムーズに撃てる
問題は重量だな
日本警察は1911を装備するのだ
230グレインの45ACPホローポイント、貫通力は低いから第三者への被害も防げる
SAだからスムーズに撃てる
問題は重量だな
370名無し三等兵
2018/09/06(木) 18:17:25.25ID:Uq2Ma6pX 戦後に戻っとるがな
372名無し三等兵
2018/09/06(木) 20:41:41.02ID:hzdHhLcH P365の空重量が500gでG43のフル装填重量が634gだとか。
じゃ装弾数が3発多いP365のフル装填重量ってどのくらいあるん?
で、P365の500g前後を基準にしてそれより軽いサブコンパクトってあるの?
軽量リボのM360が空重量で419gという事だが、装弾数の分CCW的にはオートの方が不利?
じゃ装弾数が3発多いP365のフル装填重量ってどのくらいあるん?
で、P365の500g前後を基準にしてそれより軽いサブコンパクトってあるの?
軽量リボのM360が空重量で419gという事だが、装弾数の分CCW的にはオートの方が不利?
373名無し三等兵
2018/09/06(木) 21:35:33.59ID:fPH4kaRt374名無し三等兵
2018/09/06(木) 21:50:56.18ID:QVoJBvJt カーは一般人がキャリーするにはいいな
ダイジローも愛用してるし
それにカーっていう名前がいい
カー
ダイジローも愛用してるし
それにカーっていう名前がいい
カー
375名無し三等兵
2018/09/07(金) 00:45:57.41ID:6Hd7K2tJ 時計回り:シールド 9、PM9、マイクロ9、P938、Boberg XR9S、LC9S、G43 。
センター:P365
https://www.glocktalk.com/attachments/8b657976-7f2e-4575-bf63-311cf0b61c5a-jpeg.383926/
どれがいいんだろうな…装弾数か、CCW的には軽量が正義か?
あとカーのPM9とCM9の違いがよく分からんよな
http://monderno.com/wp-content/uploads/2011/11/Differences.gif
ポリゴナルバレルとライフリングバレルの違いくらいしか判らん…それだけで値段違いがあるん?
センター:P365
https://www.glocktalk.com/attachments/8b657976-7f2e-4575-bf63-311cf0b61c5a-jpeg.383926/
どれがいいんだろうな…装弾数か、CCW的には軽量が正義か?
あとカーのPM9とCM9の違いがよく分からんよな
http://monderno.com/wp-content/uploads/2011/11/Differences.gif
ポリゴナルバレルとライフリングバレルの違いくらいしか判らん…それだけで値段違いがあるん?
376名無し三等兵
2018/09/07(金) 01:06:14.78ID:m7mNro0n CM9のがローコスト版なんでしょう。スライドストップが削り出しからMIMに、スライドの加工も省略って書いて有るじゃないすかw
377名無し三等兵
2018/09/07(金) 01:43:08.23ID:6Hd7K2tJ うんまあ、廉価品なのは分かるけどさ…性能的な差別化とういうかさ。
378名無し三等兵
2018/09/07(金) 02:21:08.41ID:Cfoezy5f 採用しない銃のアーマラーを育成するのも不自然な気がするので、
この教育費用は実質トライアルへのメーカー対応費用なのかなとか思う
http://www.mod.go.jp/gsdf/fsh/fin/30koubo/H3011.pdf
https://pbs.twimg.com/media/Dl1WR-gUwAABpf-.jpg
このリストにSIGはないけれど、第4のメーカーとして無償で対応しかも本命って可能性はないんだろーか
既存ユーザを他社に取られるとふつーかなり怒られると思うのだけれどw
P210ユーザだったデンマーク軍へのトライアルでのSIGの至れり尽くせりぶりを見ると妄想がはかどるw
この教育費用は実質トライアルへのメーカー対応費用なのかなとか思う
http://www.mod.go.jp/gsdf/fsh/fin/30koubo/H3011.pdf
https://pbs.twimg.com/media/Dl1WR-gUwAABpf-.jpg
このリストにSIGはないけれど、第4のメーカーとして無償で対応しかも本命って可能性はないんだろーか
既存ユーザを他社に取られるとふつーかなり怒られると思うのだけれどw
P210ユーザだったデンマーク軍へのトライアルでのSIGの至れり尽くせりぶりを見ると妄想がはかどるw
379名無し三等兵
2018/09/07(金) 02:47:14.81ID:l5nA0Q/e 9ミリ拳銃の後継が決まるのはまだまだ先だと思う
380名無し三等兵
2018/09/07(金) 11:18:13.22ID:W8rTzxJe マニュアルセーフティが無い拳銃を自衛隊が採用するとは思えないけどな
381名無し三等兵
2018/09/07(金) 11:35:17.54ID:GMeLvx3y 警務隊は警察みたくトリガーに
ゴムストッパー入れてるんでしたっけ
?
ゴムストッパー入れてるんでしたっけ
?
383名無し三等兵
2018/09/07(金) 12:08:40.73ID:SwtgGFc7384名無し三等兵
2018/09/07(金) 12:11:52.16ID:zjkD0A68 カリフォルニア君もP320の命中精度に満足の様子だし、いきなり「やっぱSIGな」、アリだと思います
385名無し三等兵
2018/09/07(金) 12:32:17.12ID:jYk9Hnyu まぁ警察がSIG P230にサムセイフティ付きを作らせH&K P2000にもバリアントにないセイフティ付きを納入させているのに比べると自衛隊のP220は不思議
でもSATのP226はサムセイフティ付いてないらしいので少し失望したw
でもSATのP226はサムセイフティ付いてないらしいので少し失望したw
386名無し三等兵
2018/09/07(金) 12:35:24.07ID:kwJ7n9YH 警視庁のおまわりさんはもはや安全装置なしだから、
SATがデコックして持っていても何の不思議もない。
SATがデコックして持っていても何の不思議もない。
387名無し三等兵
2018/09/07(金) 15:38:45.81ID:zfhRq8rB 軍人なら空チャンバーで携行でいいんじゃね?
388名無し三等兵
2018/09/07(金) 21:33:26.51ID:b8GXsCu1 9ミリ拳銃の携行はマニュアル時点でチャンバーインですぞ
390名無し三等兵
2018/09/07(金) 22:30:30.04ID:bhYtyCGj チェンバーイン&ハンマーダウンで携帯が基本>自衛隊の9mm拳銃
391名無し三等兵
2018/09/08(土) 00:20:10.24ID:BWfzkLLR 9mmダブルカラムの銃特有の角材を握ってるような感覚が好きではないのですが
もっと小口径でハイパワーなカートリッジ、たとえば32スーパーみたいな物を作れば
一発あたりの初活力はそのままで多弾倉化でき、トリガーリーチも短くできるという
まさに理想を具現できるのですが、何故やらないのでしょう?
もっと小口径でハイパワーなカートリッジ、たとえば32スーパーみたいな物を作れば
一発あたりの初活力はそのままで多弾倉化でき、トリガーリーチも短くできるという
まさに理想を具現できるのですが、何故やらないのでしょう?
392名無し三等兵
2018/09/08(土) 03:24:34.49ID:E/4cpAap >>391
小口径高速弾の薬莢が長い、マガジン内蔵のグリップはやはり握り難い。
Five-Sevenのモデルガンを握ればわかる。
一応そのアイデアはすでにKel-TEC PMR-30で具現化された。
しかしあれは実用品ではなくスポーツ射撃用に作られた銃だ。
小口径高速弾の薬莢が長い、マガジン内蔵のグリップはやはり握り難い。
Five-Sevenのモデルガンを握ればわかる。
一応そのアイデアはすでにKel-TEC PMR-30で具現化された。
しかしあれは実用品ではなくスポーツ射撃用に作られた銃だ。
393名無し三等兵
2018/09/08(土) 03:44:19.22ID:vtQoPWKk でも45ACPと10mmの1911は同じサイズなんでしょ?
395名無し三等兵
2018/09/08(土) 05:25:50.22ID:/L87AdCB >>391
このリストの.32とか7.6Xmmのアモを元にして作るってことか
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_handgun_cartridges
オートに使うならリムレス必須でケースの太さを抑えたいからボトルネックは×でストレートケース
ケース容量を稼ぎたいけれど全長は9x19mmと同じくらいで30mm未満。でもMEを稼ぎたいのでブレットのサイズは大きくしたい。無理やんw
この7.65x20mm Longueとか+P化するとか。悲惨なイン○テンツとか酷い言われようですがw
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/30/historical-personal-defense-weapon-calibers-015-7-65x20mm-french-longue/
この真ん中のやつ。右隣が32acp,9x19mm
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/08/0218170005-660x371.jpg
このリストの.32とか7.6Xmmのアモを元にして作るってことか
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_handgun_cartridges
オートに使うならリムレス必須でケースの太さを抑えたいからボトルネックは×でストレートケース
ケース容量を稼ぎたいけれど全長は9x19mmと同じくらいで30mm未満。でもMEを稼ぎたいのでブレットのサイズは大きくしたい。無理やんw
この7.65x20mm Longueとか+P化するとか。悲惨なイン○テンツとか酷い言われようですがw
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/30/historical-personal-defense-weapon-calibers-015-7-65x20mm-french-longue/
この真ん中のやつ。右隣が32acp,9x19mm
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/08/0218170005-660x371.jpg
396名無し三等兵
2018/09/08(土) 08:41:04.88ID:uCnDe8Zo >>391
角材系のグリップは握りづらいっていうひともいるけど、アレ抜き撃ちの時にグリップした時点で正面が分かりやすいという利点もあるw
グリップからエイムの間にちょっとだけだが補正ができる
1911みたいな楕円でも似たことはできるがm&pみたいに丸に近い感じだとそれがすごくやりづらい
感覚的にはすごく「握りやすい」と思っちゃうんだけどね
握りやすいのと撃ちやすい、狙いやすいは結構 別物
角材系のグリップは握りづらいっていうひともいるけど、アレ抜き撃ちの時にグリップした時点で正面が分かりやすいという利点もあるw
グリップからエイムの間にちょっとだけだが補正ができる
1911みたいな楕円でも似たことはできるがm&pみたいに丸に近い感じだとそれがすごくやりづらい
感覚的にはすごく「握りやすい」と思っちゃうんだけどね
握りやすいのと撃ちやすい、狙いやすいは結構 別物
397名無し三等兵
2018/09/08(土) 09:16:34.55ID:+mtgSEAh 日本刀の握りは楕円形だけど、あれは刃筋を立てるために研究されまくってああなってると思うんだよな、
リアル鮫革に柄巻きのグリップとかどうでしょう
リアル鮫革に柄巻きのグリップとかどうでしょう
398名無し三等兵
2018/09/08(土) 11:09:02.84ID:cFPcZVml 見たことないけどパラコード巻くのは有りだと思うんだ
399名無し三等兵
2018/09/08(土) 13:32:22.36ID:+L0kLiIF ウッドグリップはチェッカリング有っても滑るのに
G10グリップは全然滑らないのはなんでなんだろう?
G10グリップは全然滑らないのはなんでなんだろう?
400名無し三等兵
2018/09/08(土) 13:45:44.63ID:SRTcgMJN wniの鈴木里奈かわいい
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
401名無し三等兵
2018/09/08(土) 14:08:03.17ID:ZEyajWgG >>399
ウッドは硬いのはエッジを立てやすいがそういうのは高級品だし
G10はFRPで量産出来てさほど高くはないのにエッジは立ってるので
同じような価格帯では断然G10が滑りにくいと感じるのではないかな
ウッドは硬いのはエッジを立てやすいがそういうのは高級品だし
G10はFRPで量産出来てさほど高くはないのにエッジは立ってるので
同じような価格帯では断然G10が滑りにくいと感じるのではないかな
402名無し三等兵
2018/09/08(土) 16:57:04.09ID:0wFHhz/h 日本人の手に合う拳銃といえば十四年式拳銃だな
404名無し三等兵
2018/09/08(土) 20:20:50.44ID:GpSTk9Ha405名無し三等兵
2018/09/08(土) 20:54:21.91ID:ZJQJ4j8c406名無し三等兵
2018/09/08(土) 21:27:19.56ID:qUZDxM6u つべのシグの公式アカウントでアメリカの四軍と沿岸警備隊にM17がされたって言ってるけどマジ?陸軍は理解できるんだけど
407名無し三等兵
2018/09/08(土) 22:01:08.58ID:VB61+MvG 《ボクの考えたサイキョーのサブコンパクト》
ストライカー式はグリップ内に
ハンマースプリングが無いので
グリップを小さく出来る
(゚д゚)
(|y|)
サブコンパクトはCCWに有利だが
グリップを切り詰めている為
装弾数が減る事になる…
(゚д゚)y=- y=-
(\/\/
そこでグリップを入れ子状の構造にして、
クイックドロゥからマグチェンジの際に
引き出し式エクステンショングリップを伸ばす
(゚д゚)y=-
(\/\
\y=-
ロングマガジンを装填すれば
あら不思議、サブコンから
コンパクトモデルになるという寸法。
ー=y―
|
(゚д゚)
ー=y_/|y|
グリップ幅を薄くする為に単列弾倉にするが、
フルサイズグリップから食み出る部分からは
複列弾倉にしたりドラムにすればいい。
ー=y (゚д゚) y=-
\/|y|\/
ストライカー式はグリップ内に
ハンマースプリングが無いので
グリップを小さく出来る
(゚д゚)
(|y|)
サブコンパクトはCCWに有利だが
グリップを切り詰めている為
装弾数が減る事になる…
(゚д゚)y=- y=-
(\/\/
そこでグリップを入れ子状の構造にして、
クイックドロゥからマグチェンジの際に
引き出し式エクステンショングリップを伸ばす
(゚д゚)y=-
(\/\
\y=-
ロングマガジンを装填すれば
あら不思議、サブコンから
コンパクトモデルになるという寸法。
ー=y―
|
(゚д゚)
ー=y_/|y|
グリップ幅を薄くする為に単列弾倉にするが、
フルサイズグリップから食み出る部分からは
複列弾倉にしたりドラムにすればいい。
ー=y (゚д゚) y=-
\/|y|\/
408名無し三等兵
2018/09/08(土) 22:02:30.16ID:VB61+MvG
409名無し三等兵
2018/09/08(土) 22:04:19.77ID:/pDR7Xvd まだ小学生の夏休み終わって無いのか?
410名無し三等兵
2018/09/08(土) 22:12:30.07ID:eIR7SJaR >>397
本物のサメ(エイ)の皮と正絹の柄巻きでグリップなんぞ造ったら銃本体より何倍も高価になるけど宜しいか?w
樹脂で鮫皮のボコボコと化学繊維を樹脂で固めて柄巻き風 なら、案外良いものが出来るかもね?
本物のサメ(エイ)の皮と正絹の柄巻きでグリップなんぞ造ったら銃本体より何倍も高価になるけど宜しいか?w
樹脂で鮫皮のボコボコと化学繊維を樹脂で固めて柄巻き風 なら、案外良いものが出来るかもね?
411名無し三等兵
2018/09/08(土) 22:25:31.28ID:WFYEd/u0 10年以上前にナイフの滑り止めにパラコード巻くの流行ったじゃない、あんな感じで拳銃にもやってみれば?
412名無し三等兵
2018/09/08(土) 22:29:41.88ID:XbWdsp53413名無し三等兵
2018/09/08(土) 22:32:09.62ID:ZJQJ4j8c 滑り止めは自転車のタイヤのチューブをグリップにつけるのがいいってアームズマガジンに出てた元デルタのおっさんが言ってた
414名無し三等兵
2018/09/08(土) 22:49:05.04ID:XbWdsp53415名無し三等兵
2018/09/08(土) 23:04:01.85ID:ceiuAZhB >>407
テレスコピックグリップじゃなくてフォールディンググリップのグロックはあったな。実用性はしらんけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/11/17/full-conceal-m3-folding-glock-19-pistols-now-shipping/
テレスコピックグリップじゃなくてフォールディンググリップのグロックはあったな。実用性はしらんけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/11/17/full-conceal-m3-folding-glock-19-pistols-now-shipping/
416名無し三等兵
2018/09/08(土) 23:23:12.50ID:aAfylgBu >>375
CCWならGlock26一択
完全分解清掃できるスキルがある条件付きでM&P ShieldかSIG 365
やっぱ構造が単純で分解清掃しやすく
市場にカスタムパーツ豊富なのがいいね
Glockは大人のレゴやで
あとPocketPistolにゃ
カバンにルガーでも入れっぱにしときゃいい
CCWならGlock26一択
完全分解清掃できるスキルがある条件付きでM&P ShieldかSIG 365
やっぱ構造が単純で分解清掃しやすく
市場にカスタムパーツ豊富なのがいいね
Glockは大人のレゴやで
あとPocketPistolにゃ
カバンにルガーでも入れっぱにしときゃいい
419名無し三等兵
2018/09/08(土) 23:52:13.22ID:+L0kLiIF アメリカではグロックボーイズによるP365へのネガキャンが激しいらしいw
420名無し三等兵
2018/09/09(日) 01:10:43.01ID:blP4kzBB >>415
マグプルのFMG9のストック無い版やね。
クイックドロウも即応性考えられてて、結構いいかも。
>完全分解清掃できるスキルがある条件付きでM&P ShieldかSIG 365
汚れが酷いの?
マグプルのFMG9のストック無い版やね。
クイックドロウも即応性考えられてて、結構いいかも。
>完全分解清掃できるスキルがある条件付きでM&P ShieldかSIG 365
汚れが酷いの?
421名無し三等兵
2018/09/09(日) 02:21:44.16ID:PZOsQ4GT422名無し三等兵
2018/09/09(日) 05:08:15.06ID:Jbs0WXnW P365はレールが独自と聞いて「今時なんでや」
と思ったら、フレーム幅が狭いのでピカティニーレールははみ出すから、だそうで
と思ったら、フレーム幅が狭いのでピカティニーレールははみ出すから、だそうで
423名無し三等兵
2018/09/09(日) 06:08:21.38ID:JdJwW9cp >>416
>完全分解清掃できるスキルがある条件付きでM&P ShieldかSIG 365
実際はシールドもSIG365もフィールドストリップ以上の分解はマニュアルで禁止してますけどね。グロックも同じく認定アーモラーに頼めと書いてある
ルブリケーションもクリーニングもフィールドストリップまでで出来ると。それでちゃんと動きますよと
動かなくなったらちゃんとしたところに修理に出せば良い。近年のハンドガンの設計思想はみんなそうでしょう。そのほうが合理的だし
グロックも確かにシンプルですけどセイフティの要、トリガーセーフティは分解図に載ってない。おかしくなったらアッセンブリ交換。合理的でしょう
>完全分解清掃できるスキルがある条件付きでM&P ShieldかSIG 365
実際はシールドもSIG365もフィールドストリップ以上の分解はマニュアルで禁止してますけどね。グロックも同じく認定アーモラーに頼めと書いてある
ルブリケーションもクリーニングもフィールドストリップまでで出来ると。それでちゃんと動きますよと
動かなくなったらちゃんとしたところに修理に出せば良い。近年のハンドガンの設計思想はみんなそうでしょう。そのほうが合理的だし
グロックも確かにシンプルですけどセイフティの要、トリガーセーフティは分解図に載ってない。おかしくなったらアッセンブリ交換。合理的でしょう
424名無し三等兵
2018/09/09(日) 23:24:31.75ID:blP4kzBB まあ、英語分らんけど、この辺の動画で何かストライカーの汚れに不具合があるんじゃないかと、勘ぐってしまって…w
https://www.youtube.com/watch?v=7D5UW4KeJhg
https://www.youtube.com/watch?v=zt258o_nX5c
https://www.youtube.com/watch?v=7D5UW4KeJhg
https://www.youtube.com/watch?v=zt258o_nX5c
425名無し三等兵
2018/09/09(日) 23:30:32.40ID:FW59LTzK426名無し三等兵
2018/09/09(日) 23:50:54.52ID:ZRzXAB/o428名無し三等兵
2018/09/11(火) 15:01:41.08ID:pWs0QtzU まるで成原博士だ
429名無し三等兵
2018/09/11(火) 20:18:50.31ID:rfo7vaBX 今月は3大アニメ誌のうち2誌の表紙が銃持ちキャラ
NTの表紙は?オート持ってる
アニメージュの表紙はグロック17か?
このキャラは劇中では357マグナムリボルバーを好んで使うんだけどね
NTの表紙は?オート持ってる
アニメージュの表紙はグロック17か?
このキャラは劇中では357マグナムリボルバーを好んで使うんだけどね
430名無し三等兵
2018/09/11(火) 21:53:23.33ID:E/kGsIOT431名無し三等兵
2018/09/11(火) 22:06:54.56ID:rfo7vaBX >>430
アニメのオリジナル銃みたいだな
アニメのオリジナル銃みたいだな
432名無し三等兵
2018/09/11(火) 23:30:46.65ID:d7gRaBa7 >>430
みなもと太郎が書いてたが…本物ソックリに描くな と編集者に言われたとか、
最近はソックリに描かないとクレームでも来るんか…なほどソックリに描くね、
描きすぎてコマから浮いてるのが有るわ、絵はお子様向きポンチ絵で銃だけ真横からの精密図とか
みなもと太郎が書いてたが…本物ソックリに描くな と編集者に言われたとか、
最近はソックリに描かないとクレームでも来るんか…なほどソックリに描くね、
描きすぎてコマから浮いてるのが有るわ、絵はお子様向きポンチ絵で銃だけ真横からの精密図とか
433名無し三等兵
2018/09/11(火) 23:38:27.21ID:mJZpbGcM ソックリに描くリスクって以外に大きいからね
不法所持を疑われないためにモデルガンメーカーの刻印も真似て書き込めという時代もあったそうだし
不法所持を疑われないためにモデルガンメーカーの刻印も真似て書き込めという時代もあったそうだし
434名無し三等兵
2018/09/12(水) 00:53:31.38ID:FX8tZAtv だから鉄人28号の頃のガバを書けばいいんだよ、トカレフと見分けがつかないガバを、
435名無し三等兵
2018/09/12(水) 03:36:45.55ID:ScxpJHYp モデルガンのプラパーツの合わせ面のバリまで書くなよボケ。
という主張をどっかで見た
という主張をどっかで見た
436名無し三等兵
2018/09/12(水) 06:00:15.29ID:35youhTS 何かの作品で、銃口にはライフリングが描画されていてその一段奥に6mm口径スムーズボアのインナーバレルがきっちり描き込んであるというのもあった
437名無し三等兵
2018/09/12(水) 09:06:46.38ID:FX8tZAtv アシスタントがガンヲタかミリヲタだからソックリに描いてたと思ってたが…違うんだね
438名無し三等兵
2018/09/12(水) 12:11:17.24ID:SpZiQsJu アニメの場合どうしても大きな面と線だけで表現するから難しいつーとこはあるんよな
とはいえその表紙、スライドストップの影の付け方間違っとらんか
フレームから奥に入り込んでるように見えるんだが
とはいえその表紙、スライドストップの影の付け方間違っとらんか
フレームから奥に入り込んでるように見えるんだが
439名無し三等兵
2018/09/12(水) 14:26:58.91ID:jaDmqSbE440名無し三等兵
2018/09/12(水) 14:33:14.98ID:vRz+yDom >>436
弾が切れたシーンで「シュカカカカ!」ってピストンが空打ちする擬音を入れちゃってる漫画もあったぞ。
弾が切れたシーンで「シュカカカカ!」ってピストンが空打ちする擬音を入れちゃってる漫画もあったぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★3 [♪♪♪★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 【速報】高市総理の応援ショート動画一本が今なら500円!お前ら今すぐ作れ!🤩 [518915984]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 【高市速報】金子恵美「中国の揺さぶりに乗っかって答弁を撤回してはいけない。水産業は輸出せず国内で消費を」 [931948549]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
