軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ FEG PA-63ナバ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527120305/
64式微声手鎗 (微声拳銃)
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?PRC%2064%BC%B0%C8%F9%C0%BC%BC%EA%C1%F9
Type 64 silenced
http://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/china-semi-automatic-pistols/tip-64-besshumnyj-eng/
>>980くらいから次スレタイトルを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
探検
軍用拳銃を語るスレ 64式微声手鎗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ベレッタ
2018/08/06(月) 23:14:23.82ID:PKUq3O3978名無し三等兵
2018/08/14(火) 20:26:53.59ID:+n6GMwSE >>57
http://tonybrong.blogspot.com/2009/06/hogue-avenger_23.html
http://www.hogue-europe.com/contents/en-us/d408_Avenger_-_Conversion_Kit.html
ラバグリで有名なホーグのアッパーはどう?固定バレル/サイトなので精度は良さそうですよ
既に米国のホーグには情報無いけど米国で売ってる人はいるので
過去に市販はされたようですしEUのサイトでは現在も売ってるような?
排莢方向スイッチ可能、でもプロップアップの解除を行うサイドプレートの作動原理が良くわからん
http://www.ncggasgun.com/
こっちはガスディレードアッパー
http://tonybrong.blogspot.com/2009/06/hogue-avenger_23.html
http://www.hogue-europe.com/contents/en-us/d408_Avenger_-_Conversion_Kit.html
ラバグリで有名なホーグのアッパーはどう?固定バレル/サイトなので精度は良さそうですよ
既に米国のホーグには情報無いけど米国で売ってる人はいるので
過去に市販はされたようですしEUのサイトでは現在も売ってるような?
排莢方向スイッチ可能、でもプロップアップの解除を行うサイドプレートの作動原理が良くわからん
http://www.ncggasgun.com/
こっちはガスディレードアッパー
79名無し三等兵
2018/08/14(火) 22:06:46.52ID:+jYckhND >>77
MG34がそうなんですか。WW2の銃器には疎くて。ありがとう
やっぱりプランジャースプリングでバレルを常に前に押してますね。バレットはこれを参考にしたのでしょうか
https://youtu.be/E-KgQ-OZJZ8?t=1305
でもこれ厳密にはロータリーボルトではないのでしょう?ロッキングラグが斜めについてるしねじ込むような感じでしょうか
ただし角度が緩いしラグが二重になってて接触面も大きいのでカム無しではオープンできないでしょうから実質ロータリーボルトと同じでしょうけど
MG34がそうなんですか。WW2の銃器には疎くて。ありがとう
やっぱりプランジャースプリングでバレルを常に前に押してますね。バレットはこれを参考にしたのでしょうか
https://youtu.be/E-KgQ-OZJZ8?t=1305
でもこれ厳密にはロータリーボルトではないのでしょう?ロッキングラグが斜めについてるしねじ込むような感じでしょうか
ただし角度が緩いしラグが二重になってて接触面も大きいのでカム無しではオープンできないでしょうから実質ロータリーボルトと同じでしょうけど
80名無し三等兵
2018/08/15(水) 14:13:51.78ID:wvfGuRnM まあマグナムオートの中ではちゃんと動くデザートイーグルがガスオペレーションのロテイティングボルトだから、
拳銃弾のエネルギーではリコイルオペレーションでボルト回転させて、ってのがうまくないのかもしれんな
もっともガスオペならうまくいくってもんでもないのはウィルディが示してるケド
拳銃弾のエネルギーではリコイルオペレーションでボルト回転させて、ってのがうまくないのかもしれんな
もっともガスオペならうまくいくってもんでもないのはウィルディが示してるケド
81名無し三等兵
2018/08/15(水) 14:58:01.67ID:xcdrTdIN >>80
バレルが動くの上にボルトが回すのはどう考えても故障しやすいだろ
それに拳銃のサイズでパーツがあちこち動くに空間が足りない
銃弾のエネルギー自体問題ない、ロータリーボルトのSMGが存在し、ロータリーバレルのゲテモノさえ動ける。
しかし1911ベースのLAR Grizzly Win Magが問題なく作動するなら信頼性あるショートリコイルで行けるや
https://youtu.be/-G7-flYqnKI
1911 LAR Grizzly 44 mag
バレルが動くの上にボルトが回すのはどう考えても故障しやすいだろ
それに拳銃のサイズでパーツがあちこち動くに空間が足りない
銃弾のエネルギー自体問題ない、ロータリーボルトのSMGが存在し、ロータリーバレルのゲテモノさえ動ける。
しかし1911ベースのLAR Grizzly Win Magが問題なく作動するなら信頼性あるショートリコイルで行けるや
https://youtu.be/-G7-flYqnKI
1911 LAR Grizzly 44 mag
82名無し三等兵
2018/08/15(水) 17:16:56.07ID:wvfGuRnM なに、デカくてもよければストレートブローバックでいい
20mm機関砲だってブローバックのやつあるんだから
20mm機関砲だってブローバックのやつあるんだから
83名無し三等兵
2018/08/16(木) 01:00:38.81ID:wtB53uxT オートマグの問題はマテリアルにあると思う。
ステンレスとステンレスの擦れ抵抗も問題で、ルブリカント(潤滑剤)の管理がシビアだとか。
オートジャムとレッテルを貼られてた70年代当時と、シリコン系ルブリカントが発達して来た後年では、事情が違うと思うし。
各部のスプリング・テンションを絶妙に調律すれば、オートマグは設計通り作動する…筈w
まあ、ジャム壁は材質だけじゃないから、なんとも言えんけど、調子のいいオートマグはたまに動画でも見かけるよね。
(でもジャムする所を動画に期待してる部分もあるんだよな…ああ、やっぱりね、的な安堵感というかw)
ステンレスとステンレスの擦れ抵抗も問題で、ルブリカント(潤滑剤)の管理がシビアだとか。
オートジャムとレッテルを貼られてた70年代当時と、シリコン系ルブリカントが発達して来た後年では、事情が違うと思うし。
各部のスプリング・テンションを絶妙に調律すれば、オートマグは設計通り作動する…筈w
まあ、ジャム壁は材質だけじゃないから、なんとも言えんけど、調子のいいオートマグはたまに動画でも見かけるよね。
(でもジャムする所を動画に期待してる部分もあるんだよな…ああ、やっぱりね、的な安堵感というかw)
84名無し三等兵
2018/08/16(木) 01:05:45.42ID:wtB53uxT ウィルディはオートジャムの前例がある所為か、設計は慎重だったよね。
最大の欠陥はガスベントのピストンロッドが折れてしまう所。
なんかCZやブレンテンでもスライドストップピンが折れるトラブルが多いらしいけど、キャスト部品なのかな?
ウィルディはオートマグと違って、各部テンションが硬く無くて操作性は良いとか…。
最大の欠陥はガスベントのピストンロッドが折れてしまう所。
なんかCZやブレンテンでもスライドストップピンが折れるトラブルが多いらしいけど、キャスト部品なのかな?
ウィルディはオートマグと違って、各部テンションが硬く無くて操作性は良いとか…。
85名無し三等兵
2018/08/16(木) 01:28:36.11ID:c/qDXWTb >>83
私はこのスローを見てから、オートマグは偶然動作してるんじゃないかと疑っているw
https://www.youtube.com/watch?v=EYFGcBmB_wk
ボルトがオープンしてからバレルエクステンションが前進してフレームで跳ね返って途中でローディングってw
ショートリコイルとロータリーボルトの組み合わせは難しい
私はこのスローを見てから、オートマグは偶然動作してるんじゃないかと疑っているw
https://www.youtube.com/watch?v=EYFGcBmB_wk
ボルトがオープンしてからバレルエクステンションが前進してフレームで跳ね返って途中でローディングってw
ショートリコイルとロータリーボルトの組み合わせは難しい
86名無し三等兵
2018/08/16(木) 01:38:50.49ID:UVOJ2PMM >>83
素材も不調の原因ではあるけど、まあ些細なことだよ
デザイン優先で余裕のない設計が諸悪の元凶
あのスプリングの配置見ただけでもうアホかバカかと
ややこしいショートリコイル機構にしておきながら、作動の安定に重要なボルトは小さすぎ軽すぎ
未練がましく蒸し返すのがいるからややこしいが、まあ黎明期の試行錯誤の自爆気味の失敗作でしかないし
素材も不調の原因ではあるけど、まあ些細なことだよ
デザイン優先で余裕のない設計が諸悪の元凶
あのスプリングの配置見ただけでもうアホかバカかと
ややこしいショートリコイル機構にしておきながら、作動の安定に重要なボルトは小さすぎ軽すぎ
未練がましく蒸し返すのがいるからややこしいが、まあ黎明期の試行錯誤の自爆気味の失敗作でしかないし
87名無し三等兵
2018/08/16(木) 05:51:21.87ID:nIb5MQCf モンゴメリー警察は現行のグロックからSIG P320へリプレイス
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/08/15/montgomery-pd-selects-sig-p320-as-new-duty-firearm/
SIG絶好調だな
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/08/15/montgomery-pd-selects-sig-p320-as-new-duty-firearm/
SIG絶好調だな
88名無し三等兵
2018/08/16(木) 10:35:06.02ID:JuMKVa6+ よし、ボルトが戻ってくるまでバレルエクステンションを固定するロックをつけよう
フック式のレイトリデューサーみたいなのでいいんじゃないだろうか
フック式のレイトリデューサーみたいなのでいいんじゃないだろうか
90名無し三等兵
2018/08/16(木) 11:46:03.68ID:DUMaKN2m しかしSIGP920のどの辺がありがたいんだろうか
別に今どきの普通のピストルで、高いかねかけてまで使えるものを入れ替えるほどでもないと思うんだよなぁ
機種を買えれば機種転換の訓練費用も掛かると思うし、わざわざグロックからP320にしなきゃいけないような理屈が思いつかない
ただ単にグロックが老朽化してきて、どうせだから新しいのにしましょうか、ってとこなんかな
別に今どきの普通のピストルで、高いかねかけてまで使えるものを入れ替えるほどでもないと思うんだよなぁ
機種を買えれば機種転換の訓練費用も掛かると思うし、わざわざグロックからP320にしなきゃいけないような理屈が思いつかない
ただ単にグロックが老朽化してきて、どうせだから新しいのにしましょうか、ってとこなんかな
91名無し三等兵
2018/08/16(木) 12:11:43.90ID:X91ewhXS92名無し三等兵
2018/08/16(木) 13:47:27.29ID:jBIAC5ry >>90
まぁリプレス時期になってグロックより都合の良いP320に変えたってことでしょね。M17の米軍への納入コストが$200ちょっとだと思ったのでLEも安く手に入るんじゃなかろか
あとモジュール化。グロックはG17、G19両方調達した場合調達後に数量比率を変えられないけれどP320は補修部品が手に入れば不可能じゃないとか色々便利だと思う
まぁリプレス時期になってグロックより都合の良いP320に変えたってことでしょね。M17の米軍への納入コストが$200ちょっとだと思ったのでLEも安く手に入るんじゃなかろか
あとモジュール化。グロックはG17、G19両方調達した場合調達後に数量比率を変えられないけれどP320は補修部品が手に入れば不可能じゃないとか色々便利だと思う
93名無し三等兵
2018/08/16(木) 15:14:16.06ID:wtB53uxT >フック式のレイトリデューサーみたいなの
でも新オートマグは旧オートマグとパーツ互換性を持たせるみたいだからなぁ
アッセン交換でアップデート・パーツは組み込めるんだろうけど、フレームとアッパーはどうかなぁ
ボルトアセンブリーの方で何か工夫するとかね…後は左右のリコイルスプリングにディレード的な細工するとかさ…
でも新オートマグは旧オートマグとパーツ互換性を持たせるみたいだからなぁ
アッセン交換でアップデート・パーツは組み込めるんだろうけど、フレームとアッパーはどうかなぁ
ボルトアセンブリーの方で何か工夫するとかね…後は左右のリコイルスプリングにディレード的な細工するとかさ…
94名無し三等兵
2018/08/16(木) 15:30:41.81ID:NlSkjd9Z だってシグはメイドインアメリカだし
95名無し三等兵
2018/08/16(木) 15:32:01.86ID:BtQmLh+r 時間とコストかけて選定したんだから、田舎警察がそれに乗っかろうというのは悪い選択じゃないと思うが、グロックに慣れたユーザーから切り替えるほどか?とも思ったり
メンテのノウハウとか運用ノウハウとか一から構築し直しだろうし
ちょっと新しいの使ってみたかったって感じでない?
メンテのノウハウとか運用ノウハウとか一から構築し直しだろうし
ちょっと新しいの使ってみたかったって感じでない?
96名無し三等兵
2018/08/16(木) 15:57:14.94ID:NAVkq97R 老朽化からの更新もあるんでないの?だったら違うのがいいべ
97名無し三等兵
2018/08/16(木) 16:20:44.02ID:JuMKVa6+ >>93
バレルエクステンションを後ろに押すスプリングを取り付け、エクステンションの跳ね返りを防止!
→そのスプリングに打ち勝ってボルトを閉鎖するため、強化リコイルスプリングに交換!
→ロック解除しようがハンマーを起こそうが、リコイルスプリングが強すぎてボルトが引けない
になりそうな悪寒
バレルエクステンションを後ろに押すスプリングを取り付け、エクステンションの跳ね返りを防止!
→そのスプリングに打ち勝ってボルトを閉鎖するため、強化リコイルスプリングに交換!
→ロック解除しようがハンマーを起こそうが、リコイルスプリングが強すぎてボルトが引けない
になりそうな悪寒
98名無し三等兵
2018/08/16(木) 16:40:38.48ID:BMpfAfn299名無し三等兵
2018/08/16(木) 17:34:43.39ID:827nHgpX グロック のグリップリダクション加工にかかる費用を抑えたいから更新なのかもね
小柄なアジア系とか女性とか、グロックのノーマルグリップが大き過ぎる人も居るから
小柄なアジア系とか女性とか、グロックのノーマルグリップが大き過ぎる人も居るから
100名無し三等兵
2018/08/16(木) 17:59:51.73ID:SPjg2k1x 法執行用銃としちゃグロック十分だと思うんだがなぁ…
安くて簡単、セーフティもトリガーだけだし、即応しやすい…
なんで320なのよ…
安くて簡単、セーフティもトリガーだけだし、即応しやすい…
なんで320なのよ…
101名無し三等兵
2018/08/16(木) 19:00:02.79ID:wtB53uxT >リコイルスプリングが強すぎてボルトが引けない
リコイルロッドにガスダンパー仕込むとか…
http://www.geocities.jp/timmfc2/Html/Ammeka1b.html
https://www.youtube.com/watch?v=qQaC1dNZ9rs
リコイルロッドにガスダンパー仕込むとか…
http://www.geocities.jp/timmfc2/Html/Ammeka1b.html
https://www.youtube.com/watch?v=qQaC1dNZ9rs
102名無し三等兵
2018/08/16(木) 19:51:49.01ID:y+E1kgkG >安くて簡単、セーフティもトリガーだけだし、即応しやすい…
GLOCKでLE向けが300ドル台という噂。P320(M17)はアーミー向けで207ドル、海兵隊向けで180ドルらしい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/01/24/grapevine-us-army-pays-207-per-pistol-sig-sauer-m17-modular-handguns/
https://www.businessinsider.com/every-branch-of-the-us-military-wants-to-buy-the-armys-new-handgun-2018-3
これユニットコストなので下手するとS/M/Lのフレームが付いてるかも(知らんけど)予備のフレームが安価で手に入りますよ奥さん!(本当か?)
この金額でLE向けにデリバリーしてるとは思えないけれどこんな金額がニュースになっているとウチにも安くしろとは言われるでしょうねw
GLOCKでLE向けが300ドル台という噂。P320(M17)はアーミー向けで207ドル、海兵隊向けで180ドルらしい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/01/24/grapevine-us-army-pays-207-per-pistol-sig-sauer-m17-modular-handguns/
https://www.businessinsider.com/every-branch-of-the-us-military-wants-to-buy-the-armys-new-handgun-2018-3
これユニットコストなので下手するとS/M/Lのフレームが付いてるかも(知らんけど)予備のフレームが安価で手に入りますよ奥さん!(本当か?)
この金額でLE向けにデリバリーしてるとは思えないけれどこんな金額がニュースになっているとウチにも安くしろとは言われるでしょうねw
103名無し三等兵
2018/08/16(木) 20:15:53.09ID:rGaDPR9u やっぱコスト第一だろw
104名無し三等兵
2018/08/16(木) 23:09:15.03ID:BMpfAfn2105名無し三等兵
2018/08/17(金) 13:26:35.58ID:Y7XBqsZX グロックももう30年選手だしな
107名無し三等兵
2018/08/17(金) 15:23:37.14ID:sJyh+5fa >>102-106
英語圏の軍事界隈で割りと有名な言葉
"Never forget that your weapon was made by the lowest bidder." - Unknown
お前が使ってる武器は、一番安い入札者に作られたことを忘れるな。 ―― 不詳
軍オタとして、この言葉を知った後、しばしば軍用品コレクションの意味を再考する。
なぜなら最も戦い抜けた実用品は大抵安物なのだ。
英語圏の軍事界隈で割りと有名な言葉
"Never forget that your weapon was made by the lowest bidder." - Unknown
お前が使ってる武器は、一番安い入札者に作られたことを忘れるな。 ―― 不詳
軍オタとして、この言葉を知った後、しばしば軍用品コレクションの意味を再考する。
なぜなら最も戦い抜けた実用品は大抵安物なのだ。
108名無し三等兵
2018/08/17(金) 16:41:12.97ID:n4cRKt7O 安くて良い品が一番普及するのは当然のことさ
109名無し三等兵
2018/08/17(金) 17:29:59.03ID:6J2q6HUp 「基準を満たした」安物だからな
余計な値段はいらん
余計な値段はいらん
110名無し三等兵
2018/08/17(金) 17:34:23.33ID:p6lzYn+j リボルバーだとトーラスが上位に来る理由がわかる
111名無し三等兵
2018/08/17(金) 18:51:27.43ID:6J2q6HUp お前はケツの穴にジャッジでも突っ込まれて「とらーすさいこおおお!!」とか泣きながら引き金引いてもらえって何度言われたらわかるの?
112名無し三等兵
2018/08/17(金) 20:12:46.95ID:NfOHJ76k トーラスと言うと異常に性能高い量産型MSの方が出てくる
113名無し三等兵
2018/08/17(金) 21:14:36.08ID:n4cRKt7O リーオーの方が軍用として優れているということさ
流石にスレチだ、スマン
流石にスレチだ、スマン
114名無し三等兵
2018/08/17(金) 21:15:24.76ID:TPqqjAKY >>107
全然事情をわかってない半可通のお言葉ですねw
兵器で競争入札が行われる場合のほうが珍しいし、
行われても、最低価格で入札した企業とは契約が結ばれず、事実上見積もりとっただけなんて場合も散見される
戦時下の総動員体制では、国内産業全部が国の管理下に入って、製造能力のあるところに仕事を割り振って製造させるしな
全然事情をわかってない半可通のお言葉ですねw
兵器で競争入札が行われる場合のほうが珍しいし、
行われても、最低価格で入札した企業とは契約が結ばれず、事実上見積もりとっただけなんて場合も散見される
戦時下の総動員体制では、国内産業全部が国の管理下に入って、製造能力のあるところに仕事を割り振って製造させるしな
115名無し三等兵
2018/08/17(金) 22:36:07.49ID:dT+v5jVW116名無し三等兵
2018/08/17(金) 23:00:23.46ID:wyC6inll117名無し三等兵
2018/08/17(金) 23:05:34.06ID:TPqqjAKY118名無し三等兵
2018/08/17(金) 23:16:16.73ID:dT+v5jVW そういえば、総動員事態になるとむしろ銃の価格事情が一層酷くなる。
安いことで有名のステンガンがまだマシの方、場合によって国民簡易拳銃や竹槍しかもらえないぞ。(実話)
安いことで有名のステンガンがまだマシの方、場合によって国民簡易拳銃や竹槍しかもらえないぞ。(実話)
119名無し三等兵
2018/08/17(金) 23:29:49.96ID:06bmu34j M9はトライアルに7,8年かかってなかったっけ?
121名無し三等兵
2018/08/18(土) 01:13:27.42ID:0HRzUAOB SOCOM系の部隊はグロックのままで、M17&18に転換する流れはないんだよなぁ。
持ってるのみられたら、直ぐに米軍部隊ってバレるんだろうし
持ってるのみられたら、直ぐに米軍部隊ってバレるんだろうし
124名無し三等兵
2018/08/18(土) 15:01:35.75ID:jA4VuMRm 本当に総動員とかならせめてピストルよりもMAT-49くらいは持たせて貰いたい
125名無し三等兵
2018/08/18(土) 15:14:09.42ID:x7ihQq/G >>118
PKOなんかで回収したAKや旧ワルシャワ条約機構の死蔵してるAK系を選別して使えそうな奴だけ備蓄しとくのが一番安上がりだったりして
ドイツ辺りはこっそり大量にAKコピー版を備蓄してそうだし
PKOなんかで回収したAKや旧ワルシャワ条約機構の死蔵してるAK系を選別して使えそうな奴だけ備蓄しとくのが一番安上がりだったりして
ドイツ辺りはこっそり大量にAKコピー版を備蓄してそうだし
126名無し三等兵
2018/08/18(土) 15:16:32.00ID:W+EQg87X 米軍トライアル用の民生版のグロック19X、いいじゃん
自衛隊で採用しないかな
自衛隊で採用しないかな
127名無し三等兵
2018/08/18(土) 15:18:20.99ID:wl7ZCAQG >>124
残念ながら前回はこれ
https://pbs.twimg.com/media/CIP46bMUkAAnytU.jpg
合言葉は一人十殺 竹槍なくば唐手で
ページの下で当時開発した国民簡易小銃を紹介している
http://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage71.html
残念ながら前回はこれ
https://pbs.twimg.com/media/CIP46bMUkAAnytU.jpg
合言葉は一人十殺 竹槍なくば唐手で
ページの下で当時開発した国民簡易小銃を紹介している
http://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage71.html
128名無し三等兵
2018/08/18(土) 15:30:03.55ID:wl7ZCAQG 真面目にゲリラを語ると、ステンガンのような密造しやすいSMGは有効だ。分解すればただの鉄屑になるので、知識のない人にばれない。
WW2当時のレジスタンスたちは実際ステンガンを密造していた。
小型拳銃は諜報活動に有効だが、小さなパーツが多く、製造が簡易型SMGより困難だ。
WW2当時のレジスタンスたちは実際ステンガンを密造していた。
小型拳銃は諜報活動に有効だが、小さなパーツが多く、製造が簡易型SMGより困難だ。
129名無し三等兵
2018/08/18(土) 17:01:32.77ID:r79IL1KE 極端な話、銃身の後ろに鉄の塊とスプリング、それを止めるためのトリガーさえあれば
SMGにはなるもんな
SMGにはなるもんな
130名無し三等兵
2018/08/18(土) 17:41:51.33ID:k/mUBY/Z どこぞの教団はAKじゃなくてステンかPPs43を密造すれば成功しやすかったのでは
トカレフ弾も暴力団が使っていて入手しやすいだろうし
トカレフ弾も暴力団が使っていて入手しやすいだろうし
131名無し三等兵
2018/08/18(土) 18:05:29.80ID:PaP2ALko >>125
東ドイツはベルリンの壁崩壊までStg44を予備兵器として弾薬共に
備蓄してたからやりかねないな。
そのStg44はその後アフリカや中東に流れ込んだ。
まだシュタージの秘密武器庫が旧東ドイツ地域にあってAKとかが大量に有るかも知れない。
次にヨーロッパでユーゴスラビア的な何かが起きたら
東欧やバルカン半島方面から武器が流れ込んで来そうな気もする
東ドイツはベルリンの壁崩壊までStg44を予備兵器として弾薬共に
備蓄してたからやりかねないな。
そのStg44はその後アフリカや中東に流れ込んだ。
まだシュタージの秘密武器庫が旧東ドイツ地域にあってAKとかが大量に有るかも知れない。
次にヨーロッパでユーゴスラビア的な何かが起きたら
東欧やバルカン半島方面から武器が流れ込んで来そうな気もする
132名無し三等兵
2018/08/18(土) 19:23:15.00ID:nL6VIlB/ ところで新生オートマグはどうなりました?
ロシアのPL-15も気になります
ロシアのPL-15も気になります
134名無し三等兵
2018/08/18(土) 21:49:39.11ID:Z94sWuWx138名無し三等兵
2018/08/19(日) 21:18:30.54ID:GZQgpiGr >>130
一応自衛隊と撃ち合う事を想定していたからsmgじゃ力不足だと思ったんじゃない
一応自衛隊と撃ち合う事を想定していたからsmgじゃ力不足だと思ったんじゃない
139名無し三等兵
2018/08/19(日) 21:45:51.45ID:Wo02HW33 ヘリコを密輸できるくらいなんだから、せめて部品で輸入してこっちで組み立てるノックダウン生産とかは考えなかったのかねぇ
140名無し三等兵
2018/08/19(日) 21:53:43.07ID:t93j/wsT 確かオウムの幹部連中がツーラ工廠だかに見学に行ってAKやPKMを見て「これ日本に輸出出来ないか?」とか聞いていたVTRをニュース番組で見た事がある。
142名無し三等兵
2018/08/21(火) 06:24:21.29ID:52c5T2A2 信者一人にAK一挺で44ミニッツ状態…IFとしては恐ろしい
143名無し三等兵
2018/08/21(火) 09:08:23.01ID:52c5T2A2144名無し三等兵
2018/08/21(火) 10:49:56.11ID:BSNm4f7a ↑こいつのソースキヨか?
ミネベアにポリマーの経験が無いのは周知の事実なのはわかるけど、
代案がM&Pってwあれこそ耐久性怪しいし命中精度悪いのにwww
ミネベアにポリマーの経験が無いのは周知の事実なのはわかるけど、
代案がM&Pってwあれこそ耐久性怪しいし命中精度悪いのにwww
145名無し三等兵
2018/08/21(火) 12:37:55.10ID:h61vK5O5 経験豊富な物言いだなw
146名無し三等兵
2018/08/21(火) 17:32:34.42ID:Gv96hBDQ >>142
万景峰号が日本に持ち込んだAKは推定でも10万挺はくだらない
民団総連朝鮮学校などの関連施設には相応の武器弾薬が備蓄されている事は阪神淡路の際に露呈した通り
一時期話題になった看板などへの「おやつ」の落書きも実はこれらの武器弾薬集積隠蔽場所を示す符号との話も
有事の際にはこれらを用いて繁華街での無差別テロで混乱を狙ったり社会インフラの拠点が襲撃される可能性もある
もっと怖いのは北朝鮮の特殊部隊が指揮を取ってこれらのテロを主導する恐れがある事
自衛隊も警察もこの様な状況に対処する事はほぼ考慮されておらず必要な対策や装備の調達に法整備もされていない
万景峰号が日本に持ち込んだAKは推定でも10万挺はくだらない
民団総連朝鮮学校などの関連施設には相応の武器弾薬が備蓄されている事は阪神淡路の際に露呈した通り
一時期話題になった看板などへの「おやつ」の落書きも実はこれらの武器弾薬集積隠蔽場所を示す符号との話も
有事の際にはこれらを用いて繁華街での無差別テロで混乱を狙ったり社会インフラの拠点が襲撃される可能性もある
もっと怖いのは北朝鮮の特殊部隊が指揮を取ってこれらのテロを主導する恐れがある事
自衛隊も警察もこの様な状況に対処する事はほぼ考慮されておらず必要な対策や装備の調達に法整備もされていない
148名無し三等兵
2018/08/21(火) 19:35:21.97ID:52c5T2A2 自衛隊は国内蜂起テロには備えてるんじゃないの?特殊作戦群とかさ。
AK10万挺が火を噴いて、在日893反日勢力がヒャッハーする事態は避けたいね。
自衛隊が出張る迄に甚大な犠牲者が出る悪寒はあるがな。
戒厳令事態が発生する前に、なんとかするのが警察力だとは思うけど…
AK10万挺が火を噴いて、在日893反日勢力がヒャッハーする事態は避けたいね。
自衛隊が出張る迄に甚大な犠牲者が出る悪寒はあるがな。
戒厳令事態が発生する前に、なんとかするのが警察力だとは思うけど…
150名無し三等兵
2018/08/21(火) 21:30:56.52ID:CjVKZoiV 唐手とかwww当間達也かwwwwww
151名無し三等兵
2018/08/21(火) 21:36:13.12ID:Gv96hBDQ152名無し三等兵
2018/08/21(火) 21:53:23.66ID:bh9soijY ネトウヨというか単なるバカ
頭のおかしい人間
頭のおかしい人間
154名無し三等兵
2018/08/21(火) 22:23:54.68ID:52c5T2A2155名無し三等兵
2018/08/21(火) 22:42:22.30ID:kH6shJHv SIGは金属フレームの製品の販売をやめるとかいう噂あるけどホント?
156名無し三等兵
2018/08/21(火) 23:15:52.35ID:3qPLCIFf SIG PRO出した時もそんなこと言ってたな。
157名無し三等兵
2018/08/21(火) 23:27:29.56ID:i/Lt2I/N たぶん最大ユーザであるデンマーク軍がリプレイスしたからP210がEOSになるんじゃなかろうかとは思う。あとは馬鹿高い記念モデルを作るだけとか
158名無し三等兵
2018/08/22(水) 00:18:31.33ID:93DjGaX8 こんなとこまで来て毒電波飛ばすなwww
159名無し三等兵
2018/08/22(水) 08:20:08.61ID:+QsR7p1f SIGのP22Xシリーズには熱狂的なファンも多いから金属フレームを無くすなんてことはないだろうな
160名無し三等兵
2018/08/22(水) 08:43:31.41ID:l1hevIdb その熱狂的なファンがガンガン買ってくれれば良いのでしょうけど売れ筋以外はラインナップを維持するの大変だと思うな。公的機関との契約が無いと厳しいと思う
161名無し三等兵
2018/08/22(水) 08:58:17.62ID:anIsZTvL マニア向けの小規模なカスタムワークスでメタルフレームガンを少数生産するんじゃないかな
162名無し三等兵
2018/08/22(水) 10:26:13.85ID:UQz2nXAO 一応P210もカタログ落ちしてないから限られたモデルは暫くは残るだろ
163名無し三等兵
2018/08/22(水) 11:52:18.77ID:kQVCCl9j 357Sigを諦めてそこで試合終了にすればええんや
164名無し三等兵
2018/08/22(水) 12:50:34.75ID:5U4OgvyY ま〜SIGは不良資産な過去のラインナップ整理する絶好の機会ではあるわな
P320の米軍制式化と長物も好評で絶好調だから
不調なときに悪あがきで随分バリエ増やしたけど、当然のように成功してないもんな
P320の米軍制式化と長物も好評で絶好調だから
不調なときに悪あがきで随分バリエ増やしたけど、当然のように成功してないもんな
165名無し三等兵
2018/08/22(水) 13:18:19.58ID:thhYkAT0 毒電波つかアホの子のフリしてからネトウヨ連呼してる、に1ペリカ
166名無し三等兵
2018/08/22(水) 14:24:29.46ID:6wx6Rw1o >>146
こんな島国で武装蜂起&都市型ゲリラとか最初から包囲されてる様なもんだろ。
地続きで国境接して行き来できないとゲリラなんてできないの!
在日だって生活の基盤が日本にあるのにそんなバカなプランに乗るわけない。
こんな島国で武装蜂起&都市型ゲリラとか最初から包囲されてる様なもんだろ。
地続きで国境接して行き来できないとゲリラなんてできないの!
在日だって生活の基盤が日本にあるのにそんなバカなプランに乗るわけない。
167名無し三等兵
2018/08/22(水) 17:11:13.46ID:3HrSvb2K 今はCNCで少数を削り出せるから
SIGのメタルフレームモデルはたまにコレクターズアイテムとして再販すればいいんじゃないかな
SIGのメタルフレームモデルはたまにコレクターズアイテムとして再販すればいいんじゃないかな
168名無し三等兵
2018/08/22(水) 23:27:14.87ID:kf8re8ii グロックのGen1が経年劣化で使えなくなってきてるとかいうからね
ポリマーフレームの銃はコレクターとかには向いてないんじゃないかと思う
ポリマーフレームの銃はコレクターとかには向いてないんじゃないかと思う
169名無し三等兵
2018/08/23(木) 01:13:40.82ID:3ee+5w++ 今でもベレッタ92FSは売れてるみたいだから性能がいいポリマー銃が必ずしも売れるってわけではないと思う
法執行機関にほとんど採用されてないスタームルガーが業界二位なのも民間でしっかり支持を取り付けてるから
法執行機関にほとんど採用されてないスタームルガーが業界二位なのも民間でしっかり支持を取り付けてるから
170名無し三等兵
2018/08/23(木) 02:03:13.68ID:Kx2ViB/D ベレッタもAPXを何処かLEが採用してくれればいいのにそういう情報無いすな。ARXとかPMXは売れたけど
APXももう少しブラッシュアップしてくれれば。折角あんな頑丈そうなテイクダウンレバーあるのにストライカーディアクティベイトボタンでデコックとかちょっとがっかり
モジュラー化もリアシャーシーピン(セイフティの軸にもなる)があるのがイマイチ。P320みたくインナーシャーシで保持すりゃよかったのに
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2017/05/img_1704.jpg
でもバックストラップ交換できるのはP320より便利そうだと思う。P320は太さ変更=フレーム交換だもんなw
APXももう少しブラッシュアップしてくれれば。折角あんな頑丈そうなテイクダウンレバーあるのにストライカーディアクティベイトボタンでデコックとかちょっとがっかり
モジュラー化もリアシャーシーピン(セイフティの軸にもなる)があるのがイマイチ。P320みたくインナーシャーシで保持すりゃよかったのに
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2017/05/img_1704.jpg
でもバックストラップ交換できるのはP320より便利そうだと思う。P320は太さ変更=フレーム交換だもんなw
171名無し三等兵
2018/08/23(木) 02:50:48.68ID:aMTAOSrL172名無し三等兵
2018/08/23(木) 08:06:40.82ID:DqyinGAT Px4もうちょっと売れると思ったんだけどなあ
SIGがハンマー露出DAOのP250をストライカーのP320にしたみたいに
ベレッタもPx4をストライカー化すれば良かったのに
SIGがハンマー露出DAOのP250をストライカーのP320にしたみたいに
ベレッタもPx4をストライカー化すれば良かったのに
173名無し三等兵
2018/08/23(木) 09:04:33.03ID:l0Xcz7In >>172
PX4があまり売れないからテコ入れしても無駄でストライカーにしなかったとか?
ロータリーストライカーはコルトが大失敗してるし
スロバキアのグランドパワーがQシリーズで市場に出してるが
売れてるなら市場を奪いに来そうなもんだがそうでもないんだろ
続報がないグロック46はどうなったんだろうな
あれが市場に出ればベレッタも追従するだろうが
PX4があまり売れないからテコ入れしても無駄でストライカーにしなかったとか?
ロータリーストライカーはコルトが大失敗してるし
スロバキアのグランドパワーがQシリーズで市場に出してるが
売れてるなら市場を奪いに来そうなもんだがそうでもないんだろ
続報がないグロック46はどうなったんだろうな
あれが市場に出ればベレッタも追従するだろうが
174名無し三等兵
2018/08/23(木) 09:10:27.13ID:ZGECtaUN >>172
サブコンパクト作るときにベレッタ設計者は総力を上げてロティティングバレルでやるべきだった。あれで方式的に限界があると自ら認めてしまった
サブコンパクト作るときにベレッタ設計者は総力を上げてロティティングバレルでやるべきだった。あれで方式的に限界があると自ら認めてしまった
175名無し三等兵
2018/08/23(木) 09:38:26.44ID:x311TXH0 >>174
でもPX4コンパクトキャリーならG26よりわずかにショートバレルだし
それでもってストライカーにすれば全長も短くなってG26レベルに持ってけるので
ハンマーにこだわったベレッタがサブコンに失敗しただけであって
ロータリーがサブコンで無理ってわけでもないでしょ
でもPX4コンパクトキャリーならG26よりわずかにショートバレルだし
それでもってストライカーにすれば全長も短くなってG26レベルに持ってけるので
ハンマーにこだわったベレッタがサブコンに失敗しただけであって
ロータリーがサブコンで無理ってわけでもないでしょ
176名無し三等兵
2018/08/23(木) 12:35:00.47ID:LTjXPUeD ロータリーバレルにストライカーでコルトが失敗した、って2000か
あれはシステム上問題があったというより気持ち悪いスタイルに銀玉鉄砲みたいなトリガーメカと
あの時代にコルトに求められていたイメージに対して圧倒的に安っぽかったのが理由じゃまいか
あれはシステム上問題があったというより気持ち悪いスタイルに銀玉鉄砲みたいなトリガーメカと
あの時代にコルトに求められていたイメージに対して圧倒的に安っぽかったのが理由じゃまいか
177名無し三等兵
2018/08/23(木) 12:37:34.67ID:NdDirZXg >>175
うーん。px4のサブコンパクトとコンパクトキャリーの全長差が0.6インチなのにバレル長は0.2インチしか差がない。つまりサブコンパクトはバレル長を保ったまま短くできてる
これをベレッタの技術力でなんとかして欲しかったすな
けどロティティングバレルのがブリーチフェイスの位置が銃口よりにある。つまりティルトバレルより余計に動作スペースが必要ってことだろうから難しいんだろな
うーん。px4のサブコンパクトとコンパクトキャリーの全長差が0.6インチなのにバレル長は0.2インチしか差がない。つまりサブコンパクトはバレル長を保ったまま短くできてる
これをベレッタの技術力でなんとかして欲しかったすな
けどロティティングバレルのがブリーチフェイスの位置が銃口よりにある。つまりティルトバレルより余計に動作スペースが必要ってことだろうから難しいんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- 【芸能】藤本美貴、人に触られたくない箇所「好きな人でもギリ」 子供たちにも「触っちゃダメだよって教えてる」 [冬月記者★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【画】片腕が女の子になる漫画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- ラーメン屋でちょっと量多く食いたいなぁってなった時にさ、
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 🏡
- 教育ママゴン「うちの子はしんちゃんや特撮、リゼロは見せません。ジブリやディズニーとかしか見させません」こゆのって実際どうなん? [257926174]
