途中送信失敬。

>アパッチを放り出したのは陸自で
>輸出をやってるのはボーイングのほうで主語がバラバラじゃないか?

オペレーターとメーカーが違うから別だもん、というのであれば、なぜMH-53を引き合いに出した?
てか、バカ太郎のレス自体が捏造なんだけど、それはいいの?

>故に、米帝ではCH-53の直系機体であるCH-53Kが現役で運用されてるのに

CH-53Kって、トラブルに次ぐトラブルでやっと2機目が納入されたかどうかで、去年納入された1号機に
欠陥が見つかって、IOCも2018年から今年後半にずれこんだのが更に遅れる予定。順調に行ってもフ
ルレート生産が2022年からなのに「現役で運用」とか、どこの世界線の話だよ。海自のMH-53Eの寿命
が尽きて減勢が始まるってMCH-101に予算がついた2003年に、MH-53Kなんてものは存在していない。
時系列無視して文句つけるって、なんでもかんでも超時空太閤のせいにする朝鮮人かよ。

話を戻すと、モンタニが嘘つきだとして、じゃあモンタニが言えば現実がそれに追随するわけじゃない。

>もう立ち上がりでダメ、「艦齢50年!?」って、いくら何でも50年は無理がある、コレはルール的に。

必要な経費さえかければ50年でも100年でも使える。少なくとも米海軍はバーク級を45年使うし、その
中にはSPY-1のままの船も含まれる。なんか言うのであれば、バカ太郎の妄想ではなく現実に即した
話をしてくれ。