テンプレ1
中国−ビルマ−インドとマリアナ基地からの作戦全般を通じて第20空軍は、あらゆる原因によるものを含め、
B-29爆撃機485機、戦闘機212機を失った。この間、戦死または行方不明となった搭乗員は合計3041名に達し、
攻撃行動中の戦傷者は332名。他方、B-29爆撃機延べ33047機、戦闘機延べ6276機が日本爆撃に出撃した。
損害率は、B29は1.5%、戦闘機は3.4%であるが,B29搭乗員の死傷率は1%にも達しなかった。
(戦後刊行された『アメリカ戦略爆撃調査団報告第66号』「B29部隊の対日戦略爆撃作戦(第20航空軍)」
;本土空襲の記録引用)
http://www.geocities.jp/torikai007/war/1944/b29.html
ソーティに対する損失率
ヨーロッパ
P-47 0.7
P-51 1.2
P-38 1.4
P-40 0.8
P-39 0.4
Spitfire 0.7
太平洋
F6F 3.7
F4U 2.5
20空軍戦闘機(P‐51 P-47) 3.4
まさにけた違いww
太平洋はヨーロッパの3倍〜10倍は激しい戦場だった
※前スレ
ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら★5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532991078/
ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/08/16(木) 18:37:10.41ID:U0tYq5dk325名無し三等兵
2018/08/24(金) 20:23:13.88ID:v5N8gxLD >B-17は自然消耗とかで損失は大きかったが、空戦で失われた機数はショボかった。
こういうウソを平気で混ぜ込んでくるから
隔離スレに追いやられてんじゃね?
こういうウソを平気で混ぜ込んでくるから
隔離スレに追いやられてんじゃね?
326名無し三等兵
2018/08/24(金) 20:35:20.06ID:ywmAPdqL >>313
16
零戦が強かったのは、
同高度での水平旋回戦闘。
高い高度から一撃離脱を仕掛けるダイブ&ズームに弱かった。
ちなみに零戦開発中、零戦と旧式の複葉機を戦わせてみて、
水平旋回戦闘だと複葉機に勝てないので、零戦はダイブ&ズームで勝った。
そのため普通の頭なら、
水平旋回戦闘に強い戦闘機を作っても意味がないことが分かるはずだが、
愚かにも零戦を作り続けた。
16
零戦が強かったのは、
同高度での水平旋回戦闘。
高い高度から一撃離脱を仕掛けるダイブ&ズームに弱かった。
ちなみに零戦開発中、零戦と旧式の複葉機を戦わせてみて、
水平旋回戦闘だと複葉機に勝てないので、零戦はダイブ&ズームで勝った。
そのため普通の頭なら、
水平旋回戦闘に強い戦闘機を作っても意味がないことが分かるはずだが、
愚かにも零戦を作り続けた。
327名無し三等兵
2018/08/24(金) 20:53:02.96ID:pUbybjEd マチルダ戦車は初期こそ、その重装甲によりほどほど活躍できたが
北アフリカ戦が始まるとドイツ軍の88mmや機甲戦術に手ひどくやられて、1942年のエルアラメイン戦までにすべてが退役してしまった
ハルファヤ峠での戦いで、バッハ牧師率いるわずか9台の高射砲部隊に64台のマチルダと27台の巡航戦車が破壊された話は有名
いわばマチルダは対独戦においては明らかなカモに過ぎなかったが これが極東に送られると無敵戦車に早代わりしてしまう
なんせ日本軍にはこの戦車を破壊する方法が無かった
大戦末期、オーストラリア軍のマチルダを日本側は九四式山砲の75ミリ徹甲弾でゼロ距離射撃で応戦するがいくら命中しても擱座さえしなかった
マチルダに日本軍陣地は散々蹂躙され、多大な犠牲を払わされてしまう
ただ一件だけ、日本がこの戦車を破壊できたのは、1945年バリクババンでのことで、ドイツの技術供与によって作られた少数生産の「タ弾」と呼ばれる成形炸薬弾による
しかしこれには適切な射出装置が付いていなかったものだから肉弾攻撃によって、やっとこの戦車の側面装甲板に穴を穿ち撃破に成功した
退役戦車相手にドイツ様の技術供与による兵器でようやく一矢報いるのがせいぜいの日本軍w
北アフリカ戦が始まるとドイツ軍の88mmや機甲戦術に手ひどくやられて、1942年のエルアラメイン戦までにすべてが退役してしまった
ハルファヤ峠での戦いで、バッハ牧師率いるわずか9台の高射砲部隊に64台のマチルダと27台の巡航戦車が破壊された話は有名
いわばマチルダは対独戦においては明らかなカモに過ぎなかったが これが極東に送られると無敵戦車に早代わりしてしまう
なんせ日本軍にはこの戦車を破壊する方法が無かった
大戦末期、オーストラリア軍のマチルダを日本側は九四式山砲の75ミリ徹甲弾でゼロ距離射撃で応戦するがいくら命中しても擱座さえしなかった
マチルダに日本軍陣地は散々蹂躙され、多大な犠牲を払わされてしまう
ただ一件だけ、日本がこの戦車を破壊できたのは、1945年バリクババンでのことで、ドイツの技術供与によって作られた少数生産の「タ弾」と呼ばれる成形炸薬弾による
しかしこれには適切な射出装置が付いていなかったものだから肉弾攻撃によって、やっとこの戦車の側面装甲板に穴を穿ち撃破に成功した
退役戦車相手にドイツ様の技術供与による兵器でようやく一矢報いるのがせいぜいの日本軍w
328名無し三等兵
2018/08/24(金) 21:50:41.66ID:dVsApJAe 日本が危険視すべきは、「ドイツシステム」が中国との接近の道を今後ますます模索するだろう
ということだ。 トッド氏によれば、ヒトラーも1930年代、中国か日本かで揺れ、蒋介石の軍に資金を注入し、
教練を行っていた。 現代では、事実上、他ならぬドイツこそが「ウクライナ問題」を引き起こし、
日本にとって極めて重要 だったロシアとの接近を寸断した。
http://jp.sputniknews.com/opinion/20160206/1563797.html
ということだ。 トッド氏によれば、ヒトラーも1930年代、中国か日本かで揺れ、蒋介石の軍に資金を注入し、
教練を行っていた。 現代では、事実上、他ならぬドイツこそが「ウクライナ問題」を引き起こし、
日本にとって極めて重要 だったロシアとの接近を寸断した。
http://jp.sputniknews.com/opinion/20160206/1563797.html
329名無し三等兵
2018/08/24(金) 22:50:50.39ID:dVsApJAe330名無し三等兵
2018/08/25(土) 00:38:56.07ID:2tCjfn+K ロシアはクリミアを確保したのに、中国は台湾に手が出ないねぇwww
269 名無し三等兵 sage 2018/08/24(金) 07:24:35.29 ID:UKetatPe
>>267
台湾なんぞが誰のものなのかなど
本邦はすでに国連において大中華に宣誓したのだ、中国の言うとおりだと
かの地を不当に占拠している連中を殲滅するのは大中華の聖断によるものとせよ
そも、アジアにおいて大中華の勅許も得ずに台湾について語るなど不遜の極み
269 名無し三等兵 sage 2018/08/24(金) 07:24:35.29 ID:UKetatPe
>>267
台湾なんぞが誰のものなのかなど
本邦はすでに国連において大中華に宣誓したのだ、中国の言うとおりだと
かの地を不当に占拠している連中を殲滅するのは大中華の聖断によるものとせよ
そも、アジアにおいて大中華の勅許も得ずに台湾について語るなど不遜の極み
331名無し三等兵
2018/08/25(土) 00:47:45.59ID:2tCjfn+K332名無し三等兵
2018/08/25(土) 00:52:41.80ID:2tCjfn+K >>324
>イギリス人の多くは「ヨーロッパ優先」を過剰に政治宣伝し
西側がいくら政治宣伝しても、ロシアとか第三世界とかには全く通じないんだよな。
現在暴れてる武装難民も、ロシアが背後についてればNATOなんて屁でもないと思ってる。
ロンドンでもアラブ系が増えているが、エルアラメインなんてスターリングラードの足下にも及ばんことを知っている。
>イギリス人の多くは「ヨーロッパ優先」を過剰に政治宣伝し
西側がいくら政治宣伝しても、ロシアとか第三世界とかには全く通じないんだよな。
現在暴れてる武装難民も、ロシアが背後についてればNATOなんて屁でもないと思ってる。
ロンドンでもアラブ系が増えているが、エルアラメインなんてスターリングラードの足下にも及ばんことを知っている。
333名無し三等兵
2018/08/25(土) 01:07:20.65ID:2tCjfn+K >>324
>イギリス人の多くは「ヨーロッパ優先」を過剰に政治宣伝し
「ソ連の対独戦勝は西側レンドリースのおかげ」
「太平洋戦争はどうでもいい」
ヨーロッパの人々が本当にそう考えているのなら、ロシアからも米国からも第三世界からも軽蔑されよう。
S-400地対空ミサイル防衛システムに関するトルコ・ロシア間の最終協定は、犠牲祭前に署名された。
最初のS-400地対空ミサイル防衛システムが、来年(2018年)トルコ軍の製品目録に追加されると見られている。
トルコは、防衛産業で取り入れている「共同生産と技術移転」モデルをS-400地対空ミサイル防衛システム協定でも実施する。
ロシアからのS-400地対空ミサイル防衛システムの購入に続き、両国間で共同生産プロセスへの移行が計画されている。
トルコが購入するS-400地対空ミサイル防衛システムには、地対空ミサイル、レーダー、打ち上げ車両、コマンドセンターがある。
システム1基につき打ち上げ車両の数は8台、ミサイルの数は32個となるとされている。
S-400地対空ミサイル防衛システムは、巡航ミサイル、弾道ミサイル、無人航空機、ステルスに対して効果がある。
システム内の高度なレーダーは、少なくとも400キロメートル離れた距離かつ高さ30キロメートルから脅威を確認することができる。
上空の脅威は40−60キロメートルで破壊することができる。
S-400地対空ミサイル防衛システムは、5分以内に作動準備が完了する。
同システムは、同時に異なる100の標的を特定し、36の標的をぞれぞれ自動追跡する能力がある。
(2017年9月15日)
http://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2017/09/16/rosianos-400di-dui-kong-misairufang-wei-sisutemu-2018nian-nitorukoni-808128
↑
NATOに所属していてもトルコは第三世界で、西側の政治宣伝は通じない!
>イギリス人の多くは「ヨーロッパ優先」を過剰に政治宣伝し
「ソ連の対独戦勝は西側レンドリースのおかげ」
「太平洋戦争はどうでもいい」
ヨーロッパの人々が本当にそう考えているのなら、ロシアからも米国からも第三世界からも軽蔑されよう。
S-400地対空ミサイル防衛システムに関するトルコ・ロシア間の最終協定は、犠牲祭前に署名された。
最初のS-400地対空ミサイル防衛システムが、来年(2018年)トルコ軍の製品目録に追加されると見られている。
トルコは、防衛産業で取り入れている「共同生産と技術移転」モデルをS-400地対空ミサイル防衛システム協定でも実施する。
ロシアからのS-400地対空ミサイル防衛システムの購入に続き、両国間で共同生産プロセスへの移行が計画されている。
トルコが購入するS-400地対空ミサイル防衛システムには、地対空ミサイル、レーダー、打ち上げ車両、コマンドセンターがある。
システム1基につき打ち上げ車両の数は8台、ミサイルの数は32個となるとされている。
S-400地対空ミサイル防衛システムは、巡航ミサイル、弾道ミサイル、無人航空機、ステルスに対して効果がある。
システム内の高度なレーダーは、少なくとも400キロメートル離れた距離かつ高さ30キロメートルから脅威を確認することができる。
上空の脅威は40−60キロメートルで破壊することができる。
S-400地対空ミサイル防衛システムは、5分以内に作動準備が完了する。
同システムは、同時に異なる100の標的を特定し、36の標的をぞれぞれ自動追跡する能力がある。
(2017年9月15日)
http://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2017/09/16/rosianos-400di-dui-kong-misairufang-wei-sisutemu-2018nian-nitorukoni-808128
↑
NATOに所属していてもトルコは第三世界で、西側の政治宣伝は通じない!
334名無し三等兵
2018/08/25(土) 01:13:37.24ID:2tCjfn+K ナチスドイツを倒したのは圧倒的にソ連であり、かつ米英はソ連に対日参戦を依頼していた。
西側諸国と亡命政府 西側諸国は,一方で相変らず第二戦線を創出できないでいること,
他方でソ連の対日戦争参加を強く望んだことのためにソ連に対して外交的に著しく弱い立
場に追い込まれた。西側諸国はこの問題においてソ連に対して譲歩しなければならないこ
とを痛切に感じ始めた。最も重要な同盟を失うかもしれないという西側諸国の恐れは,
スターリン が 1943年 7月半ばに, またしても第二戦線の創出が延期されたことを理由に
ワシントンとロンドン駐在大使を召還し, アメリカ大統鎮ルーズヴェルト CFranklinD.
Roosevelt) との予定されていた会談を無期限に延期したとき, とくに強まった。西側諸
国,とくにイギリスはいっそう強くポーランド亡命政府に圧力をかけてソ連の要求に応じ
させようと努力した。(21)
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5035/1/KJ00000112975.pdf
↑
現在欧州で暴れている武装難民も、このあたりの歴史認識には事欠かないwww
西側諸国と亡命政府 西側諸国は,一方で相変らず第二戦線を創出できないでいること,
他方でソ連の対日戦争参加を強く望んだことのためにソ連に対して外交的に著しく弱い立
場に追い込まれた。西側諸国はこの問題においてソ連に対して譲歩しなければならないこ
とを痛切に感じ始めた。最も重要な同盟を失うかもしれないという西側諸国の恐れは,
スターリン が 1943年 7月半ばに, またしても第二戦線の創出が延期されたことを理由に
ワシントンとロンドン駐在大使を召還し, アメリカ大統鎮ルーズヴェルト CFranklinD.
Roosevelt) との予定されていた会談を無期限に延期したとき, とくに強まった。西側諸
国,とくにイギリスはいっそう強くポーランド亡命政府に圧力をかけてソ連の要求に応じ
させようと努力した。(21)
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5035/1/KJ00000112975.pdf
↑
現在欧州で暴れている武装難民も、このあたりの歴史認識には事欠かないwww
335名無し三等兵
2018/08/25(土) 01:18:44.89ID:2tCjfn+K336名無し三等兵
2018/08/25(土) 01:28:58.75ID:2tCjfn+K 「ソ連の対独戦勝は西側レンドリースのおかげ」←スターリングラードの戦いを知らないのか?
「太平洋戦争はどうでもいい」←西側がソ連に対日参戦を依頼したことを忘れたか?
「太平洋戦争はどうでもいい」←西側がソ連に対日参戦を依頼したことを忘れたか?
337名無し三等兵
2018/08/25(土) 01:36:29.49ID:6Co/sYss ロシア連邦議会情報政策委員会のアレクセイ・プシコフ会長は、トルコとロシアに対する
ドイツのアンゲラ・メルケル首相の政治的行為を批判した。
プシコフ議長は、この件に関してツイッターから行った発表で、
「アメリカのドナルド・トランプ大統領との冷えた関係、ロシアとの悪い関係、エルドアン大統領との口論、
怒ったギリシャ、イタリア、イギリスとの袂の分かち合い・・・それらはすべてメルケル首相の行為の結果だ。」と述べた。
(2017年3月21日)
http://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/03/22/rosia-merukerushou-xiang-nidui-sitorukoniguan-sitepi-pan-696208
ドイツのアンゲラ・メルケル首相の政治的行為を批判した。
プシコフ議長は、この件に関してツイッターから行った発表で、
「アメリカのドナルド・トランプ大統領との冷えた関係、ロシアとの悪い関係、エルドアン大統領との口論、
怒ったギリシャ、イタリア、イギリスとの袂の分かち合い・・・それらはすべてメルケル首相の行為の結果だ。」と述べた。
(2017年3月21日)
http://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/03/22/rosia-merukerushou-xiang-nidui-sitorukoniguan-sitepi-pan-696208
338名無し三等兵
2018/08/25(土) 01:50:21.93ID:6Co/sYss 過大評価
ドイツ・中国
過小評価
ロシア・日本
第三世界の人々はみんな知ってる!
ドイツ・中国
過小評価
ロシア・日本
第三世界の人々はみんな知ってる!
339名無し三等兵
2018/08/25(土) 01:57:45.02ID:rNJ/KWbr ちゃんと真珠湾攻撃の練習ずっとやってたから練度が高かったんだぞw
340名無し三等兵
2018/08/25(土) 02:26:55.86ID:mkubR4mh トランプ米大統領は、北朝鮮に対する働きぶりを安倍晋三首相に感謝されたと発表した。
安倍首相はまた、日本国内の人びとが安全を感じていると述べたという。
トランプ氏が米テレビ局「フォックスニュース」のインタビューで明かした。両首脳は22日、電話会談を行った。
「私は今朝、日本の安倍首相と話した。彼は『あなたが北朝鮮に対して行っているあの素晴らしい仕事に感謝したい』と会話をはじめた。
彼は、日本の方向に長らくミサイルが飛んでいないと言った。彼は、日本の人びとが安全を感じていると述べた。」
トランプ氏はまた、多くの米メディアが氏の「偉大なる成功」に批判的だと愚痴をこぼした。
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長やプーチン大統領との首脳会談に言及したもの。
「私は、ロシアと見解の一致点を見出したい。すべての人と見解の一致点を見つけたい。
彼ら(メディア)は、私が北朝鮮に非常に強硬だったと述べていた。
だがプーチンに関して彼らは、私が余りに穏健だったと述べた。」
トランプ氏は、露米首脳会談がシリアやウクライナに関する点でも「偉大な成功」だったと強調。
「クリミア半島がオバマ大統領時代に与えられた」ことを「誰も言及したがらない」と主張した。
先の報道によると、トランプ氏と安倍氏は電話会談で、北朝鮮に対する制裁を支持していくことで合意し、
9月にニューヨークで開かれる国連総会の場で会談することを確認した。
2018年08月23日 23:36 スプートニク日本
https://jp.sputniknews.com/politics/201808235257794/
安倍首相はまた、日本国内の人びとが安全を感じていると述べたという。
トランプ氏が米テレビ局「フォックスニュース」のインタビューで明かした。両首脳は22日、電話会談を行った。
「私は今朝、日本の安倍首相と話した。彼は『あなたが北朝鮮に対して行っているあの素晴らしい仕事に感謝したい』と会話をはじめた。
彼は、日本の方向に長らくミサイルが飛んでいないと言った。彼は、日本の人びとが安全を感じていると述べた。」
トランプ氏はまた、多くの米メディアが氏の「偉大なる成功」に批判的だと愚痴をこぼした。
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長やプーチン大統領との首脳会談に言及したもの。
「私は、ロシアと見解の一致点を見出したい。すべての人と見解の一致点を見つけたい。
彼ら(メディア)は、私が北朝鮮に非常に強硬だったと述べていた。
だがプーチンに関して彼らは、私が余りに穏健だったと述べた。」
トランプ氏は、露米首脳会談がシリアやウクライナに関する点でも「偉大な成功」だったと強調。
「クリミア半島がオバマ大統領時代に与えられた」ことを「誰も言及したがらない」と主張した。
先の報道によると、トランプ氏と安倍氏は電話会談で、北朝鮮に対する制裁を支持していくことで合意し、
9月にニューヨークで開かれる国連総会の場で会談することを確認した。
2018年08月23日 23:36 スプートニク日本
https://jp.sputniknews.com/politics/201808235257794/
341名無し三等兵
2018/08/25(土) 03:04:01.49ID:lWYFqCc7 正直こんな引火しやすい機体乗ってたら速攻火達磨で脱出すら出来ないがな、地上から撃たれる事だって多々あ
ったし、低速時の機動力だって深追いせず速度差生かしてれば欧州機の方に遥かに分がある。
開戦時は数で押してたって事実を忘れてる馬鹿がなんと多い事か
ったし、低速時の機動力だって深追いせず速度差生かしてれば欧州機の方に遥かに分がある。
開戦時は数で押してたって事実を忘れてる馬鹿がなんと多い事か
342名無し三等兵
2018/08/25(土) 03:10:10.57ID:mkubR4mh343名無し三等兵
2018/08/25(土) 03:13:56.38ID:mkubR4mh >>341
>低速時の機動力だって深追いせず速度差生かしてれば欧州機の方に遥かに分がある
1940年のロンドンは散々爆撃されたけど、1941年のモスクワは殆ど爆撃されていないぞ?
それから1945年8月に、圧倒的な数のソ連軍機は、ただの一回も北海道爆撃してないぞ?
違うか?
593 名無し三等兵 2017/06/15(木) 20:27:54.92 ID:Cv4caNBI
>>573
>8月一杯つかって周りをキッチリ解放してたから北海道に上陸できんよ
北海道と満州の同時爆撃は出来なかったのか?
日本海軍は開戦の数日間で、真珠湾・マレー・フィリピンの同時攻撃だぞ?
零戦は航続距離も空戦性能も世界一だから、ミッドウェー海戦で勝てばあとはアジア太平洋全域で暴れ放題。
開戦から数日で真珠湾・マレー・フィリピンを同時攻撃できる、こんな夢のような航空隊は類を見ない。
>低速時の機動力だって深追いせず速度差生かしてれば欧州機の方に遥かに分がある
1940年のロンドンは散々爆撃されたけど、1941年のモスクワは殆ど爆撃されていないぞ?
それから1945年8月に、圧倒的な数のソ連軍機は、ただの一回も北海道爆撃してないぞ?
違うか?
593 名無し三等兵 2017/06/15(木) 20:27:54.92 ID:Cv4caNBI
>>573
>8月一杯つかって周りをキッチリ解放してたから北海道に上陸できんよ
北海道と満州の同時爆撃は出来なかったのか?
日本海軍は開戦の数日間で、真珠湾・マレー・フィリピンの同時攻撃だぞ?
零戦は航続距離も空戦性能も世界一だから、ミッドウェー海戦で勝てばあとはアジア太平洋全域で暴れ放題。
開戦から数日で真珠湾・マレー・フィリピンを同時攻撃できる、こんな夢のような航空隊は類を見ない。
344名無し三等兵
2018/08/25(土) 03:15:59.04ID:mkubR4mh345名無し三等兵
2018/08/25(土) 03:18:08.38ID:mkubR4mh >>341
>低速時の機動力だって深追いせず速度差生かしてれば欧州機の方に遥かに分がある
1 ドイツ軍はスラヴ人を大量虐殺したが、スラヴ人は断固反撃してファシストドイツを粉砕した。
2 日本軍はチンピラゴロツキを懲らしめるために出征し、チンピラゴロツキは小便ちびって逃げ回った。
3 チンピラゴロツキは逃げ回った恥を隠す為に、極悪な日本軍に虐殺されたと騒ぎ出した。
ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。
一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html
バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
これがソヴィエト大祖国戦争と中国抗日戦争の最終結果なのである。
>低速時の機動力だって深追いせず速度差生かしてれば欧州機の方に遥かに分がある
1 ドイツ軍はスラヴ人を大量虐殺したが、スラヴ人は断固反撃してファシストドイツを粉砕した。
2 日本軍はチンピラゴロツキを懲らしめるために出征し、チンピラゴロツキは小便ちびって逃げ回った。
3 チンピラゴロツキは逃げ回った恥を隠す為に、極悪な日本軍に虐殺されたと騒ぎ出した。
ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。
一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html
バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
これがソヴィエト大祖国戦争と中国抗日戦争の最終結果なのである。
346名無し三等兵
2018/08/25(土) 03:24:35.06ID:mkubR4mh >>341
>低速時の機動力だって深追いせず速度差生かしてれば欧州機の方に遥かに分がある
それから太平洋戦争をあまり軽視していると、米国は怒ってNATO脱退しちまうぞ?
2016年04月03日 16:42(アップデート 2016年04月03日 17:01)
米大統領選挙に向けた共和党候補者指名争いに立候補しているドナルド・トランプ氏は、
NATO軍事ブロックへの貢献が極めて少ないとして米国の同盟国を再び非難し、
これを根拠にNATO崩壊を許容した。ロイター通信が報じた。
https://jp.sputniknews.com/us/201604031892441/
>低速時の機動力だって深追いせず速度差生かしてれば欧州機の方に遥かに分がある
それから太平洋戦争をあまり軽視していると、米国は怒ってNATO脱退しちまうぞ?
2016年04月03日 16:42(アップデート 2016年04月03日 17:01)
米大統領選挙に向けた共和党候補者指名争いに立候補しているドナルド・トランプ氏は、
NATO軍事ブロックへの貢献が極めて少ないとして米国の同盟国を再び非難し、
これを根拠にNATO崩壊を許容した。ロイター通信が報じた。
https://jp.sputniknews.com/us/201604031892441/
347名無し三等兵
2018/08/25(土) 03:34:10.62ID:mkubR4mh >>341
>低速時の機動力だって深追いせず速度差生かしてれば欧州機の方に遥かに分がある
1. 大祖国戦争(独ソ戦)中、レーニンの遺体をチュメニに退避させた。
2. クレムリンの教会の円屋根は、敵の戦闘機に気づかれないよう、ベニヤ板の装飾と黒い塗料でカムフラージュされた。
3. 1941年の攻撃の際、モスクワのクレムリンは8回爆撃されたが、爆弾の一部は爆発せず、残りはわずかな損害しかもたらさなかった。
大祖国戦争の33の事実
https://jp.rbth.com/arts/2015/06/22/33_53353
>低速時の機動力だって深追いせず速度差生かしてれば欧州機の方に遥かに分がある
1. 大祖国戦争(独ソ戦)中、レーニンの遺体をチュメニに退避させた。
2. クレムリンの教会の円屋根は、敵の戦闘機に気づかれないよう、ベニヤ板の装飾と黒い塗料でカムフラージュされた。
3. 1941年の攻撃の際、モスクワのクレムリンは8回爆撃されたが、爆弾の一部は爆発せず、残りはわずかな損害しかもたらさなかった。
大祖国戦争の33の事実
https://jp.rbth.com/arts/2015/06/22/33_53353
348名無し三等兵
2018/08/25(土) 03:48:52.40ID:jKT3o0/l349名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:00:41.80ID:jKT3o0/l >>343
>零戦は航続距離も・・・世界一だから
ヨーロッパ機の航続距離が少ない大きな理由は、翼内タンクが装備されていないことにある
翼内タンクとは、飛行機の機体の中で比較的大きな面積を占めている翼の部分にまで燃料タンクを設置することで、燃料の積載量が飛躍的に伸ばせる
戦闘機が被弾する確率の最も高い部位はまさにその翼である
当時のヨーロッパの空は過酷そのもの
飛行場を飛び立ち、海峡上空でレーダーに探知されると敵機がすぐに迎撃に飛び立ってきて、激しい空中戦が展開される
イギリス空軍の装備するハリケーンやスピットファイアは、7.7mm機銃を8〜12門も装備しており、両翼から放たれた弾丸は、まるでライスシャワーのようにドイツ機を包み込み込んだ
ひとしきり作戦を終えたドイツの戦闘機や爆撃機は、穴だらけになって基地に帰還するイギリス側も似たようなものであった
>零戦は航続距離も・・・世界一だから
ヨーロッパ機の航続距離が少ない大きな理由は、翼内タンクが装備されていないことにある
翼内タンクとは、飛行機の機体の中で比較的大きな面積を占めている翼の部分にまで燃料タンクを設置することで、燃料の積載量が飛躍的に伸ばせる
戦闘機が被弾する確率の最も高い部位はまさにその翼である
当時のヨーロッパの空は過酷そのもの
飛行場を飛び立ち、海峡上空でレーダーに探知されると敵機がすぐに迎撃に飛び立ってきて、激しい空中戦が展開される
イギリス空軍の装備するハリケーンやスピットファイアは、7.7mm機銃を8〜12門も装備しており、両翼から放たれた弾丸は、まるでライスシャワーのようにドイツ機を包み込み込んだ
ひとしきり作戦を終えたドイツの戦闘機や爆撃機は、穴だらけになって基地に帰還するイギリス側も似たようなものであった
350名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:08:44.41ID:mkubR4mh >>349
>当時のヨーロッパの空は過酷そのもの
でも1941年のモスクワは殆ど爆撃されてないねぇwww
3. 1941年の攻撃の際、モスクワのクレムリンは8回爆撃されたが、爆弾の一部は爆発せず、残りはわずかな損害しかもたらさなかった。
ロシア空軍>英空軍
>当時のヨーロッパの空は過酷そのもの
でも1941年のモスクワは殆ど爆撃されてないねぇwww
3. 1941年の攻撃の際、モスクワのクレムリンは8回爆撃されたが、爆弾の一部は爆発せず、残りはわずかな損害しかもたらさなかった。
ロシア空軍>英空軍
351名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:10:32.95ID:2VtOSefc 続き
穴だらけになって帰ってくるというのは逆に言えば、それだけヨーロッパの航空機の防御力は高かったということ
つまり戦闘機の最も被弾確率が高い翼に燃料を詰めるのは、第一次大戦からの教訓もあってヨーロッパではあまりにも非人道的なことと認識されていた
翻って日本のゼロ戦の翼には翼内タンクが装備されており、これに一切の防弾処理も消火装置の設置もしていなかった
言うなれば、ゼロ戦はガソリンを充満させた空飛ぶポリタンク
流れ弾が一発でも翼に命中したならば、即火達磨になって空中分解する殺人飛行機
パイロットを保護するための背面鋼板などの装甲も、ゼロ戦には一切装備されていなかった
7.7mmのような小口径弾であっても、当たればパイロットは負傷してしまい、当たり所が悪ければ死んでしまう
この背面鋼板の設置は各国とも戦争が始まるやいなや、すぐに行っているのに対して日本海軍は大戦末期、44年まで設置を見送ったのは、日本陸軍ですら42年ごろに取り付けているのに対しても常軌を逸しているといわざるを得ない
穴だらけになって帰ってくるというのは逆に言えば、それだけヨーロッパの航空機の防御力は高かったということ
つまり戦闘機の最も被弾確率が高い翼に燃料を詰めるのは、第一次大戦からの教訓もあってヨーロッパではあまりにも非人道的なことと認識されていた
翻って日本のゼロ戦の翼には翼内タンクが装備されており、これに一切の防弾処理も消火装置の設置もしていなかった
言うなれば、ゼロ戦はガソリンを充満させた空飛ぶポリタンク
流れ弾が一発でも翼に命中したならば、即火達磨になって空中分解する殺人飛行機
パイロットを保護するための背面鋼板などの装甲も、ゼロ戦には一切装備されていなかった
7.7mmのような小口径弾であっても、当たればパイロットは負傷してしまい、当たり所が悪ければ死んでしまう
この背面鋼板の設置は各国とも戦争が始まるやいなや、すぐに行っているのに対して日本海軍は大戦末期、44年まで設置を見送ったのは、日本陸軍ですら42年ごろに取り付けているのに対しても常軌を逸しているといわざるを得ない
352名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:16:18.54ID:jm+wJq5/ 非人道的な翼内タンクにより零戦は徒らに航続距離を伸ばされたためガダルカナルまで長駆遠征の消耗戦に投入されてしまいベテランをバタバタ死なせた結果になった
お間抜けすぎる
お間抜けすぎる
353名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:24:13.81ID:ipDogxsS354名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:33:25.81ID:rNJ/KWbr 風船爆弾も緻密に計算してたんだろ一応w
355名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:33:30.58ID:mkubR4mh >>351
>それだけヨーロッパの航空機の防御力は高かったということ
?
戦闘開始以来、九月二十七日までに、一六〇三機が撃墜され、一〇二八機が損傷をうけた。
その総数二六三一機は、戦闘開始のときに任務についた数と、ほとんど同数である。
小型機――急降下爆撃機や陸軍直協機――の損失もバカにならなかったが、より高価で大型の
ハインケルHe177やユンカースJu88のたえまのない減少は、補充生産が最早追いつかぬほどの打撃だった。
しかも撃墜された大部分は、ソ連上空であったので、ベテランの搭乗員の損失は、まことに深刻な打撃であった。
ドイツ空軍の戦闘力の出血状態は、しだいにひどくなっていったのである。
ドイツ空軍の飛行機開発・生産担当機関の責任者であるエルンスト・ウーデット上級大将にとって、
ソ連上空での大きな損失は、自らの破滅を意味した。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU2/lf6.htm
ルフトバッフェの非力さに衝撃を受け、設計者は自殺してまった!
>それだけヨーロッパの航空機の防御力は高かったということ
?
戦闘開始以来、九月二十七日までに、一六〇三機が撃墜され、一〇二八機が損傷をうけた。
その総数二六三一機は、戦闘開始のときに任務についた数と、ほとんど同数である。
小型機――急降下爆撃機や陸軍直協機――の損失もバカにならなかったが、より高価で大型の
ハインケルHe177やユンカースJu88のたえまのない減少は、補充生産が最早追いつかぬほどの打撃だった。
しかも撃墜された大部分は、ソ連上空であったので、ベテランの搭乗員の損失は、まことに深刻な打撃であった。
ドイツ空軍の戦闘力の出血状態は、しだいにひどくなっていったのである。
ドイツ空軍の飛行機開発・生産担当機関の責任者であるエルンスト・ウーデット上級大将にとって、
ソ連上空での大きな損失は、自らの破滅を意味した。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU2/lf6.htm
ルフトバッフェの非力さに衝撃を受け、設計者は自殺してまった!
356名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:37:38.41ID:mkubR4mh >>354
>風船爆弾も緻密に計算してたんだろ一応w
もっとも効果的だった対潜兵器
アメリカ海軍の飛行船は潜水艦二隻を撃沈しただけだったけれども、九万隻に
のぼる商船を護衛し、そのうちの一隻たりとも沈められていない。アメリカが
戦争中に使った飛行船はおよそ二百機。船団を護衛する飛行船の利点は、上空を
ゆっくり漂っていられることだ。潜水艦は潜ったらスピードが極端に落ちるので、
船団にある程度浮上して近づかなければならない。飛行船の速度は比較的速い
(時速八十マイル=百三十キロ前後)ので、船団の周囲の広い海面をパトロール
して監視できる。速くしか飛べない通常の飛行機より、ずっと適任ということだ。
飛行船は爆雷と爆弾を装備していたが、それ以外の防衛装備はつけていない。
にもかかわらず、敵の攻撃で撃ち落された飛行船は、一機だけである。一九四三年
七月十八日にドイツのU134潜水艦に撃墜されたK74飛行船で、乗員十人の
うち一人が死亡した。すばらしい兵器というべきだろう。
一九八〇年代になって、アメリカ海軍は対潜用に飛行船を再び導入しようと
したが、冷戦の終結でこの計画は立ち消えとなった。
<第二次世界大戦 あんな話こんな話 / J・F・ダニガン/著 A・A・ノーフィ/著 大貫昇/訳 >
>風船爆弾も緻密に計算してたんだろ一応w
もっとも効果的だった対潜兵器
アメリカ海軍の飛行船は潜水艦二隻を撃沈しただけだったけれども、九万隻に
のぼる商船を護衛し、そのうちの一隻たりとも沈められていない。アメリカが
戦争中に使った飛行船はおよそ二百機。船団を護衛する飛行船の利点は、上空を
ゆっくり漂っていられることだ。潜水艦は潜ったらスピードが極端に落ちるので、
船団にある程度浮上して近づかなければならない。飛行船の速度は比較的速い
(時速八十マイル=百三十キロ前後)ので、船団の周囲の広い海面をパトロール
して監視できる。速くしか飛べない通常の飛行機より、ずっと適任ということだ。
飛行船は爆雷と爆弾を装備していたが、それ以外の防衛装備はつけていない。
にもかかわらず、敵の攻撃で撃ち落された飛行船は、一機だけである。一九四三年
七月十八日にドイツのU134潜水艦に撃墜されたK74飛行船で、乗員十人の
うち一人が死亡した。すばらしい兵器というべきだろう。
一九八〇年代になって、アメリカ海軍は対潜用に飛行船を再び導入しようと
したが、冷戦の終結でこの計画は立ち消えとなった。
<第二次世界大戦 あんな話こんな話 / J・F・ダニガン/著 A・A・ノーフィ/著 大貫昇/訳 >
357名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:44:36.98ID:ipDogxsS >>354
竹槍でB29を落とす為にどんな緻密な計算をしていたのやらw
竹槍でB29を落とす為にどんな緻密な計算をしていたのやらw
358名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:50:34.78ID:mkubR4mh >>351
>第一次大戦からの教訓もあってヨーロッパでは
そんな教訓はロシア空軍相手には全く通じなくて、ルフトバッフェの設計者もショック自殺してるぞ?
『 空軍を質的にも、量的にも、適切に装備保有するというウーデットの任務は、いまや明らかに失敗した。
彼は、しだいに健康をそこない、精神状態も不安定になり、ついに一九四一年十一月十七日の朝、ピストル自殺をとげてしまった。』
つまりヨーロッパ航空戦はそれだけレベルが低かったのであり、独ソ開戦から間もなく馬脚をあらわしたw
>第一次大戦からの教訓もあってヨーロッパでは
そんな教訓はロシア空軍相手には全く通じなくて、ルフトバッフェの設計者もショック自殺してるぞ?
『 空軍を質的にも、量的にも、適切に装備保有するというウーデットの任務は、いまや明らかに失敗した。
彼は、しだいに健康をそこない、精神状態も不安定になり、ついに一九四一年十一月十七日の朝、ピストル自殺をとげてしまった。』
つまりヨーロッパ航空戦はそれだけレベルが低かったのであり、独ソ開戦から間もなく馬脚をあらわしたw
359名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:54:01.79ID:mkubR4mh360名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:56:21.49ID:mkubR4mh >>353
>アメリカは東京を灰燼に帰した
んでロシア空軍は1945年8月に、北海道のどこぞを爆撃したのかね?
米空軍>ロシア空軍>英空軍
>アメリカは東京を灰燼に帰した
んでロシア空軍は1945年8月に、北海道のどこぞを爆撃したのかね?
米空軍>ロシア空軍>英空軍
361名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:58:35.47ID:kFRNZCpo >>355
>戦闘開始以来、九月二十七日までに、一六〇三機が撃墜され、一〇二八機が損傷をうけた。
↑
独ソ開戦緒戦だけで空中戦で322機 地上撃破1489機の合計1811機(後の綿密な調査では2000機以上)の大損害を喰らったロシア空軍は ドイツ軍に1603機損失の損害を与える過程で果たしてどれだけ大量の機体と人命の損失 粛清者を出したのかと考えるとゾッとするなw
>戦闘開始以来、九月二十七日までに、一六〇三機が撃墜され、一〇二八機が損傷をうけた。
↑
独ソ開戦緒戦だけで空中戦で322機 地上撃破1489機の合計1811機(後の綿密な調査では2000機以上)の大損害を喰らったロシア空軍は ドイツ軍に1603機損失の損害を与える過程で果たしてどれだけ大量の機体と人命の損失 粛清者を出したのかと考えるとゾッとするなw
362名無し三等兵
2018/08/25(土) 04:59:49.10ID:mkubR4mh >>357
竹槍は中国人を臭った脳みそを貫通したが?
竹槍は中国人を臭った脳みそを貫通したが?
363名無し三等兵
2018/08/25(土) 05:02:26.66ID:mkubR4mh364名無し三等兵
2018/08/25(土) 05:07:20.96ID:mkubR4mh365名無し三等兵
2018/08/25(土) 05:37:32.72ID:FfQJ2xBq >>361
理性的な平和の番人大ロシアの綿密な調査でそんなショボい損失とは比較にならない莫大な人数のナチを駆除できてるからノープロブレム
Bajas generales de las Fuerzas Aereas de Alemania en aviones recombate y en personal durante la Gran Guerra Patriotica 1941-1945
En frente occidental(西部戦線) 21 850機
En Alemania y en los paises ocupados (ドイツ本土)11 050機
Bajas de personal de las fuerzas aereas(ナチ空軍兵士の損失)1 736 200
Ficha tecnica sobre el estado de las Fuerzas Armadas de Alemania en la segunda guerra mundial,
biblioteca GRU del Estado Mayor de las Fuerzas Armadas de la URSS, inv. 3476s, l.15. ←ここ注目
http://www.rkka.es/Estadisticas/VVS_stat/01/01_10.htm
ナチ空軍だけで日本軍の太平洋方面における全損失に匹敵する甚大で莫大な損失
空軍だけでこんな莫大な損害を受けたのは歴史上でナチだけで今後もこんなバカな軍隊は現れないだろう
理性的な平和の番人大ロシアの綿密な調査でそんなショボい損失とは比較にならない莫大な人数のナチを駆除できてるからノープロブレム
Bajas generales de las Fuerzas Aereas de Alemania en aviones recombate y en personal durante la Gran Guerra Patriotica 1941-1945
En frente occidental(西部戦線) 21 850機
En Alemania y en los paises ocupados (ドイツ本土)11 050機
Bajas de personal de las fuerzas aereas(ナチ空軍兵士の損失)1 736 200
Ficha tecnica sobre el estado de las Fuerzas Armadas de Alemania en la segunda guerra mundial,
biblioteca GRU del Estado Mayor de las Fuerzas Armadas de la URSS, inv. 3476s, l.15. ←ここ注目
http://www.rkka.es/Estadisticas/VVS_stat/01/01_10.htm
ナチ空軍だけで日本軍の太平洋方面における全損失に匹敵する甚大で莫大な損失
空軍だけでこんな莫大な損害を受けたのは歴史上でナチだけで今後もこんなバカな軍隊は現れないだろう
366名無し三等兵
2018/08/25(土) 05:40:31.93ID:FfQJ2xBq >>341
史実を直視しろよナチヲタ(笑)
ヨーロッパの空戦は所詮二軍同士の戦いにしか過ぎなかったのが、英海軍艦載機の活躍で立証されている。
更に別な記録を掲載しよう。今度は英海軍航空隊の戦闘記録だ。
1944年5月8日のノルウェー沖、英空母〈エンペラー〉の戦闘機中隊が、米海軍から貸与された2000馬力のF6F5〈ヘルキャット〉で、哨戒任務に就いていた。
途中、Me109とFw190の編隊と遭遇して、空戦が始まった。英軍側に被害はなく、Me109を2機とFw190を1機撃墜した。
ドイツ側の惨敗だが、戦争後期で戦闘機隊も崩壊を始めており、ろくな飛行士が居なかったせいか?
古いF4F〈ワイルドキャット〉もドイツ空軍と戦った。第882飛行中隊のパイロット4人が、やはり大戦後期に、
最早、時代遅れとなった〈ワイルドキャット〉でノルウェー沖を飛行していた。途中、Me109の編隊と出会い、空戦が始まった。英軍は損害なしで、Me109を4機、叩き落としている。
因みに、英海軍は〈ワイルドキャット〉(山猫)の輸出型を、最初は〈マートレット〉(岩燕)と呼んだ。が、最後は米海軍と同様に、〈ワイルドキャット〉と呼称した。
〈ワイルドキャット〉は、見て呉れは冴えないものの、馬力荷重や翼面荷重など計算すると、〈零戦〉には適わないとしても、さほど見劣りしないことが判る。
〈スピットファイア〉の初期モデルと比較しても、それほど遜色がないのだ。〈零戦〉や〈スピットファイア〉は別格だが、〈ワイルドキャット〉もそこそこ運動性の良い戦闘機と判断できる。
このように、格闘に強い戦闘機とぶつかると、Me109は手もなく捻られたのである。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
史実を直視しろよナチヲタ(笑)
ヨーロッパの空戦は所詮二軍同士の戦いにしか過ぎなかったのが、英海軍艦載機の活躍で立証されている。
更に別な記録を掲載しよう。今度は英海軍航空隊の戦闘記録だ。
1944年5月8日のノルウェー沖、英空母〈エンペラー〉の戦闘機中隊が、米海軍から貸与された2000馬力のF6F5〈ヘルキャット〉で、哨戒任務に就いていた。
途中、Me109とFw190の編隊と遭遇して、空戦が始まった。英軍側に被害はなく、Me109を2機とFw190を1機撃墜した。
ドイツ側の惨敗だが、戦争後期で戦闘機隊も崩壊を始めており、ろくな飛行士が居なかったせいか?
古いF4F〈ワイルドキャット〉もドイツ空軍と戦った。第882飛行中隊のパイロット4人が、やはり大戦後期に、
最早、時代遅れとなった〈ワイルドキャット〉でノルウェー沖を飛行していた。途中、Me109の編隊と出会い、空戦が始まった。英軍は損害なしで、Me109を4機、叩き落としている。
因みに、英海軍は〈ワイルドキャット〉(山猫)の輸出型を、最初は〈マートレット〉(岩燕)と呼んだ。が、最後は米海軍と同様に、〈ワイルドキャット〉と呼称した。
〈ワイルドキャット〉は、見て呉れは冴えないものの、馬力荷重や翼面荷重など計算すると、〈零戦〉には適わないとしても、さほど見劣りしないことが判る。
〈スピットファイア〉の初期モデルと比較しても、それほど遜色がないのだ。〈零戦〉や〈スピットファイア〉は別格だが、〈ワイルドキャット〉もそこそこ運動性の良い戦闘機と判断できる。
このように、格闘に強い戦闘機とぶつかると、Me109は手もなく捻られたのである。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
367名無し三等兵
2018/08/25(土) 05:41:00.63ID:FfQJ2xBq >>341
地中海で少数のマートレット(F4F)はナチ機撃墜にUボート撃沈と三面六臂の大活躍
ナチ機は全くと言っていいほど歯が立たなかったw
英海軍も米海軍も、このような改装空母の構想を、だいたい同じころ考えていた。
イギリスの「オーダシティ」は、捕獲したドイツの商船に飛行甲板をのせた簡単なもので、エレベーターも格納庫もなかった。
船団を攻撃するドイツの長距離爆撃機をふせぐため「マートレット」戦闘機六機を搭載していた。
この艦は一九四一年六月に初めて就役したが、その短い一生のなかでも、
イギリス本国とジブラルタルの間を四つの船団を護衛して作戦中に、対潜水艦戦でも貴重な役割を果したのである。
この作戦の四番目の戦闘で空母は重要な役割を演じた。
一九四一年十二月、イギリス本国に向っていた船団を護衛していたとき、潜水艦狩りで大活躍をしたのであった。
Uポート四隻を撃沈し、ドイツ機二機を撃墜し、三機に損傷を与えて逃走させたのである。
四月には、英海軍最初の護衛空母「バイター」を中心にした支援部隊が作戦を開始した。
空母の搭載機は「ソードフィッシュ」九機と「マートレット」三機だった。
西方に向う船団が、Uボートの脅威を受けているのを救援するため派遣されたのだったが、
護衛空母の搭載機はUボートを撃破し、潜水艦二隻のうち一隻を撃沈した。
しかし、もっと重要がことは、船団がUボートの集合している場所を、被害を受けずに通過できたことであった。
『Aircraft Carrier 』 ドナルド・マッキンタイヤー著
地中海で少数のマートレット(F4F)はナチ機撃墜にUボート撃沈と三面六臂の大活躍
ナチ機は全くと言っていいほど歯が立たなかったw
英海軍も米海軍も、このような改装空母の構想を、だいたい同じころ考えていた。
イギリスの「オーダシティ」は、捕獲したドイツの商船に飛行甲板をのせた簡単なもので、エレベーターも格納庫もなかった。
船団を攻撃するドイツの長距離爆撃機をふせぐため「マートレット」戦闘機六機を搭載していた。
この艦は一九四一年六月に初めて就役したが、その短い一生のなかでも、
イギリス本国とジブラルタルの間を四つの船団を護衛して作戦中に、対潜水艦戦でも貴重な役割を果したのである。
この作戦の四番目の戦闘で空母は重要な役割を演じた。
一九四一年十二月、イギリス本国に向っていた船団を護衛していたとき、潜水艦狩りで大活躍をしたのであった。
Uポート四隻を撃沈し、ドイツ機二機を撃墜し、三機に損傷を与えて逃走させたのである。
四月には、英海軍最初の護衛空母「バイター」を中心にした支援部隊が作戦を開始した。
空母の搭載機は「ソードフィッシュ」九機と「マートレット」三機だった。
西方に向う船団が、Uボートの脅威を受けているのを救援するため派遣されたのだったが、
護衛空母の搭載機はUボートを撃破し、潜水艦二隻のうち一隻を撃沈した。
しかし、もっと重要がことは、船団がUボートの集合している場所を、被害を受けずに通過できたことであった。
『Aircraft Carrier 』 ドナルド・マッキンタイヤー著
368名無し三等兵
2018/08/25(土) 05:42:54.48ID:FfQJ2xBq >>341
ナチヲタは自分のショボい知識で妄想語る暇あったら史実を勉強しろ
北アフリカでナチ機をバタバタ叩き落したエースも一式戦相手で生き残ることはできなかった
3月17日には反撃で英軍のモーニン飛行場を204戦隊の一式戦15機で襲撃
迎撃にあがってきた、北アフリカやシチリアでナチ機10機を撃墜したエース
W.M.ホワイタモア少佐が搭乗する スピットファイアVIII型に長岡敏夫伍長の一式戦2型が
撃墜されたが、ホワイタモア機は他の一式戦2型が撃墜して、ナチ10機と長岡伍長の仇をとって
A.マク.ビート中尉が搭乗したスピットファイアVIII型も空中戦で撃破
地上攻撃でスピットファイアVIII型3機を完全破壊するというほぼ完勝。
この日は他にバトラー中尉の搭乗するスピットファイア(型不明)も1機撃墜
昭和19年3月17日
「モーニン攻撃」
【戦果】
スピットファイア2機撃墜 1機大破
スピットファイア3機地上撃破
【被害】
損失:一式戦闘機1機
ナチヲタは自分のショボい知識で妄想語る暇あったら史実を勉強しろ
北アフリカでナチ機をバタバタ叩き落したエースも一式戦相手で生き残ることはできなかった
3月17日には反撃で英軍のモーニン飛行場を204戦隊の一式戦15機で襲撃
迎撃にあがってきた、北アフリカやシチリアでナチ機10機を撃墜したエース
W.M.ホワイタモア少佐が搭乗する スピットファイアVIII型に長岡敏夫伍長の一式戦2型が
撃墜されたが、ホワイタモア機は他の一式戦2型が撃墜して、ナチ10機と長岡伍長の仇をとって
A.マク.ビート中尉が搭乗したスピットファイアVIII型も空中戦で撃破
地上攻撃でスピットファイアVIII型3機を完全破壊するというほぼ完勝。
この日は他にバトラー中尉の搭乗するスピットファイア(型不明)も1機撃墜
昭和19年3月17日
「モーニン攻撃」
【戦果】
スピットファイア2機撃墜 1機大破
スピットファイア3機地上撃破
【被害】
損失:一式戦闘機1機
369名無し三等兵
2018/08/25(土) 05:45:23.92ID:FfQJ2xBq >>341
実際の史実はそうではなかったぞナチヲタ
撃墜されたアメリカ軍エース
陸軍エース
2位マクガイア→搭乗機P-38、一式戦が撃墜
9位カービィ→搭乗機P-47、三式戦が撃墜
17位リンチ→搭乗機P-38、撃墜死相手不明
39位クラッグ→搭乗機P-38、零戦が撃墜
海軍・海兵隊エース
2位ボイントン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
3位ハンソン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
17位べーカー→搭乗機F6F、撃墜死相手不明
撃墜されたイギリス軍エース
1位“パット”・パトル→グラディエーター、ハリケーン→インフルエンザでの高熱を押しての出撃ながら、東南アジアでは一式戦のいいカモだったハリケーンでスツーカー1機、Bf109を2機、Bf110を1機の計4機をあっという間に撃墜、その後危機に陥ってた僚機を庇って Bf110に撃墜された。ちなみにパトルの51機の撃墜のうちの16機が複葉機グラディエーターで27機がイタリア軍機の撃墜
3軍で7人ものアメリカ軍エースを葬った日本軍
一方、15機以上撃墜したエースでナチに撃墜された者皆無wwww
何百機も撃墜したスーパーエース()がme262とかウーフーとか伝説的()な名機()で戦ったのにおかしいなあww
実際の史実はそうではなかったぞナチヲタ
撃墜されたアメリカ軍エース
陸軍エース
2位マクガイア→搭乗機P-38、一式戦が撃墜
9位カービィ→搭乗機P-47、三式戦が撃墜
17位リンチ→搭乗機P-38、撃墜死相手不明
39位クラッグ→搭乗機P-38、零戦が撃墜
海軍・海兵隊エース
2位ボイントン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
3位ハンソン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
17位べーカー→搭乗機F6F、撃墜死相手不明
撃墜されたイギリス軍エース
1位“パット”・パトル→グラディエーター、ハリケーン→インフルエンザでの高熱を押しての出撃ながら、東南アジアでは一式戦のいいカモだったハリケーンでスツーカー1機、Bf109を2機、Bf110を1機の計4機をあっという間に撃墜、その後危機に陥ってた僚機を庇って Bf110に撃墜された。ちなみにパトルの51機の撃墜のうちの16機が複葉機グラディエーターで27機がイタリア軍機の撃墜
3軍で7人ものアメリカ軍エースを葬った日本軍
一方、15機以上撃墜したエースでナチに撃墜された者皆無wwww
何百機も撃墜したスーパーエース()がme262とかウーフーとか伝説的()な名機()で戦ったのにおかしいなあww
370名無し三等兵
2018/08/25(土) 05:48:54.28ID:B0EZEaJE371名無し三等兵
2018/08/25(土) 05:57:05.37ID:B0EZEaJE372名無し三等兵
2018/08/25(土) 06:14:38.03ID:6y1qyNDc373名無し三等兵
2018/08/25(土) 06:19:29.27ID:5322JsT1 >>368
昭和19年3月17日
「モーニン攻撃」
【戦果】
スピットファイア2機撃墜 1機大破
スピットファイア3機地上撃破
【被害】
損失:一式戦闘機1機
↑
ヨーロッパの壮烈な航空戦に比べたら規模も撃墜数もショボいなw
防戦一方の中 たまたま上手くいった事例だからこんなにしょっぱい空中戦でも敢えて出さざるを得ないのが悲しいねw
昭和19年3月17日
「モーニン攻撃」
【戦果】
スピットファイア2機撃墜 1機大破
スピットファイア3機地上撃破
【被害】
損失:一式戦闘機1機
↑
ヨーロッパの壮烈な航空戦に比べたら規模も撃墜数もショボいなw
防戦一方の中 たまたま上手くいった事例だからこんなにしょっぱい空中戦でも敢えて出さざるを得ないのが悲しいねw
374名無し三等兵
2018/08/25(土) 06:26:37.09ID:5322JsT1375名無し三等兵
2018/08/25(土) 06:34:14.57ID:Hq7qWzZ7 >>373
>防戦一方の中 たまたま上手くいった事例だから
日本のオーストラリア空襲は、太平洋戦争(大東亜戦争)中の1942年2月から翌1943年11月まで
の期間にわたり、連合国の一国であるオーストラリア本土、地域の主要空域、周辺諸島、
沿岸輸送ラインの船舶が、大日本帝国海軍および大日本帝国陸軍の航空機により行われた一連の空襲の事を指す。
>防戦一方の中 たまたま上手くいった事例だから
日本のオーストラリア空襲は、太平洋戦争(大東亜戦争)中の1942年2月から翌1943年11月まで
の期間にわたり、連合国の一国であるオーストラリア本土、地域の主要空域、周辺諸島、
沿岸輸送ラインの船舶が、大日本帝国海軍および大日本帝国陸軍の航空機により行われた一連の空襲の事を指す。
376名無し三等兵
2018/08/25(土) 06:38:03.13ID:l4UW6Kbo >>366
ワイルドキャットの様な古い機体どころか
ヨーロッパじゃドイツに敵わなくて退役した戦車が対大活躍する対日戦
マチルダ戦車は初期こそ、その重装甲によりほどほど活躍できたが
北アフリカ戦が始まるとドイツ軍の88mmや機甲戦術に手ひどくやられて、1942年のエルアラメイン戦までにすべてが退役してしまった
ハルファヤ峠での戦いで、バッハ牧師率いるわずか9台の高射砲部隊に64台のマチルダと27台の巡航戦車が破壊された話は有名
いわばマチルダは対独戦においては明らかなカモに過ぎなかったが これが極東に送られると無敵戦車に早代わりしてしまう
なんせ日本軍にはこの戦車を破壊する方法が無かった
大戦末期、オーストラリア軍のマチルダを日本側は九四式山砲の75ミリ徹甲弾でゼロ距離射撃で応戦するがいくら命中しても擱座さえしなかった
マチルダに日本軍陣地は散々蹂躙され、多大な犠牲を払わされてしまう
ただ一件だけ、日本がこの戦車を破壊できたのは、1945年バリクババンでのことで、ドイツの技術供与によって作られた少数生産の「タ弾」と呼ばれる成形炸薬弾による
しかしこれには適切な射出装置が付いていなかったものだから肉弾攻撃によって、やっとこの戦車の側面装甲板に穴を穿ち撃破に成功した
退役戦車相手にドイツ様の技術供与による兵器でようやく一矢報いるのがせいぜいの日本軍w
あ、それとワイルドキャットのキルレシオは零戦を上回ってるからな
ワイルドキャットより格下なんだよ零戦はw
ワイルドキャットの様な古い機体どころか
ヨーロッパじゃドイツに敵わなくて退役した戦車が対大活躍する対日戦
マチルダ戦車は初期こそ、その重装甲によりほどほど活躍できたが
北アフリカ戦が始まるとドイツ軍の88mmや機甲戦術に手ひどくやられて、1942年のエルアラメイン戦までにすべてが退役してしまった
ハルファヤ峠での戦いで、バッハ牧師率いるわずか9台の高射砲部隊に64台のマチルダと27台の巡航戦車が破壊された話は有名
いわばマチルダは対独戦においては明らかなカモに過ぎなかったが これが極東に送られると無敵戦車に早代わりしてしまう
なんせ日本軍にはこの戦車を破壊する方法が無かった
大戦末期、オーストラリア軍のマチルダを日本側は九四式山砲の75ミリ徹甲弾でゼロ距離射撃で応戦するがいくら命中しても擱座さえしなかった
マチルダに日本軍陣地は散々蹂躙され、多大な犠牲を払わされてしまう
ただ一件だけ、日本がこの戦車を破壊できたのは、1945年バリクババンでのことで、ドイツの技術供与によって作られた少数生産の「タ弾」と呼ばれる成形炸薬弾による
しかしこれには適切な射出装置が付いていなかったものだから肉弾攻撃によって、やっとこの戦車の側面装甲板に穴を穿ち撃破に成功した
退役戦車相手にドイツ様の技術供与による兵器でようやく一矢報いるのがせいぜいの日本軍w
あ、それとワイルドキャットのキルレシオは零戦を上回ってるからな
ワイルドキャットより格下なんだよ零戦はw
377名無し三等兵
2018/08/25(土) 06:40:49.03ID:l4UW6Kbo >>375
モーニン攻撃とやらは昭和19年だが時系列も理解できないのか?
モーニン攻撃とやらは昭和19年だが時系列も理解できないのか?
378名無し三等兵
2018/08/25(土) 06:45:17.73ID:B0EZEaJE379名無し三等兵
2018/08/25(土) 06:45:59.03ID:l4UW6Kbo まとめ
結局 あれこれ条件付けしなければ 撃沈艦艇数以外まともにドイツを上回る戦果をあげてないんだよなぁ
結局 あれこれ条件付けしなければ 撃沈艦艇数以外まともにドイツを上回る戦果をあげてないんだよなぁ
380名無し三等兵
2018/08/25(土) 07:13:43.95ID:Hq7qWzZ7 >>378
>バトルオブブリテンやモスクワで大攻防戦やったヨーロッパはスケールちがうな
大陸打通作戦の第一次作戦(河南作戦)/昭和一九年(一九四四)四〜五月・・・・・・戦車第三師団、
戦車総数二五五両が参加。師団全体の踏破距離一四〇〇キロ、日数は三〇日(一日あたり四六・六キロ)。
師団捜索隊は約二〇〇〇キロ、三〇日(一日あたり約六七キロ)。
<中略>
ここに示した日本戦車隊の長駆進撃も、連合軍側を大いに混乱させ急速な勝利をもたらした
典型例なのである。ちなみに、「電撃戦」と称賛される独ソ戦初期(一九四一年六〜七月頃)のドイツ
機甲部隊の場合と比較してみると、グデーリアンが率いる第二装甲集団が踏破距離約六五〇キロ、
日数二五日(一日あたり二六キロ)、マンシュタイン上級大将の第五六装甲軍団が約三三〇キロ、
四日(ドヴィンスク急襲時、一日あたり八〇キロ)で、日本戦車隊の"快速ぶり"はこれらに劣る
どころか優れた成果を上げているといえる。
<「陸軍機甲部隊」(学研)158頁 文・古是三春>
>バトルオブブリテンやモスクワで大攻防戦やったヨーロッパはスケールちがうな
大陸打通作戦の第一次作戦(河南作戦)/昭和一九年(一九四四)四〜五月・・・・・・戦車第三師団、
戦車総数二五五両が参加。師団全体の踏破距離一四〇〇キロ、日数は三〇日(一日あたり四六・六キロ)。
師団捜索隊は約二〇〇〇キロ、三〇日(一日あたり約六七キロ)。
<中略>
ここに示した日本戦車隊の長駆進撃も、連合軍側を大いに混乱させ急速な勝利をもたらした
典型例なのである。ちなみに、「電撃戦」と称賛される独ソ戦初期(一九四一年六〜七月頃)のドイツ
機甲部隊の場合と比較してみると、グデーリアンが率いる第二装甲集団が踏破距離約六五〇キロ、
日数二五日(一日あたり二六キロ)、マンシュタイン上級大将の第五六装甲軍団が約三三〇キロ、
四日(ドヴィンスク急襲時、一日あたり八〇キロ)で、日本戦車隊の"快速ぶり"はこれらに劣る
どころか優れた成果を上げているといえる。
<「陸軍機甲部隊」(学研)158頁 文・古是三春>
381名無し三等兵
2018/08/25(土) 07:17:13.26ID:FfQJ2xBq >>378
スケールが違うのはナチが受けた損失だろww
理性的な平和の番人大ロシアの正確な公式資料におけるナチ空軍の損失
Bajas generales de las Fuerzas Aereas de Alemania en aviones recombate y en personal durante la Gran Guerra Patriotica 1941-1945
En frente occidental(西部戦線) 21 850機
En Alemania y en los paises ocupados (ドイツ本土)11 050機
Bajas de personal de las fuerzas aereas(ナチ空軍兵士の損失)1 736 200
Ficha tecnica sobre el estado de las Fuerzas Armadas de Alemania en la segunda guerra mundial,
biblioteca GRU del Estado Mayor de las Fuerzas Armadas de la URSS, inv. 3476s, l.15. ←ここ注目
http://www.rkka.es/Estadisticas/VVS_stat/01/01_10.htm
ナチ空軍だけで日本軍の太平洋方面における全損失に匹敵する甚大で莫大な損失
空軍だけでこんな莫大な損害を受けたのは歴史上でナチだけで今後もこんなバカな軍隊は現れないだろう
スケールが違うのはナチが受けた損失だろww
理性的な平和の番人大ロシアの正確な公式資料におけるナチ空軍の損失
Bajas generales de las Fuerzas Aereas de Alemania en aviones recombate y en personal durante la Gran Guerra Patriotica 1941-1945
En frente occidental(西部戦線) 21 850機
En Alemania y en los paises ocupados (ドイツ本土)11 050機
Bajas de personal de las fuerzas aereas(ナチ空軍兵士の損失)1 736 200
Ficha tecnica sobre el estado de las Fuerzas Armadas de Alemania en la segunda guerra mundial,
biblioteca GRU del Estado Mayor de las Fuerzas Armadas de la URSS, inv. 3476s, l.15. ←ここ注目
http://www.rkka.es/Estadisticas/VVS_stat/01/01_10.htm
ナチ空軍だけで日本軍の太平洋方面における全損失に匹敵する甚大で莫大な損失
空軍だけでこんな莫大な損害を受けたのは歴史上でナチだけで今後もこんなバカな軍隊は現れないだろう
382名無し三等兵
2018/08/25(土) 07:19:26.93ID:FfQJ2xBq >>371
ナチのインチキエース()がどうかしたか?
そもそも小柄なドイツ戦闘機は、惨めなほど搭載燃料が少なく、直ぐガス欠に陥ったのだ。
大概、5分ほど戦うと、引き揚げねばならなかった。これは英独空軍の戦闘詳報を調べると良い。
「敵機を撃破したと思うが……燃料が心配で引き揚げた」と言う例が、圧倒的に多いのである。
ドイツの短距離戦闘機が、長時間、現場に留まって戦い、撃墜数を稼ぐのは不可能だ。
反対に、確認や立証が難しいせいで、好意的解釈――換言すれば水増しだが、これが横行し、戦果が風船のように膨らんだ。
但し、戦果の水増し報告は、ドイツだけの問題ではない。大戦中、世界中の軍隊が、プロパガンダ(政治宣伝)を含みつつ、呆れる大戦果を発表したのだ。
国民の注視に晒されることもあって、「大敗した。惨敗。ボロ負け……もう駄目です」と公表できない辛さもあった。
こうした要素も絡んで、「負けても勝った」と発表し、発砲しなくても「敵機を撃墜した」と報告した。
後者のは辛辣で、或るドイツ軍パイロットが、無傷で帰還した後、司令部に出頭して敵機撃墜を報じたが、整備員が次の出撃に備えて機体を点検すると、
機銃も機関砲も、1発も撃っていないことが判明した。涼しい顔で虚偽の申告した飛行士は、直ちに戦闘機を取り上げられ、地上勤務へ回された。
インチキ報告を繰り返している内に、慣れっこになり、つい油断したのだろう。水増し報告が習慣化した悪例である。これと似た例は幾らもあった。
「撃墜報告なんて好い加減な物さ……誰にも判りはしない。水増し報告で出世しない方が馬鹿だね」
出世すれば給料も上がったのである。
もう1つユニークな例を紹介したい。マルタ島の形勢が絶望的に不利だった頃だ。
戦闘機がなくなった英空軍は、無線を使った欺瞞行為を行なって、〈スピットファイア〉が活発に飛び回っているように見せかけた。
この頃、敵機撃墜を報告したドイツ軍飛行士は、大嘘吐きだったことになる。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
嘘つきはナチパイロットで虚偽の撃墜報告でスコア()を稼いでいた
ナチのインチキエース()がどうかしたか?
そもそも小柄なドイツ戦闘機は、惨めなほど搭載燃料が少なく、直ぐガス欠に陥ったのだ。
大概、5分ほど戦うと、引き揚げねばならなかった。これは英独空軍の戦闘詳報を調べると良い。
「敵機を撃破したと思うが……燃料が心配で引き揚げた」と言う例が、圧倒的に多いのである。
ドイツの短距離戦闘機が、長時間、現場に留まって戦い、撃墜数を稼ぐのは不可能だ。
反対に、確認や立証が難しいせいで、好意的解釈――換言すれば水増しだが、これが横行し、戦果が風船のように膨らんだ。
但し、戦果の水増し報告は、ドイツだけの問題ではない。大戦中、世界中の軍隊が、プロパガンダ(政治宣伝)を含みつつ、呆れる大戦果を発表したのだ。
国民の注視に晒されることもあって、「大敗した。惨敗。ボロ負け……もう駄目です」と公表できない辛さもあった。
こうした要素も絡んで、「負けても勝った」と発表し、発砲しなくても「敵機を撃墜した」と報告した。
後者のは辛辣で、或るドイツ軍パイロットが、無傷で帰還した後、司令部に出頭して敵機撃墜を報じたが、整備員が次の出撃に備えて機体を点検すると、
機銃も機関砲も、1発も撃っていないことが判明した。涼しい顔で虚偽の申告した飛行士は、直ちに戦闘機を取り上げられ、地上勤務へ回された。
インチキ報告を繰り返している内に、慣れっこになり、つい油断したのだろう。水増し報告が習慣化した悪例である。これと似た例は幾らもあった。
「撃墜報告なんて好い加減な物さ……誰にも判りはしない。水増し報告で出世しない方が馬鹿だね」
出世すれば給料も上がったのである。
もう1つユニークな例を紹介したい。マルタ島の形勢が絶望的に不利だった頃だ。
戦闘機がなくなった英空軍は、無線を使った欺瞞行為を行なって、〈スピットファイア〉が活発に飛び回っているように見せかけた。
この頃、敵機撃墜を報告したドイツ軍飛行士は、大嘘吐きだったことになる。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
嘘つきはナチパイロットで虚偽の撃墜報告でスコア()を稼いでいた
383名無し三等兵
2018/08/25(土) 07:21:38.43ID:FfQJ2xBq >>374
最後に、英空軍大佐で、38機を撃墜したエース、ジョニー・ジョンソンの話を紹介しよう。
「私は、“戦闘機パイロットとして比類なき名手”といわれた有名なドイツのエースの記録を、詳細にチェックすることができた。
アフリカ西部砂漠で、彼が最大の戦果をあげた日は、1942年9月1日で、彼は17機を撃墜、うち8機は10分間の戦闘に撃ちおとしたと主張している。
しかし英国側の記録では、この日合計11機を失ったにすぎず、しかもうち2機は、ドイツ軍パイロットがあげていない型の『ハリケーン』であった。
事実、英国側の損害の一部は、彼の機がまだ地上にいたときに、おこっている」
マーチン・ゲーデン著 『メッサーシュミット ドイツ空軍のエース』
日本でも山師扱いの坂井はともかく、聖人みたいな扱いを受けている『アフリカの星』マルセイユですら恒常的にウソをついていた
結論
ナチの撃墜数はインチキでナチパイロットは例外なく嘘つきのペテン師
最後に、英空軍大佐で、38機を撃墜したエース、ジョニー・ジョンソンの話を紹介しよう。
「私は、“戦闘機パイロットとして比類なき名手”といわれた有名なドイツのエースの記録を、詳細にチェックすることができた。
アフリカ西部砂漠で、彼が最大の戦果をあげた日は、1942年9月1日で、彼は17機を撃墜、うち8機は10分間の戦闘に撃ちおとしたと主張している。
しかし英国側の記録では、この日合計11機を失ったにすぎず、しかもうち2機は、ドイツ軍パイロットがあげていない型の『ハリケーン』であった。
事実、英国側の損害の一部は、彼の機がまだ地上にいたときに、おこっている」
マーチン・ゲーデン著 『メッサーシュミット ドイツ空軍のエース』
日本でも山師扱いの坂井はともかく、聖人みたいな扱いを受けている『アフリカの星』マルセイユですら恒常的にウソをついていた
結論
ナチの撃墜数はインチキでナチパイロットは例外なく嘘つきのペテン師
384名無し三等兵
2018/08/25(土) 07:25:35.85ID:FfQJ2xBq >>376
バリクパパンで日本軍の砲撃で撃破された3輌のマチルダ2
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/4113704.jpg
タラカンで撃破されたマチルダ2を調査するオーストラリア軍
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/image21.jpg
日本軍の破甲爆雷から痛手を受けたのでエンジンを増加装甲で防御する羽目になったマチルダ2
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/image03.jpg
おまけ 撃破されたマチルダ2の残骸で遊ぶ観光客
https://www.pacificwrecks.com/tank/matilda/buin/1999/tank.jpg
バリクパパンで日本軍の砲撃で撃破された3輌のマチルダ2
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/4113704.jpg
タラカンで撃破されたマチルダ2を調査するオーストラリア軍
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/image21.jpg
日本軍の破甲爆雷から痛手を受けたのでエンジンを増加装甲で防御する羽目になったマチルダ2
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/image03.jpg
おまけ 撃破されたマチルダ2の残骸で遊ぶ観光客
https://www.pacificwrecks.com/tank/matilda/buin/1999/tank.jpg
385名無し三等兵
2018/08/25(土) 07:31:55.84ID:FfQJ2xBq >>376
どうせバッハの戦果も同僚のナチ空軍エース()と同様インチキのペテンだろw
結局、北アフリカはロンメルが惨敗して逃亡、ナチの大惨敗
British, and French forces in the war in Europe follows:
Battle dead Permanently disabled Captured Total
Tunisia 19,600 19,000 130,000 168,600
北アフリカではナチが130,000人が何もせずに降参wwwwwwwwwwww
フランスでの捕虜は連合軍の上陸を防ぐために仕掛けられた、ロンメルの遺産とも言うべき?
一千万個という地雷除去作業に4万人の捕虜が駆り出されます。
もちろん全員が元工兵などということはなく、シロウトの彼ら捕虜が
棒や素手で一個一個地雷を探り当てては除去するわけですが、
その失敗による損害も部隊によっては10%を超えています。
捕虜 -誰も書かなかった第二次大戦ドイツ人虜囚の末路-
http://ona.blog.so-net.ne.jp/2010-07-05
そしてその捕虜たちはロンメルが埋めさせた地雷で駆除されたwwwwwwwwwwww
そして『煉獄の牧師』(笑)バッハも捕虜となって駆除されて牧師の世話となったwww
どうせバッハの戦果も同僚のナチ空軍エース()と同様インチキのペテンだろw
結局、北アフリカはロンメルが惨敗して逃亡、ナチの大惨敗
British, and French forces in the war in Europe follows:
Battle dead Permanently disabled Captured Total
Tunisia 19,600 19,000 130,000 168,600
北アフリカではナチが130,000人が何もせずに降参wwwwwwwwwwww
フランスでの捕虜は連合軍の上陸を防ぐために仕掛けられた、ロンメルの遺産とも言うべき?
一千万個という地雷除去作業に4万人の捕虜が駆り出されます。
もちろん全員が元工兵などということはなく、シロウトの彼ら捕虜が
棒や素手で一個一個地雷を探り当てては除去するわけですが、
その失敗による損害も部隊によっては10%を超えています。
捕虜 -誰も書かなかった第二次大戦ドイツ人虜囚の末路-
http://ona.blog.so-net.ne.jp/2010-07-05
そしてその捕虜たちはロンメルが埋めさせた地雷で駆除されたwwwwwwwwwwww
そして『煉獄の牧師』(笑)バッハも捕虜となって駆除されて牧師の世話となったwww
386名無し三等兵
2018/08/25(土) 07:33:45.92ID:FfQJ2xBq >>376
ワイルドキャットとナチ機のキルレシオは∞wwwwwwwwwwwwww
更に別な記録を掲載しよう。今度は英海軍航空隊の戦闘記録だ。
1944年5月8日のノルウェー沖、英空母〈エンペラー〉の戦闘機中隊が、米海軍から貸与された2000馬力のF6F5〈ヘルキャット〉で、哨戒任務に就いていた。
途中、Me109とFw190の編隊と遭遇して、空戦が始まった。英軍側に被害はなく、Me109を2機とFw190を1機撃墜した。
ドイツ側の惨敗だが、戦争後期で戦闘機隊も崩壊を始めており、ろくな飛行士が居なかったせいか?
古いF4F〈ワイルドキャット〉もドイツ空軍と戦った。第882飛行中隊のパイロット4人が、やはり大戦後期に、
最早、時代遅れとなった〈ワイルドキャット〉でノルウェー沖を飛行していた。途中、Me109の編隊と出会い、空戦が始まった。英軍は損害なしで、Me109を4機、叩き落としている。
因みに、英海軍は〈ワイルドキャット〉(山猫)の輸出型を、最初は〈マートレット〉(岩燕)と呼んだ。が、最後は米海軍と同様に、〈ワイルドキャット〉と呼称した。
〈ワイルドキャット〉は、見て呉れは冴えないものの、馬力荷重や翼面荷重など計算すると、〈零戦〉には適わないとしても、さほど見劣りしないことが判る。
〈スピットファイア〉の初期モデルと比較しても、それほど遜色がないのだ。〈零戦〉や〈スピットファイア〉は別格だが、〈ワイルドキャット〉もそこそこ運動性の良い戦闘機と判断できる。
このように、格闘に強い戦闘機とぶつかると、Me109は手もなく捻られたのである。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
ワイルドキャットとナチ機のキルレシオは∞wwwwwwwwwwwwww
更に別な記録を掲載しよう。今度は英海軍航空隊の戦闘記録だ。
1944年5月8日のノルウェー沖、英空母〈エンペラー〉の戦闘機中隊が、米海軍から貸与された2000馬力のF6F5〈ヘルキャット〉で、哨戒任務に就いていた。
途中、Me109とFw190の編隊と遭遇して、空戦が始まった。英軍側に被害はなく、Me109を2機とFw190を1機撃墜した。
ドイツ側の惨敗だが、戦争後期で戦闘機隊も崩壊を始めており、ろくな飛行士が居なかったせいか?
古いF4F〈ワイルドキャット〉もドイツ空軍と戦った。第882飛行中隊のパイロット4人が、やはり大戦後期に、
最早、時代遅れとなった〈ワイルドキャット〉でノルウェー沖を飛行していた。途中、Me109の編隊と出会い、空戦が始まった。英軍は損害なしで、Me109を4機、叩き落としている。
因みに、英海軍は〈ワイルドキャット〉(山猫)の輸出型を、最初は〈マートレット〉(岩燕)と呼んだ。が、最後は米海軍と同様に、〈ワイルドキャット〉と呼称した。
〈ワイルドキャット〉は、見て呉れは冴えないものの、馬力荷重や翼面荷重など計算すると、〈零戦〉には適わないとしても、さほど見劣りしないことが判る。
〈スピットファイア〉の初期モデルと比較しても、それほど遜色がないのだ。〈零戦〉や〈スピットファイア〉は別格だが、〈ワイルドキャット〉もそこそこ運動性の良い戦闘機と判断できる。
このように、格闘に強い戦闘機とぶつかると、Me109は手もなく捻られたのである。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
387名無し三等兵
2018/08/25(土) 07:39:17.52ID:FfQJ2xBq >>379
まとめ
日本軍がナチよりは強いのは直接対決で判明している
ナチの1号戦車を捕獲してドヤ顔の皇軍精鋭
http://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera/imgs/b/2/b26f51da.jpg
第二次上海事変で鹵獲したナチの一号戦車を前にいかつい皇軍士官もはにかんで記念撮影
ナチは陣地構築技術に加えて戦車まで供与したのに惨敗
http://www2.ttcn.ne.jp/heikiseikatsu/neta/tank/1goh_02.jpg
ナチ供与の一号戦車をあっさり撃破して万歳
一方、日本軍戦車、装甲車はナチ式塹壕ゼークトラインに籠るナチ式シナ軍25万人を包囲して皆殺し
http://img.hkheadline.com/headline/blog/album_photos/4/37/238805/4/201401161953327799_600w.jpg
日本軍に撃破されて鹵獲された大量のシナ軍一号戦車wwwwwwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/Ckv96J0UUAAs4SA.jpg
シナ軍はナチ軍戦車の他にも各国のいろんな戦車を大量に買ってるぞー
https://pbs.twimg.com/media/CS20tHKVAAA7SfL.jpg
第二次上海事変のシナ軍は
ナチのエリート軍人が指揮し
ナチの士官が訓練し
ナチの戦車他を多数装備し
ナチの小火器で武装し
ナチ式の要塞戦に籠った。
結果
日本軍戦死 ナチ式シナ軍戦死 ナチ軍事顧問犬死 キルレシオ
9,115名 250,000名 数名 27:1wwwwwwwwwwwwwww
まとめ
日本軍がナチよりは強いのは直接対決で判明している
ナチの1号戦車を捕獲してドヤ顔の皇軍精鋭
http://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera/imgs/b/2/b26f51da.jpg
第二次上海事変で鹵獲したナチの一号戦車を前にいかつい皇軍士官もはにかんで記念撮影
ナチは陣地構築技術に加えて戦車まで供与したのに惨敗
http://www2.ttcn.ne.jp/heikiseikatsu/neta/tank/1goh_02.jpg
ナチ供与の一号戦車をあっさり撃破して万歳
一方、日本軍戦車、装甲車はナチ式塹壕ゼークトラインに籠るナチ式シナ軍25万人を包囲して皆殺し
http://img.hkheadline.com/headline/blog/album_photos/4/37/238805/4/201401161953327799_600w.jpg
日本軍に撃破されて鹵獲された大量のシナ軍一号戦車wwwwwwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/Ckv96J0UUAAs4SA.jpg
シナ軍はナチ軍戦車の他にも各国のいろんな戦車を大量に買ってるぞー
https://pbs.twimg.com/media/CS20tHKVAAA7SfL.jpg
第二次上海事変のシナ軍は
ナチのエリート軍人が指揮し
ナチの士官が訓練し
ナチの戦車他を多数装備し
ナチの小火器で武装し
ナチ式の要塞戦に籠った。
結果
日本軍戦死 ナチ式シナ軍戦死 ナチ軍事顧問犬死 キルレシオ
9,115名 250,000名 数名 27:1wwwwwwwwwwwwwww
388名無し三等兵
2018/08/25(土) 07:56:50.38ID:FfQJ2xBq >>379
あれこれ条件つけないでも莫大で甚大なナチの損害
P-38、P-47、P-51のたった3機種で20,000機近いナチ機を撃墜破
第二次大戦のヨーロッパ戦線に参加したアメリカ戦闘機といえば、P38、ベルP39、カーチスP40、リパブリックP47、
ノースアメリカンP51、ノースロップP61となるが、このうち最も多く使われたのがP47で、つぎがP51、三番目がP38である。
すなわち、のべ出撃機数がP47の423,500機にたいし、P51は213,900機、P38は129,900機で、これはアメリカから移動した機数自体が大きく違う。
つぎに投下した爆弾量は、P47が114,000トン、P38が20,000トン、P51が5,700トンである。やはりP47とP38の積載能力の大きさを知らされる。
ところが敵機を撃墜した数は、軽量のP51が圧倒的で、4,950機プラス地上破壊の4,130機である。
P47は撃墜3,080機に地上破壊3,200機だが、のべ機数が多いからP51よりだいぶ率かおちる。
これにたいしてP38の撃墜1,770機プラス地上破壊750機は、割合に率がいいほうだ。
「ロッキード戦闘機 “双胴の悪魔”から“F104”まで」著者鈴木五郎
あれこれ条件つけないでも莫大で甚大なナチの損害
P-38、P-47、P-51のたった3機種で20,000機近いナチ機を撃墜破
第二次大戦のヨーロッパ戦線に参加したアメリカ戦闘機といえば、P38、ベルP39、カーチスP40、リパブリックP47、
ノースアメリカンP51、ノースロップP61となるが、このうち最も多く使われたのがP47で、つぎがP51、三番目がP38である。
すなわち、のべ出撃機数がP47の423,500機にたいし、P51は213,900機、P38は129,900機で、これはアメリカから移動した機数自体が大きく違う。
つぎに投下した爆弾量は、P47が114,000トン、P38が20,000トン、P51が5,700トンである。やはりP47とP38の積載能力の大きさを知らされる。
ところが敵機を撃墜した数は、軽量のP51が圧倒的で、4,950機プラス地上破壊の4,130機である。
P47は撃墜3,080機に地上破壊3,200機だが、のべ機数が多いからP51よりだいぶ率かおちる。
これにたいしてP38の撃墜1,770機プラス地上破壊750機は、割合に率がいいほうだ。
「ロッキード戦闘機 “双胴の悪魔”から“F104”まで」著者鈴木五郎
389名無し三等兵
2018/08/25(土) 08:02:03.95ID:B0EZEaJE f6fだけで6000機近くの日本機を叩き落としたってのに
390名無し三等兵
2018/08/25(土) 08:23:44.35ID:FfQJ2xBq >>389
米軍の記録によれば
http://beneathhauntedwaters.com/PDF-HTML_docs/NavyCrashWWII.pdf
F6Fの原因別損失は
空戦270機
対空砲火553機
作戦中の理由不明の損失340機
空母上、飛行場での損失413機
戦闘外損失885機
合計2,461機
F4U
空戦189機
対空砲火349機
戦闘中の理由不明の損失239機
空母上、飛行場での損失164機
戦闘外損失692機
合計1,624機
それに対してナチが空戦で撃墜した米軍戦闘機
P-51 450機
P-47 884機
P-39 0機
F6F 0機
F4U 0機
F4F 0機
ナチはどこまでショボいんだよ
米軍の記録によれば
http://beneathhauntedwaters.com/PDF-HTML_docs/NavyCrashWWII.pdf
F6Fの原因別損失は
空戦270機
対空砲火553機
作戦中の理由不明の損失340機
空母上、飛行場での損失413機
戦闘外損失885機
合計2,461機
F4U
空戦189機
対空砲火349機
戦闘中の理由不明の損失239機
空母上、飛行場での損失164機
戦闘外損失692機
合計1,624機
それに対してナチが空戦で撃墜した米軍戦闘機
P-51 450機
P-47 884機
P-39 0機
F6F 0機
F4U 0機
F4F 0機
ナチはどこまでショボいんだよ
391名無し三等兵
2018/08/25(土) 08:28:05.09ID:BE314rv8392名無し三等兵
2018/08/25(土) 09:49:29.20ID:Hq7qWzZ7 『 空軍を質的にも、量的にも、適切に装備保有するというウーデットの任務は、いまや明らかに失敗した。
彼は、しだいに健康をそこない、精神状態も不安定になり、ついに一九四一年十一月十七日の朝、ピストル自殺をとげてしまった。』
↑
日米開戦以前にウーデット大将は、自ら設計したナチ空軍の弱体ぶりにショックで自殺したのだぞ!
彼は、しだいに健康をそこない、精神状態も不安定になり、ついに一九四一年十一月十七日の朝、ピストル自殺をとげてしまった。』
↑
日米開戦以前にウーデット大将は、自ら設計したナチ空軍の弱体ぶりにショックで自殺したのだぞ!
393名無し三等兵
2018/08/25(土) 10:06:42.32ID:FfQJ2xBq >>389
英空軍の四九八機の爆撃機部隊が、ペーネミュンデ〔ドイツ東部、バルト海沿岸〕にあるドイツの誘導ミサイル研究施設を粉砕したので、たちまちしぼんでしまった。
これは、空軍総参謀長ハンス・イエショネク上級大将にとっては、最初はスターリングラードで、ついで北アフリカ、シチリア、クルスク、そしてハンブルクでうけた挫折感にもおとらぬ打撃であった。
イエショネクは、一九四三年のアメリカの膨大な生産計画にかんする情報をすでに読んでいたし、イギリスの飛行場に着実に飛行機が増強されている航空偵察写真をみていたが、それは情報の正確さをしめすものであった。
一年前、彼は「我々が一九四二年十二月までに勝利をかちとっていなければ、あとの見込みはない」という意見をもらしていた。
しかしドイツ軍は、一九四二年十二月には勝利をおさめていなかった。
イエショネクにとって、ドイツ空軍兵力が完全に敵に圧倒されることは、ハッキリわかっていた。
彼がすべてを賭けた短期戦は、ついに勝利をもたらさなかったのである。
八月十八日の朝、イエショネクは、みずからの命を絶った。
ほぼ二年前のウーデットのときと同じく、高級指揮官の死の背後事情は極秘にされ、イエショネクは“胃の出血”で死んだと公表された。
“Luftwaffe” アルフレッド・プライス著
ボロ負けで高級指揮官がゴロゴロ自殺する愉快な軍隊ナチ空軍がどうかしたかw?
英空軍の四九八機の爆撃機部隊が、ペーネミュンデ〔ドイツ東部、バルト海沿岸〕にあるドイツの誘導ミサイル研究施設を粉砕したので、たちまちしぼんでしまった。
これは、空軍総参謀長ハンス・イエショネク上級大将にとっては、最初はスターリングラードで、ついで北アフリカ、シチリア、クルスク、そしてハンブルクでうけた挫折感にもおとらぬ打撃であった。
イエショネクは、一九四三年のアメリカの膨大な生産計画にかんする情報をすでに読んでいたし、イギリスの飛行場に着実に飛行機が増強されている航空偵察写真をみていたが、それは情報の正確さをしめすものであった。
一年前、彼は「我々が一九四二年十二月までに勝利をかちとっていなければ、あとの見込みはない」という意見をもらしていた。
しかしドイツ軍は、一九四二年十二月には勝利をおさめていなかった。
イエショネクにとって、ドイツ空軍兵力が完全に敵に圧倒されることは、ハッキリわかっていた。
彼がすべてを賭けた短期戦は、ついに勝利をもたらさなかったのである。
八月十八日の朝、イエショネクは、みずからの命を絶った。
ほぼ二年前のウーデットのときと同じく、高級指揮官の死の背後事情は極秘にされ、イエショネクは“胃の出血”で死んだと公表された。
“Luftwaffe” アルフレッド・プライス著
ボロ負けで高級指揮官がゴロゴロ自殺する愉快な軍隊ナチ空軍がどうかしたかw?
394名無し三等兵
2018/08/25(土) 10:24:44.41ID:Hq7qWzZ7 >>351
>翻って日本のゼロ戦の翼には翼内タンクが装備されており、これに一切の防弾処理も消火装置の設置もしていなかった
皇軍の大陸打通作戦に衝撃を受けた米国戦略爆撃調査団は、次のように述べている。
日本は戦争中彼らの航空機の品質を改善し、航空機エンジンの推力を多いに増加して、最終的に火力で
アメリカ戦闘機を上回り、終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた。しかしながら、航続距離、
性能、耐久性を増した信頼できる航空機の大量生産でアメリカに匹敵する広範囲な技術と工業的熟練に欠けていた。
The Japanese improved the quality of their planes during the war, greatly increased the power of their aircraft engines,
ultimately exceeded United States fighters in fire power and had first-class aircraft in the design and experimental
stage at the end of the war. They lacked, however, the widespread technical and industrial skill to match the United
States in quantity production of reliable planes with increased range, performance and durability.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
↑
これが四式戦闘機疾風の正しい評価だ!
>翻って日本のゼロ戦の翼には翼内タンクが装備されており、これに一切の防弾処理も消火装置の設置もしていなかった
皇軍の大陸打通作戦に衝撃を受けた米国戦略爆撃調査団は、次のように述べている。
日本は戦争中彼らの航空機の品質を改善し、航空機エンジンの推力を多いに増加して、最終的に火力で
アメリカ戦闘機を上回り、終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた。しかしながら、航続距離、
性能、耐久性を増した信頼できる航空機の大量生産でアメリカに匹敵する広範囲な技術と工業的熟練に欠けていた。
The Japanese improved the quality of their planes during the war, greatly increased the power of their aircraft engines,
ultimately exceeded United States fighters in fire power and had first-class aircraft in the design and experimental
stage at the end of the war. They lacked, however, the widespread technical and industrial skill to match the United
States in quantity production of reliable planes with increased range, performance and durability.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
↑
これが四式戦闘機疾風の正しい評価だ!
395名無し三等兵
2018/08/25(土) 10:51:56.40ID:lCq8ZyKQ >>390
艦上戦闘機なんか大西洋でほとんど空戦機会がないのから損失0は当たり前
ところで日本軍はソ連の満州侵攻においてJS1等ロシア重戦車を1両も撃破出来ていないんだがw
艦上戦闘機と違い交戦機会はいくらでもあったのにどんだけ弱いんだよw
艦上戦闘機なんか大西洋でほとんど空戦機会がないのから損失0は当たり前
ところで日本軍はソ連の満州侵攻においてJS1等ロシア重戦車を1両も撃破出来ていないんだがw
艦上戦闘機と違い交戦機会はいくらでもあったのにどんだけ弱いんだよw
396名無し三等兵
2018/08/25(土) 10:53:31.57ID:jfYt+Nle 空軍当局を筆頭にイギリス人は、ベルヒテスガデンでのヒトラーの誇大な発言どころか、それ以上のドイツ空軍力があるものと考えた。
37年、英空軍当局の推定でドイツ軍の英本土爆撃により60万人が死亡するとされたからである。
戦後、アメリカ戦略爆撃調査団は「世界はドイツ空軍力を非常に過大評価していた」と結論づけている。
37年、英空軍当局の推定でドイツ軍の英本土爆撃により60万人が死亡するとされたからである。
戦後、アメリカ戦略爆撃調査団は「世界はドイツ空軍力を非常に過大評価していた」と結論づけている。
397名無し三等兵
2018/08/25(土) 11:07:37.41ID:lCq8ZyKQ >>391
本土防空戦におけるドイツ空軍の主任務は米戦闘機との交戦はなるべく避けつつ敵爆撃機の撃墜が主任務なんだがw?
その結果が米四発重爆6000機以上の撃墜という戦果に繋がってる RAFの損害を加えたら戦果はさらに膨大になりオマケの敵戦闘機撃墜数でさえ日本軍を遥かに上回る
改めて日本軍のショボさが際立つねw
本土防空戦におけるドイツ空軍の主任務は米戦闘機との交戦はなるべく避けつつ敵爆撃機の撃墜が主任務なんだがw?
その結果が米四発重爆6000機以上の撃墜という戦果に繋がってる RAFの損害を加えたら戦果はさらに膨大になりオマケの敵戦闘機撃墜数でさえ日本軍を遥かに上回る
改めて日本軍のショボさが際立つねw
398名無し三等兵
2018/08/25(土) 11:11:34.47ID:lCq8ZyKQ >>384
退役戦車相手に ドイツのタ弾でようやく破壊かよ なっさけねーw
マチルダ戦車は初期こそ、その重装甲によりほどほど活躍できたが
北アフリカ戦が始まるとドイツ軍の88mmや機甲戦術に手ひどくやられて、1942年のエルアラメイン戦までにすべてが退役してしまった
ハルファヤ峠での戦いで、バッハ牧師率いるわずか9台の高射砲部隊に64台のマチルダと27台の巡航戦車が破壊された話は有名
いわばマチルダは対独戦においては明らかなカモに過ぎなかったが これが極東に送られると無敵戦車に早代わりしてしまう
なんせ日本軍にはこの戦車を破壊する方法が無かった
大戦末期、オーストラリア軍のマチルダを日本側は九四式山砲の75ミリ徹甲弾でゼロ距離射撃で応戦するがいくら命中しても擱座さえしなかった
マチルダに日本軍陣地は散々蹂躙され、多大な犠牲を払わされてしまう
ただ一件だけ、日本がこの戦車を破壊できたのは、1945年バリクババンでのことで、ドイツの技術供与によって作られた少数生産の「タ弾」と呼ばれる成形炸薬弾による
しかしこれには適切な射出装置が付いていなかったものだから肉弾攻撃によって、やっとこの戦車の側面装甲板に穴を穿ち撃破に成功した
退役戦車相手にドイツ様の技術供与による兵器でようやく一矢報いるのがせいぜいの日本軍w
退役戦車相手に ドイツのタ弾でようやく破壊かよ なっさけねーw
マチルダ戦車は初期こそ、その重装甲によりほどほど活躍できたが
北アフリカ戦が始まるとドイツ軍の88mmや機甲戦術に手ひどくやられて、1942年のエルアラメイン戦までにすべてが退役してしまった
ハルファヤ峠での戦いで、バッハ牧師率いるわずか9台の高射砲部隊に64台のマチルダと27台の巡航戦車が破壊された話は有名
いわばマチルダは対独戦においては明らかなカモに過ぎなかったが これが極東に送られると無敵戦車に早代わりしてしまう
なんせ日本軍にはこの戦車を破壊する方法が無かった
大戦末期、オーストラリア軍のマチルダを日本側は九四式山砲の75ミリ徹甲弾でゼロ距離射撃で応戦するがいくら命中しても擱座さえしなかった
マチルダに日本軍陣地は散々蹂躙され、多大な犠牲を払わされてしまう
ただ一件だけ、日本がこの戦車を破壊できたのは、1945年バリクババンでのことで、ドイツの技術供与によって作られた少数生産の「タ弾」と呼ばれる成形炸薬弾による
しかしこれには適切な射出装置が付いていなかったものだから肉弾攻撃によって、やっとこの戦車の側面装甲板に穴を穿ち撃破に成功した
退役戦車相手にドイツ様の技術供与による兵器でようやく一矢報いるのがせいぜいの日本軍w
399名無し三等兵
2018/08/25(土) 11:14:01.61ID:Hq7qWzZ7401名無し三等兵
2018/08/25(土) 11:31:31.93ID:lCq8ZyKQ >>399
中国人なんか米式訓練を施し米軍の装備をしたアメリカ師団すらも日本軍にすら大損害喰らってるからな
つまり上海事変でも外見ドイツ軍 中身は中国人だからいくら戦果をあげてもそれはドイツ軍じゃないぜ だつお
中国人なんか米式訓練を施し米軍の装備をしたアメリカ師団すらも日本軍にすら大損害喰らってるからな
つまり上海事変でも外見ドイツ軍 中身は中国人だからいくら戦果をあげてもそれはドイツ軍じゃないぜ だつお
402名無し三等兵
2018/08/25(土) 11:36:35.61ID:lCq8ZyKQ403名無し三等兵
2018/08/25(土) 11:39:30.14ID:B0EZEaJE 戦艦ビスマルク
戦艦1中破
巡洋戦艦1撃沈
イギリス海軍艦艇総動員で撃沈
戦艦大和
戦果なし
スプルーアンスが大和と日本海軍の名誉のために艦隊決戦を作為し、戦艦を選抜して急行させたが、ミッチャーが遊び半分に撃沈してしまう
戦艦1中破
巡洋戦艦1撃沈
イギリス海軍艦艇総動員で撃沈
戦艦大和
戦果なし
スプルーアンスが大和と日本海軍の名誉のために艦隊決戦を作為し、戦艦を選抜して急行させたが、ミッチャーが遊び半分に撃沈してしまう
404名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:23:32.76ID:lWYFqCc7405名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:28:38.60ID:EYK9siAg アメリカから見た太平洋戦線
ヨーロッパ戦線の片手間で間に合いエセックス級大量就役までの間
ヨークタウン級3隻レキシントン2隻で遊んであげただけ
ヨーロッパ戦線の片手間で間に合いエセックス級大量就役までの間
ヨークタウン級3隻レキシントン2隻で遊んであげただけ
406名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:29:48.52ID:EYK9siAg 大和の対空機銃の性能があまりにお粗末
407名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:30:47.67ID:EYK9siAg 当たらねえ
408名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:31:58.31ID:jfYt+Nle >>403
大和1隻→第58任務部隊の艦載機400機がかりでようやく撃沈
ビスマルクとやら→複葉機一機の魚雷で実質死亡
太平洋とヨーロッパの戦闘のレベルの違いが明らかだな
ビスマルクと大和が入れ替わってれば大和はスカパフローまで殴り込んでイギリス海軍を潰滅させてただろう
大和1隻→第58任務部隊の艦載機400機がかりでようやく撃沈
ビスマルクとやら→複葉機一機の魚雷で実質死亡
太平洋とヨーロッパの戦闘のレベルの違いが明らかだな
ビスマルクと大和が入れ替わってれば大和はスカパフローまで殴り込んでイギリス海軍を潰滅させてただろう
409名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:32:52.93ID:EYK9siAg 当たっても落ちねえ
410名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:35:11.73ID:jfYt+Nle411名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:35:32.57ID:EYK9siAg 400機結果的に飛ばしたが
途中から大和は浮かぶ鉄屑状態でした
途中から大和は浮かぶ鉄屑状態でした
412名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:36:14.39ID:jfYt+Nle413名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:36:32.87ID:EYK9siAg ナチ海軍と日本海軍比べるな
414名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:37:18.60ID:jfYt+Nle >>411
一発の複葉機魚雷で屑鉄になったビスマルクがどうかしたか?
一発の複葉機魚雷で屑鉄になったビスマルクがどうかしたか?
415名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:38:53.85ID:jfYt+Nle416名無し三等兵
2018/08/25(土) 13:14:43.14ID:jfYt+Nle >>403
複葉機に大破させられた浮かぶ屑鉄ビスマルクに引導を渡した重巡ドーセットシャー
ポケット戦艦アドミラルグラフシュペーを大破させて自沈(笑)に追い込んだ重巡エクゼター
どちらも日本海軍が撃沈しナチの仇を討ちました(笑)
複葉機に大破させられた浮かぶ屑鉄ビスマルクに引導を渡した重巡ドーセットシャー
ポケット戦艦アドミラルグラフシュペーを大破させて自沈(笑)に追い込んだ重巡エクゼター
どちらも日本海軍が撃沈しナチの仇を討ちました(笑)
417名無し三等兵
2018/08/25(土) 13:17:08.29ID:jfYt+Nle >>397
アメリカ軍ソーティに対する総損失と損失率
P-47 423,435 3,077 0.7%
P-51 213,873 2,520 1.2%
P-39 30547 107 0.4%
ドイツ軍が空戦で撃墜した数
P-47 884 0.002
P-51 450 0.002
P-39 0 0
ほぼソーティに対する損失率は0、ナチとの闘いの損失率は遊覧飛行で墜落する確率より低い安全な作戦だった。
B-17 291,508 4,688 1.61%
B-24 226,775 3,626 1.60%
この2機種のヨーロッパ戦線での損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍機が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいで安全性は戦闘機隊とあまり変わらないだろう
>>397みたいなわけがわからない話を持ち出したところで、ナチの本土爆撃が極めて安全性の高い作戦であったという事実は数字が実証している。
アメリカ軍ソーティに対する総損失と損失率
P-47 423,435 3,077 0.7%
P-51 213,873 2,520 1.2%
P-39 30547 107 0.4%
ドイツ軍が空戦で撃墜した数
P-47 884 0.002
P-51 450 0.002
P-39 0 0
ほぼソーティに対する損失率は0、ナチとの闘いの損失率は遊覧飛行で墜落する確率より低い安全な作戦だった。
B-17 291,508 4,688 1.61%
B-24 226,775 3,626 1.60%
この2機種のヨーロッパ戦線での損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍機が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいで安全性は戦闘機隊とあまり変わらないだろう
>>397みたいなわけがわからない話を持ち出したところで、ナチの本土爆撃が極めて安全性の高い作戦であったという事実は数字が実証している。
418名無し三等兵
2018/08/25(土) 13:21:10.23ID:rtUy4NWO イギリスはやられてたろ
419名無し三等兵
2018/08/25(土) 13:25:38.32ID:jfYt+Nle420名無し三等兵
2018/08/25(土) 14:12:31.80ID:jfYt+Nle >>404
文字通り浮いてただけのテルピッツがどうかしたか?
文字通り浮いてただけのテルピッツがどうかしたか?
421名無し三等兵
2018/08/25(土) 14:59:10.00ID:6MC2dWpt こいつらいつまで不毛でアホな論争してんだろうな
422名無し三等兵
2018/08/25(土) 17:11:59.07ID:jfYt+Nle >>398
どこがマチルダの撃破が一件なんだ?ナチヲタ
数をまともに数えることすらできんのか?
バリクパパンで日本軍の砲撃で撃破された3輌のマチルダ2
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/4113704.jpg
タラカンで撃破されたマチルダ2を調査するオーストラリア軍
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/image21.jpg
日本軍の破甲爆雷から痛手を受けたのでエンジンを増加装甲で防御する羽目になったマチルダ2
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/image03.jpg
おまけ 撃破されたマチルダ2の残骸で遊ぶ観光客
https://www.pacificwrecks.com/tank/matilda/buin/1999/tank.jpg
どこがマチルダの撃破が一件なんだ?ナチヲタ
数をまともに数えることすらできんのか?
バリクパパンで日本軍の砲撃で撃破された3輌のマチルダ2
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/4113704.jpg
タラカンで撃破されたマチルダ2を調査するオーストラリア軍
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/image21.jpg
日本軍の破甲爆雷から痛手を受けたのでエンジンを増加装甲で防御する羽目になったマチルダ2
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/image03.jpg
おまけ 撃破されたマチルダ2の残骸で遊ぶ観光客
https://www.pacificwrecks.com/tank/matilda/buin/1999/tank.jpg
423名無し三等兵
2018/08/25(土) 17:34:44.32ID:B0EZEaJE 大和武蔵って
つまるところサンドバッグだったということだ
二隻とも戦果なしw
つまるところサンドバッグだったということだ
二隻とも戦果なしw
424名無し三等兵
2018/08/25(土) 17:56:39.97ID:0HQAypR/ 男達の大和見てみ
対空機銃絶対当たらねえわ
直ぐに弾ぎれ笑笑
対空機銃絶対当たらねえわ
直ぐに弾ぎれ笑笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- Perfume・あ~ちゃん、一般人男性と結婚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
