ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/08/16(木) 18:37:10.41ID:U0tYq5dk
テンプレ1

中国−ビルマ−インドとマリアナ基地からの作戦全般を通じて第20空軍は、あらゆる原因によるものを含め、
B-29爆撃機485機、戦闘機212機を失った。この間、戦死または行方不明となった搭乗員は合計3041名に達し、
攻撃行動中の戦傷者は332名。他方、B-29爆撃機延べ33047機、戦闘機延べ6276機が日本爆撃に出撃した。
損害率は、B29は1.5%、戦闘機は3.4%であるが,B29搭乗員の死傷率は1%にも達しなかった。
(戦後刊行された『アメリカ戦略爆撃調査団報告第66号』「B29部隊の対日戦略爆撃作戦(第20航空軍)」
;本土空襲の記録引用)
http://www.geocities.jp/torikai007/war/1944/b29.html

ソーティに対する損失率

ヨーロッパ
P-47 0.7
P-51 1.2
P-38 1.4
P-40 0.8
P-39 0.4
Spitfire 0.7

太平洋
F6F 3.7
F4U 2.5 
20空軍戦闘機(P‐51 P-47) 3.4

まさにけた違いww
太平洋はヨーロッパの3倍〜10倍は激しい戦場だった


※前スレ
ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら★5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532991078/
824名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 11:29:36.64ID:fmr3M0T9
>>823
戦争遂行の最高責任者だった東条だが、人に弱みを見せることも多く、軍内部すら完全に掌握できていなかったという。
辻田さんも「形式上は天皇が最高指揮官だったが、実際にはトップ不在のまま手足が勝手に動いていたのが大本営の実態。誰もコントロールしないからウソがまかり通り、それを誰も止めなかった」と見ている。

 評論家の山本七平(1921〜91)は『「空気」の研究』(文春文庫)の中で、戦争末期の戦艦大和の出撃について
「全般の空気よりして、特攻出撃は当然と思う」という軍令部幹部の証言を紹介している。
出撃が無謀なことを示す論理やデータはそろっていたが、「全般の空気」がそれに勝ってしまったのだ。

 でたらめな大本営発表には、記者発表で仕上げの尾ひれがつけられた。発表後に軍の担当者が「この発表の意図はこうだ」「ここはこう書いてくれ」とオフレコでレクチャーし、記者たちは軍の意向に寄り添った記事を書いた。
軍の意向に逆らわず、むしろ積極的に空気を読んで戦争の片棒を担いだメディアの責任も大きい。
825名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 11:37:10.59ID:fmr3M0T9
>>824
書類の電子化が進んでいる今でも、役所や会社の中を回る決裁文書にはハンコを押す欄がずらりと並ぶ。
権力がトップに集中する組織ほど、「上はこう望んでいるだろう」と忖度した文書が回る。
ハンコは起案者が読んだ空気に同意した証し。空気を読んだ文書ほどハンコがそろいやすく、効率的に仕事が進み、起案者は上の覚えもめでたくなって出世できるわけだ。

 物事がうまくいっているうちはいいのだが、ひとたび問題が起きた時は、上が指示をした証拠はなく、
たくさんのハンコもかえって責任の所在を不明確にしてしまう。
辻田さんは「空気を読むことがすべて悪いわけではないが、日本には他国以上に空気を読む文化がある。
だからこそ、特に公権力を持つ組織では、他国以上に権力集中に歯止めを設ける仕組みが必要ではないか」
と指摘している。


読売新聞オンライン 深読みチャンネルより抜粋
826名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 12:33:27.92ID:GrHw2PU9
日本→15年戦争で原爆まで落とされて死者310万人

ナチ→たった5年で原爆もないのに無駄死に1000万人

日本は1年あたりの死者20万人→少ないね人命重視ですわ

ナチは1年あたりの死者200万人→死にすぎワロスwwwwwwwwwwwwwww
827名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 12:35:31.96ID:GrHw2PU9
>>824
読売反日新聞の作文よりロシアの資料を見ようぜ
理性的な平和の番人大ロシアの正確な公式資料におけるナチ空軍の損失

Bajas generales de las Fuerzas Aereas de Alemania en aviones recombate y en personal durante la Gran Guerra Patriotica 1941-1945

En frente occidental(西部戦線) 21 850機
En Alemania y en los paises ocupados (ドイツ本土)11 050機

Bajas de personal de las fuerzas aereas(ナチ空軍兵士の損失)1 736 200

Ficha tecnica sobre el estado de las Fuerzas Armadas de Alemania en la segunda guerra mundial,
biblioteca GRU del Estado Mayor de las Fuerzas Armadas de la URSS, inv. 3476s, l.15. ←ここ注目
http://www.rkka.es/Estadisticas/VVS_stat/01/01_10.htm

ナチ空軍だけで日本軍の太平洋方面における全損失に匹敵する甚大で莫大な損失
空軍だけでこんな莫大な損害を受けたのは歴史上でナチだけで今後もこんなバカな軍隊は現れないだろう
828名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 12:36:48.75ID:GrHw2PU9
>>824
スレタイにあう話題に戻そうぜ

ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る

頭部と頸部の傷害に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ

Fatality Rates

Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.

The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.

http://history.amedd.army.mil/booksdocs/wwii/woundblstcs/chapter9.htm
829名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 13:53:38.20ID:PVEJe4M/
>>807
アフィブログの栄養どもは正確なキルレシオも知らんでブヒブヒわめいてるのか?

レート 皇軍死傷 連合軍   戦場      敵将
0.005  **671   102,384  インドネシア ポールテン
0.018  ***65   3,478   真珠湾    キンメル  
0.02   9,657   145,703   マレー     パーシバル
0.03   11,225  146,000  フィリピン    マッカーサー(1941年の戦い)
0.03  9,115    250,000  上海       ファルケンファウゼン(ナチ軍事顧問30名ごと殲滅) 
0.14  4,100    28,000   拉孟・騰越   ステルウェル 
0.35  419,912  1,172,266  フィリピン   マッカーサー オスメニヤ(フィリピンキャンペーンフィリピン人こみ)
0.64  65,908   101,568   沖縄戦    バックナー (正規軍のみ)
0.69  18,375   26,040   硫黄島     ニミッツ
0.76  10,897   13,286   ペリリュー   ニミッツ
0.79  165,000  207,244    ビルマ  スリム マウントバッテン (ビルマキャンペーン全体)
0.08   *4,597  53,463    ビルマ   マウントバッテン (日本軍攻勢期)
2.3   419,912  172,266   フィリピン   マッカーサー(米軍のみ)
3.0   127,600  42,000   ニューギニア マッカーサー
830名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 13:55:17.21ID:PVEJe4M/
>>807
アフィブログの豚どもは捕虜という概念が無いのか?
米英軍は760万人のナチ捕虜をゲット
豚箱みたいな捕虜収容所に詰めこんでうち100万人を駆除した

British, and French forces in the war in Europe follows:
      Battle dead Permanently disabled  Captured    Total
Tunisia     19,600      19,000          130,000    168,600
Sicily       5,000       2,000          7,100    14,100
Italy       86,000     15,000           357,089   458,089
Western Front 263,000   49,000       7,614,794   7,926,794
Total       373,600    85,000        8,108,983    8,567,583

Army Battle Casualties and Nonbattle Deaths in World War II
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。