護衛艦総合スレ Part.103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/19(日) 17:26:55.57ID:alb8OiR0
前スレ
護衛艦総合スレ Part.102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532949258/
619名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 22:18:38.63ID:3wmzFCKt
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
2018/08/29(水) 22:28:09.13ID:A1yf8QCu
10式をガチ砂漠使用にするならAPU(ガスタービン)の砂用フィルター追加かかな
短期的に耐えても長期使用するとブレードを浸食するし

電子機器用の空調があって乗員用の空調か無い「仕様」らしいから
砂漠なら空調の容量アップ必要かも
2018/08/29(水) 22:33:47.06ID:MV1d+cJn
>>618
ヤキマの砂質ってかなり細かくて厄介なんでなかったかな
動画ん中でも10式が撃って起きた砂煙が風ですごいことになってる

ヤキマなら74式から全て持ち込んでるし戦車じゃないがイラクにLAVやWAPC持ち込んでるし精々フィルター追加とメンテ間隔短縮位かね
622名無し三等兵
垢版 |
2018/08/29(水) 22:42:34.60ID:T4OE5yFl
安倍首相の自民党総裁選出馬表明で特番まで編成して全面ヨイショしたのは国営テレビだけだろう。1番組だけでも政治的中立性判断すると方針変えたのも安倍政権なのだが。
2018/08/29(水) 22:47:31.91ID:9yRxwaVt
>>621
だがヤキマは礫砂漠に近いし草地もある分
厄介ではあるが、湾岸とか中東みたいな、飛んできた砂塵で
艦艇のガスタービンのブレードにまで固着するような砂質ではないからねぇ

その辺は>>620の指摘みたく、あとは機動戦闘車のオプションであったような
乗員向け冷房の追加になると思う
10式はAPUとかモジュール形式の補助マウントベイに積んでいるので、
フィルタ追加か対応するものに交換換装する方向になるんじゃないかな?

スレ違いすまんかった
2018/08/29(水) 22:53:53.65ID:+Q6TPzhV
>>620
> 10式をガチ砂漠使用にするならAPU(ガスタービン)の砂用フィルター追加かかな
> 短期的に耐えても長期使用するとブレードを浸食するし
>
> 電子機器用の空調があって乗員用の空調か無い「仕様」らしいから
> 砂漠なら空調の容量アップ必要かも

APUがガスタービン(笑)
2018/08/29(水) 23:22:28.43ID:tu3sfjwg
笑うところか?
2018/08/29(水) 23:32:38.61ID:+Q6TPzhV
>>625
笑うしかないだろ。
2018/08/29(水) 23:36:49.20ID:tu3sfjwg
>>626
わからんな
10式のは単気筒ディーゼルのはずだが、誤認しているなら訂正すればいいし
何らかの意図でGTにしたがってる様ならその意図を汲めばいい
どちらにしろ、笑うところじゃないだろうに
2018/08/29(水) 23:41:24.78ID:+Q6TPzhV
>>627
> 何らかの意図でGTにしたがってる様ならその意図を汲めばいい

意図を組んでどうすんの?
前提が間違ってることをベースにして何を話すんだろう
2018/08/29(水) 23:42:09.89ID:+Q6TPzhV
誤字失礼した
2018/08/30(木) 00:00:04.05ID:62qpW7V5
>>627-628
スレ違いかつ横からだが

10式のAPUは単気筒ディーゼル
搭載ベイをLiB、バッテリーに換装できるようにされてる
で、同ベイと10式向けAPUだが、10式開発初期から
マイクロガスタービンへの換装も想定されていると観測されており
熱交換器の小型化次第ではオプション搭載候補と成り得る
2018/08/30(木) 00:01:11.63ID:Hsa9z8uH
>>628
GTのほうが、サイクロンフィルターの仕様によっては砂塵に強いとかありうるのかな?
とは思ったけれど、あんまり深くは知らないのであちらの意図によるとしか、な
2018/08/30(木) 00:08:53.35ID:62qpW7V5
>>630
書いた俺は>>618>>623ね

マイクロガスタービン自体は将来に10式のAPUの能力向上が
必要になった際の候補ではある
ただ、俺的には陸自の今までの車両や実験車へのガスタービン搭載例から見て
日本の地勢と天候、雨滴や異物吸入、排気対策面であまり強く押さない気はする

>>631にも絡むけど
ガスタービン、艦艇向けと車両向けではかなり条件が違うからなぁ
我が国の自衛隊は音響ステルスとIR対策にかなり力入れてるので
給排気系が大型化し、排気の処理が難しいガスタービンは
よほど必要とならない限りは陸は入れないと思うな
2018/08/30(木) 00:14:48.73ID:Hsa9z8uH
>>632
貴重な情報ありがとう、でもそうかGTはダメかー・・・
634名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 00:44:04.24ID:NRxYk1jm
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
2018/08/30(木) 01:48:17.19ID:R5H7PKD7
ヘイト望月イラネ
2018/08/30(木) 01:55:34.31ID:ITmlqidA
>>632
> マイクロガスタービン自体は将来に10式のAPUの能力向上が
> 必要になった際の候補ではある

候補になどならん。
小型ディーゼルで事足りるのに、何故わざわざメンテ大変なガスタービンなんか積まなイカンのだ。
2018/08/30(木) 02:06:43.27ID:Hsa9z8uH
>>636
それを判断するのは今の人ではないし、君でもない
先走って考えてああだこうだ言うのはやめような
2018/08/30(木) 02:27:25.60ID:ITmlqidA
>>637
ま、そう言われると反論は出来んね。
ただ常識的な判断をすると結論は出ると思うがね。
2018/08/30(木) 03:00:21.52ID:62qpW7V5
>>636>>638
護衛艦スレなので、完全にスレ違いなんだが


後日搭載の各装備品に対する情報処理性能・車内システムとの連接能力を
付与することを想定すると、立ち上がりの早い追加発電機がいるということで
不利益が大きいが候補のひとつとされていた>マイクロガスタービン

後の10式、TK-X試験車向けAPUとしてマイクロガスタービン搭載構想が出てた
06年あたりの技本の話からすると、
陸自が70年代からやってる車両用ガスタービン研究の一環で
周辺捜索性能持つセンサの追加に伴う電力消費拡大を見越したり、
アクティブ防護や電磁装甲等防護技術面での革新に備えての継続案件のようだった

既存戦車にC4I機構追加する際のAPU追加試行してたり
装軌実験車で電磁力利用したアクティブ懸架とか将来技術試験してた頃の
10式世代の装甲戦闘車両の消費電力が激増するのでは、と思われていた時期の話なので
その後の技術進歩で消費電力と廃熱面の伸びが当時の見込みよりは低下している現在では、
既存車に対する適合性面と実現性に関してはまぁ、お察しだな
2018/08/30(木) 03:10:41.16ID:62qpW7V5
>>639
かなりうろ覚えだが
歩兵・ATGM検知用の車両用多方向ミリ波レーダーやら
赤外線・レーザーダズル(ミサイルセンサ幻惑破砕用レーザーとIRジャマー)とか
他国で開発着手してた(けれど、今でも実現されてない)装備の
後日搭載とか想定したものだったはず

当事はディーゼルAPUで済まないそんなのが出て来る世代は
今は中止された米MCSみたく、主エンジン発電機化した
ディーゼルハイブリッド全電気駆動化されて
APU使わずそっちから電源引っ張るだろと思って
きちんと聞いてなかったけどねw
2018/08/30(木) 03:37:11.75ID:62qpW7V5
>>640一応補足の為付記
これらの装備の機能一部実現したものはロシアのT-14アルマータや
T-90の新ロットで搭載され出してきてはいる
とはいえ本格普及はまだもう少し先の話ではある

だが、10式現有のディーゼルAPU(9kw)で不足する事態が生じるにしても、
今の見込みでいくとより高出力化された新ディーゼルAPUか、
メーカー各社が出してる戦闘車両の電池収納部・砲塔後部ラック等に
追加可能な8〜10kw級空冷式ディーゼルAPUシステムの増載で乗り切るだろう
燃費面で筋が悪いガスタービンはレーザーや高出力マイクロ波を用いた
簡易的な電子攻撃システム必要としない限りは目がないと思うよ

このあたりは、艦内消費電力と将来装備の消費電力増大分に加えて
CIWS架台やRWS架台の追加、臨時増載品向け装備への給電も考えられる分
発電機の大出力化が求められてる護衛艦含む艦艇とは事情が違うとみているかな


では長々とスレ違いすまん
642名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 05:30:33.55ID:vTBuL2Yi
ディーゼルエンジンってガソリンエンジンと比較して大きくて重いという印象が有るが、
MGTと比べてそっちの方はどうなんだろうか?
それと発電効率はMGTは30%を達成している様で、ほぼディーゼルエンジンと同等になって居ると思うが?、
も一つ、ガスタービンエンジンはディーゼルエンジンよりメンテナンスフリーに近いそうだが?
643名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 07:58:58.87ID:0JKSwqYM
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/08/30(木) 09:07:50.66ID:Bp8mNAjL
ヘイト望月無用
2018/08/30(木) 09:22:20.17ID:exYRGbCC
>>641
そういう経緯と背景があったのなあ
いや勉強になった、ありがとう
護衛艦の場合とは状況が異なるのもわかった

>>642
艦艇用と比べると全体規模が小さい分、大きさの差は小さくなるんでないかね
据付の100kw級GTをぐぐるとちょっと写真出てくるが、小さいようには見えないし
またMGT自体のその効率は再生機込みの効率のようでもある、車両用途にはやはり筋が悪かったようだ
2018/08/30(木) 09:42:03.89ID:0v1UUgl2
音響ステルス的にはガスタービンの方が有利そうたけど。
2018/08/30(木) 10:07:55.87ID:U09V8fQY
ここ、護衛艦スレなんだが?
2018/08/30(木) 10:39:50.55ID:1S2Lbzuy
>>647
厳密にはスレ違ではあるが、後日装備に対応する為の余裕の陸と海での違いという意味では
それなりに意義はあると思われ。
649名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 12:12:41.42ID:yGfB2T5t
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/08/30(木) 12:18:06.21ID:Bp8mNAjL
ヘイト望月無用
2018/08/30(木) 13:35:41.37ID:Tg7NqmAc
望月死ね
652名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 13:54:07.76ID:Y+0WZO7i
望月の肛門に不凍液たっぷり入れたい
入れさせろ
2018/08/30(木) 16:15:50.93ID:4He7ygXG
厳密どころか明らかにスレ違いな話題じゃねーか
2018/08/30(木) 17:04:19.75ID:qEGnbj+f
MAZDAがやったように
ヂーゼルの小型軽量化は可能
ただあのヂーゼルさえ1/2は熱で消える
勿体無い勿体無いw
2018/08/30(木) 17:50:24.78ID:x1APjYju
草生やし君は最近見ないレベルのアレだな。
2018/08/30(木) 19:47:11.21ID:gWa8QqO8
相当悔しそうw
ダイハツもヂーゼルが得意だし日野も巻き込み
トヨタ系がやってくれるさあw
657名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 20:27:29.60ID:+ToBt+x4
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2018/08/30(木) 20:37:09.05ID:Bp8mNAjL
ヘイト望月無用
659名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 21:11:08.17ID:7A1NltSh
米空母の周りって何隻の軍艦で守るの(^〇^)?
660名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 21:46:01.23ID:Y+0WZO7i
んー?30FFMてSeaRAMに限らずESSMも乗せるのんか?だとすると16セルでESSMが4セル16発、07VLAが12セル12発ってカンジ?
2018/08/30(木) 21:53:45.63ID:0jc9ulmn
>>660
現状ESSMは積めないはず
662名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 23:50:17.29ID:iobBLHt/
ESSMの共同開発に乗ってれば自由に装備化出来るんだろうけどな
まぁ武器輸出三原則撤廃より前の事業だからどうしようもないんだけど
663名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 00:02:43.84ID:B9KzsLIL
ひゅうが+いせ→太平洋戦争時の航空戦艦
いずも+かが→シナ事変時の派遣艦隊
あさひ+しらぬい+まや→日露戦争時の大中小艦艇

次は日清戦争時の艦艇か?
664名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 00:55:35.07ID:hDBbJVNW
>>663
直近ならDDGが羽黒になりそうだけど
665名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 01:07:28.94ID:B9KzsLIL
>>664
まや+あかぎで日清戦争時の砲艦になる。
2018/08/31(金) 01:27:18.10ID:Tvq2Am3+
DDH4艦しかないのに

旧軍艦は薩摩、安芸、河内、摂津、長門、陸奥、大和、武蔵、信濃、
こんだけあるし
DDGで使えない?

あとDDG富士は永久欠番?
2018/08/31(金) 02:05:53.33ID:84HIIuSs
永久欠番は大和武蔵だろ
2018/08/31(金) 02:16:18.29ID:b8O7rnTr
長門以降でしょ
2018/08/31(金) 05:56:24.95ID:9cK76Pj6
薩摩は強襲揚陸艦でしょうね。
薩摩と丹後、半島で旧国名だから良い感じと思う。
2018/08/31(金) 06:21:02.99ID:3PAyWGUF
だからウペペサンケとオプタテシテにしろと
671名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 07:56:57.57ID:cn72sGwI
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/08/31(金) 08:17:44.64ID:8QHGoHD1
ヘイト望月無用
2018/08/31(金) 08:27:51.04ID:O0AK4SWb
>>666
大和や長門は、金剛型の後継としてならあるかも
電磁砲を搭載して大型化するならな
674名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 09:24:47.05ID:OtYrqdBl
>>673
普通に考えればCATOBAR空母を導入する時が来たら、だろうな
下手すりゃ縁起のいい瑞祥動物系の瑞鶴あたりを採用するために命名規則変えちゃうかもだが
2018/08/31(金) 10:12:50.26ID:+QDJIDo0
次に大和の名前がつくとしたら、誰もが認める世界最高クラスの艦が出来たとき
って元海将が何かの記事で言ってたの見たことあるから、よっぽどのじゃないと大和は付かないと思われる
676名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 10:23:18.92ID:GT/hZVKX
核融合炉積んだ大型空母に「やまと」
2018/08/31(金) 11:46:47.16ID:O0AK4SWb
>>674
伝統墨守を考えればCATOBARは翔鶴瑞鶴で行くだろうな
将来大型の水上戦闘艦が登場する可能性はまだあると思うよ
2018/08/31(金) 11:48:50.19ID:dHW8Ut1f
宇宙部隊が拡大見込みだから鳥系はそっち行っちゃうんじゃ?
2018/08/31(金) 11:54:40.36ID:nAjzwDvV
>>678
レーザー攻撃衛星「しょうかく」とか電磁砲攻撃衛星「たいほう」とかか
まあ宇宙戦艦まで言い出したら後四十年位先の話だろうな

再利用ロケットが一般的になった場合巨大VLSに収められた戦闘機を再利用ロケットで打ち出して着艦は空中でロケットとドッキングして垂直着陸とかなるんだろか
2018/08/31(金) 11:55:33.43ID:BI/1fgvE
命名スレ向けの話題だと思うが、ヘリ空母に旧国名解禁しちゃったのは、やっぱり早すぎたのかな?

加賀の立場もあるから、正規空母クラスは旧国名を貫くと思う

飛翔動物は使い道がないな
2018/08/31(金) 11:56:44.54ID:nAjzwDvV
>>680
潜水艦があるじゃないか、真面目に29SSは「○○ほう」で行くと思うんだよなあ
2018/08/31(金) 12:13:15.98ID:TBtW5lnb
ときにあたごのBMD試験はどうなったんじゃろ
ハワイに出発したのは7月だった気がするんだが
2018/08/31(金) 12:36:29.95ID:GGZ3PSba
そうりゅう型が早々にネタ切れ起こしてるところを見ると瑞祥動物は隻数の多い艦種には向かんなと思う
2018/08/31(金) 12:41:24.97ID:nAjzwDvV
>>683
本当は5番艦からリチウムイオン電池搭載予定だったからそこから別型として名前変えるつもりだったんでないかな
2018/08/31(金) 12:42:59.85ID:84HIIuSs
潜水艦こそ河川にすべきだったよなあ
実質的にネタ切れがない
686名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 13:01:51.85ID:wjG8ctmV
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2018/08/31(金) 13:06:15.74ID:8QHGoHD1
ヘイト望月無用
2018/08/31(金) 14:02:39.28ID:EGNC/yO/
先の大戦で海に沈んだ空母が、今度は潜水艦として生まれ変わり
海中から敵艦をぶっ叩く!というロマンを感じさせて気に入ってたんだけど
××りゅうシリーズ
まあネタ切れなら仕方ない
2018/08/31(金) 14:08:57.38ID:eGjtRBLM
来たか
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/gaisan.pdf
690名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 14:12:17.73ID:3PAyWGUF
概算要求出た

31FFMを2隻、潜水艦1隻取得
タンカー1隻を取得
691名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 14:13:24.46ID:3PAyWGUF
>>689
○ 「あたご」型護衛艦の能力向上改修(75億円)
・ SM-3ブロックIIAを発射できるようにするための改修を実施


ほう
2018/08/31(金) 14:22:22.91ID:Z+Ia5rKO
>>689
13頁
> ○ FCネットワークの研究(69億円)
> 汎用護衛艦等のセンサ情報をリアルタイムに
> 共有するとともに、ネットワーク射撃を可能に
> するFC(Fire Control)ネットワークに関す
> る研究

某ASW研究会のポンチ絵に似てるなw
あそこの「攻勢防御」構想を実現するために必要な技術だよねこれ
2018/08/31(金) 14:22:32.42ID:8QHGoHD1
>>690
ポンチ絵だと内航タンカーのイメージみたいね。
陸の強化策でも書かれているってことは、基地機能強化が目的みたいだけど。
2018/08/31(金) 14:23:04.27ID:eGjtRBLM
新規タンカーは以前話の出ていた、沖縄方面の基地へ燃料を輸送するヤツか
2018/08/31(金) 14:36:36.25ID:C7wz7Oai
FFMの値段上がってる?
2018/08/31(金) 14:46:05.49ID:hkRuHi0f
性別制限撤廃の次は年齢制限の撤廃だろな
軍オタは志願しよう


海自の人不足が深刻 潜水艦に女性自衛官を登用、性別による制限全廃へ

防衛省は、男性に限ってきた海上自衛隊の潜水艦の乗組員について、女性自衛官を登用する方針を固めた。
任務の増加や少子化に伴う人手不足を補うのが狙いで、2023年頃の登用を目指す。

中略

中国が海洋進出を強める中、東シナ海での警戒任務が増加しているうえ、
昨年末からは北朝鮮による洋上密輸の監視も加わり、海自の人手不足は深刻だ。

各艦艇ではすでに定員割れが常態化しているが、政府は現在18隻の潜水艦を22隻に増やす方針で、ある防衛省幹部は
「女性自衛官の比率が増える中、もはや男性だけで任務をこなせる時代ではない」と語る。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00050127-yom-soci
697名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 14:48:49.05ID:bufdwiGD
>>695
ほんと、995億か
明らか増額してるね
698名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 14:55:02.06ID:bufdwiGD
えーと、一隻あたり15.5億の増加
VLSが濃厚か…?
2018/08/31(金) 15:02:30.65ID:C7wz7Oai
つか自衛隊で使える金額は7.2パーセント増て
2018/08/31(金) 15:16:10.13ID:QUw6Av0D
こんだけ予算増えるんなら、将来性の護衛艦更新も安泰そうね
2018/08/31(金) 15:17:54.07ID:MK9YxtGg
>>696
中国海軍が無人潜水艦を開発する一方、
海自は有人潜水艦に女性を乗せることにするのか

悲しいけど、今の日中の技術力の差がここでも如実に表れているな
2018/08/31(金) 15:34:55.77ID:eGjtRBLM
無人潜水艇にモジュール交換方式を取り入れる研究をするのか
件のLDUUVも研究が次の段階に入るわけだ
703名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 15:38:30.63ID:bufdwiGD
ツイバレ野郎ついに此処にも沸いたか、気色悪すぎだろ
052Dがあきづきより80人も人員必要なのだが、これもジョークの一つなのか?
2018/08/31(金) 15:44:35.98ID:QUw6Av0D
海自の実員が210人増えたぞー
2018/08/31(金) 15:48:12.58ID:Z5hJMxDs
モジュール無人潜水艦はこんなのかな?

掃海艦とDEの代わりにFFM+UUV
モジュール入変えて多目的化

結果として従来と同じ艦艇数で
DEに掃海能力
掃海艦に対潜能力の付与される訳か
2018/08/31(金) 15:48:37.80ID:wMXtoXe5
>>704
>海自の実員が210人増
年0.5% ? → 10年で5% ?
2018/08/31(金) 15:49:58.79ID:C7wz7Oai
>>704
隊舎等の建て替えにも420億ついたでー
2018/08/31(金) 15:53:57.95ID:QUw6Av0D
あ、+206人やったわ>海自実員数
2018/08/31(金) 16:00:36.23ID:C7wz7Oai
毎年7%増やしたら十年で2倍だな
2018/08/31(金) 16:02:23.70ID:eGjtRBLM
>>705
日本のLDUUVは、近海をかなりの長期間行動するもので
運用には燃料電池の補給能力が必要となるから
FFMから発進して運用、というのは困難だとは思われる
2018/08/31(金) 16:02:32.45ID:wMXtoXe5
>>709
>毎年7%増やしたら
大綱で、GDP1.2%と書くか、もっとと書いちゃうか。
2018/08/31(金) 16:13:47.49ID:HO8sxO39
あたご型のBL9C2アップデートが思いの外早かったな。
米軍の9C1も順次9C2化してるから、遅れると9C1があたご型だけになりそうな気もしてたけどちゃんと予算付いてよかった。
2018/08/31(金) 16:26:27.61ID:we1Bav/2
>>710
想定されてるのは移動できるSOSUSみたいな代物だったっけ?
2018/08/31(金) 16:45:28.64ID:89DiorlN
あたご型が即また改修出来るのはCOTS化の強みよなぁ
こんごう型はどうすんのかねぇ
2018/08/31(金) 16:51:03.39ID:h5bPJHjk
>>714
素直に代替えでは?艦齢35年で代替艦と交代位のスケジュールで
716名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 16:52:51.67ID:m8Ri5/HD
>>715
35年で更新できるならそれで良いな
40年50年コースならばベースライン9C改修でも採算取れるっつーかやらんとマズイ

そこら辺どうなるやな
2018/08/31(金) 16:55:45.11ID:QUw6Av0D
こんごうの更新っていっても、
アメリカの次期イージス艦見てからじゃねーの?
718名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 17:01:52.60ID:m8Ri5/HD
>>717
建造が2030年以降になりそうなら改修して欲しいところだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況