>政府が「島嶼防衛」といっているのは、尖閣などの離島の小島であり、沖縄本島や宮古島ではなかったはずです。

尖閣の価値は周辺の海洋資源やシーレーンによる所が大きく
一方で道路や港湾、飛行場のような軍事的価値に乏しい
上陸し占拠することの軍事上の意義は敵にとって薄い
仮に尖閣を目的に開戦するとしても、極端な話、尖閣そのものに上陸する必要はない
だから、少なくとも水陸両用作戦を主眼とする陸自に限っては
それが掲げる島嶼防衛が尖閣のような無人島を重要な対象にしているとは考えにくい

島嶼防衛=尖閣って勘違いしてる人は大勢いるけど
軍事評論家レベルならこの程度のことは認識してると思ってたが