民○党類ですが再戦艦時代です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/24(金) 19:11:32.89ID:wOIVPRvDa
!extend:on:vvvvv:1000:512
エビチリと戦闘は火力が一番大事(σ゚∀゚)σエークセレント!!

全面戦争前スレ
民○党類ですがご自愛ください
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535028331/

ですがスレ避難所 その334
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/24(金) 19:50:00.19ID:Vzyw6Qtid
海自に限っては、最優先は同盟国との航路維持やから、東シナ海の航空優勢失ったら、おとなしく後方に下がって、同盟国との航路維持に務めるんじゃねーの?
2018/08/24(金) 19:50:13.84ID:tFy3eTRi0
>>21
成功を作るには大量の失敗作が必要なので、しかたないね。

本邦は何故か、最初から成功作を求める。
2018/08/24(金) 19:50:25.88ID:1DgZyW2h0
米原潜艦隊を無力化する算段もなしに通商破壊なんて自殺としか思えず
2018/08/24(金) 19:50:52.05ID:9Z2M3Nhr0
>>1おちゅ

>>16
糖蜜の飴雨飴
2018/08/24(金) 19:51:03.33ID:b3wx8CE5d
>>41
たぶん艦これ運営側があまり美味しくなかったんじゃないかなぁ
収益的な意味で
2018/08/24(金) 19:51:06.25ID:O0nmneIn0
>>29
実年齢も…外見も…
2018/08/24(金) 19:51:09.02ID:fvOvqN0/a
>>40
むしろこんな状況ならおか自はミサイルだけ持たせてその分F-35を200機位買った方が良いわな
2018/08/24(金) 19:51:09.44ID:mPJWVUIla
例え自説がどれだけ正しかろうとも、マウンティングがしたいような書き方煽り方はすべきでは無いと思いますがね…
2018/08/24(金) 19:51:29.06ID:/XxRkvMe0
>>34
だがまってほしい
どこにいるか判らない潜水艦より
堂々とプレゼンスを発揮し航路を遮断する水上艦艇のほうがクリティカルだという考えもあるのではないか
2018/08/24(金) 19:51:55.60ID:itCRSl870
>>15
ズムやんが「魁!男塾」並の息の長いカルトな人気を集める未来ならあり得るやもしれず。時代の魁には……期待薄やな。
52名無し三等兵 (ワッチョイ 6ad2-my2l)
垢版 |
2018/08/24(金) 19:51:57.27ID:IyzZRuh70
【悲報】 陸上自衛隊 高卒の兵隊として入隊のオッサンを大佐に昇格させ、連隊長にしてしまう
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535092496/
2018/08/24(金) 19:52:00.38ID:jBhsf3Aa0
だいたい前スレのオフショアバランシングねたが本当なら日本政府が増強すべきは
陸自じゃなくて巡航ミサイルだと思うんだけど?
アメリカが打ち返さないんなら日本が報復するしかないだろ。
日本は核兵器持ってない以上中国本土に打ち返しても核戦争を誘発しないのでゴアンシン!
2018/08/24(金) 19:52:13.54ID:aSi1mOkiM
そういえば、日本で言う非空母型のあのタイプの軍艦
を「戦艦」という素人がいるのは日本だけでなく世界共通だと思うが、

戦艦・巡洋艦・駆逐艦・フリゲートの現代的区別が不明な様な。
今や外洋展開能力が軍艦サイズで決まる時代で無いような。
2018/08/24(金) 19:52:28.59ID:4o2QzXJyd
>>40
石川に上陸して大阪か名古屋まで打通するプランはどうだろう
2018/08/24(金) 19:52:38.71ID:fvOvqN0/a
>>46
あー、それか……納得
コラボだと向こうにもお金払うからなぁ、難しいね
2018/08/24(金) 19:52:51.47ID:/lMQtpb9d
>>36
あの頃に戻りたい・・・
2018/08/24(金) 19:52:51.97ID:/XxRkvMe0
>>49
前スレ
まさにそう思った
2018/08/24(金) 19:52:56.56ID:bEPbbf4L0
>>39
そうでゲスよ。自衛艦隊は合衆国軍を無傷でお届けするのが仕事です。
イージスが入って多少まともになったけれど、自分達よりも無傷の合衆国海軍の方が何倍も強力ですからね。
2018/08/24(金) 19:53:02.20ID:AIDOv7kU0
>>40
陸自が重要だという点は正しい
劣勢な地域で最後まで粘れるのは陸だけだからね

まあ反撃できなければ立ち枯れるんだが
2018/08/24(金) 19:53:17.32ID:Vzyw6Qtid
>>54
だいぶ前から言ったもん勝ちの世界になってるお
2018/08/24(金) 19:53:19.73ID:DfFmE9ZT0
豆知識i960のフルスペック(オリジナル)は80960MXでこれは軍用専用品
これベースに結構な数のバリエーションが出ている
RAIDコントローラーで見た人多いんじゃないだろうか
シーメンスとIntelの共同開発が元でミッションクリティカル用途想定なので軍用に向いてる
2018/08/24(金) 19:53:25.44ID:1HqeDdRJ0
>>37
あれは1将官の個人的見解以上のなにかなの?
それ以前の問題として、日本側の将官に有事の際に米軍がどう動くのかなんてはっきりわかるわけない
政府レベルの公式なソースがあるのなら出して
ないならないと正直に言って

>>33
現代の日本がアウトなら冷戦期の在独米軍なんて死ぬために配置されてるようなもんだろ
2018/08/24(金) 19:53:28.28ID:4o2QzXJyd
>>50
つまり艦隊が何処にいるかではなく
現存しているという事実が敵の戦略的判断に大いに影響するというわけですな!
2018/08/24(金) 19:53:50.44ID:itCRSl870
>>23
はいはいエムデン号エムデン号。
2018/08/24(金) 19:53:51.92ID:1HqeDdRJ0
訂正
>>38
現代の日本がアウトなら冷戦期の在独米軍なんて死ぬために配置されてるようなもんだろ
2018/08/24(金) 19:53:54.73ID:bEPbbf4L0
>>40
何だ。海自の人もそういっているの知らないのか。
2018/08/24(金) 19:54:50.39ID:/lMQtpb9d
>>55
それは軍板の伝統でもあるキャンサーさまプランですね
2018/08/24(金) 19:54:52.48ID:Acr8wUY20
>46
あの当時はアルペジオ側がアニメも絶好調状態でコラボ「させてもらう」立場だったろうからなあ。
イベント調整も接待ヌルイベだったし「数値詰めゲームがやりたい」艦これ運営としては不本意だったろう事は想像に難くない。
2018/08/24(金) 19:54:55.01ID:KtL/1Gaq0
>>1

>>33
元ネタの一つはだいぶ昔にランド研の記事にあった日本版接近拒否で詰ませる案の一つなんだろうけど、
あの記事自体が先日の陸自不要論に対するカウンターのためセンセーショナルな記事である事、
+それ張ったコテのキャラ考えれば多少はね。

何から何まであの記事通りなら日本自身での策源地攻撃保有やら妨害用電子戦機に
空母やらF-35Bなんて話は不要なので出てこないことになる。
2018/08/24(金) 19:55:22.78ID:bEPbbf4L0
>>47
メイドロボットお姉ちゃんズ(おっぱい大きい)には僕の子のママになって貰わねば。
(*/□\*)
2018/08/24(金) 19:55:41.18ID:CjssRYILM
>>62
後継品がなくてPowerPCになっちゃったじゃないですかやだー

x86でどいうわけにはいかんかったのかね
まあ、もうどうにも。
2018/08/24(金) 19:55:51.36ID:RhOYzYa8M
>>52
ブックオフは、バイトのおばさんが社長になった
吉野家も
2018/08/24(金) 19:55:56.03ID:lg1bFZy90
>>54
艦種区分が明確だったのは軍縮条約での定義付けがあったからって側面もあるだろうし、その枠が取り払われた現在においては余り役に立たないものかも知れない
2018/08/24(金) 19:55:58.03ID:Vzyw6Qtid
海自が最優先にすべきは同盟国との航路維持にやからね、それは忘れないでね

着上陸阻止よりも航路維持を優先よ
2018/08/24(金) 19:56:17.36ID:ah/TJebja
>>71
なお全員常にリミッターカットされたロベルタである
2018/08/24(金) 19:56:31.87ID:UzqWJRHJ0
男には負けると分かっても戦わねばならない時がある...
そう言う馬鹿は個人でやる分には良いのですがw

では、軍事的な最善手が常に政治的に受け入れられて来たかというと、結構そうでもなかった気が。
「半島にニュークぶち込め!」「北ベトナムのミサイル集積所に空爆!」
逆に「ライアン二等兵を生かして連れて帰るのだ!」

っと、まあこんな有様な訳で、現場は常に無駄に苦労させられるのですw
2018/08/24(金) 19:56:47.68ID:O0nmneIn0
>>71
もう上がっちゃってますよ…?
2018/08/24(金) 19:56:53.29ID:JsBbEJV3M
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                 -=≡∧_∧
                -=≡r(    ) ガッ!
        ⊂⊃       -=≡〉#  つ
── =≡  震 .=!! -=≡⊂、>>25
── =≡(# ´Д`)           し'∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(     ) ガッ!
── =≡ >   __ ノ ))<   > -=≡〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>45
── .=≡( ノ =≡            -=≡し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             |
             |
             | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |       三 河 湾
2018/08/24(金) 19:56:55.82ID:tFy3eTRi0
オリンピックはさておいて、元号とサマータイム問題については
「気合と根性で何とかしろ」という70年前と大差ないのが笑えないですね。

仮にサマータイム実施として、海外からの損害賠償請求に耐えられるのか。
2018/08/24(金) 19:57:04.35ID:4MiflIfI0
>>18
なーんで二次対戦の潜水艦による商船虐殺を
繰り返く必y(ry
>>50
フォークランド「おっそうだな」
どこにいるかわからない→彼処にいるかもしれないのだ モノはイイヨウ!
2018/08/24(金) 19:57:10.45ID:1HqeDdRJ0
>>70
うろ覚えだけど、あの記事は現実的にはありえない前提条件が複数設定されていて
あくまで極論による問題点の浮き彫りが目的で、真に受けるような類の記事ではなかったはず
2018/08/24(金) 19:57:23.96ID:3TejuXg40
>>28
防衛側が敵艦艇の突破を許した環境下
>>34
ソナーな潜望鏡より視界広い方がよくね?
さらに臨検も拿捕も出来るし、魚雷より砲弾の方が安い

そりゃ水上艦艇で危険なら潜水艦有利だけどさ
2018/08/24(金) 19:57:28.65ID:mPJWVUIla
>>68
石川→名古屋だと決戦場がガチで関ヶ原になりますねえ。
国家としての悪夢だけど浪漫“だけ”はあるw
2018/08/24(金) 19:57:30.04ID:/lMQtpb9d
>>67
個人の考えを総意のように言うのはダメだよ

>>60
枯らしちゃダメ!
2018/08/24(金) 19:57:36.51ID:1DgZyW2h0
オフショアバランシングて覇権国家に挑戦してこないよう
地域ごと勢力均衡を謀るというやつじゃないの、どうしてそうなった
2018/08/24(金) 19:57:45.57ID:itCRSl870
>>54
「いや、そういう用途には軍艦(warshipとか各国語で色々)っていう用語が昔からあるんだから、ゴチャゴチャ俺定義を振り回さずに大人しくそれを使えよ」としか。
2018/08/24(金) 19:58:09.65ID:bEPbbf4L0
>>63
知らないならそれでもいいけれど。
元がついたから自由に発言できるんだろうね。ワザワザ、ハワイまで行って勉強して来てくれたんだし。
2018/08/24(金) 19:58:57.01ID:JsBbEJV3M
>>27
慢性気管支炎の私には拷問そのものですね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2018/08/24(金) 19:59:02.44ID:fvOvqN0/a
>>70
まああの陸自不要論とかキチガイ染みた話にムキになっちゃてどうするのな話ではあるわな
2018/08/24(金) 19:59:10.98ID:Vzyw6Qtid
何処かにいるかもしれないってのも効果的だが、
目の前にいるんですけど・・・ってほうがより効果的だ
2018/08/24(金) 19:59:32.25ID:bEPbbf4L0
>>76
僕、頑張る。
2018/08/24(金) 19:59:42.89ID:1HqeDdRJ0
>>88
話を逸してないで公式ソースがあるのかないのか答えて
2018/08/24(金) 19:59:45.18ID:Sm4N1LU00
メイドよ仮性婦さんの方がエロス感じます
2018/08/24(金) 20:00:11.56ID:itCRSl870
>>55
「生憎だが、お前が上陸したのは石川県ではなく石川賢だ。

狂気の世界へようこそ。
2018/08/24(金) 20:00:20.17ID:9Z2M3Nhr0
>>79
明日甘ゾナーは元奥さんとハニースイーツデートに連行されっかな・・・
2018/08/24(金) 20:00:24.89ID:7u2/TKF20
>>77
状況的に負けると分かっていてもやるしかない、というケースは歴史上少なくないと思う。
特に侵略された側の国は。
2018/08/24(金) 20:00:35.03ID:O0nmneIn0
どんな誤変換や!?
2018/08/24(金) 20:01:07.74ID:CjssRYILM
>>76
あの少年がロベルタに欲情するようになったらどうするんだろうか
適当な若い女連れてきて(方法不明)少年の相手させるんだろうか
2018/08/24(金) 20:01:13.84ID:3TejuXg40
ところで、現代艦艇の知識が怪しいのだけど
今の潜水艦も位置がばれたら一気に価値落ちるよね?
2018/08/24(金) 20:01:36.48ID:ah/TJebja
>>49
そもそもjbpressなんぞに寄稿されて公開される文章がさも重要でございってマウンティング掛けるのって
控え目に申し上げてもバカなのでは

公のメディアにでかでかと公表されるという事は、むしろ何かしらの意図があるから
そんな一見クリティカルな情報流すわけだし
2018/08/24(金) 20:02:28.55ID:bEPbbf4L0
>>93
公式ソースって何?
作戦ヲバラスコトナンテシナイヨ〜。
2018/08/24(金) 20:02:30.56ID:/lMQtpb9d
>>84
若狭湾から上陸して大阪目指さず豊田市(名古屋)へですね

どのぐらいで到達するか秀吉の大返しのようにとんでもないスピード侵攻だったら笑えないけど
2018/08/24(金) 20:02:40.64ID:RhOYzYa8M
>>80
「この膨大にある、エクセルの定型文書のエクセルマクロ元号を、誰か直してくれるのだろうか?」
と思ってる人は多いと思う
使う人が直せばいいだけなんだけど。
2018/08/24(金) 20:02:55.99ID:oiZPKPv80
>>89
大変ですなぁ。甘い甘いのど飴をあげませう
2018/08/24(金) 20:03:08.62ID:/XxRkvMe0
>>100
中国潜水艦が浮上させられて笑いものになってましたね?
そのくらいには価値が落ちる
2018/08/24(金) 20:03:41.28ID:vqif70Rda
もうこれ>>93に対する返しが見え見え過ぎてむしろ楽しみにしてる自分がいる
2018/08/24(金) 20:03:50.83ID:Er6/BGXT0
>>52
17,18で海軍に入隊して海軍作戦部長になったボーダ提督がおってな
2018/08/24(金) 20:04:07.28ID:1HqeDdRJ0
>>102
さっきから言ってるけど、ないならないと正直に言え
話を逸らして適当にごまかそうとするな
2018/08/24(金) 20:04:10.43ID:itCRSl870
>>89
たっぷりと糖分を摂ってひたすら頑張るのだ!
2018/08/24(金) 20:04:33.78ID:/XxRkvMe0
>>93
もうやめとけよ
正しいのは君かも知らんけどウザい
2018/08/24(金) 20:04:48.37ID:oiZPKPv80
最近、ミリタリライター界隈でキーちゃんの亜種みたいなのが複数出てきてるが
あの手のが需要あるのか
2018/08/24(金) 20:04:55.42ID:ah/TJebja
>>100
アナタは漢ちゃん事件や最近の中華潜実況事件を思い出してよい。
2018/08/24(金) 20:05:00.12ID:/lMQtpb9d
>>95
石川賢・・・

海の無い栃木の山奥に上陸って那珂ちゃん遡上して来るのかと
2018/08/24(金) 20:05:05.53ID:VDjaS89W0
今日の仕事はかなりハードだったので台所仕事しながら鼻歌【マジカルエミED】を歌ってる嫁をよそに
ソファで30分ほど爆睡してしまった。起こされたが睡眠障害がある自分としては正直ほっといてもらい
たかった。
2018/08/24(金) 20:05:26.42ID:bnMS5fM3M
>>91
海そのものが兵器・・・!
2018/08/24(金) 20:05:45.50ID:vqif70Rda
>>113
最近、最近ってなんだ
2018/08/24(金) 20:06:59.45ID:Vzyw6Qtid
べつに海自がグアムまで引くのは、そうおかしくもないと思うが・・・

まぁ、本土側の港周辺の維持もしなきゃいけないから、全部が行くことはないと思うが
2018/08/24(金) 20:07:34.19ID:QqTR/rz40
>>100
深いところに潜ればいいんだよ
2018/08/24(金) 20:07:34.85ID:itCRSl870
>>114
地理的な問題も含めて、大抵の事はゲッター線で解決するのだ!(まじヤバいから止めろ
2018/08/24(金) 20:07:44.31ID:fvOvqN0/a
>>101
まあ面白いから良いんでね?概算要求までネタも無くていた所に軍板らしいネタ出して盛り上げてくれたし
久しぶりに冷戦脳が呼び起こされてきたぞ
まあ予算よこせなんだろうけどねどちらも
>>115
ソファで寝ると疲れとれんからでしょ、体動けなくなるからな
2018/08/24(金) 20:07:51.33ID:1HqeDdRJ0
>>100
極論すると潜水艦なんて位置がわからないことだけが取り柄だからね
2018/08/24(金) 20:07:58.99ID:zdUvK/CN0
>>117
ワグナス!!
http://uproda.2ch-library.com/996822uPK/lib996822.jpg
2018/08/24(金) 20:08:10.32ID:bEPbbf4L0
>>109
だから、公式ソースってナに?
2018/08/24(金) 20:08:29.38ID:/lMQtpb9d
>>100
トンでも記事によると民主政権のせいで我が国の技術力は欧米に抜かれますた

潜水艦なんて米国から十数年遅れたものになりますた
2018/08/24(金) 20:08:30.56ID:/XxRkvMe0
>>119
浮上できる範囲ですよねソレ!?
2018/08/24(金) 20:08:31.17ID:tFy3eTRi0
いまさら5−3で足踏みとは思わなかった、夜戦で大破しまくり進めない。
2018/08/24(金) 20:08:35.04ID:oiZPKPv80
昔流行った第三次大戦モノの小説だと、陸海空自衛隊がオーストラリアまでさがって再編成してたなw
2018/08/24(金) 20:09:12.70ID:7ktNTwJp0
>>84
北から来た相手を南から迎撃となると関ヶ原より賤ヶ岳ですかね
2018/08/24(金) 20:09:14.31ID:3TejuXg40
やとなを打ち間違えた
スマホの誤入力どうしたら減るかね…

>>106>>113
やっぱりそうなのね
潜水艦は隠れて一方的に殴るから強く、見つかって追い回されると脆いという認識なので

海の方面はWW2辺りの知識で止まってるからどうにも
2018/08/24(金) 20:09:23.19ID:1DgZyW2h0
粉末水素水が事実ならノーベル賞百年分あげたい
2018/08/24(金) 20:09:24.06ID:RhOYzYa8M
>>55
日米演習の「ヤマサクラ」は今は亡き神浦氏が解説してくれている
http://www.kamiura.com/abc13.html

(1)インベンション・DAY  
10日前に仮想敵である第8軍の勢力が、山口県西部、北九州付近に上陸を開始した。
敵の第一陣の戦力は、福岡の海岸に第83自動車化狙撃師団が上陸、
山口県西部の海岸には第81自動化狙撃師団が上陸して橋頭堡を築いた。
山口の第81師団には第80旅団を増強して作戦を行なっている。
これは米軍が朝鮮半島で軍事危機を察知し、緊急展開命令を出して37日目、
敵軍と交戦〔海上など)を開始して12日目、そして敵が海岸線〔橋頭堡から)から
内陸部に進撃(インベーション)を開始した当日である。九州、山口県の空域では、敵の攻撃機も飛来して攻撃中。
(略)

(4)いよいよ自衛隊と米軍が攻勢作戦を開始〔XDAY)した。
敵が上陸を行なった34日目、そして敵が橋頭堡から出て進攻をはじめて24日目だった。

(5)敵は第8軍の増援部隊として、第10軍の自動車化狙撃師団1個と機械化狙撃師団4個の海上輸送を開始した模様。
日本到着予定は日米の総攻勢開始4日後のようである。しかし総攻勢を開始して間もなく、
敵の戦力は日米両軍に各所で撃破され、戦闘効率の著しい低下が見られた。
この戦闘の状況では、上陸してきた敵軍の敗北は決定的となった。

米軍が介入すれば4日で終わる。
2018/08/24(金) 20:10:40.26ID:Acr8wUY20
>128
現状を考えると、オージーは「米国から物資人員が即時輸送集積される前提でないと」後背地として使うのも難しいよなあ。
自前の工業力を持てなかった図体だけ広い領域がどれだけ厄介な事か。
2018/08/24(金) 20:10:40.83ID:1d34wlpXd
>>1
オーツ
あー、明後日が楽しみなんじゃあ……
2018/08/24(金) 20:10:52.20ID:b3wx8CE5d
わかっていただろうにのうワグナス
最近とは年齢の1割以内の期間だと
2018/08/24(金) 20:11:25.80ID:KtL/1Gaq0
>>117
今年の浮上事件くらいは最近でも良いのでは。
2018/08/24(金) 20:11:26.40ID:bnMS5fM3M
>>131
あらゆる定義が明確でないので事実かどうか判定不能じゃろ
2018/08/24(金) 20:11:59.39ID:bEPbbf4L0
>>134
楽しみですね。いい天気になるといいなあ。行ける人が羨ましい。
2018/08/24(金) 20:12:04.60ID:1HqeDdRJ0
>>125
民主党政権以降の日本の技術進歩が止まっていると仮定しても
そこまで差がつかない気がする
2018/08/24(金) 20:12:24.45ID:AIDOv7kU0
ヤマサクラはストレス試験だからな
要は幕僚に対する大規模な演練

リアルな作戦だと部隊で何回もやってるから、アンリアルな想定がお好きなのですよ。
2018/08/24(金) 20:12:42.88ID:aSi1mOkiM
>>87
日本語感では war(軍) >> battle(戦)な気がして、
それが変に足を引っ張っている様な…って余計で無意味で意味不明なことを書くな。> 自分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況