民○党類ですがずれてる?ずれてない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/25(土) 03:37:18.06ID:7K11sMmI0
!extend:on:vvvvv:1000:512
ずれているとご褒美なことも罰ゲームなこともあるよね(σ゚∀゚)σエークセレント!!

美しいヴィクターやバルカンが飛び交い、格好良いKG5が海を行く前スレ
民○党類ですが再戦艦時代です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535105492/

ですがスレ避難所 その334
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/25(土) 16:34:41.57ID:IOMig8Zh0
>>437
強力な電波妨害されると、行動不能になってしまいます・・・
2018/08/25(土) 16:35:34.86ID:1ykZQ35H0
米陸軍がとっとと次期自動小銃の銃口径決めないと陸自は何もできん
600m先のボディーアーマー付けたのを殺せる奴
2018/08/25(土) 16:35:41.34ID:PhPJ2jQeM
>>431
新小銃代と近代化改修キットだと
キットの方が安いと認識してるのでは?
L85の例もあるし一概には言えない上
寿命問題もあるけど
2018/08/25(土) 16:37:20.27ID:KomEfRGI0
>>422
クソにPV稼がせる行為はNG。

>>439
絶対20年代になってもgdgdしてるぞ。
2018/08/25(土) 16:37:56.59ID:68l4RbE20
>438
民生品で電波妨害への耐性を要求する必要性は?
いや軍事用途ならともかくメイドロボという家庭内で使用する製品で電波妨害に晒しても動く意味ないだろ。
2018/08/25(土) 16:38:13.84ID:56QXRDpC0
>>431サバゲ用のと同じだと思ってるんじゃね?それでも結構な額が行く。そもそも新小銃は口径が変わる恐れがあるのにさ。
>>433海兵隊でも重すぎると不評でIARに移行しましたな。海兵隊司令官が言うにはM27の一発はミニミの三発に匹敵する
とか
2018/08/25(土) 16:40:42.28ID:Lg888X4H0
集約して数を減らしてでも質を充実させるって話、大抵数が減っただけで質は伴わない
とか言うオチになるのよね。

ヴァイマル時代のドイツのごとく、条約で数の上限決まってて強制的に数が限られてる場合ならともかくね
2018/08/25(土) 16:44:26.76ID:qvDKG1bf0
>>437
家の中だけなら、PCと無線マウスみたいな感じでいけそうだけど、
外出するとなるとどうかな。常時接続すると通信代かかりそうw
2018/08/25(土) 16:44:36.15ID:UcXdPmTt0
>>442
妨害はともかく、災害などで中枢ユニットが破壊・非常停止した場、すべてのメイドロボが止ってしまうのは、大変な時に人手がない事態に陥ってしまうのでよろしくない。
2018/08/25(土) 16:48:34.32ID:ejhFL9A7a
>>443
>>439の要望鑑みると新小銃は7.62o版M27のような物で良いような気はするな
マークスマンライフルにはM100Aを輸入なりライセンス生産で良いだろ
2018/08/25(土) 16:48:34.88ID:IfcYUO970
>>433
FN-MAG自体は残すそうだから、バイポッドつけて小隊や中隊を支援するんじゃないかな。
2018/08/25(土) 16:48:47.96ID:68l4RbE20
>446
中枢ユニット同士をメッシュネットワークでリンクさせるようにして、
非常時に通信が切れて止まったメイドロボのガワを他の中枢ユニットが動かせるようにしたら強力でね?

もちろん各家だけでなく都市圏全域に広帯域の無線ネットワーク展開する必要はあるが。
2018/08/25(土) 16:50:34.20ID:iJ9mNkyud
>>389
また、東芝メディカルがメンテでやらかしたのかも。
2018/08/25(土) 16:50:39.54ID:IfcYUO970
>>434
外装の手足や皮膚、髪の毛は酷使されて高官対象でしょうから、骨格や頭蓋骨じゃないでしょうか。
2018/08/25(土) 16:51:16.90ID:JvFXK/iN0
メイドロボという支援AI欲しくね?
2018/08/25(土) 16:51:40.40ID:KomEfRGI0
>>444
そのドイツにしても黒い国防軍で実数稼いでいたからなあ。
2018/08/25(土) 16:51:47.67ID:afESlF+x0
>>433
>>443
俺たちの曾爺さん達は高性能な軽機関銃があったから
軽機がそろってて陣地に籠ってる状況なら自動小銃やSMG山盛りの米軍相手にそれなりに粘り強く戦えたことを忘れてるべきじゃないと思うの
(尚一度近接戦闘に持ち込まれると・・・)

後イギリス軍でも歩兵分隊のミニミは廃止するけど小隊や中体の機関銃チームが装備する7.62mmミニミやMAGは使用を継続するらしいよ
あれはM27のような軽機よりの自動小銃や狙撃銃で代用できるとはさすがのイギリスも考えてないみたい
2018/08/25(土) 16:52:56.40ID:wxDzF/4+0
>>422
「輸入しろ」というのがクライアントからのオーダーか。
2018/08/25(土) 16:52:56.85ID:1ykZQ35H0
トルコのMPT76みたいに制式標準装備のも出てきたし現代の標準小銃は
コンバットライフルスコープは外せないだろうなあ
2018/08/25(土) 16:53:21.04ID:4TnIFLehd
同行者まさかの熱中症になったぞ
ちょっと飲料を調達してくるニダ
2018/08/25(土) 16:54:53.71ID:qvDKG1bf0
>>457
おh…あそこあっついからな…
2018/08/25(土) 16:55:38.87ID:IfcYUO970
>>454
普通科用のMG。
PKMをNATO弾仕様にしたやつとか、74式車載機関銃の再設計でいいと思うのだけど……。
2018/08/25(土) 16:55:51.92ID:AsRVczpq0
ケチって火炎瓶の話が意味がわかない
放火犯の逆恨みのどこに信憑性を見出だしてしまったのか
2018/08/25(土) 16:56:24.01ID:4TnIFLehd
>>458
ほぼ屋内しか回ってないつもりだったのだがなー
2018/08/25(土) 16:57:02.56ID:d2nqcWVC0
>>460
その再設計を行う住重の信用がなあ
2018/08/25(土) 16:57:36.96ID:qvDKG1bf0
>>461
ああ、今日じゃないのか明日か>総火演

とにかくお大事に…
2018/08/25(土) 16:57:57.67ID:d2nqcWVC0
安価ミス
>>462>>459
2018/08/25(土) 16:57:59.56ID:IfcYUO970
>>457
身体全体をよく冷やしてあげよう。
2018/08/25(土) 16:58:30.91ID:iJ9mNkyud
>>439
殺人光線獣でカートリッジレス!レス!
2018/08/25(土) 16:58:51.39ID:ejhFL9A7a
>>455
何時もじゃないですかそれ……
基本国産はダメってのがキヨのスタンスだし
>>454
機関銃がいたらミサイルを叩き込めみたいな世界がこれから待ってそうでなあ……
機銃陣地にトロフィー置いておかないと安心できない時代が来そうだ
2018/08/25(土) 16:58:51.91ID:JvFXK/iN0
>>461
よしホテルで休憩だ
2018/08/25(土) 16:58:55.71ID:CYprfo6AM
人間の生活空間に物理的作用を及ぼす機能はパワーと安全性の確保がともにネックだな
つまりクラウド上のアシスタントAI、スマート家電の統一操作システム、
要介護ラブドール(表情だけ再現度高い、身をよじる程度の運動性能)の組み合わせが当面の間現実的なメイドロボの姿
2018/08/25(土) 17:00:56.83ID:4TnIFLehd
どこも混んでたので仕方ないからUDX裏で線路を見ながら休んでいるニダ。
しっかりしる……
2018/08/25(土) 17:02:34.37ID:4TnIFLehd
さて、ホテルについたら携行食と飲料を調達しなければ。
2018/08/25(土) 17:02:50.06ID:OYS4LOE8a
ETVが民放より面白く思えてきた件

>>470
一リットルぐらいスポドリを飲ませるんじゃ
2018/08/25(土) 17:02:58.09ID:iJ9mNkyud
>>470
湯島天神裏にあるラブホならタクシーですぐだわよ。
2018/08/25(土) 17:03:19.59ID:IfcYUO970
>>462
住重も関係者の殆どは社を去っているだろうし、他社(豊和)さんとの共同でもいいんだけど……。
2018/08/25(土) 17:03:57.46ID:7MxKK9BzF
>>461
そのままホテルへ連れ込みか…
2018/08/25(土) 17:04:42.07ID:4TnIFLehd
君たちー、女連れならそもそもアキバなんかこないよ。
2018/08/25(土) 17:05:28.42ID:ejhFL9A7a
>>476
えっ、今のアキバは外国人観光客とカップルの街でしょ?
2018/08/25(土) 17:06:43.04ID:pbcWW5vZa
>>439 >>441
米陸軍の装備行政って海兵隊に比してかなり批判されてますよね。
規模が段違いとはいえgdgd過ぎる、難度キャンセルを繰り返せば気が済むんだ馬鹿、と。




さちゃ ?? ??
?@sa_tea

ぼくが勇気を出して嵐ちゃんにゆっゆ浴衣かわっかわいいねって言ったら
「なんだよ惚れちまったか??」とか言うのにそのあと見ちゃったんだ
軍服のおじさんが同じように嵐ちゃんにかわいいって言って……顔を真っ赤にして
「あ……ありがと……」って言うところ……
https://twitter.com/sa_tea/status/1033211659374870528
https://pbs.twimg.com/media/DlQXPo3UcAEv4nk.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/25(土) 17:06:58.10ID:iJ9mNkyud
>>476
カポーたくさんいるよ?
2018/08/25(土) 17:07:38.16ID:INmYdvhn0
>>471
冷たい物を一気に大量に飲ませると胃痙攣起こす危険性があるから注意な
とりあえず麦茶かポカリか経口補水液が良かろうかと
2018/08/25(土) 17:09:40.95ID:4TnIFLehd
カップルがたくさんいるのは知ってますがね……
とりあえず、スポードリンク一本飲み切ったら駅に移動するニダ。
2018/08/25(土) 17:09:47.54ID:lsSbM1n50
>>472
今日ETVで21:00から
映画「聲の形」があるよ
マンガは良かったんだけど、アニメは端折りすぎかな、悪くはないけど
2018/08/25(土) 17:10:52.24ID:nhcJAgXy0
みぃかぁん、秋葉原UDXビジョンはライブカメラの前で手を振れ
2018/08/25(土) 17:11:29.62ID:pbcWW5vZa
>>455
最近、キヨの背後にちゃんと雇い主が居るのか疑問に思えて来ましたよ…
もしかして最近の彼奴は本気で趣味と悪意と信念で活動してはいないかって

>>477
外人の多くは「10年前のアキバ」をイメージしながら今の秋葉原に来るんでしょうね。
まあ、今のアキバでも彼らはそこそこ楽しんでいくかもしれませんが
2018/08/25(土) 17:12:16.66ID:IYZGgADma
蒸気機関式メイドロボ「ご主人様、まだ怒ってます? ほらほら、ご主人様の大好きなカラメルマシマシの釜炊きプリンですよ、ご機嫌直して下さい。」

ご主人様「この間暴走したお前に無理やり掘られたおかげで、俺はこの一週間トイレにもまともに行けなかったんだぞ、反省してるのか?」

蒸気機関式メイドロボ「そ、それは反省してますけど…でもでもご主人様の中、すっごくキモチ良かったです、あんな感覚初めてですよっ、だからまたしてもいいですか?」

ご主人様「もう勘弁してくれ、そもそもそんなオプションをお前につけた覚えはこれっぽっちもないんだぞ、どこであんなものを。」

蒸気機関式メイドロボ「それはぁ、月刊メイドロボって雑誌に
”今時のメイドロボは生えてて当たり前!?、あなたの立派なモノでご主人様のハートをガッツリキャッチ”
って記事があったんで、なるほどなるほどなぁと思って貯金おろしてこっそり買ったんです。
それをラボに持って行ってつけてもらったら、何かこう我慢できないというか、ムラムラしてきたというか、それでご主人様に」

ご主人様「その本今すぐ焼きすてろ」
2018/08/25(土) 17:13:05.82ID:siR3D/qb0
>>355
これ生化学分野だといろいろと香ばしい匂いのする論文が日本に限らず至る所から出てきている兆候があるみたいで。
事実、シンガポール辺りでもこの手の論文を見なかったことにしたという話がある模様。
2018/08/25(土) 17:15:24.43ID:/tSW9w7r0
>>476
男同士でもいいよ
いいよ
2018/08/25(土) 17:16:44.02ID:IfcYUO970
>>485
月刊メイドロボット……。
月刊メイドロボット・ファンとか月刊メイドロボット研究とか、競合他誌があるんだろうか。
データだけではなく紙メディアで流通とか、侮れないな。
2018/08/25(土) 17:17:42.09ID:nhcJAgXy0
>>487
上野は有名だが、アキバの上野(神田)よりにも8点場があるからな
2018/08/25(土) 17:17:55.59ID:pbcWW5vZa
秋葉原…今はレトロゲーム屋とラーメン屋と丼屋とステーキハウスの街…
電気街オタク街の名残的な店も生き残ってはいるが、最早主流ではない…

次の10年はどんな業種があの街の主役になっていくのだろうか
2018/08/25(土) 17:19:08.78ID:JUFZpYR4M
アンドロイドは瞬間瞬間でものすごい判断をしているはずで、
それを無線通信で情報伝達するとなるとレイテンシが問題になるんじゃないか
5Gで可能か?

機械学習をクライアントでは行わないというe-AIというのをルネサスがやってるので
通信してない時は学習能力が下がるとかはありかもしれない。
2018/08/25(土) 17:19:21.19ID:DhTxevzm0
>>478
>米陸軍
そもそも連中はWW2から手間のかかる新兵器なんか導入したくなさそう
ドイツやソ連が新型戦車を出してくるから、仕方なく合わせて開発してきただけ
2018/08/25(土) 17:20:44.72ID:pbcWW5vZa
>>488
メカが人になるのに本を読む行為を必須と信じたメイドロボが存在して、ご主人様を動かして事業を始めたのでせう。
あ、結構話が膨らませるかも
2018/08/25(土) 17:21:36.37ID:9+Oqty3y0
週刊メイドロボ(ディアゴスティーニ)
2018/08/25(土) 17:22:05.75ID:u0QXbg8aM
ニワトリさんが100g35円(´・ω・`)

お救い申し上げた。
2018/08/25(土) 17:24:29.08ID:nhcJAgXy0
>外人の多くは「10年前のアキバ」をイメージしながら今の秋葉原に来るんでしょうね。

ブレードランナー(羊)のイメージにもなったといわれる、縦横にダクトがはしっていたアキハバラデバートの解体は2006年
2018/08/25(土) 17:24:49.52ID:h8a1kNuaa
とうとう出荷されちったか…
2018/08/25(土) 17:25:26.68ID:d2nqcWVC0
>>474
いっそ住重は銃器部門を豊和に売却してくれないかなあ
2018/08/25(土) 17:25:54.78ID:IfcYUO970
>>493
泣ける話になりそうだ。

この頃は、メイドロボットの寿命が短過ぎて人といつまでも暮らせないのではないかと考える次第。
2018/08/25(土) 17:25:59.77ID:Fx+O/+0rd
>>421
うわ
2018/08/25(土) 17:26:10.97ID:TyuBLIEQd
>>476
弟なのにね
2018/08/25(土) 17:26:21.81ID:jUyMhbTzM
>>498
業界再編は必要だわな、むしろ今まで多すぎた位だわ
2018/08/25(土) 17:28:35.42ID:XtJwqLoMp
毎週毎週メイドロボットに関する興味深い話題を満載。さらに付属のパーツを集めて組み立てていくと貴方だけのメイドロボットが出来上がる。第1号は世界メイドロボ図鑑に貴方のメイドロボットのヘッドカチューシャが付いてくる。デアゴスティーニから!
2018/08/25(土) 17:28:37.03ID:IfcYUO970
>>502
ニッチ過ぎて旨味なんてほとんど無い世界なのに?
事業規模が小さすぎて新規参入が無くて、無理やり理由をつけて随意契約しているくらいなのに?
2018/08/25(土) 17:28:58.69ID:d2nqcWVC0
>>502
やらかしても大丈夫なように二つ用意するっていう方針は理解できるけど、市場が小さいから結局高コスト×2になってるものね
2018/08/25(土) 17:29:24.21ID:TmL+iGNx0
>>489
つルート88
2018/08/25(土) 17:29:56.54ID:IfcYUO970
>>503
どうせ、創刊3号目から受注生産にする気だろう。
2018/08/25(土) 17:30:06.35ID:siR3D/qb0
https://togetter.com/li/1259368
オリンピックのボランティア問題はIOC事案で毎回言われていた代物である模様。

行ってしまえばIOCの考えるオリンピックってある意味コミケと同じくボランティアに頼ることを前提としたアマチュア用の競技大会なんだけど。
国威発揚だとか放送権とかで誰もそんな風に思わなくなってその歪みが出てきている状況っぽい。
というか今の東京オリンピックでギャースカ言われている話が過去のオリンピックでも言われていて草も生えない。
2018/08/25(土) 17:30:07.97ID:fp6sCuXl0
メイドロボのハードウェア寿命はともかくソフトウェアのほうは事実上寿命なくね

つまりメイドロボはエルフ
2018/08/25(土) 17:30:16.44ID:4TnIFLehd
>>501
お、よく覚えているニダね。
2018/08/25(土) 17:31:43.06ID:TyuBLIEQd
>>504
儲けとか少ないとかより官の仕事を請け負うこは製造業にとって大事なんやで
2018/08/25(土) 17:32:46.62ID:jUyMhbTzM
>>504
ニッチ過ぎるのにホーワと住重とか重なり過ぎだわ、車両でもコマツはサヨナラして三菱に一本化すべきだし
艦船は三菱と三井の二つで航空機は三菱と川崎で回転翼機は富士で良いだろ

交代でとるみたいのが良くないんだよな規模もさることながら
2018/08/25(土) 17:32:58.84ID:IfcYUO970
>>509
それが動くハードウェアがね……。
エミュレーターを噛ますとか何らかの手法で新規のハードウェアで動くようにしないとね。
2018/08/25(土) 17:34:01.77ID:eFKemYbSa
笑うわ

日本人
https://i.imgur.com/8hQSCbA.jpg
チョン
https://i.imgur.com/LUoOwWY.jpg
サル
https://i.imgur.com/ZlGhFTU.jpg
2018/08/25(土) 17:34:07.82ID:TyuBLIEQd
>>510
弟くんが同伴する件はまだ一月も立ってないし

おぼえてるのは、ぼくだけじゃないとおもうよ
2018/08/25(土) 17:34:16.79ID:IfcYUO970
>>511
その意地に頼っている状態だからね。持つちょっとご飯の種にしてあげないと止めちゃうよ。
2018/08/25(土) 17:34:39.12ID:jUyMhbTzM
>>505
しかも前はこっちだから次はこっちとかしたら更にドン!だからな
ファミリー化構想とかうまくいかんかったのもそのせいだし(ミサイル除く)
2018/08/25(土) 17:35:31.17ID:afESlF+x0
>>504
豊和が大株主の半国営の銃器メーカー作って
民生、軍用問わず鉄砲つくりまくって海外に売りさばいたり海外メーカーのOEM生産しようぜ
2018/08/25(土) 17:35:41.97ID:4TnIFLehd
ということで弟者はほとんど屋外に出てないのに熱中症になったニダ。
明日が思いやられるなぁ
2018/08/25(土) 17:35:45.81ID:X2vdM8Pw0
公共工事を請け負ってると中小でも、銀行に信用が付くから儲けが殆ど無くても引き受けると、電気工事屋の友人が言ってた
2018/08/25(土) 17:36:19.10ID:56QXRDpC0
秋葉は趣味の総合商店みたいになってるよね。サバゲ用品も山登りもゲームもアニメも何でもそろってる
2018/08/25(土) 17:36:31.30ID:68l4RbE20
>509
流行に対応して次々新製品が出ては廃棄される家電製品に対応できなくなった時が「ソフトウェア的な寿命」ではないだろうか。

2018年の家電と1988年の家電に互換性なんかほぼねーじゃろ。
2018/08/25(土) 17:37:54.41ID:H84ufUxXp
女性声優って彼氏のことを弟って言うとか聞いた覚えが……
2018/08/25(土) 17:38:07.12ID:jUyMhbTzM
>>519
まあ当日本番でなく前日で判明して良かったのでは?
日除けと水分塩分と冷却重点ということで何とかなるんでないかな
2018/08/25(土) 17:39:11.23ID:TyuBLIEQd
>>516
>その意地に頼っている

製造も販売も官庁出入りが看板になるのだが
それは意地とかじゃないんだよ信用と信頼なんだけど子供にはまだムリかな?
2018/08/25(土) 17:39:40.93ID:5ZlIDYNJ0
>>520
(もしかして銀行って馬鹿なのでは?)
2018/08/25(土) 17:40:04.65ID:DfDu3zg3F
>>491
AIなんだし判断を外に知らせるの要らなくね?
2018/08/25(土) 17:40:58.03ID:lelLxq63d
>>519
明日いきなりじゃなくて良かったじゃん
2018/08/25(土) 17:41:35.61ID:IfcYUO970
>>512
そこには競争も何もないので発展も保険も無いのです。たった一社に独占させたら値段や品質が保てないし、そこに止められたら装備品が作れなくなります。
>>518
豊和さんは精密部品業として銃器(主にライフル)の部品の大手OEM元として頑張ってますね。
ニコンは海外に銃器用の照準機のブランドを持ってます。
2018/08/25(土) 17:41:39.90ID:jUyMhbTzM
>>526
馬鹿で無ければ国債なんて買わないで利息が取れる所に貸し付けできるのでは?
2018/08/25(土) 17:42:28.78ID:SbbInbI30
>>422
おう、さっさと国の為に告発しろやそんな連中がいるんならな
つか輸入礼賛してる人て要は価格は向こうの腹次第てわからないのかな???
2018/08/25(土) 17:44:21.65ID:9+Oqty3y0
バカでも稼げることに気づいたところが知性のピークなのではないだろうか
2018/08/25(土) 17:44:38.50ID:PKbACvfv0
>>531
こくさいきょーそーがあるのでだいじょーぶだそーです

あめりかがだめならよーろっぱからかえばいー
2018/08/25(土) 17:45:06.26ID:kX7zjZcL0
銀行の役割が時代に取り残されてるのよね。
2018/08/25(土) 17:46:03.88ID:jUyMhbTzM
>>533
よーろぴあがだめならみなみあふりかとかとることかあるからだいじょうぶだねー!
2018/08/25(土) 17:46:24.98ID:9+Oqty3y0
日本では金は卑しいケガレだから銀行に離しておいて、家庭を清浄に保つという習俗があるのです
2018/08/25(土) 17:46:28.33ID:nhcJAgXy0
>>528
人間そうそう簡単に熱中症にならないが、疲れたと思ったときには熱中症であることがあるので注意してね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況