民○党類ですがずれてる?ずれてない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/25(土) 03:37:18.06ID:7K11sMmI0
!extend:on:vvvvv:1000:512
ずれているとご褒美なことも罰ゲームなこともあるよね(σ゚∀゚)σエークセレント!!

美しいヴィクターやバルカンが飛び交い、格好良いKG5が海を行く前スレ
民○党類ですが再戦艦時代です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535105492/

ですがスレ避難所 その334
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/25(土) 19:29:36.97ID:9+Oqty3y0
ふーん、曹、って言いながらやってしまえばいいのでは

>>661
元の主張が何のデータと推論モデルを元にしてるのかも分からず、
結論だけ主張されてもどうしようもない、という話であって、そこは関係ないです
2018/08/25(土) 19:30:33.12ID:ahBcGOOH0
>>680
五個取ったら大きな一個になるとか配慮がいるな。
2018/08/25(土) 19:31:17.78ID:oe8toh600
>>675
いや、見えてる部分だけで対戦車地雷ですか、ってくらい破壊力ありそうなんですが

旦那は自営業、相談女、安心できる要素の方がなくないか?
2018/08/25(土) 19:31:43.62ID:4LC7O34Td
そりゃISAFで死傷者100人以上出しても怒りのアフガンやり遂げたんだから
どっかの自営業よりやる気はあるはず…
かなぁ?
2018/08/25(土) 19:32:12.90ID:YoaHJLMK0
>>663
やるならエロ爆にやりたまえよ
2018/08/25(土) 19:32:51.18ID:e0ieprIf0
>>682
イスラーム戦士が気勢をあげて米軍基地を襲いにいったらM2でネギトロ全滅という事例もあるので一概にはいえぬ
2018/08/25(土) 19:33:00.69ID:5ZlIDYNJ0
普通に考えると、配偶者のことを異性の他人に相談してる時点でアウトなので

\ヤッチマイナー/
2018/08/25(土) 19:33:16.94ID:dGLLJLE+0
>>682
RPGが普及しまくった戦場で消えてないんだよなぁ
2018/08/25(土) 19:33:26.33ID:ahBcGOOH0
>>685
旦那が海んちゅなら平気じゃんって、やりちんコテがOFFで言ってた。
2018/08/25(土) 19:34:10.95ID:9G/KmNAgd
吸着地雷なり
2018/08/25(土) 19:35:33.17ID:qooMR/ioa
>>678
ベルギーから買ってみたり、H&Kに改修させてみたり戦車より意欲的よね
小火器程度の規模だと民間市場もあるし各国の開発も盛んというのがあるのか

>>680
これでまだ18歳
スーパー高校生すぎる
2018/08/25(土) 19:35:51.74ID:wxDzF/4+0
>>686
やる気はあるのですね
2018/08/25(土) 19:35:54.24ID:5ZlIDYNJ0
>>690
相手の行動を制限するには弾幕じゃないと
2018/08/25(土) 19:36:40.43ID:Ijnam2mN0
やると決めたら慰謝料を取られる覚悟も決めてな
2018/08/25(土) 19:36:47.88ID:oe8toh600
しかし、今となっては、実は6.5mm×50が大正解、って話なのではなかろうか
そう、セミリムド・アリサカ、すなわち三八式実包である
2018/08/25(土) 19:37:03.57ID:IOMig8Zh0
>>688
弾幕は正義!
2018/08/25(土) 19:37:17.30ID:2v1fp1Ya0
>>688
話題にならないだけでああいう事例って意外と多いような気もする
2018/08/25(土) 19:37:50.85ID:wxDzF/4+0
射精しつつ前進
2018/08/25(土) 19:38:38.03ID:jUyMhbTzM
>>697
リム付きでないとダメなんで無かったか?
まあ小口径化の時5.56でなく6.5にしてくれれば良かったかもねホントに
2018/08/25(土) 19:40:08.25ID:IOMig8Zh0
昨日のニュース映像

ソ連を勝利に導いた“往年の戦車”・・・現代でコケた!(18/08/24)
https://you tu.be/4QJc4U-j9f8

クルスクで行われていた戦勝記念パレードで、T34がコケてしまいますた。
2018/08/25(土) 19:40:17.78ID:trGY3UmV0
大日本帝国が存続してたら6.5mm弾のまま小銃・汎用機関銃に移行してたんだろうか
2018/08/25(土) 19:41:03.86ID:naKDADml0
>>682
擲弾筒があってもやっぱ重機関銃でやられたりした例いっぱいあるじゃないですか…
2018/08/25(土) 19:41:59.01ID:qooMR/ioa
>>690
運用に数名必要になる規模の、12.7mm以上の重機関銃ってもう殆ど新規開発されてなくない?

メリケンは未だにM2で事足りてるし
ロシアのKordも工場のカザフ独立で仕方なく作っただけだし
2018/08/25(土) 19:42:40.59ID:dGLLJLE+0
ホ103を開発しといて航空機関銃としての価値しか見出してなかった
帝国陸軍には頭を捻るね
2018/08/25(土) 19:43:03.35ID:lelLxq63d
>>687
そっちはお任せします
https://i.imgur.com/NVp6siO.jpg
2018/08/25(土) 19:43:26.94ID:oe8toh600
>>703
99式に行ってたろうねえ
2018/08/25(土) 19:43:30.10ID:wxDzF/4+0
我が党研に湧いてるけども24時間テレビのせい?
2018/08/25(土) 19:43:56.89ID:ahBcGOOH0
>>702
まあ、クローラーならたまにある。
2018/08/25(土) 19:44:29.82ID:i64xB+daK
>>687
ニムもエロ爆を矢面に立たせて後ろ撃ちしてる時点で大概やぞ
2018/08/25(土) 19:44:47.36ID:e0ieprIf0
グレネードランチャーもロケットランチャーもそれぞれ強力な武器で防護された機関銃陣地を沈黙させる力があるが
据え付けられた重機関銃はその即応射撃能力と継続火力でハンパな挑戦者をボロ雑巾にしていく
射程も長いし一発の威力もオオキイ
2018/08/25(土) 19:44:55.30ID:1S5nHrbOd
>>697
クリードモア弾はまさにスーパー有坂弾だよね
有坂弾はじめとするあの時代の6.5mm弾は7.62mm級の弾より空気抵抗の少ない弾を使用してより低伸な弾道を得よう。
おまけで反動も小さくなって弾もいっぱい持てるぞ!ってコンセプトだけど

それを現代技術で7.62mmNATO弾相手に実現している
2018/08/25(土) 19:46:40.95ID:e0ieprIf0
>>705
M2がオーパーツめいて傑作すぎるだけだゾ
2018/08/25(土) 19:49:08.15ID:jUyMhbTzM
>>712
やはり機銃よりも遠距離から歩兵が撃てるミサイルが必要だな
マイクロミサイルが射程二q程度と予想されてるが足りるだろか
2018/08/25(土) 19:49:47.95ID:qooMR/ioa
>>712
機動力がないからなぁ
もう12.7mm級は車載か対空用途が主力かと
機関銃中隊も今や存在しないし
2018/08/25(土) 19:50:03.32ID:Qn3GbDaV0
>>715
メタルウルフ的マイクロミサイル欲しいよね。
「ローストチキンにしてやるぜ」の時のアレ
2018/08/25(土) 19:50:18.09ID:IOMig8Zh0
ゼロ戦に12.7mm機銃×6基が搭載されていたら、歴史は変わっただろうか。
2018/08/25(土) 19:51:02.07ID:jUyMhbTzM
>>706
担いで運ぶのは無理があるのでは……
同弾薬使用の対戦車ライフル兼狙撃銃はあっても良かったかな
2018/08/25(土) 19:51:31.20ID:naKDADml0
>>718
機関銃だけで総重量の3割くらいになりゃしませんかそれ?
2018/08/25(土) 19:53:11.57ID:e0ieprIf0
>>718
米帝が6丁積みしたのは航空機用機関砲の開発に失敗したがゆえの泥縄だゾ
2018/08/25(土) 19:53:20.62ID:jUyMhbTzM
>>718
初期の筒内爆発連発で落ちる機体続出により別の意味で歴史が変わったかもしれん……
2018/08/25(土) 19:54:19.42ID:Qn3GbDaV0
>>721
Gで結構動作不良になったらしいですな>航空機用M2
もとは陸上用なんだからやむを得ないがw
たくさん積んでたのも要するに壊れるからなのよね
2018/08/25(土) 19:54:33.47ID:P/fexo3m0
>>718
空戦性能と燃費が変わったら作戦の可否そのものが変わるんじゃあ…
2018/08/25(土) 19:54:47.99ID:trGY3UmV0
航空機関砲で横Gに弱いM2の採用とか現代からしたら狂気の沙汰ではないね(あくまでも現代の目線でしかないけど)
2018/08/25(土) 19:55:17.57ID:2v1fp1Ya0
>>721
一時期は米軍は互換性を重視して単一機銃を搭載したのだと
米軍ageに使われていた記憶があるわ
2018/08/25(土) 19:55:47.37ID:1S5nHrbOd
>>706
九二式重機の射程は2000mを軽く越えるからこれで良いって話になるし、対空用途も戦前の航空機なら7.7mmで充分だったしでなあ

>>719
13mm対戦車銃は作ってはみたけど微妙だったんで九七式自動砲が開発されるからなあ
2018/08/25(土) 19:57:01.88ID:pbcWW5vZa
>>718
M2は航空機銃としては決して良い物ではないっす
エリコン20mmの魔改造に成功した帝国海軍と、
パクリM2の装薬を減らして代わりにマ弾と組み合わせた帝国陸軍は
むしろ工業技術の低さにめげずに頑張った方では?
2018/08/25(土) 19:57:06.13ID:e0ieprIf0
米軍「なんでこの機関砲がウチにないの?(日本軍の航空機用機関砲を見ながら)」
2018/08/25(土) 19:57:10.75ID:lelLxq63d
>>718
B17とか楽に落とせるの?
2018/08/25(土) 19:58:43.06ID:VsUvPDxY0
>>718
6基のうち4基は旋回銃座に搭載しよう
2018/08/25(土) 19:59:09.87ID:XQU1Zpe20
12.7mmx2と20mmx2で
2018/08/25(土) 19:59:22.37ID:DhTxevzm0
機銃の精度が足りなきゃエンジンパワーに任せて
数増やしてばらまけばいいというメリケン的発想
2018/08/25(土) 19:59:36.02ID:pbcWW5vZa
>>729
後方で露助の機銃に触れれた者達はもっとそう思ったんでしょーね
2018/08/25(土) 20:00:47.11ID:dGLLJLE+0
>>719
なんとコピー元のM2より軽量化した本体は
九ニ式重機関銃より軽いのである
2018/08/25(土) 20:03:37.65ID:ZeK39J3p0
>>588
テザーに使える素材はまだ無いはずだが
2018/08/25(土) 20:05:36.93ID:pbcWW5vZa
あとはアレか、鹵獲したマウザー砲か
2018/08/25(土) 20:06:39.08ID:DhTxevzm0
>>734
Yak-9Pは20mmShVAKを3門、La-11が23mmを3門だったそうだが
ロシアは3門装備が好きなのかね
2018/08/25(土) 20:08:11.74ID:1MuzHMmDa
>>552
ただ懐かしい気持ちにはなる
平成生まれには生じないはずだろうけど
2018/08/25(土) 20:08:55.86ID:1sp8u0XTa
>>703
中国の戦闘があるから大口径化は避けられん
2018/08/25(土) 20:09:54.36ID:SbbInbI30
>>688
だよもんも歩兵にとって一番脅威なのは機関銃ていってるしなあ
移動機関銃座たる戦車の同軸もFCS制御と車重
のおかげでクッソ脅威らしいし
2018/08/25(土) 20:13:35.72ID:OlkQj1y10
>>740
むしろ6.5mmで統一して2018年まで運用し続ける可能性
2018/08/25(土) 20:13:44.68ID:lelLxq63d
機関銃脅威論者を見つけたらまずセーラー服と機関銃を見せて誘導尋問だ
2018/08/25(土) 20:14:48.86ID:oe8toh600
>>743
先生、あれは機関銃ではありません!
2018/08/25(土) 20:14:48.92ID:D7jpnRqf0
仮に零戦が最初から13mm級4門だったら、制空戦闘機としては強くなっただろうけど迎撃機としては弱体化したんだろうな。
基地空からは火力と上昇力に優れた局戦の早期配備の声がもっと強くなるだろうから、雷電とは別の局戦が割と早期に出てたかも。
2018/08/25(土) 20:16:41.26ID:Tuq9zkJE0
護衛艦スレで海自VLS中身スカスカ論また出てるよ・・・
ちょとまえにですがスレで出てたSAMの調達数出してたレスどこいったかな・・・
2018/08/25(土) 20:16:45.99ID:jUyMhbTzM
>>727
97式自動砲は贅沢過ぎてな……
20oボルトアクションライフルとかかね
>>740
中国では6.5oでは土壁を貫けないのにチェッコ軽機は簡単に貫いてきて被害が大きかったからなあ
尚ユーゴ派遣では同じような事が起きた模様
2018/08/25(土) 20:16:59.70ID:1MuzHMmDa
>>744
えー連発で撃てれば機関銃だよー(こども並)
2018/08/25(土) 20:17:39.48ID:UcXdPmTt0
>>693
メダルってこんなに大きかったかな……
オリンピックの場合、素材の規格はあるがサイズの指定はないようだから、極端に違わなければ自由なのかな?
2018/08/25(土) 20:18:28.88ID:pbcWW5vZa
>>738
モーターカノン大好きですよね
2018/08/25(土) 20:18:56.26ID:DhTxevzm0
>>728
そもそも日本側の12.7mmと13mm機銃も
M2のコピーと魔改造だし・・・
2018/08/25(土) 20:19:27.91ID:1YhPPPGh0
>>739
こういうの見て懐かしく感じるよね
http://uproda.2ch-library.com/996889nKW/lib996889.jpg
http://uproda.2ch-library.com/996891dxg/lib996891.jpg
2018/08/25(土) 20:19:54.27ID:jUyMhbTzM
>>743
セーラー服着てるからベルグマンなんだろ、俺は詳しいんだ
2018/08/25(土) 20:20:49.36ID:Jmj25kcQ0
>>424
娘ばかり7人(プラス養女1人)産んで育ててるからね
最新シリーズでは孫まで登場してるし
2018/08/25(土) 20:20:52.08ID:JUFZpYR4M
>>527
話は逆でアンドロイドが搭載するAIを外部に置く話題の流れに対して
外部に置いて本体に伝達するのは不可能じゃねって言ってる。
まあレス番つけなかったし話に乗り遅れ気味だったのでわからないだろうけど
2018/08/25(土) 20:23:10.71ID:1S5nHrbOd
>>747
6.5mm弾は8mmマウザー弾より威力が云々ってなんか怪しい気がするんだよなあ
アジ歴にある日中戦争序盤の小火器について得られた戦訓についての報告でも6.5mm弾の威力について何も報告は上がってないし
九九式小銃についての文書でも7.7mm重機と弾薬に互換性を持たせる為くらいしか書いてないし
2018/08/25(土) 20:24:06.45ID:Qn3GbDaV0
>>755
大昔のフロムゲーで「叢-MURAKUMO-」というのがあったんですが、
A.R.K.というAIメカのAIが、ネットワークを介してすべてのA.R.K.の経験が共有され、常にアップデートされていくという設定でしたな。
案の定、そのシステムを乗っ取って無人A.R.K.を支配下に置いて暴走させる奴が現れた。というのがオープニングでしたが
2018/08/25(土) 20:25:07.92ID:VOk6ojAk0
>>744
「機関銃の社会史」でサブマシンガンが機関銃のカテゴリだったので
機関銃でいいお(投げやり
2018/08/25(土) 20:26:11.09ID:vOztd8Ioa
>>637
起倒式照準器は着脱機能を付加され主流化している

と、言う事でわかっているわ
2018/08/25(土) 20:31:18.73ID:ahBcGOOH0
>>743
旧作か新作か?
映画かドラマか?
2018/08/25(土) 20:32:32.37ID:vOztd8Ioa
>>744
グリスガンではなくトムソン式であっても亜米利加式呼称では補助口径機関銃だから
2018/08/25(土) 20:33:03.27ID:ahBcGOOH0
>>755
外部と切れたらゴミくずになるな。
2018/08/25(土) 20:33:06.57ID:JUFZpYR4M
>>757
無人戦闘機の時代になったら訓練飛行なんてやらなくなるんでしょうな
戦技を入力したら各機に送られて使用される。
2018/08/25(土) 20:34:06.42ID:IfcYUO970
>>747
壁を抜きたい。自動車を止めたい。
なら、これだKPV機関銃。14.5×114弾が装甲戦闘車輌以外の全てを破壊するぞ。シリアの戦訓でも車両には12.7ミリでは不足とある。
2018/08/25(土) 20:36:19.15ID:jUyMhbTzM
>>764
熊みたいなロシア人でもそんな50s以上の銃担いで走れる訳ないだろ!
2018/08/25(土) 20:36:58.23ID:+pCScMdVa
>>763
無人機でも訓練飛行はあるのでは
そして訓練飛行用の無人機も調達されたり
2018/08/25(土) 20:37:20.04ID:Jmj25kcQ0
最近また米軍はサブコンパクトウェポンというSMG的な火器のトライアルを再開しててな
2018/08/25(土) 20:38:14.53ID:+pCScMdVa
>>752
昔は野菜を洗うための洗剤があって
2018/08/25(土) 20:42:06.72ID:IfcYUO970
車や陣地に備え付ければ大丈夫。対空機関銃にもなるよ。
2018/08/25(土) 20:42:23.29ID:lelLxq63d
>>765



https://i.imgur.com/4es9b8V.jpg
2018/08/25(土) 20:44:17.37ID:ahBcGOOH0
>>764
だもよんとかは対戦車味噌2本担いで野山を駆け回るんでしょ?
平気平気。
2018/08/25(土) 20:44:29.94ID:h8a1kNuaa
>>766
シミュレータでいいじゃろ(白目
2018/08/25(土) 20:45:19.91ID:lNpzkrvS0
>>768
今でもあるで。(;・∀・)
2018/08/25(土) 20:45:50.38ID:ahBcGOOH0
>>770
ロリコン監督のアヌメでよく見かける感じ。
775名無し三等兵 (ワッチョイ a69f-arNO)
垢版 |
2018/08/25(土) 20:46:20.59ID:h4Lzo2j00
翁長知事 肉声録音 謝花氏も同席
2018年8月25日 11:00
翁長雄志知事が知事選の後継候補者に関して語った生前の音声記録は今月4日に録音され、
その席に謝花喜一郎副知事が同席していたことが分かった。謝花氏が23日、記者団に明
かした。謝花氏は玉城デニー衆院議員と金秀グループの呉屋守将会長の名前が挙がったと
し「明確に『後継』という言い方はしなかったが、それぞれの人となりなどについて話し
ていて期待しているんだなと感じた」と語った。
謝花氏によると、親族も同席していた。録音は約20分間で、内容は名護市辺野古の埋め
立て承認撤回など行政関連が中心だったとし、後半に玉城氏と呉屋氏が話題に上っていた
という。謝花氏は23日、「明確に後継とは言わなかったが、体調や職務代理について話す
中で2人の話が出たということは、2人に期待していると捉えた」と説明した。
2018/08/25(土) 20:46:21.39ID:rOmeUXcg0
よし、重機関銃に足を生やそう(ガチョンガチョン
2018/08/25(土) 20:47:12.95ID:VOk6ojAk0
>>765
ロシアの面々に限らず、短時間なら自分の体重と同程度の
重量は担いで走れるかと。

・・・それを前提に兵器体系を構築するのは阿呆の所業ですが。
2018/08/25(土) 20:47:29.04ID:JUFZpYR4M
歩くことから始まり機能を追加し続けた結果メイドロボになる重機関銃
2018/08/25(土) 20:48:55.78ID:SbbInbI30
>>776
月光かな?あいつ背高すぎて脚に集中射食らったら無効化されそうな気がするの
2018/08/25(土) 20:51:31.54ID:Jmj25kcQ0
ピックアップトラックとかはPF3とかで爆砕しよう
マイクロミサイルはそれをもっと簡単にする為のものだろ
2018/08/25(土) 20:51:52.85ID:IfcYUO970
>>778
うん、素直に兵員輸送車とかトヨタのトラックに積もうか。
メイドロボットにはPKM/PKPで良いんだよ。見た目優先。
2018/08/25(土) 20:53:19.56ID:B0ZNp+B80
>>776
既にナチスドイツが実用化済
あっちは紫外線照射装置まで付いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況