民○党類ですが戦術的豪雨です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/28(火) 05:15:28.34ID:dsAO3maua
!extend:on:vvvvv:1000:512
ゲリラ豪雨とかキツツキ豪雨とかスクイズ豪雨とか(σ゚∀゚)σエークセレント!!

えっちでーでー前スレ
民○党類ですが推力無限大です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535358339/

ですがスレ避難所 その334
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/28(火) 09:23:47.80ID:Cf5MahqC0
そろそろkytnは名誉毀損で訴えられそうね
2018/08/28(火) 09:23:56.84ID:QuHRON8WM
>>16
上の戯言は捨て置くとして台湾になあ、現物は拙いから自主開発の援助ってことかしらん
2018/08/28(火) 09:26:17.30ID:3gMt5asBa
>>20
彼奴を飼い続け調子に乗らせた軍研編集部には猛省を求めたい。そしてとっととスミキン雇うのを止めろと
2018/08/28(火) 09:28:19.25ID:TOcYgCfnd
>>19
ライターを当てよってやつは怪しいのか
2018/08/28(火) 09:28:28.11ID:JA5Ph2se0
>>21
普通は防衛機密を台湾に漏らすのは民間でも守秘義務違反なんだけど
それをどう回避するのか
2018/08/28(火) 09:28:38.65ID:tea2d23LM
文書になったからって信用できるものではないが、
日本が裏で支援して台湾潜水艦というのは英語記事になっていた気がする
2018/08/28(火) 09:28:42.84ID:QuHRON8WM
>>19
アクセス数稼ぎ的にはタイトルとアドレスだけ書くのでは?
2018/08/28(火) 09:29:31.65ID:3gMt5asBa
>>23
証拠は無いですし、流石に違うと思いたいですが、
少なくともキヨには自演の前科が有りますから
2018/08/28(火) 09:29:52.96ID:6IfqjU7gM
軍研って総会屋崩れでしょ?
その手の連中排出するのは意図的なんじゃないの
2018/08/28(火) 09:31:10.87ID:ld9f7XsW0
米・メキシコNAFTA再交渉合意、自動車巡り妥結 加と協議再開へ
https://jp.reuters.com/article/trade-nafta-pena-nieto-idJPKCN1LC1TU
(前略)
>米国とメキシコが合意したことを受け、
>トランプ大統領とメキシコのペニャニエト大統領は、カナダとの交渉を直ちに開始すると表明。
>ただトランプ氏は、カナダを交えた3カ国間で合意が得られなかった場合は、
>カナダで生産された自動車に関税を掛ける可能性があると指摘。
>「率直に言って、最も簡単な方法はカナダが米国に輸出する自動車に関税を掛けることだ。
>非常に多額の資金が絡む一方で、交渉は非常に単純だ。
>交渉は1日で終わり、次の日から多額の資金が米国に入ってくる」と述べた。
(中略)
>米高官によると、米国とメキシコは争点だった自動車の原産地規則について、
>現地調達率を現行の62.5%から75%に引き上げることで合意した。
>2国間の合意の詳細を掲載した文書によると、同比率は米国とメキシコに適用される。

>両国はまた、40─45%を時間当たり賃金が最低16ドルの工場で生産することで合意した。
(以下略)

なるほど、よーわからん (;・∀・)
2018/08/28(火) 09:32:26.23ID:HgAu/15Dd
いちおつ
我が党の支持率低下が止まらない模様。
9月は自民党総裁選や沖縄県知事選(我が党はぽっぽのせいで沖縄から総スカン)
などがあり我が党の影はさらに薄くなりそうで、支持率が下げ止まる気配はない。
https://twitter.com/miraisyakai/status/1034077632709574656?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/28(火) 09:34:21.94ID:TOcYgCfnd
>>27
20円とみなしてレスしたり閲覧しない方が良いのかもね
2018/08/28(火) 09:34:49.18ID:rg8UZCAY0
>>30
明日枝野が沖縄に行くらしいけど、結局知事選ではどう振る舞うのやら
市民サマ方からは「辺野古移設反対」を打ち出せという突き上げを受けてるらしいが
2018/08/28(火) 09:34:52.31ID:pcRxoc6k0
>>16>>21>>25
ですがスレでも出た台灣英文新聞の報道やね
ttps://www.taiwannews.com.tw/en/news/3511598

こちらの記事から補助線引くと
ttps://www.taiwannews.com.tw/en/news/3478897
はるしお型までで経験を積んだ退官した専門家招聘して
国内潜水艦ブログラムのプロセスに対する報告を求めるモヨリ
2018/08/28(火) 09:44:41.01ID:/ek/SNCdM
>>前スレ992
バトルシップに出てきたスペースパンジャンドラムを思い出した、エイリアンの起源は英国人
あそこまで大暴れは無理にしても、現代のコンピュータ制御とか駆使すればそこそこ使えるUGVが出来るのでは?
2018/08/28(火) 09:48:38.95ID:ld9f7XsW0
>>33
>はるしお型までで経験を積んだ退官した専門家招聘して

台湾経由で大陸に情報が漏れる可能性を考慮せんとアカンから大変やなぁ。
2018/08/28(火) 09:48:48.39ID:pcRxoc6k0
>>34
本邦、インドともUGV協力するという事なので


英国風味でインド時空なトゲ付きカレーナン風味パンジャンドラムが出来る可能性も否定できぬのでは
2018/08/28(火) 09:51:37.24ID:/ek/SNCdM
>>36
敵陣の前に味方がSAN値ゼロで壊滅しそう
2018/08/28(火) 10:05:57.20ID:02Y9ufKc0
この合宿の講師の一人が津田だったようだけど
DVDのコピーの仕方でも習ったのかねぇ。

枝野氏、若手に選挙指南=立憲が初の合宿
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082700755
2018/08/28(火) 10:10:32.74ID:02Y9ufKc0
少しは尻尾を隠せよ。

公開中の韓国映画「タクシー運転手 約束は海を越えて」は…
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/305387

>38年前の光州が辺野古や高江の座り込み現場と重なる。
>「反日のプロ市民」「日当をもらってる」「韓国人、中国人ばかり」…。
>デマを流布して国家の暴力を正当化するのは、権力側の常とう手段だ。
>世界のどこかに「光州」がある
40名無し三等兵 (ワッチョイ a69f-arNO)
垢版 |
2018/08/28(火) 10:13:53.66ID:4n83WNIf0
テレビのキャスターをやっていた杉尾秀哉が、ネットに詳しいと見込まれてる津田大介からレクチャーを受けているという、なんともいえない1周2周の周回遅れ感…。
https://twitter.com/saitohisanori/status/1034127115581513728

http://pbs.twimg.com/media/DlmoWD9UYAMBjLV.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dlmm2MVVAAAKfOS.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dlmhs6_VsAEsyq4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DlmkT1GU0AEEPPs.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/28(火) 10:14:56.43ID:i2D0l54IM
>>16
これってIHIに金よこせって言っているのか
42名無し三等兵 (ワッチョイ a69f-arNO)
垢版 |
2018/08/28(火) 10:20:53.35ID:4n83WNIf0
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501 2018/08/27 18:32:14
草原で囲まれたことに対して、鉄の柵で360度固めて対抗するという小学生並みの発想を魅せてくる百錬の覇王…すごいわ。
イマドキ、スマホのストラテジーゲームでさえ自陣に引き込んだり、地の利を活かすほうが有利だとわかるのに、こんなこと本気で描くセンスがすごい。

ギャグとしては天才的だと思う
https://twitter.com/tm2501/status/1034010691848400897
http://pbs.twimg.com/media/DlmK5rzU4AAbFWl.jpg

横山大尉@皇道派(尊皇討奸!!昭和維新万歳!!) @daitouayokoyama 2018/08/27 20:02:14
1、これ包囲されて持久戦になったら兵糧尽きないのか
2、この陣地を最小限の兵力で包囲して、別働隊で本拠地攻め込まれたらどうするのか、
3、陣地の外から遠距離攻撃を延々と受けたらどうするのか

一応すぐにこれだけ思いついたんですけど....流石に無能すぎない?
https://twitter.com/daitouayokoyama/status/1034061910218432512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/28(火) 10:23:06.60ID:4xrMHR1e0
>>42
ワゴンブルク戦法の亜種と考えれば、騎兵を無効化する戦法としてはそんなに的外れじゃないんだが
2018/08/28(火) 10:23:19.82ID:o2cEI9v4a
描写が弱いだけで、馬車陣地の延長とすれば妥当って反論もあったような?
2018/08/28(火) 10:23:43.19ID:IcV8+VU4M
>>42
水の補給できそうに無いな
3日ぐらい包囲したら死にそう
2018/08/28(火) 10:26:38.62ID:QuHRON8WM
>>43
後は中にどうしても攻撃しないといけない目標置くとかだな長篠みたく
>>45
柵が動くのかもしれんぞこんな草原にいきなり設置できるんだから
2018/08/28(火) 10:26:52.49ID:60IJ5qqZd
せめて騎馬を外に出しておかないと
2018/08/28(火) 10:27:36.41ID:PDOd2YaZ0
案外史実では両陣営もっと酷い場合があったりして…
2018/08/28(火) 10:28:12.84ID:QuHRON8WM
>>47
追撃用に中に入れて相手が引いたら出すんでね?動く城塞的な
2018/08/28(火) 10:30:49.97ID:JA5Ph2se0
>>41
日経の記者批判なんじゃないの
本人に言えばいいのにな
日経記者とkytnでは住む世界が違うのだろうが
2018/08/28(火) 10:31:07.82ID:o2cEI9v4a
>>45
円陣側には近くまで有力な援軍が接近しているそうなので、多少凌げればいい状態だったそうな
また、攻撃側の将は円陣側の将と確執がある関係でこれを迂回し難いとのこと
2018/08/28(火) 10:33:45.30ID:QuHRON8WM
>>51
だと幌馬車隊の防衛みたいなもんだから妥当だな
どうも最近は否定から入る人が多くていかんよ
2018/08/28(火) 10:35:45.38ID:FdZQVGdo0
>>50
日経に使ってもらえない野良ライターの遠吠え+その場で言わずに後で叩くこの態度
非常に小物ポイントが高くていいと思う
2018/08/28(火) 10:43:47.79ID:qD39apcO0
潜水艦が空を飛んでも良い、自由とはそういう事だ
俺は好き
2018/08/28(火) 10:45:47.34ID:jXm0v8jwd
>>54
そういうのがちくちん肯定につながるのでは?
2018/08/28(火) 10:50:30.92ID:FdZQVGdo0
>>55
ちんちんが乳首の代わりに生えていてもいい
精液はペットボトルに貯蔵してもいい
女装は一般性癖と大声で叫んでもいい
これをもってですが三大自由とする

こうですか?
2018/08/28(火) 10:52:35.14ID:ld9f7XsW0
>>56
相互不可侵条約 でええんとちゃうの? (;・∀・)
2018/08/28(火) 10:53:16.35ID:cUQpHnY00
敵軍の補給状況次第だな
略奪前提の一過性の襲撃なら、円陣で襲撃やり過ごすだけで済む
攻撃側の方が物資消耗が激しいので、持久側有利

ただ「鉄の柵」っつーのがよくわからん
そんな重いもん どーやって運んだんだ
なのに、なぜスコップがない?
2018/08/28(火) 10:53:27.25ID:YV1/540Rd
>>43
どうせ運搬する必要があるからわざわざ鉄柵を用意するよりも
史実通り運搬するための馬車そのもの使った方が設置も楽で普段は別の物資も運べるのに
と思うけど、まあ見た目の分かりやすさ重視と考えればファンタジーとしてはアリなのかな。

でそう言えばフス戦争を題材にした漫画があったなと調べてみたらまだ続いてるのね。
人気あるのかな?
60名無し三等兵 (ワッチョイ a69f-arNO)
垢版 |
2018/08/28(火) 10:54:50.94ID:4n83WNIf0
職場で「どこでもドアがあったら」という話をしていて「通勤が楽」辺りは良かったんだけど、
「神奈川でカンファレンスした後に埼玉の面会にも行ける」辺りで「1日の仕事量増えてるね」
「その日の準備と記録が倍だね…」「技術の進化って往々にしてそういうものなんだろうね…」と夢のない話になった。
https://twitter.com/shishmaref/status/1034229069347352576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/28(火) 10:55:17.00ID:/ek/SNCdM
>>56
お尻は入り口

ちくしょう4つだ!
2018/08/28(火) 10:57:14.19ID:4xrMHR1e0
>>58
つかこれ、画像拡大したら鉄柵じゃなくてトロッコ状の馬車だからワゴンブルクそのもじゃねーかw
それが有効なシチュエーションかどうかはともかく、戦法自体はそんな悪し様に言うようなもんじゃない
2018/08/28(火) 10:57:49.67ID:jXm0v8jwd
みっつ以上の複乳は正義
2018/08/28(火) 10:57:57.47ID:9ROeJy7M0
自衛隊の人が足らん問題は定年延長で増やすという方式にやっぱなったのか
おっさんの鉄砲担ぎはいらんわと反対あったの反映したのか三曹以上が対象
総数は増えるが一番足りない兵隊が変わらんからまーた曹の負担が増えるな

しっかし好景気で人が来ないわ転職するわでここ3年で士が5%も充足率が
低下し7割切ってるし色々やべえな
2018/08/28(火) 10:58:45.08ID:qD39apcO0
>>63
三つ? 三対?
2018/08/28(火) 10:59:53.36ID:IcV8+VU4M
>>60
宿泊出張が無くなってビジネスホテルが死ぬなぁ
2018/08/28(火) 11:00:18.30ID:qD39apcO0
>>64
あれ採用も32まで拡充じゃなかったか?
流し読みしてたから間違ったかも
2018/08/28(火) 11:00:44.93ID:7W1rNHeH0
>>59
乙女戦争って主人公のフス派もどう見ても正義じゃない客観的な視点が好きなんだけど
2018/08/28(火) 11:01:46.14ID:QuHRON8WM
>>64
まあ不景気で倍率バカみたいに高いとかよりは良いことなんだろうが……大変よな
普通科減って機甲科増えるとかなるのかしらイスラエルめいて
2018/08/28(火) 11:02:48.37ID:QuHRON8WM
>>67
採用も延長する上に定年も延長するって話だな
2018/08/28(火) 11:04:02.77ID:jXm0v8jwd
>>65
3つ。
両手と口とか。
2018/08/28(火) 11:05:25.40ID:JA5Ph2se0
>>60
旅客機が無かった1957年の太平洋航路の時刻表
氷川丸のもの
http://www.tt-museum.jp/nyk1957_21.jpg
12月22日に横浜を出発し、1月3日にシアトルに到着
12日間も必要だった

それに比べると下手すると日帰りできるから
2018/08/28(火) 11:07:28.86ID:QuHRON8WM
>>72
極超音速航空機とかでたら半日で往復できるな……
東京から名古屋に行くよりロサンゼルスに行く方が早いとかなりそうだ
2018/08/28(火) 11:07:46.94ID:qD39apcO0
>>70
兵隊が変わらん言ったから間違えたかと思った、採用緩めるから増えたらいいな
>>71
良いな…
2018/08/28(火) 11:10:33.31ID:JA5Ph2se0
第3艦隊は1週間でサンディエゴから那覇まで来るらしいが
2018/08/28(火) 11:11:50.03ID:02Y9ufKc0
https://pbs.twimg.com/media/DR9qq6eVQAAihjq.jpg

この辻本のパトロンと噂されてる生コン幹部が逮捕されたって、
生コンの支部に張り付いてるウォッチャーが流してるな。

https://i.imgur.com/P5MX6YV.jpg
2018/08/28(火) 11:16:34.73ID:cUQpHnY00
北朝鮮の砂利利権?
瀬戸内の海砂利採取も黒いよな〜
2018/08/28(火) 11:21:22.84ID:tea2d23LM
1%枠撤廃してまず最初にやるべきことって
自衛隊員の待遇改善なんじゃないか
志願者増やすためには
2018/08/28(火) 11:21:49.96ID:FdZQVGdo0
>>77
砂利ってその手の反社のシノギになるほどの戦略物資なのだなあ
よく考えなくてもセメントと鉄筋だけで家は建たんし当然か
2018/08/28(火) 11:21:59.69ID:n5x/ALcWd
>>72
1954年から日航が羽田発ホノルル経由サンフランシスコ行の定期便を開始している
一番古い定期便はノースウェストの羽田シアトル行の1947年
アメリカが戦前からフィリピン間に定期路線あって太平洋横断はお手の物
2018/08/28(火) 11:24:14.94ID:VGbwE1TcM
>>78
サイバー要員年収2700万だそうで
年収にこれだけ払うならワークステーションもオフィスもさぞ豪華やろなぁ
2018/08/28(火) 11:26:02.22ID:mPHB42fAd
>>66
名古屋のホテルが少ない根本原因がこれ
2018/08/28(火) 11:27:52.67ID:/ek/SNCdM
>>81
えっ今日は全員好きなだけコピー用紙使っていいのか!?
2018/08/28(火) 11:28:45.65ID:YV1/540Rd
>>62
ホントだ。遠景で作画緩いからただのトロッコに見えて笑える。
ちゃんと装甲と銃眼ついてるといいんだが。
しかし牽引してきた馬はどこにいったんだろうな。
中にいるのは騎兵っぽいから違うと思うんだけど。

>>68
やたらドロドロしてたしそもそも題材がマニアック過ぎるから大丈夫なのかと思ってたんだか杞憂だったか。
たぶんすぐ終わるから完結したら一気読みするつもりだったんだが当てが外れたか。
2018/08/28(火) 11:29:25.07ID:qD39apcO0
>>83
モニタは好きなだけ支給されるがコピー用紙は節約しなければならないサイバー部門
2018/08/28(火) 11:36:28.95ID:jXm0v8jwd
>>82
太閤通口のスラムを、再開発で。
2018/08/28(火) 11:37:02.22ID:60IJ5qqZd
円形の即席陣地を見ると砲兵が戦いの髪であることを教育したくなる
なった
2018/08/28(火) 11:38:24.19ID:n5x/ALcWd
主権回復の1952年4月に国内線が再開し新宿の闇市で儲けた地元の金持ち達が
銀行主催で九州に飛行機で3機に分譲して旅行に行っている
この時に安全祈願で奉納した絵が新宿花園神社に今もあるんで近くに行ったらお勧め
http://www.zoeji.com/10collections2/illust/hiko-ki.JPG

出発はもく星号墜落事故の4日前の事でさすが花園神社と霊験あらたかとなったと命がけの大イベント
しかしなんの機体かよく分からん
89名無し三等兵 (ワッチョイ a69f-arNO)
垢版 |
2018/08/28(火) 11:38:57.75ID:4n83WNIf0
【鯨武 長之介】レバガチャアーカイブ(原作) @chou_nosuke 2018/08/27 22:00:12
先日、とある映像制作会社(仮)から「あなたが集めたゲーム本等の資料を着払いで貸してほしい」と頼まれたのだが、
条件が『@無報酬。A名前は載らない。B紛失等の補償はできない』って、@AはともかくBはないだろ。
それに調べたら、あんたら別件で預かった物を紛失したことで話題になっとるやんけ。
https://twitter.com/chou_nosuke/status/1034175362991673344
http://pbs.twimg.com/media/Dlm61WEUwAAiQay.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/28(火) 11:43:43.01ID:tYUWUBoSd
>>85
紙に印刷して仕事しないから無問題w
8Kディスプレイ4台で
2018/08/28(火) 11:45:05.08ID:ld9f7XsW0
JR日田彦山線の復旧にBRTを検討
https://mainichi.jp/articles/20180828/k00/00m/040/156000c
(抜粋)
>BRT化では、彦山(添田町)−筑前岩屋(同県東峰村)間で釈迦岳を貫通する
>釈迦岳トンネル(4.3キロ)内の線路を舗装し、バス専用道路にすることを検討。
>現在、不通区間の代行バスは線路西側の迂回(うかい)路を運行しており、
>同トンネルを通れば運行時間を大幅に短縮できる見通しだ。

バス化したら青春18きっぷは利用不可になるんかな?
2018/08/28(火) 11:48:21.75ID:L5Mv88oQM
JR代行バスに乗ったことがあるが
きっちり時間守るし、遠回りだし
まあ、時間が実にかかること
93名無し三等兵 (ワッチョイ a69f-arNO)
垢版 |
2018/08/28(火) 11:52:13.81ID:4n83WNIf0
http://pbs.twimg.com/media/Dlm7DMNUwAQ92Oo.jpg
2018/08/28(火) 11:52:52.59ID:PDOd2YaZ0
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/index.html
平成30年版防衛白書(PDF版)が公開されたけど
580ページ、50MBか…
2018/08/28(火) 11:57:34.01ID:rg8UZCAY0
>>88
B377(B-29の輸送型C-97の旅客仕様)
2018/08/28(火) 11:59:27.92ID:rg8UZCAY0
>>88
B377(B-29を輸送機化したC-97の旅客仕様)じゃないか?
途中送信すまぬ
2018/08/28(火) 12:00:11.95ID:HnCfWkPy0
>>93
女みんな腐じゃね?
2018/08/28(火) 12:00:13.86ID:L5Mv88oQM
>>93
僕だけニワカに見えるw
2018/08/28(火) 12:00:39.12ID:tea2d23LM
94を見ると90だなぁ
いちいち印刷してられない
2018/08/28(火) 12:02:19.30ID:bk1WeB0Tp
現代兵器はソースがはっきりしてないのが多いからにわかに見られがちよね
特に最新鋭の技術は英語ソースはもちろんロシア語ソースやら多言語で検索しないとほぼ出てこないから大変
2018/08/28(火) 12:02:27.85ID:QuHRON8WM
>>87
また髪の話してる……
2018/08/28(火) 12:02:48.23ID:7W1rNHeH0
>>98
確かに他よりしょぼいな
2018/08/28(火) 12:03:14.74ID:FdZQVGdo0
>>94
ヒマつぶしには困らんな(白目)
話はずれるけど防衛白書の他に、防衛年鑑・防衛ハンドブックという本が出てるけども
狙ってる読者層や内容の深さ広さなど一体どういう差があるのか未だに分からない…
2018/08/28(火) 12:04:58.54ID:tea2d23LM
でも僕とA男は話がかろうじて通じそうじゃないか
お持ち帰りされたり……やっぱりホモじゃないか!
2018/08/28(火) 12:06:52.02ID:BBhr92n7a
>>93
歴史じゃなくてミリタリー好きな女性とか居るんかね?

歴女にしても戦国時代(BASARA)、武具(刀剣乱舞)の偏見しかないんだが・・・
2018/08/28(火) 12:08:39.76ID:ld9f7XsW0
警察の銃、おもちゃにすり替え=42丁が行方不明−パラグアイ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082800459&;g=int
>南米パラグアイの首都アスンシオン郊外の警察施設で、
>武器庫に保管されていた自動小銃42丁がおもちゃの銃とすり替わっていることが27日、分かった。
>同国内務省が明らかにした。当局は、組織的に持ち出された可能性もあるとみて調べている。
 
>警察などによると、備品検査の過程で、
>軍から譲渡された銃が並んでいるはずの倉庫に、
>プラスチックや木でできたおもちゃが並んでいたことが判明した。
 
>同国では1月から7月までに全国で90丁の拳銃が行方不明に。
>警察官が犯罪組織に横流しした疑いがあり、
>ビジャマジョル内相は「警察が日常的に銃を失うような状態は許しがたい。行方について慎重に捜査したい」と究明を誓った

うぉい (;・∀・)
2018/08/28(火) 12:08:58.44ID:BBhr92n7a
>>103
防衛年鑑は昇進やら異動やら隊内用の情報多めで
防衛ハンドブックは資料集という印象
2018/08/28(火) 12:11:35.94ID:FdZQVGdo0
>>107
ありがとうございます
市販こそしているけどもかなり白書より内輪向けっぽい内容なんですなぁ
2018/08/28(火) 12:11:40.41ID:jMkTlZ9N0
装甲馬車を引き連れて行軍というか決戦に臨んだのかな?
あのアニメに限らないけど輜重部隊の扱いがよくわからないよね>ファンタジー戦闘シーン

例のシーンは馬車の円陣よりバリスタ?の矢が尽きてしまうんじゃないかが心配だったなぁw
騎兵の突撃を制圧するためには相当な密度で撃たなきゃならないけどそんなことしてたらあっという間に撃ち尽くしそうで
2018/08/28(火) 12:12:14.28ID:B2tK6Sfo0
>>66
ドアサイズのままだと厳しいけど、もっと大きいのが出来れば、物流革命が起きる→トラック需要が激減。自家用車も事実上、滅ぶかも。
一度に多数を移動させる需要には向かなそうだけど、複数のドアの管制技術が確立すれば、交通機関は趣味モノ以外絶滅するかもね。
2018/08/28(火) 12:12:35.08ID:q95hDtR4d
>>53
全方位に敵をつくる愚か者だな
2018/08/28(火) 12:12:41.12ID:ld9f7XsW0
北朝鮮、脅威は不変=中国軍の動向懸念−防衛白書
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082800390&;g=pol
>小野寺五典防衛相は28日午前の閣議で、2018年版防衛白書を報告した。
>北朝鮮に関し、昨年秋の挑発行為を踏まえ、「これまでにない重大かつ差し迫った脅威」と表明。
>6月の米朝首脳会談の成果を評価しつつ、
>「会談後も北朝鮮の核・ミサイルの脅威についての基本的な認識に変化はない」と明記した。
>軍事活動を活発化させる中国の動向にも懸念を示した。
 
>白書は北朝鮮について、日本のほぼ全域を射程に収めるミサイルを数百発保有・実戦配備していると指摘。
>昨年9月に強行した6回目の核実験や、その後の日本周辺への弾道ミサイル発射を受け、
>前年より強い危機意識を打ち出した。
(以下略)

今日やったんや。
2018/08/28(火) 12:13:08.19ID:wWGm01Qtd
>>91
同じくBRTで本復旧とされた大船渡線は引き続き18きっぷ利用可能じゃなかったかな
2018/08/28(火) 12:14:28.25ID:BIuTs/sn0
>>105
>歴女にしても戦国時代(BASARA)、武具(刀剣乱舞)の偏見しかない
塩婆「ガタッ」
森薫「ガタッ」
牛先生「ガタッ」
2018/08/28(火) 12:14:43.39ID:QuHRON8WM
>>109
馬車にしこまた詰めて来たんでね矢は
元々誘引撃滅策だったのかもしれんし
2018/08/28(火) 12:14:46.06ID:ld9f7XsW0
>>110
ツイッターで
ドアの向こう側とこちら側の気圧差をどう解消するのか?
ってのがあったなぁ。
2018/08/28(火) 12:15:05.04ID:7LBENLu0a
>>60
気圧差とか温度差とか水圧とか輻輳したばーいどうするのかとかいろいろリア問題が
2018/08/28(火) 12:15:47.12ID:7LBENLu0a
>>117
リアじゃねーリアルなだ
なんで消える?>ググるIME
2018/08/28(火) 12:17:16.87ID:7LBENLu0a
>>116
同じ場所に複数のドアが出現しようとした時にどうすんでしょーという悩みも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況