民○党類ですが戦術的豪雨です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/28(火) 05:15:28.34ID:dsAO3maua
!extend:on:vvvvv:1000:512
ゲリラ豪雨とかキツツキ豪雨とかスクイズ豪雨とか(σ゚∀゚)σエークセレント!!

えっちでーでー前スレ
民○党類ですが推力無限大です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535358339/

ですがスレ避難所 その334
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/28(火) 14:34:27.77ID:/ek/SNCdM
>>204
"地雷"を踏むのはもう嫌であります…
2018/08/28(火) 14:37:27.12ID:TOcYgCfnd
>>205
大好きなペットボトルがあるやん
なにも尻に出し入れするのがペットボトルやないんやで
(普通の人は尻に出し入れはしないけど)
2018/08/28(火) 14:39:30.65ID:684rS28j0
2018年08月27日 14時00分 ソフトウェア
テスラの元エンジニアがテスラ車の製造工程における不都合な真実を暴露投稿
https://gigazine.net/news/20180827-tesla-fart-powered-cars-ama/

元テスラのソフトウェアエンジニアだったという人物が、かつての仕事について赤裸々な告白を、
掲示板「The Something Awful Forums」のサブフォーラムの中のサブフォーラムで行っています。
テスラ車のファームウェアのインストール方法など、エンジニア目線でうんざりするような内容だったという告白は、
多くの閲覧者の関心を引いており、質問に答えるAMA(Ask Me Anything)が行われています。
(以下略)

なんか、いろいろと酷すぎる・・・
書き込みを見る限り、全ての元凶はマスク氏本人に行き当たるのではないか?
2018/08/28(火) 14:45:30.39ID:bk1WeB0Tp
「マスクは黄色が嫌い」とかいう意味不明な理由で警戒色のテープ退けたりして労災を引き起こす池沼だぞ?
2018/08/28(火) 14:47:35.65ID:/ek/SNCdM
>>206
流石に本家ホル氏でも●をボトルに貯めてはいないと思うんですが…
汚い話だけど下痢でも無い限り直では入らんし
2018/08/28(火) 14:56:18.76ID:tea2d23LM
>>208
なんつーか、嫌いならその色こそ警戒色に使うべきではないのか
2018/08/28(火) 14:56:23.28ID:OvkAPUWu0
乳を盛るのは正義だよ
貧乳設定でもどんどん盛ろうね
2018/08/28(火) 15:01:22.67ID:8mP8YJNla
今の日本がアメリカの植民占領地なら国民皆保険制度が成立しないが、そういう認識ならアメリカのすることなすことに日本は異を唱えられないと日本を擁護するべき
いやなら大日本帝国に占領されていた朝鮮の独立運動家の真似事でもすればいいのでは
被占領の代表者となる首相に文句をいってもなにもはじまらないのでは
991 名無し三等兵 (スプッッ Sd12-PcWx) sage 2018/08/28(火) 08:56:29.29 ID:TOcYgCfnd
今の日本は一日で米に占領されると玉川
青木は今の日本は米の植民地占領地と騒いでる
2018/08/28(火) 15:02:34.95ID:lOHu9Ba3M
>>117
あれは移動しているのではなく
即時のコピー生成&コピー元消去を行っているので
空間接続に伴う諸問題はごあんしんです。
信頼性は99.999999999999%以上が保証されているため
数学的にはノートラブルな。
2018/08/28(火) 15:03:42.70ID:684rS28j0
トヨタ ウーバーに550億円余出資へ 自動運転技術を活用
2018年8月28日 11時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180828/k10011596741000.html

トヨタ自動車は、アメリカのライドシェア大手、ウーバーに日本円で550億円余りを出資すると発表しました。
両社の自動運転技術を活用した専用の車両を導入するなど、新たなサービスを検討していくとしています。

発表によりますと、トヨタは、アメリカのライドシェア大手、ウーバーに5億ドル、日本円で550億円余りを
出資することで合意したということです。

車の相乗りサービス、ライドシェアが世界的に広がる中、トヨタはすでにウーバーとの間で提携を結んでいて、
今回の出資によって両社の関係を一段と強化する狙いがあります。

今後、両社では、それぞれが持つ自動運転などの技術を活用した専用の車両をアメリカで2021年に
導入することを目指すほか、新たなサービスも検討していくということです。
(以下略)
----

いっそのこと、まにあ社はウーバーを買収しちゃえば?
2018/08/28(火) 15:04:12.50ID:8mP8YJNla
>>180
飲食店やスーパーやコンビニを利用してトイレを拝借するor民家から借りる

公衆トイレで不届きなことする輩もいたり、排泄や手荒いなど衛生的な行為以外での水道の使用が目立ってきたので

いっそ有料化も必要では、無料の公衆トイレも必要だが
2018/08/28(火) 15:05:38.28ID:7th1LRlU0
>>214
そういやタクシーの自動運転の試験やってたっけ。
2020年目標らしいが、マジで出来るようになるんやろうか。
2018/08/28(火) 15:07:18.98ID:JhRr3/6o0
>>1おちゅ

>>133
ぬこ様「はみはみ(甘噛み用でしょ)」

ウエルダンが良いかローストが良いか・・・

>>131
鯖ラックを解体して
部品ごとに運んで組み立ててんで部品が残る・・・と

>>149
もうヤクザだしドンが罪を全被りしてドンが刑務所勤めして
ドンが刑務所退所時に生コンがお迎えにあがるんじゃね
ヤクザと同じ形態
生コン潰して何も不便無いから生コンのを優先的に潰すべきだと思う・・・

>>194
田舎は車移動がメインだからねぇ・・・
2018/08/28(火) 15:07:49.16ID:XQGRX7rwd
>>207
あーこりゃ末期だわ…なんか三○のアレを思い出す。
2018/08/28(火) 15:08:02.75ID:bk1WeB0Tp
テスラの足元が瓦解する中、トヨタは更に先進的な技術に手を出しつつあるわけだ
テスラ賛賞してた奴生きてるか〜?
2018/08/28(火) 15:09:01.52ID:lOHu9Ba3M
>>152
48時間以内なら日本が何をやっても問題ないということでは?
2018/08/28(火) 15:14:05.05ID:tea2d23LM
>>219
電気自動車という未来的ガジェットに目を輝かせてる消費者は変わらんだろうけど、
トランプがガソリン車優遇しそうな情勢もあるしな
2018/08/28(火) 15:15:19.33ID:lOHu9Ba3M
>>211
ゆうさりつかたの薄い本では瑞鶴もオオキイなのだなあ。
2018/08/28(火) 15:16:18.33ID:JhRr3/6o0
>>185
国道沿いにコンビニくらいはあるんじゃね

>>219
カイゼンカイゼンで技術に磨きがかかるねぇ・・・

日本国内で保守人員も安くやってくれるし
下手に電装系が弱い訳でも無く
何しても壊れ難い

んだからつまらないと言われるけどねぇ
2018/08/28(火) 15:18:05.40ID:60IJ5qqZd
トイレに困ると言えば大阪日本橋
あそこみんなどうしてんの
2018/08/28(火) 15:18:21.55ID:FdZQVGdo0
>>219
どうせ次は中国の官民挙げたEVガーで糊口をしのぐでしょうな
貿易戦争で先行きがわからんご時世でもまだ中共に幻想抱いていたい人とか
掃いて捨てるほどいるから需要は途切れないさ…
2018/08/28(火) 15:18:55.57ID:684rS28j0
>>221
未だに、
「電気自動車はガソリン車に比べてコンポーネント数が少なくて済むから生産のハードルが低い」
とか言ってる人、いるんだろうか。
2018/08/28(火) 15:19:42.29ID:JhRr3/6o0
>>208
ファナック「なん・・・だと・・・」
2018/08/28(火) 15:21:22.32ID:QuHRON8WM
>>226
いるぞまだまだ、いっぱい佃煮にできそうな位な
アップデートを怠るとどんな人でもそうなる気を付けよう(戒め)
2018/08/28(火) 15:21:47.84ID:JhRr3/6o0
>>224
動物園でトイレ借りる
恵比須町駅でトイレ借りる
コンビニでトイレ借りる
2018/08/28(火) 15:23:44.07ID:tea2d23LM
>>226
そもそも生産のハードルとか考えてるのかねあの会社の支持者は
2018/08/28(火) 15:25:02.56ID:684rS28j0
>>230
安全性とか信頼性とか、”信者”の人たちにとってはあまり関係ないのかも?
2018/08/28(火) 15:26:36.12ID:cl4bdSjap
>>230
そんなこと言っても意味わからんレベルだろ。
「ハードルがあっても超えられるはず」くらいの返事が当然に帰ってくる。
2018/08/28(火) 15:28:01.18ID:JhRr3/6o0
>>226
WillCypha「斬新的な技術をコンポーネント装備として標準装備すると後付で機器取り付ける時苦労するのよねぇ」
マツコネ「んだねアップグレードも難しいしなぁ・・・」

結局まにあ社は標準装備ナビに関してはWillCypha形態に逆戻り・・・
WillCyphaは商品として出すのが早すぎた・・・
2018/08/28(火) 15:28:15.52ID:DMeFlUSQa
>>224
大型店舗に行けばよかろうなのだ
ディスクピアとかキッズランドとか
2018/08/28(火) 15:29:17.74ID:684rS28j0
>>232
「神は乗り越えられない試練を与えない」とか言い出しそう。
2018/08/28(火) 15:29:42.14ID:cl4bdSjap
ディストピアとかキリバンランドとか大洗は怖いとこじゃのう。
2018/08/28(火) 15:30:13.11ID:tea2d23LM
>>235
その試練を乗り越えた結果トヨタのような先行メーカー各社の生産方式があるわけで
2018/08/28(火) 15:31:28.67ID:jXm0v8jwd
>>204
パリの町みたいにその辺クソまみれなとこもあるし、来る側の意識問題では?
2018/08/28(火) 15:31:50.34ID:JhRr3/6o0
>>230
結局CFW焼く安いベース車を求めてるだけだったり
XDAとか探るとHowTo-XX-Hackとかありますし・・・
2018/08/28(火) 15:31:55.46ID:cl4bdSjap
つまりカイゼン教か。
神は言われた、カイゼンせよ。
2018/08/28(火) 15:33:32.79ID:QuHRON8WM
>>236
そんな場所だから女子高生は護身術として戦車道を嗜むのです
2018/08/28(火) 15:33:37.72ID:B2tK6Sfo0
>>212
「占領」の定義をどうぞ
2018/08/28(火) 15:33:57.89ID:684rS28j0
>>240
キリスト教 → アーメン!(エイメン!)
カイゼン教 → カイゼン!
2018/08/28(火) 15:34:40.90ID:cl4bdSjap
>>238
そのクソを踏み越えるためにハイヒールは生まれたので、あの靴は意外と悪路踏破性能が高い。
2018/08/28(火) 15:36:07.87ID:jXm0v8jwd
>>209
四リットル焼酎みたいな口広いやつなら?
2018/08/28(火) 15:36:40.26ID:684rS28j0
>>244
普通に、長靴(ロングブーツ)の方がよいのでは?
2018/08/28(火) 15:36:41.80ID:JhRr3/6o0
>>225
んまぁカスタムファーム焼く練習車体には良いかもなぁ
焼いてファームウェアで遊んで・・・飽きて・・・潰すと・・・

まにあ車じゃセキュリティ高くてファーム焼くとかの遊びが遊べない・・・
2018/08/28(火) 15:36:54.49ID:FdZQVGdo0
「アメリカのEVは進んでる!」といいたい記事の素材なんて
GMのシボレー・ボルトだってあるだろうになぜテスラだったのかなと思う
それが玉か石かは考えず「あのIT大手が車を作って既存メーカーをおびやかす!」
というストーリーを優先したせいなのかなぁ
2018/08/28(火) 15:37:00.63ID:QuHRON8WM
>>243
まにあ社のエンブレムを首から下げたアンデルセン神父連想したわ
2018/08/28(火) 15:37:38.09ID:7th1LRlU0
>>226
エンジンやらトランスミッションやらのややこしい部分がないから
それなりに減ることは減るだろうけど、全体だとどの程度減るんだろう。
2018/08/28(火) 15:38:29.15ID:jXm0v8jwd
>>218
管理しきらなくて、未改修品が市場に出ちゃうんだよね。
2018/08/28(火) 15:38:56.85ID:B2tK6Sfo0
>>233
そういや、パイオニアがカーナビ売れなくて減益とかニュースがありましたな。

3年ぐらい行かないと、バイパスが出来て道が変わっていたり、橋ができていたりで「ここはどこじゃ?」になるが、おおよそは更新しなくても問題ないしなぁ。
2018/08/28(火) 15:42:55.06ID:684rS28j0
>>252
スマホのカーナビアプリが使えるレベルになってきたんで、カーナビが苦しくなったんですかね。
2018/08/28(火) 15:45:22.98ID:8BKroX1oM
>>154
推進音とエコーロケーションと微弱電流でホーミングする対魚雷が出てくるかも。
直撃せんでも近接爆破でセンサは死ぬだろう。
2018/08/28(火) 15:46:06.86ID:JhRr3/6o0
>>251
んまぁ浜松のエンジン狂い親父は営業担当役員という良いストッパー役が居たんだなぁと・・・

>>251
ンダ「呼んだか・・・」
2018/08/28(火) 15:46:32.46ID:8BKroX1oM
>>159
むしろそっちがわなんでは?>大阪特捜
2018/08/28(火) 15:47:21.06ID:EXD/8Brw0
>>252

ある程度予想されていたよ。北米でバックカメラ標準装備が義務になったので
数はホンダ標準カーナビで出してるので消えてなくなることはない。
もう実態はホンダ系列サプライヤーだし。ピュアオーディオはONKYO、
DJ機器はファンドに売っちゃったからね。
2018/08/28(火) 15:49:47.35ID:r1U4WE5Q0
>>200
> FateはPC版しか知らないのだがアルトリアってランサーで召喚されると爆乳化するの?
確かエクスカリバーの鞘が不老不死効果有りなのでセイバーだと若年固定

エクスカリバー手放してランサーになったら普通に成長して爆乳化という理屈だったはず
2018/08/28(火) 15:51:07.22ID:JhRr3/6o0
>>253
KDDI側の様子見してもうちょい待ってメンテナンス時にKDDIの着脱式通信モデムモジュール組み込めば良かった気がする・・・
GBookSDはまにあ社現社長が指揮採ったんだろうけど焦りすぎたね・・・
2018/08/28(火) 15:51:42.09ID:tea2d23LM
それって貧乳で妥協して若い体を末永く楽しんだ方がよくね?
2018/08/28(火) 15:54:41.47ID:IcV8+VU4M
中国「二人っ子政策」廃止も 2018年8月28日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6294967

景気減速が怖くてなりふり構わずって感じか
2018/08/28(火) 15:55:15.55ID:JhRr3/6o0
>>257
川越に事業所あって和光も小川町寄居も呼び出されれば直ぐに急行できる距離だしなぁ
東京・神奈川方面の本社機能を和光のンダの工場一角に移せば良いんじゃね
2018/08/28(火) 15:56:08.39ID:u8UTv7x/p
姫路や加古川で停電発生なんですと
うちの会社でも電圧低下で一部の設備が停止したとか言ってたけど何があったのかのう?
2018/08/28(火) 15:57:26.46ID:JhRr3/6o0
>>263
発電所が止まったとか・・・
2018/08/28(火) 15:57:30.36ID:tea2d23LM
>>261
色んな所で話題になるけど中国の出生率統計はわけわからんわ
単純な統計のはずなのに理解できない
2018/08/28(火) 15:57:34.78ID:QuHRON8WM
>>263
それは妖怪の仕業では?
2018/08/28(火) 15:58:21.91ID:jXm0v8jwd
>>260
貧乳じゃ楽しめないんじゃ?
2018/08/28(火) 15:59:39.10ID:JhRr3/6o0
>>265
支那の公式統計はそもそも信用がアレ・・・
データにノイズ入ってるからノイズが信用できねー
2018/08/28(火) 15:59:44.25ID:jXm0v8jwd
>>263
妖怪が帰ってきちゃったんじゃ?
2018/08/28(火) 16:00:55.79ID:JhRr3/6o0
>>260
お乳が垂れないというメリットがありんす・・・
爆乳とかはやがて垂れる・・・
2018/08/28(火) 16:00:58.99ID:YtRiqQhJa
>>242
占領とは、一国の領域の全部または一部が、その国の正当な権力以外の軍事力のもとに入ることである
戦時に敵軍の権力の下に入ること(戦時占領)、平時においておこなわれる占領で占領する側が権利確保のためにおこなう占領(保障占領)、内乱によるもので 反乱軍が支配すること、などがある
この場合、軍事占領とは、他国の領土、拠点、政経中枢などを軍が占有・占拠することをいう。
2018/08/28(火) 16:01:19.14ID:8BKroX1oM
>>224
小便ならソフマップ、大きい方ならヤマダ電機かなんばパークス。
あるいは休憩がてらマクドかドトール辺りに逃げ込むか。

最近ヤマダは外国人が多くて駄目かもしれん。
2018/08/28(火) 16:04:11.60ID:/ek/SNCdM
>>263
国際宇宙ステーション/きぼう 明日早朝に広範囲で観測チャンス(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00005171-weather-soci

多分シベリアからは見えない…これだね
2018/08/28(火) 16:04:48.31ID:EXD/8Brw0
>>259

通信モジュールはUSB接続だし、USimで定額で繋いでいて、
巻き取りはUSBメモリ型の通信モジュールを交換するだけだよ。
スマートループをホンダと日産と三菱に提供していて、そのあがりで食ってる部分もある。
2018/08/28(火) 16:05:10.62ID:7th1LRlU0
日本の防衛産業、先行きに暗雲 米からの輸入が急増 輸出は苦戦続く
ttp://blogos.com/article/319072/

セキュリティに関してはあっちもこっちもそう変わらんような。
2018/08/28(火) 16:08:02.37ID:JhRr3/6o0
そういや
恵比須町から各難波駅とかJR湊町駅とかの駅ビルは遠いんだっけか・・・
2018/08/28(火) 16:12:18.47ID:684rS28j0
>>275
> 拓殖大学海外事情研究所副所長の佐藤丙午教授はFMSの増加について
>「明らかに日本の防衛産業が防衛省が望む物を作れていないことの証明。良い事態ではない」と、
>ブルームバーグに答えている。
>ガラパゴスな殻に守られてきたツケが、ここに来て顕在化してきたとも言えるかもしれない。

せやかて、FMSで購入するF-35にしてもイージスにしてもオスプレイにしても、日本の防衛産業では
とても開発できませんがな。国から開発予算ももらっとらんし。
2018/08/28(火) 16:12:28.85ID:FdZQVGdo0
>>271
左右問わず反米さんって比喩にせよ「占領」「植民地(たまに文化的精神的経済的という
接頭語も)」という語を乱発しすぎてボケボケな感じになってる観はあるなあ
米軍基地をもって占領というならよそにも事例はあるし、アメリカの影響が皆無の独立国はぐっと減ることになる
地位協定がそれらの諸国より不利じゃね?と騒ぐならともかく
9条教or緊縮教を墨守しつつ「アメからの完全な自主独立!」と吹き上がるのはさすがに無理がないかと思えてくる
2018/08/28(火) 16:15:16.37ID:ld9f7XsW0
>>276
恵美須町駅の北側から南海なんばまで歩いて15分ぐらいはかかるんでないかなぁ。
2018/08/28(火) 16:17:34.26ID:QuHRON8WM
宇宙自衛隊とかできるのかそら自の局的になるのかどちらなんだろ?

防衛省 委員会設け防衛力整備を検討 宇宙やサイバー空間も

新たな「防衛計画の大綱」をめぐって、防衛省は省内に委員会を設け、宇宙やサイバー空間も対象に、将来必要となる防衛力の整備の検討を加速することにしています。
防衛力整備の指針となる新たな「防衛計画の大綱」の策定に向けて、小野寺防衛大臣は記者会見で、みずからがトップを務め、河野統合幕僚長らも参加する委員会を省内に設ける考えを明らかにしました。

そのうえで、「宇宙やサイバーといった新たな領域も含めた横断的な防衛力の向上が必要で、議論を深化させていきたい」と述べました。
新たな「防衛計画の大綱」の策定に向けては、近く、政府の有識者懇談会が議論を始めることにしています。

NHKニュース 2018年8月28日 13時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180828/k10011597011000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004
2018/08/28(火) 16:19:03.30ID:YqDJ4YGb0
>>275
長年、専守防衛の日本の環境に合わせた兵器しか
製造することを許されてこなかった日本企業に
急にアメリカ並みを求めるのはムチャや
2018/08/28(火) 16:19:22.88ID:P0GwVJSld
嘉手納基地 最新鋭ステルス戦闘機が連日飛行
RBC琉球放送 8/27(月) 21:31配信

アメリカ海軍の強襲揚陸艦「ワスプ」で運用されている最新鋭のステルス戦闘機Fー35Bが嘉手納基地で
連日飛行を繰り返しています。

嘉手納基地には今月13日以降、長崎県の佐世保基地を母港とするアメリカ海軍の強襲揚陸艦「ワスプ」の
艦載機F-35Bが合わせて6機飛来しています。

Fー35Bは嘉手納基地を拠点に連日の様に飛行を繰り返していて、27日も午後0時半頃合わせて4機が
立て続けに離陸しました。
強襲揚陸艦「ワスプ」は今月14日ホワイトビーチに寄港したのが確認されています。

また、今月20日にはF-35Bが普天間基地の滑走路を使用するのが目撃されていて、その際に大きな騒音が
発生し、市民から苦情も寄せられています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00010000-rbc-oki
今嘉手納に行くと海兵隊のF-35Bが見れるらしい。

オスプレイと違って中央のマスゴミは完全スルー状態だけど、沖縄パヨクの金主たる特亜にとっては
単なる輸送機のオスプレイなんかよりも、強襲揚陸艦の航空打撃戦力を激増させるF-35Bの方が
遥かに始末が悪いんですけどね。
2018/08/28(火) 16:19:50.85ID:/c0IlG+pM
>>250
そりゃ、部品の少ない車を作るってチャレンジ企画に電動が向いてるってだけ。
例えば窓ガラスがなければワイパーもウォッシャーも要らないでウマーみたいなイカれた企画よ。

>>270
召喚する度に新品がお届けなら、後で垂れるとか深く考えない、って言うか一生呼びっぱなしなんてできるの?
(あれ、戦闘機や戦車並みに燃費が悪かった気が)
2018/08/28(火) 16:22:09.05ID:/c0IlG+pM
>>278
グアンタナモが有るからカストロは米ポチって書いて反応がみたいな(笑)
2018/08/28(火) 16:22:09.34ID:wgMNcXU70
>>282
F−35Bおちろおちろと呪詛を送っているな確実に
落ちたらオスプレイのように危険な機体のレッテルが貼れるのに、と
2018/08/28(火) 16:22:22.83ID:YtRiqQhJa
>>242
自分はこの国は主権をもった国民とそれらが日本人であると認識するための統合の象徴(他国にあける国家元首)がいる独立国家という認識

まったくもって占領および現地統治機関(いわゆる政府)を通じた間接的な占領がなされているとは考えられない

が、世の中には日本はアメリカの占領地、アメリカの植民地と位置付けて批判しているものがいる
それらの主張の持ち主は共通してなぜか日本の自民党や代表者へのヘイトスピーチを含むデモ、もしくは在日米軍基地付近での反対運動を行っている
占領されている前提なら日本政府に文句いっても仕方ないのでは?
占領されている前提なら在日米軍基地を目前にデモや妨害行為を行うことは生命の危険があるのではないか
2018/08/28(火) 16:23:34.78ID:QuHRON8WM
>>283
それこそミニカー規格のEVとかかな
なんかEVより先に空飛ぶタクシーの方が広まりそうではあるけど
2018/08/28(火) 16:24:25.47ID:e1Cse9dT0
空飛ばすエネルギーを地面に使えばより効率的ではあるんですけどね…
2018/08/28(火) 16:29:22.15ID:ld9f7XsW0
少林寺が国旗を初掲揚=宗教の「中国化」強まる
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082800781&;g=int

大変やねぁ (;・∀・)
2018/08/28(火) 16:30:10.99ID:JA5Ph2se0
>>280
戦略自衛隊を作って
 極東防空司令部
 戦略情報群
 警戒群
 宇宙警戒群
 高射群
 BMD群
 戦略機動群
を置く

それに伴い、航空自衛隊の方面隊ごとの警戒群と高射群はすべて戦略自衛隊に移管、陸上自衛隊の高射隊も移管
情報本部も戦略情報群として戦略自衛隊に移管する

ついでなので、陸自の水陸機動団は、水陸自衛隊として独立
5自衛隊体制に移行
2018/08/28(火) 16:31:29.13ID:2j//IR7l0
長崎は今日も雨だった

https://dotup.org/uploda/dotup.org1623778.jpg
2018/08/28(火) 16:33:23.54ID:2j//IR7l0
ご指導ご鞭撻、よろしくです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1623783.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1623780.jpg
2018/08/28(火) 16:39:46.30ID:GhKFmKbv0
>>277
そもそも新装備は研究と開発に10年はざらにかかるのが常識。
前回の新大綱決定からまだ5年程度しかたってない。
こういう掲示板に自分で張ったり張る奴がいるおかげで炎上PV稼げるから判って言ってる。

初の輸出前提装備は平成34年度終了予定とされてるUH-Xからだな。
H34年は2022年だからわが党時代末期の輸出解禁から実に11年という所か。
2018/08/28(火) 16:42:18.94ID:P0GwVJSld
んで5日ほど前(8/22)に米国フロリダ州のエグリン空軍基地で、F-35Aが着陸時に前脚が出ずに
前のめりに胴体着陸する事故を起こしていたそうで。
http://www.nwfdailynews.com/news/20180822/update-f-35-spotted-nose-down-on-runway

幸いパイロットは無事で機体も炎上せず修理も可能らしいですが、今年7月時点で既に310機も
作って未だ墜落や事故損失機が無い機体をオスプレイ式に欠陥機だ未亡人量産機だとインネンを
付けるのはいかなパヨクでも無理筋の極みですね。
2018/08/28(火) 16:44:23.60ID:QuHRON8WM
>>293
兵器直接売るより共同開発なり部品供給なりで入ってくんでないの日本のメーカーは
2018/08/28(火) 16:55:55.16ID:GhKFmKbv0
>>295
暫くは部品レベルでしか売れるものがないからねえ。
輸出前提装備になりそうなものはUH-Xの次は共同開発かもしれないが水陸両用車の方のMAVあたりかな。
2018/08/28(火) 17:03:01.65ID:cXbyfqbf0
US-3とかが来そう
2018/08/28(火) 17:06:06.42ID:tea2d23LM
>>297
むしろああいうのこそ高くて買い手がね
インド案件コケたらもうないだろう
2018/08/28(火) 17:08:36.75ID:MiEKuxSH0
US-3(仮称)は輸出を視野に検討されてるぞ
2018/08/28(火) 17:10:44.06ID:e1Cse9dT0
攻撃能力持たせてUS/A-3にしよう?
2018/08/28(火) 17:15:21.03ID:tea2d23LM
>>300
名前がよくない
まるで新大陸国家みたいじゃないか
2018/08/28(火) 17:22:04.01ID:8mP8YJNla
>>277
>>281
半世紀近く豆腐しか作ってこなかった豆腐屋さん(もレアだが)
豆腐のケーキや豆腐ハンバーグ、豆腐アイスをつくって納入してくれ、そのための商品開発、生産ラインのためにかかる費用はもちません
っていうようなもん
最近のは更にまして
豆腐がつくれるなら、納豆も作ってくれ、豆乳石鹸も作ってくれ
2018/08/28(火) 17:29:48.25ID:zR7V4khjd
>>302
その為には防衛費の増大、人員の増員が必要なんだけどなあ。
304名無し三等兵 (ワッチョイ 6598-eRpC)
垢版 |
2018/08/28(火) 17:40:35.65ID:2j//IR7l0
防衛費を5兆円ほど増やしたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況