>>263,264
気性状況からすると、
一番確率が高いのは「送変電設備に落雷した」ではないでしょうか。
通常は、落雷によるショートが発生して遮断機が落ちた直後に、
自動的に復旧するようになっています。
ところが、あまり大きな雷が落ちると例えば送電線では碍子が吹っ飛んだり、
変電所・発電所の危機が壊れたりすると
復旧に時間がかかってしまします。
たいていは、送配電系統は2重化されてて、1か所くらい障害が発生したくらいでは
長い停電は起こらないようにはしているのですが、
大きな変電所がやられたりするとそうもいかない部分があります。