民○党類ですが戦術的豪雨です

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/08/28(火) 05:15:28.34ID:dsAO3maua
!extend:on:vvvvv:1000:512
ゲリラ豪雨とかキツツキ豪雨とかスクイズ豪雨とか(σ゚∀゚)σエークセレント!!

えっちでーでー前スレ
民○党類ですが推力無限大です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535358339/

ですがスレ避難所 その334
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/29(水) 00:05:06.57ID:uW2sQjYDM
>>862
前回から初心者向けの難易度設定選べるようになったんだよ
ただ、それを踏まえて全体的に難易度上げてるとかあるかもしれないから
始まってみないとよくわからん。
2018/08/29(水) 00:05:24.22ID:JneonT+q0
始めたばかりで正直初イベントはパスだと思っていたけど挑戦してみよう。
アドバイスしてくれたみんなありがとう!。
2018/08/29(水) 00:09:07.30ID:D5bapXf80
>>870
まぁ、全部は無理でも出来る所まではやるべき。
褒賞艦&レア艦がドロップするから。
2018/08/29(水) 00:09:35.78ID:COVUz1Zda
>>862
wikiを見つつ、とりあえずステージ2-4突破を目指していれば、おのずと戦力は集まります

・しばらくは建造には期待しない事。コモン艦はドロップで集めるのが基本
・出来れば入渠ドックだけでも4つに拡張を推奨。バケツ消費量が段違い

・中核戦力として、まずは赤城の入手が重要。軽空母か水上機母艦を計2隻加入で貰えます
・イベントまでに戦艦2、空母2が有れば難易度:丁なら多分なんとか。

・大破進撃絶対厳禁。これが全てに優先されると心得られたし
2018/08/29(水) 00:11:20.94ID:P/kGbYbx0
ふう、土曜の映画のチケット予約完了
ファーストデイと土曜が重なるとえらいことになる
順番が回ってくるのに10分近くかかったわ (´・ω・`)
2018/08/29(水) 00:11:30.49ID:pPrnwA0y0
>>802
ユーザー数に合わせて収容数を調整しただけなのでは?
(余分な収容力は切った)
2018/08/29(水) 00:11:31.90ID:9a4XwJA/M
>>831
機体自体はAH-1W並程度にしてその分センサーやミサイル搭載能力に回すみたいな感じになるんでないの
元の412EPXが12億だから倍の24億位かね
2018/08/29(水) 00:11:59.35ID:D5bapXf80
>>873
何を見に行くんだい?
2018/08/29(水) 00:12:26.53ID:uW2sQjYDM
鯖の能力は上がってるんじゃないの?
まあ仮想鯖だろうけどさ
2018/08/29(水) 00:12:55.59ID:pPrnwA0y0
>>820
あ、でも就業者数は今期は5000人だったと聞くぞ。
2018/08/29(水) 00:13:20.29ID:D5bapXf80
つーか、友軍艦隊はいつ実装されるんだろう?
イベントでは使えるんだろうか?
880名無し三等兵 (ワッチョイ a69f-arNO)
垢版 |
2018/08/29(水) 00:13:30.23ID:g7jupjfN0
http://pbs.twimg.com/media/DloTVF3U4AAypNy.jpg
2018/08/29(水) 00:14:11.60ID:pPrnwA0y0
>>828
ガシガシ戦闘すると遠慮仮借なくパケット持ってかれるで。
2018/08/29(水) 00:15:28.30ID:pPrnwA0y0
>>830
批判してるんではなくて方針転換を指図しているのでは?
2018/08/29(水) 00:15:42.84ID:ZT7J6SZp0
◆緩募◆

甘利が「欧と米がケンカしてるときに納められるのがアベ」
「アベでもいいではない、アベにしか務まらないのだ」って言ってる文章を探しています
2018/08/29(水) 00:15:44.55ID:COVUz1Zda
>>879
冬イベの時と同じ仕様じゃないですかね。流石に新システム入れる余裕無いでしょ
2018/08/29(水) 00:18:39.73ID:O7y85lQF0
>>850
日米安保が続くなら対地打撃は他に回して
あんな怪物は建造せずに和製中型シーウルフ級
で建造費も... うん、高い
外国人が将来空母機動部隊?をみたらぜってー困惑するぞこれ
2018/08/29(水) 00:20:44.04ID:O646nVbJ0
>>804
>>810
ひょっとすると、この女性下院議員候補を担ぎ出すかもしれませんよ?
女性活動家アレクサンドリア・オカシオ・コルテス(28)
https://www.businessinsider.jp/post-170282

若い女性、サンダース派、プエルトリコ系、低所得の家庭出身。
民主党左派の理想的な大統領候補かも?
2018/08/29(水) 00:21:08.24ID:9a4XwJA/M
>>885
やはりアルファ級こそ本邦に必要なのではないだろうか、チタン製でなくて良いが
888名無し三等兵 (ワッチョイ a69f-arNO)
垢版 |
2018/08/29(水) 00:21:32.96ID:g7jupjfN0
防衛白書は中国の兵器関連の記述がかなり増えている。055型駆逐艦(NATOコード レンハイ級)についての記述まであるけど、
アメリカが巡洋艦と呼称しているのに対して自衛隊は駆逐艦表記。
http://pbs.twimg.com/media/DlqEIXCUUAAXcN4.jpg
https://twitter.com/jpg2t785/status/1034415136377692160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/29(水) 00:22:30.93ID:9NoFEeyza
>>886
共和党内の穏健派と親トランプ派の対立並みに民主党内のサンダース派と主流派の争いがあるからなぁ
2018/08/29(水) 00:23:39.34ID:HUWRW1bba
>>752
対潜艦を守るのではなく対潜機を守るか、それもまた広義の対潜戦闘ですね
2018/08/29(水) 00:25:10.83ID:qsY69zt70
>>887
金属ナトリウム原子炉は使うのねw
これが一番ヤバいと思う
2018/08/29(水) 00:26:03.29ID:m2c6VKY60
>>875
ポン付けしたようなもんでなくUH-1Yと部品を共用化した新規設計の機体
元から残っているのは5%しかないw
従来機とUH-1YとAH-1Zは既存機と互換性がないよ
2018/08/29(水) 00:26:23.42ID:P/kGbYbx0
>>876
彼女の内臓を食べるカニバリズムアニメ
2018/08/29(水) 00:26:34.53ID:LBKGku4o0
>>858
それが何の利益に結びつくのかちょっとピンとこないのです
895名無し三等兵 (ワッチョイ a69f-arNO)
垢版 |
2018/08/29(水) 00:27:09.61ID:g7jupjfN0
コマツ会長「政府の研究開発プロジェクトを通じて年間約1500億円を産業界は政府から受け取っている。
私は大企業が政府から資金をもらう必要はないと思う。政府のお金はベンチャー企業育成と大学の研究費に回す方がよい。」
日本の研究力 どう再興(複眼): 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXKZO34637750X20C18A8TCR000/
https://twitter.com/ProfMasuda/status/1034413078627020800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/29(水) 00:28:09.42ID:D5bapXf80
>>893
美味しいのかしら…

じゃなかった面白いのかしら。
2018/08/29(水) 00:28:54.01ID:O7y85lQF0
>>887
液体金属冷却はNGで 被害分散とか考えると
SSN運用できた方が良いのだがやはり...
>>888
同じようなことやってきたから後ろめたさを感じてる証拠かも?>駆逐艦表記
2018/08/29(水) 00:28:59.17ID:9a4XwJA/M
>>891
アルファ級なら鉛冷却にきまっとる
>>892
あー、AH-1Zがそういう物だってのは知ってて412派生はもっと大人しい物になるんでないの?って話だったんだわ
2018/08/29(水) 00:30:15.44ID:O646nVbJ0
>>889
そうなんですよねぇ。
民主党内での分裂も結構深刻だったり。
2018/08/29(水) 00:30:22.42ID:F6LdqBRO0
>>883
「甘利 安倍 トランプ」でググった最初のの朝日の記事
2018/08/29(水) 00:30:39.18ID:4E8olQvP0
>>893
君のマルチョウを食べたい?
2018/08/29(水) 00:31:09.40ID:F6LdqBRO0
芋さん!芋さんは居らぬのかー!!(涙目
2018/08/29(水) 00:31:10.83ID:9a4XwJA/M
>>900
ググると出てくるような次スレを
2018/08/29(水) 00:31:43.88ID:QoCqwPr70
>>875
あるいは高くするにしても日本製のパーツを増やして税金によるキックバックで相対的には安くするとかね
2018/08/29(水) 00:31:54.78ID:O7y85lQF0
>>900
ググりたくなるような次スレを!
2018/08/29(水) 00:32:12.26ID:2Vk3y6+D0
>>883
「シンゾーの意見は?」。首脳会議が紛糾し、ステートメントも出せなくなりそうな際、必ず交わされる言葉だ。
トランプ米大統領とそれ以外の首脳はことごとく対立し、最後はいつもこの言葉になる。
安倍(晋三)首相が言葉を選びつつ「…という方向では一致出来るのでは」と答えると、
双方「シンゾーがそう言うなら」と収まる。安倍首相がいなければ首脳会議は空中分解しかねない。
その存在感は戦後最大と言っても過言ではない。「安倍首相の方が良い」ではない。
「安倍首相でなければ務まらない」のだ。次の3年間も安倍晋三総裁を先頭に
世界と日本のために皆さんと邁進(まいしん)をして行かねばならない。(22日配信のメールマガジンで)

https://www.asahi.com/articles/ASL8Q5TVTL8QUTFK010.html

わかったか。
2018/08/29(水) 00:32:22.12ID:E78ZBIAr0
>>850>>885
なおこの原潜一隻強(≒いずも型二隻)分もあると
本邦のメーカーの実力だと下手するとQEクラスの大型軽空母のドンガラが

いずも型の延長線上で船体だけでっかい代物
ヘリ5機同時発着能力付与、V/STOL機発着管制1機分程度の水準の
ローコスト艦でもあれば使い出はあるからなぁ
それ考えると(ry
2018/08/29(水) 00:32:35.73ID:ZT7J6SZp0
>>900
ありがとう
ついでに次スレもねだります
2018/08/29(水) 00:32:45.86ID:2Vk3y6+D0
>>887
カーボンモノコック船殻だ
2018/08/29(水) 00:32:51.68ID:hPYrGDyM0
>>900
次スレなー
2018/08/29(水) 00:33:18.75ID:O646nVbJ0
>>900
朝日の記事のような次スレを!
2018/08/29(水) 00:33:31.27ID:COVUz1Zda
>>900
検索トップになるような次スレを!

>>902
馬鹿め、エース芋なら寝たわ!
まあ、1人に頼りきりなのも良くないでしょうし
913名無し三等兵 (ワッチョイ a69f-arNO)
垢版 |
2018/08/29(水) 00:33:54.29ID:g7jupjfN0
倫理観0クッキングのお時間です
http://pbs.twimg.com/media/DllMD8MUcAAJ6tc.jpg
https://twitter.com/yanokake/status/1034431576371654658
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/29(水) 00:34:15.86ID:O646nVbJ0
>>906
この現実、アベガー!を連呼するサヨクの人たちには到底受け入れられないのではないだろうか。
2018/08/29(水) 00:35:05.07ID:F6LdqBRO0
・・・すみません930の方お願いします( ;∀;)
2018/08/29(水) 00:35:29.52ID:ZT7J6SZp0
>>906
ありがとう
2018/08/29(水) 00:35:41.15ID:hPYrGDyM0
遅延地雷・・
>>930
2018/08/29(水) 00:35:54.81ID:pPrnwA0y0
>>888
用途で判断したのでは?
2018/08/29(水) 00:35:59.49ID:P/kGbYbx0
>>901
あの部位って中のウンコを掃除しなくちゃいけないんだよね…
2018/08/29(水) 00:36:58.94ID:O646nVbJ0
>>893
実写版の映画を先日TVで初放送やってたけど、
あんまり感動するような感じはしなかったなぁ。

浜辺美波はたしかに可愛かったが。
2018/08/29(水) 00:38:03.01ID:D5bapXf80
アニメは対馬編だけやるんだろうか。
2018/08/29(水) 00:38:04.85ID:LBKGku4o0
>>914
その人達は別の現実を見ているので
2018/08/29(水) 00:39:49.69ID:4H7fINOe0
>>795
対潜能力に関しては東側の空母のが発想としては近いのかな?
2018/08/29(水) 00:40:46.67ID:m2c6VKY60
>>898
そのおとなしい改造になる多目的軽攻撃ヘリにしたOH系らが失敗しているから
そうでなくとも輸送ヘリたるUH-1Yにせよ再設計の新造機になったでしょ
現代の装備品をごてごて積む事をなるから新造機と同じ空間があったとしても
既存の機材やフレームの隙間に配置するんで入らなかったり、入れるために
迂回させたり部品や修正などで嵩張って価格も上がる
それで入っても各装置の干渉が起きて想定する性能が出せないトラブルが頻発し
問題なかった装置を入れ込むために改修してトラブルを起こした
将来発展性を考慮し大柄だったUH-60は発展できたけど、すでに発展を繰り返し
サイズも小さい旧式のUH-1やOH系は限界だったというわけ
2018/08/29(水) 00:41:22.17ID:knIatbFed
ここを使う???

民○党ですが機動防御です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525446007/
2018/08/29(水) 00:42:54.00ID:rAR/ZCE40
立候補してみやう
2018/08/29(水) 00:43:53.25ID:4H7fINOe0
>>846
???「やはりこれからは、航空火力艦の時代だな…」
2018/08/29(水) 00:45:45.09ID:O646nVbJ0
>>927
VLSガン積みの航空母艦?
2018/08/29(水) 00:46:01.09ID:aA66TJai0
F-3の艦載機化よりも、P-1の艦載機化を優先すべき
2018/08/29(水) 00:47:13.80ID:4E8olQvP0
VLSから艦載機をブリブリ撒き散らす航空潜水艦が欲しいです
2018/08/29(水) 00:48:06.23ID:ZT7J6SZp0
>>925
そんな除籍艦みたいなスレがまだあったのか
使っても良い
2018/08/29(水) 00:48:16.86ID:rW+AeSrL0
>>927
ウースター&アトランタ「フハハハ、我が世の春が来たぁぁぁ!」
2018/08/29(水) 00:48:57.12ID:2Vk3y6+D0
>>927
◆ほんじつのおすすめ◆
https://www.youtube.com/watch?v=UvRbOyK1ZOA
2018/08/29(水) 00:49:18.53ID:rAR/ZCE40
お待たせをいたしました。お待たせしすぎたのかもしれません
民○党等ですが公正にお願いします
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535471194/
2018/08/29(水) 00:49:35.03ID:O7y85lQF0
>>918
艦橋も大型化、排熱設備の増加などで居住性も向上、
巡航能力も重視してるみたいだし本来の巡洋艦にかなり近い艦かと
艦隊運用の時はタイコみたいな位置づけぽいし
(あれみたいに航空管制機能充実してるかは
流石にわからんけど)
2018/08/29(水) 00:49:45.36ID:RbfIjd/30
電話で借金を取り立てるAIロボット、中国で開発 予想以上の回収率
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535453136

中国では様々な分野で人工知能(AI)の活用が進んでいるが、またもや興味深い活用事例が登場した。
今年4月に中国の政府系ファンド「China Reform Fund」らから1億5900万ドル(約177億円)を調達した
フィンテック企業「100Credit(百融金服)」が、AIがボイスで借金の取り立てを行なうロボットを開発した。

Little 100Creditと呼ばれるこのロボットは、借金を返さない人々に電話をかけ、人間とほぼ同じ成功率で
取り立てを行なうという。
Little 100Creditは個人の声を認識し、会話のコンテキストを理解しつつ、合成音声を用いて会話を行なう。
これは言わば、グーグルアシスタントやアレクサの、借金取り立てに特化したバージョンと考えることもできる。
Little 100Creditに採用されたテクノロジーは、他のAI機器と同様のディープラーニングや強化学習、
ナレッジグラフを活用したものだ。

借金の支払いに応じない人は、そもそも電話に出ないのではと思う人も多いだろう。しかし、このロボットは
想像以上の回収率をあげている。
Little 100Creditは個人の反応を学習し、支払いに応じるよう説得する会話パターンを磨き上げている。
Little 100Creditは感情認識技術を持ち、タイムリーなフィードバックを行なうことで人間よりも低コストで
回収が行なえるという。

100Creditは今後、金融サービス企業向けにこのロボットの導入を進め、回収業務の効率化を行なって
いくという。
2014年創立の100Credit は、ビッグデータ企業「Baifeidian Group」の創業者のZhang Shaofengが立ち
上げた企業。
同社の出資元にはセコイア・キャピタルやIDGキャピタルなどの有力VCも名を連ねており、これまで累計で
2億7000万ドルを調達している。

http://news.livedoor.com/article/detail/15220315/


中国、侮ってたわ。凄いテクノロジーやね。日本も頑張らないと将来開発されるメイドロボのAIも中国製に
なってしまうかも__
2018/08/29(水) 00:49:58.64ID:c9/iPKQU0
>>929
チビモサ氏がなにか作ってたようだが
https://i.imgur.com/FDP4CKH.jpg
2018/08/29(水) 00:50:23.42ID:hPYrGDyM0
>>934
おちゅ
2018/08/29(水) 00:50:28.04ID:3T78uWFu0
俺以外にも艦これ2期開始勢がおったんやな…

2ー4突破できないくらいでもイベント進められるのか不安だ
2018/08/29(水) 00:50:34.98ID:4H7fINOe0
>>932>>929
重巡洋艦で、航空。つまりこうだ。どう見ても重巡洋艦です。本当にありがとうございます。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/1f32bc147559d3c11c74d756f7c42714.jpg

>>933
アアー、ドーモ…
>>934
おお市民、完璧に幸福な次スレ乙なのです!
2018/08/29(水) 00:51:18.76ID:COVUz1Zda
>>934
公正なスレ立て乙
2018/08/29(水) 00:52:47.96ID:j6vyzSta0
ふむ、core i7 8700はブラウジング(ブラゲ込み)だけだとめいいっぱい使っても50%くらいか。
けっこう余裕あるな。
2018/08/29(水) 00:53:04.79ID:F6LdqBRO0
>>934
本当にありがとうごぜーますでゲス( ;∀;)
2018/08/29(水) 00:53:38.13ID:O646nVbJ0
>>934
乙です。
2018/08/29(水) 00:54:03.15ID:E78ZBIAr0
>>923
その側面も多分にあるけれど、基点から行くと西側対潜空母の極北やね

対潜化されたエセックス級対潜空母 (CVS)からの流れなので
2018/08/29(水) 00:55:07.97ID:2Vk3y6+D0
>>940
こちらも実際良いです。
https://www.youtube.com/watch?v=_VSrDnY5k4Y
2018/08/29(水) 00:56:52.40ID:2Vk3y6+D0
>>942
i7 3770Kで艦これとお花とYouTube同時再生で10%〜15%な。
2018/08/29(水) 00:57:07.42ID:F6LdqBRO0
>>936
党を背景にして恫喝
党OBを背景にして恫喝
珠に失踪する債務者を例にして恫喝

簡単
2018/08/29(水) 00:57:39.30ID:O646nVbJ0
>>940
早い話、ブルーノアを建造すれば全てが解決する。
潜水艦もついてるよっと。
2018/08/29(水) 00:58:29.50ID:gINX1pbg0
PS4のWT戦車戦、仕様が突然変わったのか突然R1キーのメニューボタン的なのが機能しなくなった…戦闘機呼べねえ
2018/08/29(水) 00:59:13.09ID:rAR/ZCE40
艦これを久々に起動させてみたら画面がデカイのな
2018/08/29(水) 00:59:24.15ID:SY+geNdl0
>>813
そんな便利なモノが作れるのなら、空母とか関係なしに建造してると思うぞ
2018/08/29(水) 01:01:38.80ID:D5bapXf80
>>949
アダムスキー型かと思った。


>>951
他も微妙に変わっておる。
2018/08/29(水) 01:02:06.88ID:j6vyzSta0
>>947
こっちはタブを200個くらい開いてブラゲを7つくらいいっぺんにプレイしながら動画を別窓で再生してた。
ログ見ると城プロがけっこう重い・・・
2018/08/29(水) 01:02:13.84ID:2Vk3y6+D0
>>951
4K対応の三期には3600x2160なのだ。
2018/08/29(水) 01:03:04.48ID:4H7fINOe0
よーしパパ、自己防衛能力を強化したサザンクロス建造しちゃうZO〜!

>>945
「あげるよ」「動かせんよ」ってやり取り実際ありましたからね…貰ってたら実際、ちょっと直掩機を多めに積んだ、
CVSみたいな形になってたのでしょうか。あと海自の人員が1万人くらい多い?
>>946
アッハイ、アリガトウゴザイマス
>>949
うっ…頭が…
2018/08/29(水) 01:04:25.14ID:zcQMrA6v0
骨も皮も有効活用された
http://is2.4chan.org/a/1535471558205.jpg
2018/08/29(水) 01:04:51.18ID:rAR/ZCE40
>>955
イラストなのに誰が得すんのそれ…
2018/08/29(水) 01:07:29.96ID:2Vk3y6+D0
>>954
こちらもタブは3桁開いているのでご安心下さい。
>>958
高解像度のザラ級重巡で俺によし、お前によし。うん、よし。
2018/08/29(水) 01:15:18.39ID:E78ZBIAr0
>>956
海自の編成も人員規模も完全に切り替わってただろうねぇ
2018/08/29(水) 01:16:40.17ID:hsT3Uy/Z0
>>936
チャイナ服で逆関節のメイドロボ…
2018/08/29(水) 01:28:33.83ID:pPrnwA0y0
韓国が「高齢社会」突入、日本より7年速いスピードで
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/27/2018082703431.html

> 韓国統計庁が27日に発表した2017年の人口関連の統計で、韓国の生産年齢人口(15−64歳)が昨年、初めて減少したことが分かった。
>また、総人口のうち65歳以上の高齢者の割合が14%を超え、「高齢社会」に突入した。さらに、全世帯のうち3分の1が一人暮らしの世帯で
>あることが分かった。

けっこう持ったな。 2015年には人口ボーナス終了という話だったが。
2018/08/29(水) 01:28:34.64ID:H4BGd5780
しかしインディペンデンス級またはカサブランカ級等の護衛空母を所望してて
なんでエセックス級送ろうとしてたんだろ当時の米帝
2018/08/29(水) 01:33:56.84ID:O7y85lQF0
>>960
海原天皇ぇ... もっとも水上部隊の途上期だったから史実ルートで正解かも知れんが
2018/08/29(水) 01:35:44.88ID:pWnMWLhM0
>>963
つ大きいことはいいことだ。
2018/08/29(水) 01:39:55.40ID:4E8olQvP0
でも体の一部はリトルサイズですよね?
2018/08/29(水) 01:45:30.00ID:pPrnwA0y0
UAE相手に「積弊清算」外交、文在寅政権にブーメラン
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/28/2018082801017.html?ent_rank_news

> アラブ首長国連邦(UAE)が、李明博(イ・ミョンバク)政権当時に韓国と締結した非公開の軍事了解覚書(MOU)を正式な
>軍事協定に切り替え、国会での批准同意もしてほしいと韓国政府に要求していることが27日までに分かった。しかし韓国
>政府は、国内の政治状況や外交的に微妙な問題であることを考慮すると、国会での批准同意は困難という立場を取って
>いる。韓国大統領府(青瓦台)および外交チャンネルを通して、交渉で解決しようと説得しているが、UAE側が受け入れるか
>どうかは未知数だ。

> ところが文在寅政権は「MOUに問題がある」として、UAE側に修正を求めた。UAEが強く反発すると、大統領府はイム・
>ジョンソク秘書室長を特使として派遣し、文在寅大統領もUAEを訪問して問題を取り繕った。
>
> しかしUAE政府はその後、両国間の協議の過程で、MOUを具体的な軍事協定に転換して国会で批准同意を受けるよう
>要求してきた。

>野党では「国益が懸かったデリケートな外交問題を『積弊清算』として追い立て、それがブーメランになって返ってきた」と
>指摘している。

たぶん、日本が甘やかしたせいw
外交で火遊びしても許してくれるのは日本とアメくらいのもんやで。
2018/08/29(水) 01:47:54.67ID:4cXOaFgMa
>>963
鈍足過ぎて足手まといにしかならない護衛空母や
格納庫が狭過ぎて拡張性が無い軽空母は早晩役立たずになる
未来が判りきっていたからだろ。

正直大戦後の航空機の発達はエセックスですら狭小に感じさせるレベルだったし。
(セティス・ベイをヘリコプター揚陸艦に改装したが直ぐに廃艦にしたのも狭いから)
2018/08/29(水) 02:07:09.75ID:ZT7J6SZp0
>>962
北に吸収されればそんな問題も解決する
というかそれどころじゃなくどうでもよくなるので一刻も早い統一朝鮮オススメ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況