電話で借金を取り立てるAIロボット、中国で開発 予想以上の回収率
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535453136
中国では様々な分野で人工知能(AI)の活用が進んでいるが、またもや興味深い活用事例が登場した。
今年4月に中国の政府系ファンド「China Reform Fund」らから1億5900万ドル(約177億円)を調達した
フィンテック企業「100Credit(百融金服)」が、AIがボイスで借金の取り立てを行なうロボットを開発した。
Little 100Creditと呼ばれるこのロボットは、借金を返さない人々に電話をかけ、人間とほぼ同じ成功率で
取り立てを行なうという。
Little 100Creditは個人の声を認識し、会話のコンテキストを理解しつつ、合成音声を用いて会話を行なう。
これは言わば、グーグルアシスタントやアレクサの、借金取り立てに特化したバージョンと考えることもできる。
Little 100Creditに採用されたテクノロジーは、他のAI機器と同様のディープラーニングや強化学習、
ナレッジグラフを活用したものだ。
借金の支払いに応じない人は、そもそも電話に出ないのではと思う人も多いだろう。しかし、このロボットは
想像以上の回収率をあげている。
Little 100Creditは個人の反応を学習し、支払いに応じるよう説得する会話パターンを磨き上げている。
Little 100Creditは感情認識技術を持ち、タイムリーなフィードバックを行なうことで人間よりも低コストで
回収が行なえるという。
100Creditは今後、金融サービス企業向けにこのロボットの導入を進め、回収業務の効率化を行なって
いくという。
2014年創立の100Credit は、ビッグデータ企業「Baifeidian Group」の創業者のZhang Shaofengが立ち
上げた企業。
同社の出資元にはセコイア・キャピタルやIDGキャピタルなどの有力VCも名を連ねており、これまで累計で
2億7000万ドルを調達している。
http://news.livedoor.com/article/detail/15220315/
中国、侮ってたわ。凄いテクノロジーやね。日本も頑張らないと将来開発されるメイドロボのAIも中国製に
なってしまうかも__
探検
民○党類ですが戦術的豪雨です
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
936名無し三等兵 (ワッチョイ 35b3-PcWx)
2018/08/29(水) 00:49:45.36ID:RbfIjd/30レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】田中みな実 年始に実家に泊まらない理由明かす 「終わった感じがしちゃう。早く港区に戻らなきゃみたいな」 [冬月記者★]
- 『振り返れば奴がいる』無料配信キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! [303493227]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】高校ラグビー、マジで終わる… 強豪校ですら部員集まらず廃部へ この国の若者ってほんとトライしなくなったよな [452836546]
