立憲民主・枝野代表 辺野古移設は反対 「米国と再交渉を」 沖縄県連設立会見で
(琉球新報 8/29)

立憲民主党の枝野幸男代表は29日午後、那覇市内で記者会見し、同党県連の設立を発表した。
会見で枝野代表は米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設について
「米国政府との間で辺野古基地を建設しない解決策に向けた再交渉を行うとともに、結論を得るまで工事を止めるべきだ」
と辺野古移設反対の方針を表明した。

普天間飛行場の県外・国外移設の検証方針を撤回し、辺野古移設に転じた旧民主党政権時代との整合性については

「この5年余りの間の状況の変化から、このまま基地の建設を続行する状況ではないという判断に至った。
 鳩山政権の閣僚の一員だった責任から逃げるつもりはないが、新しい政党として一から議論を進めた結果、辺野古に
基地を造らない、普天間飛行場を返還する、日米安保の堅持の三つは併存可能と判断した」と強調した。

9月30日投開票の県知事選の対応について「オール沖縄で翁長雄志知事の遺志を継がれる候補者の支援へ全力を挙げる」
と述べ、自由党幹事長で衆院議員の玉城デニー氏(58)を支持する立場を改めて示した。

県連会長には有田芳生参院議員が就いた。事務所は那覇市泉崎2丁目に構える。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-793036.html

案の定政権与党最高幹部として辺野古移設を進めた前科を突っ込まれているなぁフルアーマーさんよ。

それに「この5年余りの状況の変化」というのなら、中国の超軍拡で日中の海空軍力の格差は一層広がり、北朝鮮の核と
弾道ミサイルは大増強されたのだから、在沖縄米軍基地の必要性は増加の一途を辿っていますがね。

北朝鮮が一時的に核実験を停止して融和姿勢に応じても、肝心の核とミサイルをただの一発も廃棄していないのでは
日米が一方的軍縮に応じるのは早漏の極みですが。