民凹党類ですが石破茂支持です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/31(金) 15:02:11.91ID:+sNorhFM0
小林よしのり青木理玉川徹古賀茂明室井佑月香山リカ蓮舫玉木雄一郎(σ゚∀゚)σエークセレント!!

2台の原付バイクでたくさん走ったスレ
民○党類ですがそんな昔の事は忘れました
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1535631229/

ですがスレ避難所 その334
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/31(金) 21:00:59.68ID:FeO4IWGU0
>>487
やはり四発機にせねば……B-52みたいな配置なら大丈夫だろ
2018/08/31(金) 21:01:15.75ID:jz8fNjasd
ニューヨーク怒りの用心棒記者キャッスル
2018/08/31(金) 21:01:17.38ID:lcdiItYr0
>>474
あいつら千年遅れで三条中納言の後追いをやってるからな。

「これ、湯漬けを持て!」
「お代わりじゃ!」
「お代わり!
(以下暫くループ

これじゃ痩せるわけねえw
2018/08/31(金) 21:01:32.08ID:Ng9V6OCr0
なるほど、外付けBDプレーヤーって今は結構安いんだな
これで安心して薄型ノートを買うかw

しかし動画再生能力高そうだからとゲーミングノートを秋葉で見てみたんだがcore i7だとデモ流してるだけでも底が滅茶苦茶熱くなるのねw
シャレオツな2in1タイプにしようかしら
2018/08/31(金) 21:01:35.69ID:400su66F0
>>466
外食のとんかつって普通にサラダとか千切りキャベツがついてそれで腹が膨れるから痩せるんじゃあないの。
2018/08/31(金) 21:01:57.30ID:tC0yczOp0
>>488
機体の操縦性に関わったりしないか?
その辺りの試験は必要かと
2018/08/31(金) 21:02:04.78ID:HfskqNJd0
今日はかなり流れが速いですな
2018/08/31(金) 21:02:30.43ID:FeO4IWGU0
>>492
底を冷却装置で冷やせば良いのでは?見せびらかすのでなければ外見なぞ三日で飽きるぞ
2018/08/31(金) 21:02:36.96ID:Ng9V6OCr0
>>479
半島方面は「台風でまぐれ勝ちニダ」とわめいてる模様
2018/08/31(金) 21:02:38.99ID:uRAYy86T0
○ 退職後の進学希望者に対する支援(0.8億円) 退職後の進路として大学への進学を希望する任期制自衛官 を対象とした予備校等の通信教育による大学進学を支援

Z会とか進研ゼミとかの類?
2018/08/31(金) 21:02:46.40ID:fFNEAfyN0
>>477
実はできるらしいという噂
今年の総火演でC-2が10式戦車を空輸しているポンチ絵が出ていて話題になった
2018/08/31(金) 21:02:50.89ID:DrEtFqyn0
牛の蹄を削る職業・・・
一頭2500〜3000円で年間1万8000頭やるんだって


え?収入やばない?
2018/08/31(金) 21:03:49.83ID:DuGKSO8B0
>>476仲間の死を悲しんだその直後に略奪品の分捕りあいにはっぱをかけるところがもろモンゴルらしい。
>>479モンゴルの野蛮さが足りないと外国人は思ってるらしい。欧州でのモンゴル伝説は凄まじいから。
2018/08/31(金) 21:03:54.99ID:Wwlo3AyH0
XF9系高バイパスエンジンを主翼に載せた戦術輸送機を想像
2018/08/31(金) 21:03:57.69ID:FeO4IWGU0
>>500
する人少なくなってなあ、若い人もサラリマンばかり見てないでそういう職業にも目を向けて欲しいんだが
2018/08/31(金) 21:04:00.19ID:we1Bav/20
>>484
インターフェースが違うはずだから、C-2Bみたいな改設計が必要になるかも
2018/08/31(金) 21:04:01.07ID:y8Od2Z4O0
>>489
四つくれ
二つで十分ですよ
2018/08/31(金) 21:04:04.25ID:Ng9V6OCr0
>>496
いや寝転がって動画配信とか見たいので
昔普通のノートでそれやってたんだがおなかの上に載せざるを得なくてなんか使いにくかったw
2018/08/31(金) 21:05:25.60ID:gn2pEV370
>>501
本当のモンゴルの野蛮さ足したら「見せられないよ!」にしかならん…
2018/08/31(金) 21:05:29.57ID:tzd3t7T10
>>495
概算要求が出たからいつものですがと雰囲気が少し違うね
再来週あたりに事前の事業評価が公表されたらまたこんな流れになるのだろうか
2018/08/31(金) 21:05:30.71ID:FeO4IWGU0
>>502
C-130サイズで飛鳥みたいなエンジン配置なら短距離離着陸できて便利かもな
2018/08/31(金) 21:05:30.84ID:Ng9V6OCr0
>>500
年間1万8千頭って時点で収入いいかもしれんがかなりの過重労働じゃね?
2018/08/31(金) 21:05:45.53ID:JFwbfq2na
>>468
最近は食物繊維入りのが出て来て余計に勘違いし易く…

>>458
二郎系のモヤシたっぷりの写真とか、キムチ食べ放題サービスの店の話をしたらそれだけで石北会計が飛びつきそうなイメージが有る
2018/08/31(金) 21:05:45.78ID:Ur3ooGXC0
>>214 >>251
拳銃スレやTwitterでは「本命はG19で最初から出来レースだろ」みたいな反応が多い
確かに日本でもSATが使用していて実績は文句なしだが、グロックはライセンス生産を認めていない
前評判通りにG19が選ばれれば全て輸入での導入になるが、今度は国内産業の保護という問題が浮上する
まあミネベアは逆に清々するかもしれないが

>>415
3種の中ではG19が1番安いのか
それなら米陸軍の選定でG19より安い値段を提示したP320が、陸自の選定で何故落選したのか?という疑問が湧く
現用拳銃と同じメーカの最新作で、グロックと違いライセンス生産の可能性があり、しかも米軍のお墨付きという最高の実績があるのに
2018/08/31(金) 21:05:47.43ID:pFgT/KbR0
>>493
定食なら野菜入りのミソスープに香物がついて更にヘルシー
2018/08/31(金) 21:05:57.68ID:DrEtFqyn0
元寇ってモンゴル兵ってわけでもないやろ?
2018/08/31(金) 21:06:32.49ID:FeO4IWGU0
>>499
できるんでないかな実際、装甲外して燃料減らして滑走距離長くすれば
2018/08/31(金) 21:06:56.92ID:c3fUlLi00
>>494
そういう意味でなく、さっさと高騰前に現行エンジン買ってしまった方が良いという意味ね。

>>495
概算要求も出たし。特に真水の軍事費部分が7.2%の伸びなので10年でピッタリ2倍ペースになった。
GDP比2%には届かないがそれでも10兆円コースだ。
2018/08/31(金) 21:07:11.67ID:HfskqNJd0
>>500
そのかわりその脚で蹴られたら命の保証は無いゾ
>>508
早すぎてROMってるのもたいへんだこりゃ
2018/08/31(金) 21:07:16.24ID:n/XNfbxd0
>>493
ヘルシーなトンカツの食べ方:
・最初にキャペツをトンカツの倍くらいの量食べる。(とんかつソースは控えめで)
・次にトンカツを食べる。
・最後に食べられる分だけ、ご飯を食べる。
・食後にはまったりとお茶を飲んでくつろぐ。
2018/08/31(金) 21:07:21.10ID:DrEtFqyn0
>>510
どんだけの負荷あるのかはわっかんねーなぁ
2018/08/31(金) 21:07:21.34ID:lcdiItYr0
>>477
「うるせーLAPESで10TK投下すんぞ!
「止めて!校長のF40潰れちゃう!

投下したりぶつけたりするが許されるのはチハたんまでだわかったか!
2018/08/31(金) 21:07:37.72ID:snrizwwW0
P320 はホントに落選したんだろうか……
意外すぎる
今流行りなのに
2018/08/31(金) 21:07:59.57ID:YrGGlJJ40
>>503
そもそも存在すら知らなかった上にどこに行けばいいのやらすら
2018/08/31(金) 21:08:08.91ID:pFgT/KbR0
>>518
ライスは植物だからヘルシー
2018/08/31(金) 21:08:09.78ID:n/XNfbxd0
>>507
では、R-18指定版「アンゴルモア」を・・・
2018/08/31(金) 21:08:49.47ID:FeO4IWGU0
>>520
仕方ないから10式は空飛ぶタクシーに乗せて空を飛ぼう
2018/08/31(金) 21:09:31.07ID:y8Od2Z4O0
ひよこの雄雌鑑定士とかどうすりゃなれんだ
2018/08/31(金) 21:09:31.47ID:oaSdT4/OM
>>525
プジョーにはのりまっしぇん
2018/08/31(金) 21:09:38.50ID:HfskqNJd0
>>514
モンゴル人の司令官指揮の中国人・朝鮮人混成部隊ですねぇ
>>516
あらそんなに増えてたのけ
2018/08/31(金) 21:09:41.66ID:fFNEAfyN0
>>516
しかも、島嶼防衛用滑空弾とか極超音速誘導弾とか将来戦闘機のシステムとかパワーワードが目白押しでしたからね
あと地味に全固体電池らしき潜水艦用の新電池も
2018/08/31(金) 21:10:07.80ID:we1Bav/20
>>514
モンゴル人、漢人、高麗人と多民族集団だね
2018/08/31(金) 21:10:16.97ID:tzd3t7T10
>>512
避難所では軍用だからG19じゃなくてG17じゃねって意見が出てたけど
(グローブ着用時の保持し易さから)実際のところどうなんでしょ
2018/08/31(金) 21:10:24.11ID:Wwlo3AyH0
将来戦闘機用と言うから、F-2後継分の次だろうか
2018/08/31(金) 21:10:26.98ID:fFNEAfyN0
>>515
それが裏付けられた、と考えてもあながち間違いではないのかもしれませんね
2018/08/31(金) 21:10:30.90ID:n/XNfbxd0
>>506
寝っ転がって動画見るだけなら、10インチくらいのタブレットの方がよいのでは?
2018/08/31(金) 21:10:55.22ID:T+34/ju40
>>517

プレミアムフライデーとか企画した馬鹿広告代理店は逝ってよろしいと思われる。
今日は上期末の所が多いから経理以外はまともな時間に帰れてるんだと思うよ。
2018/08/31(金) 21:11:11.86ID:fFNEAfyN0
>>532
ポンチ絵はi3ファイターでしたね
2018/08/31(金) 21:11:27.51ID:FeO4IWGU0
>>529
まにあ社から協力してもらうのかね全固体電池は?瞬間で充電出来るなら火薬式発電機で発電して充電とかできんかしら
2018/08/31(金) 21:11:37.62ID:lcdiItYr0
>>516
10兆円コースってのが何気にすげえよなぁ。意表つかれた感じ。
2018/08/31(金) 21:12:15.02ID:3lg1AObx0
>本当のモンゴルの野蛮さ足したら「見せられないよ!」にしかならん…

室町-江戸初期の乱捕りも普通に「見せられないよ!」だが
(屏風絵には描かれていますが)
2018/08/31(金) 21:12:30.77ID:DuGKSO8B0
俺なんか今日実質一時間しか働いてないしなあ。10時ころに帰ってきて家族がおどろいてた。
しかし大塚って外人ばかりだね。
2018/08/31(金) 21:12:44.74ID:n/XNfbxd0
>>528
蒙古族、女真族、漢族、高麗人と、大きくわけて4グループくらいだったかと。
2018/08/31(金) 21:13:13.11ID:ZuarOefWa
>>525
C-17「俺の出番やな!」



耕運機はいらんのですよ
2018/08/31(金) 21:13:37.37ID:DrEtFqyn0
事前のリークやと微増って感じやったのに、蓋を開けたら3500億の7.2%アップやからなぁ

なんかこう、フィクションがリアルに追いつけない感がひしひしと
2018/08/31(金) 21:13:56.35ID:BrM/dg120
先発 特急 マウンテン  甘味町     1
次発 各停         糖蜜山・蜜島 2
    糖蜜で後続の快速に接続
    快速 嫌ーーーー 甘ゾナ     1
    糖蜜で先行する各駅停車に接続
    各停 直通     あんこ北町  A 始発
2018/08/31(金) 21:13:57.80ID:jjsDGNx7d
>>493
奴等はカツを6枚は食う
2018/08/31(金) 21:14:15.66ID:n/XNfbxd0
>>538
このまま経済成長が続くと、GDPが600兆円を軽く突破してくる。
となると・・・防衛費が10兆円になっても、対GDP比率で1.7%弱にしかならない。
困った〜、いや〜、困った〜
2018/08/31(金) 21:15:20.21ID:LyhaZjFR0
>>271
んなこと言ってフィリピンを零戦でぶん殴られたことをすっかり忘れてるんだな。
2018/08/31(金) 21:15:27.00ID:spXjsMp10
総大将がモンゴルでも実働兵力は高麗と南宋の植民地軍だったからな。
戦場でブチ殺すだけならどうにでもなる相手だし、実際に二度目の大規模侵攻ですら九州の御家人たちで間に合ってるし。

>>531
G19にフィンガーレスト付きの延長マガジン装備よりは最初からG17じゃないかなぁ、とは思うけど。個人的に。
正直、拳銃の性能より契約条件や何やらが大きく絡んでくるのでさっぱり予想が付かないでごんす。
2018/08/31(金) 21:15:28.16ID:oaSdT4/OM
>>543
というか、出さなきゃならんの積み上げて行ったら足らんから
どこ諦めるんやろなぁ、って誰もが思ってた時にコレだ
2018/08/31(金) 21:16:06.03ID:I0YIsrXU0
>>364
焼きみかんて鵜飼県でもやりますよ。
551名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9c-jo4B)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:16:07.49ID:3lg1AObx0
>>519
削ってる最中、普通にウンコするからな<牛
2018/08/31(金) 21:16:36.65ID:HfskqNJd0
トランプ:真珠湾のときのガッツを見せろ
防衛省:アッハイ(概算要求)
偶然とはいえ面白い
2018/08/31(金) 21:16:37.55ID:ZuarOefWa
奈良のバイク事故はこんなんなってたとか!

https://www.zakzak.co.jp/images/news/180831/soc1808310012-m1.jpg
2018/08/31(金) 21:17:01.73ID:tzd3t7T10
>>529
あれは電池そのものより充電システムの改良が中心ではないかな
と思ったけど将来の全固体電池実用化を見越して急速充電に対応できるよう
事前に研究しておくという意味もあるのかね
2018/08/31(金) 21:18:02.32ID:LYje5OEY0
>>492
合体タイプの2in1は結局普通のノートみたいな使い方になってしまうですね?(経験者弾
2018/08/31(金) 21:18:11.25ID:DrEtFqyn0
30FFMも一隻497.5億やから、特に削られたものもなくフルスペックっぽいねー
2018/08/31(金) 21:18:21.53ID:c3fUlLi00
>>528
ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/gaisan.pdf
これの7枚目・ページ数で4の防衛関係費の所にH31年度は7.2%増になってるのが。

>>529
妖怪電池食いの人もこれを見れば絶頂するだろう。

>>538
事前報道じゃSACO費抜きの真水がここまでとは思わなかったよね。
2018/08/31(金) 21:18:31.76ID:BrM/dg120
>>553
おっおう・・・

都があったところは徹底的に浄化せなあかんなぁ
2018/08/31(金) 21:19:06.70ID:lcdiItYr0
>>546
要するに「簡単な話だろもっと増やせということだわかったか!」である。
2018/08/31(金) 21:20:00.52ID:Co1H1WAA0
ニャオーン
モバイルならryzen7搭載にしておくニダ。
2018/08/31(金) 21:20:13.15ID:DrEtFqyn0
30年度までの予算推移みて軍拡軍拡騒いでた連中に、本物の軍拡見せてやった感
2018/08/31(金) 21:20:19.00ID:HfskqNJd0
UP-3Dの改修予算が付くってことはしばらく使うのね
P-1かC-2ベースの訓練機はまだ先の未来と
2018/08/31(金) 21:21:14.48ID:ZuarOefWa
threadripper搭載のモバイル?(酔ってる
2018/08/31(金) 21:21:51.82ID:3lg1AObx0
>>552
本邦の自営業は、事務能力をひけらかす為の予算獲得へ走らないことは世界でも有数の統制能力だと思うんだ
(ある意味、予算獲得ありきに奔った結果がアレであったわけだし)
2018/08/31(金) 21:22:08.48ID:lcdiItYr0
>>547
マッカーサー「あ、あれは近海に空母が出て来てた筈だから(震え声

そんなもん出払ってたし、高雄や屏東から飛ばしゃ直ぐだし。
てか、おめーらんとこと違ってそんなに空母持ってねえよ貧乏帝国なめんな(泣
2018/08/31(金) 21:22:57.01ID:5HkxRp8Nd
>>531
G19Xという可能性もあるな
(G17のフレームにG19のスライドを付けた米軍のトライアルで最後までP320と争ってたG19MHSの民間販売向けマニュアルセーフティレス版)
2018/08/31(金) 21:22:57.91ID:FeO4IWGU0
>>556
フルスペックというかVLSが16セルから24セル位になっててもおかしくないかも
2018/08/31(金) 21:22:58.68ID:zuYqmtFk0
>>516
とりあえず。財無能が邪魔では?>まとめ買い
中期防衛で一括発注できれば良いんだが
2018/08/31(金) 21:23:13.97ID:n/XNfbxd0
>>561
山岡士郎:
「こんなものは軍拡ではない!
 1週間待ってください。本当の軍拡というものをお見せしますよ。」

なお米帝トランプは、たった1年で日本の年間防衛費以上の金額を増やすのであった。
2018/08/31(金) 21:23:18.02ID:c3fUlLi00
>>554
ポンチ絵見る限り両方やるみたいね。

>>562
P-1が概算要求にないんで長く使うか、H30かH31の補正予算で入れてくると思われる案件がいくつか。
前の中期防にしてもH30当初予算だけだとSSM連隊やMCVの整備目標未達なので補正で色々入れないといかんし。
2018/08/31(金) 21:23:18.98ID:tzd3t7T10
>>548
なるほど了解です
拳銃は性能・価格以外の要素が大きく絡んで来るとすると
ホントどうなるか分かりませんね
2018/08/31(金) 21:23:58.23ID:zuYqmtFk0
>>547
完成したF-3を是非とも米国本土で見せびらかそう(提案)
2018/08/31(金) 21:24:15.05ID:n/XNfbxd0
>>567
VLSは最低32セル教を布教しましょう。
2018/08/31(金) 21:24:31.26ID:3lg1AObx0
>>565
当事はアメリカも週間空母は夢のまた夢ですよ
2018/08/31(金) 21:24:43.67ID:ZuarOefWa
P-1は量産優先で派生機はまだ先では?
P-1AWACSはみてみたいがのぅ
2018/08/31(金) 21:25:25.10ID:gn2pEV370
…今後あるとしたら補正予算での装備品調達とかがえらくしょぼい、って可能性だろうか?

これは真夏の会談よりコワイだ!
2018/08/31(金) 21:26:55.90ID:ZuarOefWa
VLSはあればあるほど(ry
578名無し三等兵 (ワッチョイ 0559-hHnA)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:26:56.14ID:4cWaxtwI0
>>575
UP-1がすでに登場してるぞ>派生型
579名無し三等兵 (ワッチョイ 2365-lgHW)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:27:08.73ID:qFjEPDm/0
>>576
本来の意味での補正予算になるってことか
これにはkytn先生もニッコリ
2018/08/31(金) 21:28:06.14ID:ZuarOefWa
>>578
ま、まああれは試作機ですしおすし(汗💦
2018/08/31(金) 21:28:36.80ID:riHFm1Aq0
ネギま2って面白いん?
2018/08/31(金) 21:28:36.93ID:DrEtFqyn0
電力貯蔵システムの高容量化・高密度化と、電力供給システムの高効率化・小型化やから、発電機からバッテリー、モーターまで含めたシステムの研究みたいね

リチウムバッテリー化したそうりゅうのさらに次やから、固体電池っぽいかな?
2018/08/31(金) 21:28:54.77ID:tzd3t7T10
>>570
両方やるならなお良しですね
うまく行かなかったらまにあ社から導入だ
2018/08/31(金) 21:28:59.67ID:O0AK4SWba
>>546
来年9兆、再来年10兆、25年15兆
こんなのどうだ
来年は特別枠を使い、その後毎年10%ずつ増やしていく
なるべく早く2%以上にしなければいかん
2018/08/31(金) 21:29:17.97ID:DrEtFqyn0
>>576
多用途輸送艦が待っとるんやでぇ
あと、F-3開発決定も
2018/08/31(金) 21:29:47.77ID:LYje5OEY0
>>506
ごろ寝動画だと10インチは重いですよ
8インチキぐらいでないと重いです
2018/08/31(金) 21:29:54.81ID:lcdiItYr0
>>557
「まあ例年程度に増えるこた増えるやろ。割とどうでもいい部分も含めて」以上の事は予想してなかったってのが本音よね。まさかああいう風に出してくるとは。

皆の感想も似たようなもんだろうけど。
2018/08/31(金) 21:30:26.30ID:JFwbfq2na
>>565
いやあ1942年までは世界一の空母保有隻数なんですよ帝国海軍って…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況