後は揚力と抗力のバランスの問題になり、単純に空気抵抗に逆らって推進力だけで飛ぶような飛翔体よりはより大気密度が
濃い低い高度の方が効率が上がるというだけの話だろう。

逆説的には、単純に高度が高ければ高いほど有利なのであれば、現実のグライダーに上昇限度など存在しない事になるが
現実にはそんな事は無い。