週刊安全保障でも取り上げられるんでしょうけど 見なきゃ

賽を投げた金剛さんツイより拝借コピペ
>・シーバスター弾頭は対地でバンカーバスター的な使い方も出来る
>・どのミサイルへ搭載するとかは決まってなくて、必要とされた時に提供できるようにしておくための研究
>・既存のミサイル、また新型への搭載を狙う
>・何を狙うかによって威力不足であれば大型化もありえる
>だそうです

カメ蟹さんツイより拝借コピペ
>陸上装備研究所で展示されていたシーバスター弾頭の模型(撮影不可)は構想では
>ダンデム弾頭(一段目はHEAT、二段目は徹甲榴弾)で標的はポンチ絵通りのやつをトップアッタクで攻撃するつもりだとか
>(なんでも甲板が硬いからダンデム弾頭で効率よく撃ち抜くため)

>一緒にEFP弾頭の方も展示されていました(こちらも撮影不可)が
>こっちもポンチ絵通り搭載ミサイルは電波的ステルス性を意識したものにしたいらしいです。
>またシーバスター弾頭もEFP弾頭も積んだミサイルをどんなプラットフォームに搭載するかは決めていない(まだそこまで構想していない)とのこと

>シーバスター弾頭ですが、説明員の方の個人的見解ですなコンクリなどで守られた地上目標にも応用できるのではないか?
>とも考えているようです(広がる夢)