民○党ですがカミオカンデ三代目です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/03(月) 12:23:58.48ID:snooZ254
ぼくの党名も都合三代目です!…(σ゚∀゚)σエークセレント!

左向きな前スレ
民進党ですがリベラル正当なのに増税です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1487946131/

ですがスレ避難所 その332
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1532086473/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/12/08(土) 15:27:49.92ID:Y+DlkVMv
>>360
日産の技術はマクロンの考える国家戦略のキーなんだよなぁ。そら必死になるわ。
外国企業から技術パクれるかどうかが国の命運を左右するのが笑える。
2018/12/08(土) 17:08:06.12ID:h2SLB7Tc
【韓国の反応】「日本は護衛艦を空母に改造するのに、韓国はなぜ独島級揚陸艦『馬羅島艦』を空母に改造する研究を放棄したのか?」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073363747.html

慰安婦猿どもが日本が持つならウリも欲しい!うき!うきー!!ってさ
2018/12/09(日) 09:00:58.82ID:syawzA16
「われわれは皆、カルロス・ゴーン」電光掲示板で支持表明、レバノン
https://www.jiji.com/jc/article?k=20181207037997a&;g=afp
>また「レバノンの全ての泥棒たちが、同じ運命をたどることを願う」との書き込みもあった。

ワロタ
2018/12/09(日) 09:08:15.94ID:syawzA16
【電子版】ファーウェイの口座に「疑わしい取引」か 英HSBCが当局に通報
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00498918?isReadConfirmed=true
>【ニューヨーク=時事】中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟・副会長兼最高財務責任者(CFO)が米国の要請でカナダ当局に逮捕された事件で、
>米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は6日、英金融大手HSBCホールディングスの監査担当者が、華為の口座の「疑わしい取引」を米連邦検察に伝えていたと報じた。
>米当局は対イラン制裁違反の疑いで華為を捜査しているという。
2018/12/09(日) 10:12:18.95ID:QRcMda/n
>>344
それ以上を求めないかぎりいずれ過去のAIブームのように頭打ちになる
ということじゃないかしら
かつ誇大広告が過ぎて反動も来てると
確かに昔と比べたらすごいんだけどね
2018/12/09(日) 11:27:32.14ID:jIOHbTnj
VW ゴルフ 次期型、スケッチ公開…48Vマイルドハイブリッド搭載へ

結局、威勢のいいことを言ってドヤ顔してたけど、
電化ではなく電動化、エンジン車廃止ではなくてピュアエンジン車廃止
だからコストの安いマイルドハイブリッド
ってのが現実

>>361
中小企業のオーナーなら社用機としてなんとか届きそうだな
2018/12/09(日) 15:23:44.43ID:syawzA16
【韓国の反応】欧州のムンジェイン冷遇に激憤した韓国議員、ドイツの外交官に苦情を言って冷たく一喝される
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073343610.html

大人が幼稚園児を叱りつける構図、と言いたいところだが幼稚園児並みの知能もなさそうなのが何とも


>・当時の映像ちょっと探して見てみてください。
>本当に恥ずかしくて死にそうだ。
>G20で孤立していた映像を見てみてください。
>ああ、韓国は何故このようになったのか?

身の丈にあった境遇やろ?
プチって踏み潰されたくなけりゃ端っこの方に引きこもってガタガタ震えてな
2018/12/09(日) 17:57:38.72ID:syawzA16
>>313
中国が工作機械に反ダンピング調査、日本への影響は?
https://newswitch.jp/p/15377

これ初め見たとき「?」だったけど自国の工作機械市場が縮小しまくってるから
この局面で工場の生産性を落としてでも国産工作機械メーカーの食い扶持を
確保しなくちゃならんレベルで追い込まれてるんだろうな
2018/12/09(日) 18:43:44.57ID:syawzA16
ゴーン氏への面会、「仏政府を甘く見るな」のサイン
仏政府の思惑をフランス政治の専門家に聞く
https://newswitch.jp/p/15589
>―ゴーン容疑者逮捕により日産・ルノーの資本関係見直し論が加速する可能性があります。仏政府の思惑をどう分析しますか。
>「現状維持というのは最低条件だろう。日本政府と交渉する場面も出てくるのではないか。
>これまでのところ日本政府は、仏政府に連れない反応をとっているようにみえる。
>仏駐日大使が留置場に出向き、ゴーン元会長と面会した。これは異例だと思う。
>『仏政府を甘く見ないように』とのサインとも読める。仏政府が反撃に出る展開もありえる」

反撃も何も日本政府まだ何もしとらんのですが(´・ω・`)


>ゴーン容疑者逮捕を契機にルノーとの資本関係を「対等」なものに再構築したい日産を仏政府がけん制。
>対して日本政府は静観というのが今の状況だ。
>日産、ルノーで問題を解決するのが理想だが、仏政府の出方によっては、日本政府が動かざるを得ない局面が来るかもしれない。
>両政府の思惑で連合に、経済合理性を無視した新たな歪みが生じれば、3社が共倒れになりかねない。

民間の問題に横槍入れる奴がいたら阻止せざるを得ないやろなぁ
マクロンじゃ大したことはできんかもしれんが
2018/12/09(日) 20:06:39.48ID:QRcMda/n
朝鮮といいフランスといい独り相撲で勝手に大ダメージ食らってる国が多すぎる
日産の件だって元々フランス政府が余計な干渉を繰り返さなければ
ここまで日産に反発されてなかったんだろ?
2018/12/10(月) 00:44:36.70ID:9C48yZ0j
>>331
2018/12/10(月) 00:44:59.96ID:9C48yZ0j
>>1
>>331
言えることはただひとつ。

「やっちゃえ、日産。」
2018/12/10(月) 00:47:18.95ID:9C48yZ0j
>>370
このミシュラン・フランク教授とやらは、よく判っていないのではないか?

>現状維持というのは最低条件だろう。日本政府と交渉する場面も出てくるのではないか。
>これまでのところ日本政府は、仏政府に連れない反応をとっているようにみえる。

いやいや、フランス政府はルノーの株主かもしれんが、日本政府は日産とな〜んの関係もないですから。
これ、あくまで日産とルノーの問題であって、日本政府が云々という問題じゃないでしょうよ。
2018/12/10(月) 00:50:06.50ID:9C48yZ0j
>>367
ググった。笑ったw

日本のハイブリッド車をせせら笑っていたヨーロッパのメディアが、
プリウス以下のハイブリッド車をどの面下げて伝えるんですかね。
2018/12/10(月) 02:36:16.59ID:lkru6J/O
国鉄民営化 JRへの移行。
自民党の広告で、廃止されないはずの寝台列車、ローカル線、ギガ廃止へ。

自公コイズミノミクス政権での、
派遣法大幅緩和では、結局、派遣奴隷貧窮層がギガ増大。
リーマンショック後の石油価格高騰気味で、秋葉原 派遣奴隷 加藤の多数殺戮。
西成暴動再発 曰比谷大派遣村デモ。
自公麻生政権から、平和悠愛民主党政権に、政権交代。


特定秘密保護法

自公アベノミクス朝日本政府、
東京、大阪、名古屋での、
銃撃戦が怖いので、特定秘密保護法の本領である、スパイの逮捕、厳罰をせず。

特定秘密保護法 隠蔽対象だけが、ギガ増大。
日本以外では、特定秘密保護法対象は、一定期間を過ぎれば、自動的に公開だが、日本では、事実上の永久隠蔽。


安保法制
国際平和治安維持武力行使
集団的自衛権武力行使の、恒常化。

自公アベノミクス朝日本、参議院での、安保法制の審議中におきた、
南スーダン内戦激化、首都大規模戦闘での、反政府ゲリラの国連PKO基地への
激しい砲撃や銃撃戦を、
自公アベノミクス朝日本政府、隠蔽w
2018/12/10(月) 02:39:01.98ID:lkru6J/O
凋落する日本の家電メーカー、なぜ「中韓台」企業に食われたのか
https://www.mag2.com/p/news/265210

>日本の大手電機メーカーの衰退が止まりません。
>それは一言でいえば「グローバル化の失敗」となります。

>なぜ欧米の電機メーカーは生き残ることが出来て、
>日本の電機メーカーは衰退しているのでしょうか?
>各メーカーの主要商品を見ればその理由は見えてきます。
>欧米の電機メーカーは、中国や韓国のメーカーとは、あまり競合していないのです。


プププww中国様韓国様を相手にして勝てるわけがないのにw
そんなことをしても個別撃破されるだけなのにw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
2018/12/10(月) 02:41:14.54ID:lkru6J/O
世界的エンジニアが警鐘を鳴らす、日本の自動車業界の暗い未来
https://www.mag2.com/p/news/375304

>日本はヤバい。本当にヤバい。
>今、日本に残されている最後の砦は自動車業界だ。
>しかし、実はこれも「スマホや家電業界と同じことが起きるのではないか?」と危惧されている。

>現在、ガソリン車から電気自動車(EV)への転換を図る「EVシフト」が世界の主流だ。
>ところがこの流れに日本は乗り遅れてしまった。
>さらに最近ニュースでよく見かける「自動運転技術」も世界が一歩先を進んでいる。

>現状のままではピンチなのだ。
>しかし、日本のお偉いさんたちは知ってか知らずか甘い汁を吸い続けるし、
>国民もどこか諦観が漂う。これはマズい。


やっぱり世界を相手にするのは島国根性の日本には荷が重すぎるのですねw
いまだにバブルの成功体験に縛られて、とにかく安ければ売れると思い込んで
人件費を徹底的に減らした結果が、現場での手抜き製造ですからw
素直に中国韓国様に負けを認めれば良いのにw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
2018/12/10(月) 02:49:43.23ID:lkru6J/O
中国、対米黒字が最大=貿易摩擦で輸入減−11月
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120800215&;g=int

>米国向けの輸出から輸入を差し引いた対米貿易黒字は前年同月比28%増の
>356億ドル(約4兆円)と過去最大となった。


あれーネトウヨ豚の外れまくりな予想では、高関税の中国製品は売れないはずだったのにw
いくら関税を上げようともアメリカ国民が必要としているのは日本製ではなく中国製品w
普通に考えれば高値の手抜き製造品を買うバカなんて、いるわけないもんなw
2018/12/10(月) 02:50:26.05ID:lkru6J/O
前身機構に数億円の報酬黙認=退職者も対象「好条件」−経産省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120700926&;g=eco

>同省はJIC役員の報酬水準を「高過ぎる」と批判する一方で、
>前身機構には数億円規模の成功報酬を黙認している形だ。


日産を救ったゴーン氏への報酬が「高すぎる」とケチをつける一方で、
身内には大甘の日本のやり口を見れば、国際社会が呆れ果てるのも当然だわなw
2018/12/10(月) 02:51:20.06ID:lkru6J/O
日産・西川社長の交代を計画=ゴーン容疑者、業績不振で叱責も−米紙報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121000001&;g=eco

>ゴーン容疑者は西川社長の経営方針に不満を抱き、とりわけ最近の米国事業の
>不振についてたびたび叱責していたという。


ひでー自分たちの手抜き製造で売れなくなったのを棚に上げて、
日産の救世主のゴーン氏を逆恨みしたのが今回の解任劇だったのかw
しかも公的機関の検察まで巻き込んでw
国際社会からは「日本は中国と変わらない」と見られているんだよなw
2018/12/10(月) 03:00:40.05ID:lkru6J/O
ゴーン逮捕で想定される最悪の反撃シナリオ
https://toyokeizai.net/articles/-/251949

>日本国内でも、「カルロス・ゴーン氏は無実だ」と主張する識者も出始めている。
>経営統合できなくなった場合には日産株を第三者に売却してしまうシナリオも十分に考えられる。
>あるいは、日産側に重大な裏切り行為として莫大な損害賠償金を請求してくる可能性もある。

>問題は、日産だけではない。
>日本流の「自白」に頼った捜査方法で、国際的な経営者を逮捕、
>長期拘留している現状に対して、国際的な批判が噴出する可能性もある。

>いずれにしても、今回の逮捕劇は日本で働く外国人にとって
>少なからずショックを与えたことは間違いないだろう。


仮にゴーン氏の記載が「虚偽」であったとしても、まだお金を受け取っていないわけだし、
ただの「書き間違い」として処理できるものでしかない
似たような粉飾決算をしている他の企業の経営者は逮捕されていないのだから、
ゴーン氏だけ狙い撃ちで逮捕するのは、下手をすれば「人種差別」と言われかねない
まあいずれにせよ日本の汚いやり口が国際社会の目には白日のもとにに晒されたわけだなw
2018/12/10(月) 03:12:43.09ID:lkru6J/O
ゴーン氏「直近3年分再逮捕」なら“西川社長逮捕”は避けられない 〜検察捜査「崩壊」の可能性も
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20181209-00107155/

>再逮捕事実が「直近3年分の虚偽記載」であること、西川社長が退任後の報酬の
>合意文書に署名していたことなどから、検察捜査への疑問は、一層深刻となっている。
>仮にそうだとすると、ゴーン氏の「罪状」についての
>マスコミ等の当初の想定は、大きく崩れることになる。

>逮捕容疑と同じ虚偽記載で再逮捕するのであれば、
>それで捜査が終了することがほぼ確定的となる。

>さらに重大な問題は、朝日、日経、NHK等によって、西川廣一社長も
>「退任後の報酬の合意文書」に署名していたと報じられていることだ。

>有価証券報告書の虚偽記載罪というのは、「虚偽の記載をすること」が犯罪なのではなく、
>重要な事項について虚偽の記載がある有価証券報告書を「提出」することが犯罪とされる。


あいたた、これはマズいわ、仮に検察側の言い分が正しければ、西川社長も同罪だわw
今さら検察側が「事件ではありませんでしたゴメンナサイ」なんて言うわけがないしw
こうなったら西川社長にも犠牲になってもらうしかないわけかw
それでもこの土人国家のやり口に国際社会は目をむくだろうけどなw
2018/12/10(月) 09:49:05.74ID:VkZbpaNc
>>345
ロシアだってやってることだし(航空重巡洋艦)別に今更気にもしない。
2018/12/10(月) 11:30:12.17ID:VkZbpaNc
続報ネタと家電凋落ネタぐらいしかないもんなあ。
そりゃあ安物を安く売るしか能が無いだけだろうに。
ただ折角中共が育てたの中国メーカーも、メリケンに締めつけられ始めたがな(苦笑
2018/12/10(月) 11:44:28.15ID:VkZbpaNc
よくこんな事故(KTX)起こしておいて大事故じゃないと言い切れるなあ。
その国の棄民に日本の製造業のことを口にする資格なんてないわなあ(苦笑

185 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 8119-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/08(土) 22:46:32.63 ID:ZoAtQL180 [4/8]
実況転載
http://22.snpht.org/1812082049168084.jpg
http://22.snpht.org/1812082049156453.jpg
http://22.snpht.org/1812082049144719.jpg
http://22.snpht.org/1812082049133275.jpg
2018/12/10(月) 11:50:00.27ID:3tjBOmri
自動的にアボンされてて気づかなかったがレス番飛んでたのか
2018/12/10(月) 15:14:42.26ID:3tjBOmri
“ゴーン・ショック”で素材業界に広がる不安、EV電池が危ない!
https://newswitch.jp/p/15591

騙されるな、空前の電気自動車(EV)ブームは空振りに終わる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57205

まぁ人為的に作られたブームはちょっとしたスキャンダルをきっかけに一気に崩壊するとかよくあるからね
2018/12/11(火) 09:19:07.98ID:ecmLd7IO
第4の原子構造「1次元規則結晶」、東大など発見 1軸方向に整列
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00498987?isReadConfirmed=true
>東京大学の幾原雄一教授と東大・日本電子産学連携室の斎藤光浩副室長、東北大学の井上和俊研究員らは、原子が1軸方向だけ規則的に並んだ「1次元規則結晶」を見つけた。
>固体物質の結晶とアモルファス(非晶質)、準結晶に次ぐ、第4の原子構造になる。
>通常は絶縁体の物質が、1次元規則結晶のみ半導体になった。

普通にノーベル賞取れそうな発見で草
2018/12/11(火) 09:20:50.20ID:ecmLd7IO
産機受注、10月4.7%増 3カ月ぶりプラス 産機工まとめ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499000?isReadConfirmed=true
>内需は同2・7%増の2199億9000万円で2カ月ぶりに、外需は同9・7%増の942億400万円で3カ月ぶりにそれぞれ前年同月実績を上回った。
>内需のうち製造業向けは同15・6%増、非製造業向けは同11・0%減、官公需向けは同9・2%減、代理店向けは同10・5%増となった。

ちょうど7-9月期のところで落ち込んでいたな
2018/12/11(火) 09:28:42.78ID:ecmLd7IO
三菱航空機、債務超過解消で「MRJ」浮上なるか
https://newswitch.jp/p/15596
>旺盛な旅客需要に支えられ、成長を続ける航空機産業。
>日本航空機開発協会によると2037年までの航空旅客需要は年率平均4・5%の伸びが期待され、今後20年間で3万3500機を超えるジェット旅客機が新規納入される見込み。
> 「90の開発を仕上げるのが最優先だ。90のTC取得の先行きは見えてきた。ただ、90は米国の航空会社とパイロット組合の労使協定の問題で、米国で運航できない可能性がある。
>70の市場性をにらみ、どのタイミングで投入すべきか検討している」

VLJとRJの二分野で大きなシェアを持つ国は強いんで何とか成功してほしいところ
2018/12/11(火) 13:14:19.10ID:a/e4NhzZ
>>389
一次元イジングモデルが実現するのか
2018/12/11(火) 13:14:29.80ID:ecmLd7IO
中国、産業政策に狂いも=ファーウェイ幹部逮捕で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120700780&;g=int
>中国にとって通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は、世界一の「製造強国」を目指す産業政策「中国製造2025」を推進する上で、最も重要な企業と言える。
>トランプ米政権が「ファーウェイつぶし」を本格化させれば、中国の製造強国入りの計画は根幹に狂いが生じる。
>水面下で米国と難しい交渉を迫られそうだ。

情報産業をアメリカに潰されたけど他に自動車や素材で有力なメーカーがあった日本と違って
中国がこれ問題なのは他に高度な産業が存在しないことなんだよな
2018/12/11(火) 13:19:11.49ID:ecmLd7IO
社説/英EU離脱案、11日採決 EU危機感で日本の重要度増す
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499090
>欧州で影響力を行使してきた“大国”英国の離脱は、EUにとって政治、経済の両面で打撃を受けることは間違いない。
>英国は1973年、EUの前身である欧州共同体(EC)に加盟した。
>それ以来、ドイツとフランスと肩を並べて、通商、外交、防衛分野などで欧州をけん引してきた。
>米国との特別な関係を持つ英国は、米国と欧州との仲介役の役割を果たしてきた。

>EUは、自由主義や国際協調といった価値観を体現してきた。
>世界最大の一市場として、グローバルな市場経済を推進し、自由貿易の旗振り役を担ってきた。
>EUは危機感を募らせている。トランプ米国政権は、「米国第一主義」を掲げ、その動きを強めているためだ。

>こうした中で、EUにとって、同じく自由貿易主義を掲げ、価値観を共有できる日本の存在感が増してきている。
>日EU経済連携協定(EPA)が進んで、19年2月に発効すれば、世界で最大級の自由貿易圏が誕生することになる。
>日本はEUとの連携を足がかりとして、自由貿易をリードしていく重要な役割を担う覚悟が必要だ。

たかが400万台程度の自動車メーカーのために脱税容疑で息巻いて日本に噛みつくフランスの明日はどっちだ
つかゴーン側太鼓持ちメディアが難癖も言い訳も支離滅裂すぎて草生えるんだが
2018/12/11(火) 13:27:03.92ID:ecmLd7IO
【電子版】中国乗用車販売、年間で前年割れへ 20年ぶり、11月は18%減
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499129

下げ幅を拡大しつつナイアガラ暴落の兆候が現れ始めている感
2018/12/11(火) 13:33:15.10ID:ecmLd7IO
<チェック 税・予算> 自動車税 最大4500円減
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/CK2018120802000127.html

こうなると国内市場が頼み
もっと派手に減税していいのよ?
2018/12/11(火) 18:10:41.63ID:j/+kCNfx
【案の定】BTS(防弾少年団)、米タイム誌の「パーソン・オブ・ジ・イヤー」でオンライン投票1位 → 10人の候補には選ばれず【知ってた】
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5435270.html

組織票は無効と判断されたそうな
つか朝鮮人のこういう行動って当該の歌手なり俳優なりへの第三者の好意を得るのとは
正反対の結果生んでるだろJK
2018/12/11(火) 19:34:56.02ID:j/+kCNfx
清水建設、建設現場にロボ適用 25年度10%省人化へ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499093?isReadConfirmed=true
>資材の水平搬送ロボット「ロボ・キャリア」は2台が稼働する。
>夜間に1台が荷取り場で天井ボードを載せたパレットを受け取り、垂直搬送エレベーター内に仮置き。
>もう1台が施工階に上ったエレベーターからパレットを受け取り荷置き場に搬送する。
>「アイパッドで操作できる職長さんが誕生し、従来6人でやった作業が1人ですむ」(同)という。
>内装多能工ロボット「ロボ・バディ」はセンサーで施工部位を認識、自ら考え天井吊りボルトの挿入、ボード取り付け、ビス留めをする。
2018/12/11(火) 21:16:39.11ID:j/+kCNfx
防衛大綱に「空母」導入を明記 政府骨子案、与党が了承
https://www.asahi.com/articles/ASLDC4FGVLDCUTFK00B.html
>政府は11日、「防衛計画の大綱(防衛大綱)」と「中期防衛力整備計画(中期防)」の骨子案を与党のワーキングチームに示し、了承された。
>海上自衛隊の「いずも」型護衛艦を改修し、事実上「空母化」することを明記。大綱と中期防のいずれも18日に閣議決定する。
>憲法に基づく専守防衛を逸脱するとの指摘が出ており、来年の通常国会でも議論は必至だ。

>防衛大綱の骨子案では、「現有の艦艇からの(短距離離陸と垂直着陸ができる)STOVL機の運用を可能とするよう、必要な措置」を講じることを盛り込んだ。
>中期防にはその一環として、「いずも」型護衛艦の改修を明記した。

お、既定路線ながら首尾よく実現してよかった
2018/12/11(火) 21:23:49.29ID:j/+kCNfx
防衛費、5年で計27兆円 大幅増、対米調達を推進
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201812/CK2018120902000125.html
>政府は、今後の主要装備品を含む経費総額が示される次期中期防衛力整備計画(中期防)を巡って、二〇一九年度から五年間の防衛予算総額を二十七兆円台とする方向で調整に入った。
>中期防単位では現行(一四〜一八年度)の約二十四兆七千億円から二兆円超の大幅増となる。政府関係者が八日、明らかにした。

27兆円台ってことは毎年1000億ずつ上げていって最終年度は5.7兆円ぐらいかね
2018/12/11(火) 21:24:42.77ID:j/+kCNfx
日本「銀」に繰り上がり 北京五輪の陸上男子リレー
https://www.sankei.com/sports/news/181211/spo1812110026-n1.html

おめ
2018/12/12(水) 03:31:10.02ID:kSJRuQXo
「6年間、壁に描かれていた旭日旗、ついに…」 韓国人生徒の努力で消されることに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000005-cnippou-kr

>カナダ・トロントにあるエトビコ総合芸術高等学校。
>この学校の廊下の壁に描かれていた旭日旗が生徒たちの努力で
>6年ぶりに消されることになった。

>カンさんは発表内容について「日本帝国主義時期の旭日旗を前面に出して犯した
>日本関東軍731部隊の残酷性、若い女性たちの人権を蹂躪(じゅうりん)した
>日本軍慰安婦の蛮行などについて発表する予定」としながら
>「日本戦争野心の被害を受けた韓国をはじめ、中国やフィリピンなどアジア地域の国民は
>旭日旗を見ればその時の傷を思い出すということを教えたい」と説明した。


欧米の人たちは戦犯旗と同様のハーケンクロイツに頭を下げたりはしませんからw
アジア人の大多数は「原爆投下は日本に同情するけど自業自得だよね」というスタンスw
台湾の人民も大事故を引き起こした日本製の手抜き車体に激おこですしw
2018/12/12(水) 03:33:39.69ID:kSJRuQXo
GDP年率2・5%減、設備投資の落ち込み響く
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181210-OYT1T50008.html

>マイナス幅は、消費税率を8%に引き上げた後に消費が落ち込んだ2014年4〜6月期
>(年率7・3%減)以来の水準だった。


安倍捏造政権が必死で数字をでっち上げた結果がこれかよw
実態はもっと下がっているだろうにw
2018/12/12(水) 03:41:45.05ID:kSJRuQXo
消費支出、0・3%減少…2か月連続マイナス
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181207-OYT1T50014.html

>総務省が7日発表した10月の家計調査(速報)によると、
>1世帯(2人以上)あたりの消費支出は、29万396円となり、
>物価変動の影響を除いた実質で前年同月から0・3%減少した。
>2か月連続のマイナスだった。


あいかわらず実質賃金が減っているんだから、消費も落ち込むのは当然のこと
アメリカ様から高い兵器を買うんだったら、その分を民間に回せば景気も上昇するし、
人口だって増えるのになw
2018/12/12(水) 03:50:47.19ID:kSJRuQXo
中国企業「好待遇」の戦略 日本の“あたりまえ”に一石
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00010000-mbsnews-bus_all

>日本に進出してきた中国企業が、待遇の良さで日本人を取り込もうとしているのです。
>給料がいいのは当たり前で、無料の社員食堂や会社持ちでの豪華海外旅行まで。

>日本のバブル時代のようですね。観光をして、夜は宴会でiPhoneなどの商品を出す。
>コレは負けますね…


もうとっくの昔に日本は中国様に負けていますからw
日本のようにノルマを果たしても実質賃金が毎年下がりまくる労働環境で
どうやって労働者が頑張れるってのかw
手抜き製造が横行するのが当たり前だよなw
2018/12/12(水) 03:51:36.77ID:kSJRuQXo
革新機構はゾンビ救済機関に=社外取締役5人が経産省批判
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121000752&;g=eco

>ゾンビ企業は、本来なら市場から淘汰(とうた)されるべきなのに政府などの支援によって
>存続する企業のことで、星氏はこの研究で知られる。
>国際的にも、日本国はいったん有効に成立した契約の合意を平気で否定する国だと
>捉えられても仕方ないと考えられる


ずっと前からなんだけどね、ゾンビ企業救済w
それでも何にも好転していないんだよな、日本がますます中国になっているw
2018/12/12(水) 03:55:14.30ID:kSJRuQXo
外国人労働者、派遣も可能に=農漁業分野で吉川農水相−改正入管法
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121100773&;g=eco

>人材派遣業者が外国人労働者と雇用契約を結び、栽培品目の異なる複数の農家に
>派遣することなどが想定される。


いやいや、「派遣がメイン」なんでしょw
アベ自民党とも繋がりの深い派遣会社のピンハネがやり放題なんだからさw
2018/12/12(水) 04:04:50.40ID:kSJRuQXo
ゴーン事件を「西川の乱」だと感じてしまう、これだけの理由
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/11/news050.html

>そんな東京地検特捜部側の「ストーリー」に基づいて起訴までこぎつけた「ゴーン事件」だが、
>ここにきてそれを根底から覆すような情報がボロボロとたて続けに出てきている。

>まずは先週流れた、ゴーン氏が退任後に受け取る報酬の「名目」について記載された文書に、
>西川廣人社長のサインがあったというニュースだ。

>有価証券報告書で報酬を低く見せた疑いをかけられたゴーン氏が「極悪人」ならば、
>そのスキームを承認していた腹心の部下も「共犯者」の
>誹(そし)りを受けなくてはならないのは当然だ。

>さらに注目すべきは、12月10日に米・ウォールストリートジャーナルや
>週刊ダイヤモンドが報じた新事実。
>なんと逮捕前、ゴーン氏は業績悪化を理由に西川社長の更迭を検討していたというのである。

>これらのことからも、「ゴーンだけが悪人」という検察の「ストーリー」は
>もはや崩壊寸前と言っていい。


あいかわらず無能な日本の経営者が権力争いに必死になって現場を顧みず、
製造現場では手抜き製造が横行しているのが日産の実態
もはや中国様に勝てる見込みが無いのにw
2018/12/12(水) 04:16:48.71ID:kSJRuQXo
日本企業70社にも賠償判決の流れ確実 元徴用工訴訟
https://www.asahi.com/articles/ASLCX6S9HLCXUHBI031.html

>専門家の一人は「この論理であれば、日本の植民地支配に関わる被害が広範囲に
>司法の救済対象になる可能性がある」と指摘する。


安倍下痢ゾウは日産のときには「日本政府は民事には関わらない」と言い訳こいたけど、
この徴用工だって民事なんだよなw
これで日本政府が対抗措置を取ったら、国際社会からは二枚舌を使う日本と見られるよなw
2018/12/12(水) 06:53:06.25ID:GJrYeYpT
てん

47 名無し三等兵 sage 2018/12/12(水) 05:44:38.51 ID:+PJfO7Wj
三井E&S玉野で新型護衛艦建造 三菱重工から受注、官公庁向け初
2018/12/11 19時50分 更新[山陽新聞]

 三井E&S造船(東京)は、海上自衛隊向けの護衛艦1隻を三菱重工業(同)から受注した。
三菱重工の基本設計に基づいて玉野艦船工場(玉野市玉)で建造し、2022年3月に引き渡す予定。

 官公庁向けの艦船建造で、三菱重工が受注した新艦船を三井E&Sが建造するのは初めて。
防衛庁の発注が指名競争入札から企画提案を審査する評価型に変更されたのに加え、最高評価を獲得した企業が主事業者、次点が下請けとなる制度も導入されたため、三菱重工が元請け、三井E&Sが下請けに決まった。
三井E&Sと三菱重工の契約額は非公表。

 新艦船は基準排水量約3900トン、全長約130メートル、最大幅約16メートル。
対艦ミサイルや機雷に対応した発射・防御装置、多機能レーダーなどを備える。
日本周辺海域の防衛や海上交通の安全確保に機動的に対応するため、5千トン級の既存艦よりも小型化を図った。
艤装(ぎそう)など細かな部分を両社の技術者で詰めて建造する。

 三井E&Sは官公庁向けに輸送艦や音響艦を建造、三菱重工はイージス艦や潜水艦を手掛けており、今後も個別事業ごとに連携を模索していく。
三井E&Sは「今回の連携で設計技術などのレベルアップを図り、単独では難しい大型案件の受注獲得も目指したい」としている。

http://www.sanyonews.jp/sp/article/836972
2018/12/12(水) 12:42:19.47ID:FtAH54mn
ゴーン前会長に関する日産の社内調査、仏政府はまだ把握せず=関係筋
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1OB02T

ちょっと無能すぎるんじゃね?マクロン政府
2018/12/12(水) 12:43:17.81ID:FtAH54mn
敵の通信妨害能力「宇宙で保有を」…防衛大綱案
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181211-OYT1T50107.html

すごいこと始めるなぁ…
2018/12/12(水) 12:45:32.19ID:FtAH54mn
三菱重工 H3ロケットが打ち上げ初受注 英インマルサットから
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3863326006122018TJ2000

朗報だったのか
2018/12/12(水) 13:02:20.17ID:g5ovoxjQ
定数8機かー

240 名無し三等兵 (ワッチョイ 01d2-n9Ol) sage 2018/12/12(水) 11:39:35.67 ID:0PeI6XQc0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181212/k10011743791000.html
−−−護衛艦の”空母化”方針 「専守防衛の範囲内」と説明へ
−−−2018年12月12日 4時07分
>
> 自衛隊最大の護衛艦を事実上「空母化」する方針に与党の了承が得られたため、
> 政府は2つの護衛艦を改修し、最新鋭の戦闘機を8機ずつ搭載できるようにすることにしています。
「いずも」と「かが」の2隻を改修する
一隻当たり8機を搭載する
2018/12/12(水) 13:04:55.21ID:g5ovoxjQ
護衛艦定数自体には変化なかったけど
今まで護衛艦が担ってた領海警備を
こいつらがやるようになって実質純増の流れなんかね
ATLAの研究してたトリマランかな

46 名無し三等兵 2018/12/12(水) 05:37:24.71 ID:MFdraSEd
読売朝刊を見てたら気になる小さな記事を見付けた。
https://pbs.twimg.com/media/DuKbl1FWsAAKAAP.jpg

艦艇部隊の新設ねえ〜♪

49 名無し三等兵 sage 2018/12/12(水) 09:34:48.89 ID:y5Nav4qq
>>46
遣史艦隊新設ですか。

いずもとかがには頑張ってもらわねば。

50 名無し三等兵 sage 2018/12/12(水) 09:46:02.06 ID:dbYMx6LZ
>>49
大綱の骨子(案)に書かれた「哨戒艦部隊」のことと思われ
2018/12/12(水) 13:20:58.61ID:FtAH54mn
ジェテックスが、ハイテク新型機ホンダジェットの中東での独占販売店に
https://www.jiji.com/sp/article?k=20181211005700&;g=bw
2018/12/12(水) 13:30:09.25ID:FtAH54mn
NTT、米2市をスマート化 自治体が巨大データ所有
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499188?isReadConfirmed=true
>NTTは2019年から人工知能(AI)やIoT(モノのインターネット)を用いて米ラスベガス市をスマート化する事業を商用化すると正式発表した。
>さらに米ネバダ州政府ともスマートシティー(次世代環境都市)化で覚書を交わした。
>その背景には、同事業で得たデータをNTTの所有とせずに地方自治体のものとした競合他社との差別化戦略がある。
>ラスベガス市はスマート化システムを治安改善だけでなく、渋滞情報の提供、顔認証を用いた迷子探索、競技場での観客向け決済サービスなどにも使うことを検討している。
>そうした機能拡張も他社システムと連携可能なNTTのビッグデータ収集基盤を使えば柔軟に対応できる。

データは不要 NTT、「無欲」で米都市システム受注
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38723130Y8A201C1EA5000
>米国でのNTTの知名度は高くない。
>今回はサーバーや一部のソフト提供で米デルテクノロジーズと組んでいるとはいえ、ラスベガス市があえてNTTを選んだのには理由がある。
>同社が収集・分析したデータを自社で抱え込もうとせず、市側に開放したからだ。

>「NTT以外のほとんどの企業は、データの所有権を市側に渡そうとしなかった」とシャーウッドCIOは打ち明ける。
>ラスベガス市は米国内でも行政データを積極的に公開している自治体として知られる。
>「GAFA」(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)と呼ばれる米ネット大手を始め、多くのIT(情報技術)企業はデータを収益の源にしようとしている。

>NTTの戦術は稼ぐ機会を自ら放棄しているようにも映る。
>ただ澤田社長は「ラスベガス市と同じ考えの自治体は多く、むしろ様々な都市に選んでもらえる特徴になる」と話す。
>センサー類からデータを吸い上げるネットワークや分析用AIなどの提供を通じて「地道に稼ぐ」(澤田氏)狙いだ。


GAFAがデータを独占し独裁的な振る舞いを強めるなら
いつかこういうことをする企業が現れると思っていたがNTTがやったか
百都市目標は普通に達成できそうだな
2018/12/12(水) 13:32:19.86ID:FtAH54mn
野菜農家向け除草ロボ、ドコモなど開発 AI自律走行
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499166
>NTTドコモは、みのる産業(岡山県赤磐市)、野菜くらぶ(群馬県昭和村)と共同で、野菜農家向けの除草ロボットを開発した。
>人工知能(AI)と画像認識カメラを搭載し、畑の畝などをまたいで自律走行する。
>リチウムイオン電池を搭載し連続6時間稼働する。
2018/12/12(水) 17:08:17.47ID:A/gEa4U7
>>400
これ27兆円程度じゃ年金入れてもGDP1.3%になんて全然届かんと思うけどそのへんどうなんかね
なんか年率1%とかいう話もあるけどそれだと下手したらGDP成長率以下で割合むしろ下がっちゃうだろ
2018/12/12(水) 17:16:06.08ID:+cJ6ZKHj
>>419
中期防総額、27兆円程度で最終調整 過去最大更新=関係筋
https://jp.reuters.com/article/midterm-defense-buildup-idJPKBN1OA0HY
>政府は今月中にまとめる次期中期防衛力整備計画(中期防)の総額について、2019年度からの5年間で27兆円程度とする方向で最終調整に入った。
>最新鋭ステルス戦闘機・F35の大量追加購入などで2期連続の増加となり、過去最大規模となる見込み。
>前期比では2兆円程度と大幅な増額となる。関係筋が11日明らかにした。
>政府は11日、今月中にまとめる新たな防衛大綱と中期防の骨子案を与党ワーキング・チーム(座長:小野寺五典前防衛相)などに示した。
>だが、総額について同案には明記がなく、政府・与党内で最終調整を進めていく。

なんで27兆円も現状では所詮噂話やリーク元の願望レベル
2018/12/12(水) 17:46:33.04ID:7/5EXCPC
なるほど
2018/12/12(水) 18:37:52.38ID:5rWP9kWk
>>414
艦内に八機格納で必要あれば露天で運用って事かね
しかし二隻改修って話は地味に初めてのような
2018/12/12(水) 20:41:56.08ID:knthgQcP
ひゅうが型も3、4機程度積めるように改修してほしいな
昔の水偵的な使い方をする
2018/12/12(水) 22:07:52.28ID:knthgQcP
韓国人「韓国終わった…人口980万の大都市ソウルで1日に産まれる子供の数が初めて200人割れwwwww」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/54573620.html

なんだまだ毎日200匹もゴキブリが産まれてるのか
早く年に200ぐらいまで減らさないとな
2018/12/13(木) 07:12:51.96ID:xgd0XbAw
ほー


536 名無し三等兵 (ワッチョイ a3c0-SzT9) sage 2018/12/13(木) 00:11:29.41 ID:FwUYAjyK0
>>445
>>432のブログ記事の元ネタは、2018年3月7日にF-35のプログラムオフィサーのウインター中将が発表したレポート。
そのレポートで出てる数字を細かく出すと、ミッション稼働率(mission-capable)は
LRIP2・3⇒46.4% LRIP4⇒48.0% LRIP5⇒53.0% LRIP6⇒49.5% LRIP7⇒62.2% LRIP8⇒70.9% LRIP9⇒70.6%
ってなってるね。LRIP6までは稼働率45〜50前後だけど、LRIP7の機体からは明らかに稼働率が向上してる。
本当はLRIP6から機体設計が違う(だからブロック3IはLRIP6の機体以降より実装)らしいから、
LRIP6の機体から稼働率が上がるはずなんだけどなんでだろ。設計変更後の機体としては初期ロットだから?
その点はよく分からんが、LRIP7を境に稼働率がまるで違うのは分かってもらえると思うけど。
2018/12/13(木) 10:49:17.89ID:K9osMBVJ
GDP年率2・5%減?
そういや3.0%以上を吹いていた韓国も、
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/10/0839602d60bab61f.html
予想より落ち込んできてるわな。3%なんてもう有り得ないかもな(苦笑
しかもそこの棄民に言われても苦笑するしかないw

というか世界中で景気減速中だしな。
2018/12/13(木) 11:35:51.04ID:udRnXNjK
>>390のように7月9月沈んでいた需要の反動増が来てるんでそうでもない
2018/12/13(木) 11:46:11.32ID:udRnXNjK
習近平のメンツをつぶした華為ショックの余波
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/218009/121000190/?P=2&;n_cid=nbpnbo_ampn&ST=smart
>米中首脳会談の裏側で進行していた中国最大手通信技術メーカー・華為技術の副会長兼CFO(最高財務責任者)孟晩舟の逮捕で、米中貿易戦争が一時休戦かという期待は完全に裏切られた。
>90日の猶予を得るために妥協に妥協を重ねた中国・国家主席の習近平は大いにメンツをつぶされ、世界の株式市場では中国関連株が総崩れ。
>米国は孟晩舟の身柄の引き渡しをカナダ政府に求めているが、カナダの中国大使館は「これは人権侵害だ!」と強烈な抗議声明を即日発表。
>中国外交部は「カナダであれ米国であれ、彼女が両国の法律に違反している証拠はいまだ中国側に提示されていない」として、即時釈放と孟晩舟の合法的権利を守るように要請している。

なんだフランスみたいなこと言ってんな
2018/12/13(木) 11:46:58.64ID:udRnXNjK
>華為について、少しおさらいしておこう。
>創始者にしてCEOの任正非は解放軍の化学繊維工場の技術兵出身。
>退役後、同じ解放軍出身の仲間とともに1988年に華為公司を創立して総裁となった。
>90年代の無線通信業界に参入、当時はまだライバルもほとんどなく、また解放軍の資金提供と後押しもあり、瞬く間にIT企業の雄に躍り出る。
>2003年にはネット民が選ぶ中国IT重大人物の一人に選ばれ、2005年には米タイム誌が選ぶ世界に影響を与える100人に選ばれた。
>2011年にはフォーブス誌の中国人長者番付92位に入った。

>華為の発展と解放軍や国家安全部の関与は疑う余地がない。
>華為は民間企業ではあるが、解放軍から無償で技術提供を受けることで発展、資金も解放軍筋から流れているとみられている。
>また任正非自身、華為を創立する前に国家安全部で任務に就いていた経歴があったといわれている。
>華為と解放軍は長期合作プロジェクトをいくつも調印しており、中国の軍事技術開発を目的に創られた企業といっても過言ではない。
>私の知人が香港のスマートフォン部品企業に勤めているとき、華為との商談には解放軍中将クラスが同席していたという話も聞いた。

こういうズルして成長した企業を指して
中国はこんなにすごい!ダメな日本企業は見習え!アッ、アッ、ンアンアー!
って息巻いてたんだから経済評論家ってのはすごいよなぁ
幼稚園児がやってもあんま変わらなさそう
2018/12/13(木) 11:50:14.72ID:/YWbAWwd
>>429
イカサマはイカサマと認定されなければイカサマではないのだ
イカサマして儲けようとした博徒を胴元が脅してるような感じだからな現在の国際情勢
2018/12/13(木) 11:59:35.69ID:udRnXNjK
米中首脳会談、中国が大きな譲歩をした理由
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/120500178/?P=2&;ST=smart
>ムニューシン財務長官が12月3日になって「中国が米国産の農産物やエネルギー、自動車など1兆2000億ドルの輸入拡大を提案した」 と明らかにしました。

>津上:そうですね。特に農産物の買い付けについては「ただちに」と強調しています。
>これは「関税上乗せのまま買う」ということ。
>中国が課した対抗関税を事実上無効にする行為です。

>さらに、真偽は不明ですが、トランプ大統領がツイッターに「中国は米国製自動車に課している報復関税を削減・撤廃に応じた」と投稿しました。
>中国は7月、15%だった税率を40%に引き上げていました 。

>習近平国家主席は、米クアルコムによるNXPセミコンダクターズの買収計画が再び提出されれば、承認に抵抗することはないとも語っています 。

>中国がこれほど譲歩したのに対し、米国は「90日の交渉期間中は追加関税を猶予する」としているだけです。
>交渉は中国の問題点を取り上げるもので、双務的でもなさそうです。
>中国保守派のメンタリティーを考えると、習近平国家主席は下手をすれば「外圧に屈した売国奴」と責められかねません。
2018/12/13(木) 12:00:50.99ID:udRnXNjK
>泣き面に蜂の中国経済
>なぜ中国はそこまでして合意したのでしょう。

>津上:経済状況が厳しく、国民の間で不安が高まっているからでしょう。
>いまの中国経済は泣き面に蜂の状態です。
>貿易戦争が起きる前から情勢が悪かったのです。

>まず債務過剰を打開する見通しは立っていません。
>ここ1年続けてきたデレバレッジ(債務の圧縮)で景気が悪化し、とくに民営企業が資金繰り難に遭遇した結果、推進者だった劉鶴副首相が「理屈頼みの経済知らず」とやり玉に挙げられています。

>今後の経済運営の指針が求められるときなのに、今秋に開かれるはずだった4中全会が開かれていないことも気懸かりです。
>「今後の景気刺激は公共工事より減税で」と求める声が多いのですが、そういう点も4中全会ではなく12月の経済工作会議で決めるのでしょう。

>なお、減税によっても国債の発行額(財政赤字)は増大し、債務比率が上昇することは変わりませんが、企業や地方政府といった脆弱な主体から中央政府に債務の負担を移すなら、地方政府頼みよりはマシな選択かもしれません。
>いよいよ日本に似てくることになりますが。

>また、過剰債務問題に加えて、民間企業が将来に対する希望を失っていることも深刻な経済問題です。
>景気の悪化に加えて、政府が進めたデレバレッジで民営企業の資金繰りが苦しくなった。
>おまけに、公有制を持ち上げる極左的な言説がメディアに登場して、民営企業は「居場所があるのか」と不安を高めています。

>海外では貿易戦争の影響が過大視されていますが、中国では、債務過剰や民営企業のビジネスマインドの悪化、それをもたらす環境の方がもっと深刻だという見方が多いのです。
>「泣きっ面に蜂」とはそういう意味です。
2018/12/13(木) 12:05:39.09ID:udRnXNjK
>90日後の展開をどう読みますか。

>津上:米企業への技術移転強要の是正、知的財産権の保護、非関税障壁の是正、サイバー攻撃の停止、サービスと農業分野の市場開放といった問題をめぐって、90日間でしっかりした解決策を見出すのは到底無理でしょう。

>これらのテーマはそもそも検証が難しい。
>「中国の対米輸出額を〇〇億円にする」とか「米国の関税率を〇%にする」というテーマなら交渉できます。
>しかし、「サイバー空間での窃取をやめる」の場合、中国が何をどうすれば「やめた」ことになるのか文言を定めることができません。

>米国には反自由貿易派のように合意に至る道筋をつぶしたい勢力もいます。
>ロバート・ライトハイザー米USTR(通商代表部)代表などは「デカップリング」を目指していると言われます。
>経済面で緊密になりすぎた米中経済関係を高関税で切り離したい。
>したがって、中国が譲歩し米国が制裁関税を取り下げるシナリオは好ましくありません。
>制裁関税を恒久化したいくらいでしょう。

>したがって、90日後の結果は、良くて「休戦延長、交渉継続」がせいぜいではないでしょうか。

>一方、悪いケースを考えるに当たって、一つ注意すべきは、「90日後」は中国が予定する全国人民代表大会(全人代、中国の国会に相当)開催の直前だということです。
>期待を持たせた挙げ句、土壇場で談判決裂となったら、目も当てられない。

>従って中国は米国が交渉をまとめる誠意があるかどうかを早めに見極めようとするはずです。
>その気がないと見れば、最悪の結果を織り込んで国内にも持久戦の覚悟を早めにさせる必要があります。
>国民に「我々は来るべき困難に備える。中国は決して屈することはない」と訴える。米国には「やれるものならやってみろ」という姿勢を示す。
>とても楽観視できる状況ではありません。

それが可能ならはじめからたかが「見極め」なんぞのためにこんな譲歩をする必要もない
ということで例のごとく相手を過大評価しすぎやと思うやぞ
こういう比較的”冷静”な論者ですら
借金で火だるまになってる奴が頭パンクさせながら目の前の支払いに間に合わせるために闇金に手を出したって程度だろう
2018/12/13(木) 12:10:09.76ID:udRnXNjK
ファーウェイはZTEの二の舞になるか
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/120600908/?AMP=1
>ZTEはクアルコムの半導体などの米国製品を調達できなくなり、スマートフォンなどの生産停止に追い込まれた。
>この結果、ZTEは2018年1〜9月期に最終損益が72億6000万元(約1170億円)の巨額赤字を計上。経営が大きく揺らいだ。
2018/12/13(木) 12:12:21.89ID:udRnXNjK
日産自、ゴーン容疑者側のリオ住宅立ち入り「まだ認められず」
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPL3N1YI12T
>日産の広報担当、ニコラス・マックスフィールド氏は「日産の要請を支持する上級裁判所の決定があり、現状では代理人らは住宅に立ち入る権利がない」と述べた。

残念でした
2018/12/13(木) 12:30:41.55ID:iWqJvbKE
転載
100機追加購入の話がいつの間にか105機に
合計機数は147機
Bは42機でAの当初導入数量と合わせてきた

230 名無し三等兵 (ワッチョイ 5eab-+B8C [153.197.4.121]) 2018/12/13(木) 12:24:29.29 ID:bVb6PnqC0
F35戦闘機、105機購入へ うち42機は短距離離陸型F35B
毎日新聞 2018年12月13日 11時45分(最終更新 12月13日 12時10分
https://mainichi.jp/articles/20181213/k00/00m/010/063000c

> 政府は航空自衛隊の主力戦闘機F15の非近代化機の後継に決めた米国製ステルス戦闘機F35を105機購入する方針を固めた。
うち42機は新たに導入する短距離離陸・垂直着陸型F35Bとする。F35は既に購入を決めている42機と合わせて計147機体制となる。F35Bについては、18日の閣議決定を目指す来年度から5年間の防衛予算の大枠を示す新しい中期防衛力整備計画(中期防)に、
42機のうち半数程度の購入を盛り込む。

> F35は戦闘機では最新鋭の「第5世代」とされ、レーダーで早期発見されにくい高いステルス性と、これまでの空自戦闘機にはない高性能センサーを搭載。
早期警戒管制機やレーダー、艦艇などとの情報共有ができる。日本ではF4戦闘機の後継機として通常離着陸型のAタイプを運用している。
大量購入には、中国、ロシア両軍の日本周辺海空域での活動活発化に対抗すると共に、トランプ米大統領による米国製装備品の購入拡大要求に応える狙いがある。

> 政府は現在201機あるF15のうち、追加改修で最新機能を搭載できない非近代機99機の後継機としてF35を購入する方針を自民、公明両党に示し、了承を得ている。
短距離離陸・垂直着陸型のBタイプは海上自衛隊の「いずも型」護衛艦を事実上「空母化」した改修艦での運用を想定している。

> ただ、F35は1機あたりAは100億円、Bはさらに高額な150億円とされており、計105機の購入で総額1兆2600億円以上となる見込みだ。
2018/12/13(木) 12:35:14.78ID:udRnXNjK
AIベンチャーの雄・プリファード、プロセッサも開発の狙い
https://newswitch.jp/p/15630

プリファード、深層学習特化の半導体開発 20年に実用化
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38840070S8A211C1TJC000?s=1

年明けぐらいに話題になってたとこだな
2018/12/13(木) 12:43:08.88ID:udRnXNjK
政情不安に揺れる欧州 英「EU離脱」 仏「デモ」 独「求心力低下」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499191

これ不安なだけならいいけど
うっかりイギリスが合意無し離脱して
でも思ったほど経済にダメージなかったわ
というのを実証しちゃったら
脱走に歯止めが効かなくなるで
それへの恐れがEUの交渉姿勢を硬直させてもいる
2018/12/13(木) 17:42:41.06ID:WDbW0ECS
ゴーン被告の支援、仏政府動かず−エリート主義の印象払拭に躍起
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-12/PJMXZR6JIJUS01

お、お、どうしたどうした
威勢よく大砲があるとか吠えてた奴はどこ行ったんだ?
2018/12/14(金) 06:41:43.31ID:FKVtqgnm
>>439
>日産自動車に会長職を解任されたカルロス・ゴーン被告に対し、レバノンでは連帯を呼び掛ける街頭看板が並ぶ。
>同被告のもう1つの母国フランスでは、当初からわずかしかなかった支援の声が今や急速に消えつつある。

>「黄色いベスト運動」のデモが吹き荒れるフランスで、ゴーン被告の窮状という問題は脇へ追いやられている。
>デモ参加者が訴えているのは富の不平等に対する憤りであり、エリート主義に対する強烈な嫌悪だ。

>ノッティンガム・トレント大学でフランス研究を専門とするクリス・レイノルズ教授は、
>「ある意味、カルロス・ゴーン氏は黄色いベストの参加者が嫌悪する全てを体現している」と指摘。
>「所得上位1%に入るゴーン氏は、経済改革に必要との名目で政府が強いるあらゆる犠牲から完全に保護されている」と述べた。

>ゴーン被告の支援に動かないのはフランスの政治家だけではなく、幅広い層からも同情が見られない。
>ハッシュタグ「#FreeCarlos(ゴーン氏を自由に)」のツイッターは全く広がらず、
>著名な実業界幹部や業界団体もほぼ口をつぐんだままだ。

ワロタ
2018/12/14(金) 06:42:35.55ID:FKVtqgnm
>ハッシュタグ「#FreeCarlos(ゴーン氏を自由に)」のツイッターは全く広がらず、

2度目だが心底ワロタ
2018/12/14(金) 10:02:19.50ID:lxYkBmzD
偶然だろうが最高のタイミングで横合いから殴りつけたんだな。
>日産&東京地検

むしろ黄色ベスト参加者はゴーン逮捕を称賛しているのではないか。
下の記事だとルノーの工員ですらマクロンとゴーンを同列視している。
https://courrier.jp/news/archives/144840/
2018/12/14(金) 11:51:18.40ID:LLocKbBz
MRJ用エンジン、国産初号機が組立完了 三菱重工航空エンジンと米PW
https://www.aviationwire.jp/archives/162557

めでたいめでたい
2018/12/14(金) 11:53:59.05ID:LLocKbBz
“8000億円の買い物”で日立の送配電事業が再び動き出す
https://newswitch.jp/p/15639
>日立製作所はスイスのABBのパワーグリッド部門を買収する方向で最終調整に入った。
>買収額は最大で8000億円規模に達する可能性もある。
>実現すれば送配電事業では世界首位に立つ。

森精機はDMGを買収して世界最大の工作機械メーカーに
日立はABBパワーグリッド部門を買収して世界最大の送配電事業者に
2018/12/14(金) 11:54:48.81ID:LLocKbBz
欧州議会、ガスパイプライン「ノルド・ストリーム2」に反対する決議を採択
https://www.google.com/amp/s/jp.sputniknews.com/amp/politics/201812135703022/

ドイツさんw
2018/12/14(金) 11:58:11.34ID:LLocKbBz
検証2018/MRJ離陸準備 初の飛行展示成功
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499376?isReadConfirmed=true

がんばってー
2018/12/14(金) 12:15:26.18ID:LLocKbBz
三菱重のボーイング機生産 MRJ製造と統合検討
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO3886547012122018TJ1000?s=1
>三菱重工は民間航空機事業として米ボーイングの航空機の主翼なども生産する。
>宮永社長は「MRJとボーイングの機体製造を別々にするのは二元管理で間接部門はムダになる。そういう点は統合したい」と述べた。
>具体的な統合の手法は今後、検討するが、「(統合には)ボーイングの了解が必要となる」とした。

>三菱重工はこのほど、三菱航空機の約1700億円の増資を引き受け、同社に対する債権500億円を放棄するなど、総額2200億円規模の財政支援を実施した。
>当面の開発資金の手当てにメドをつけており、今後はMRJの事業化の最終準備と将来の成長戦略に焦点が移る。

元々製造は重工本体だから(三菱航空機は開発と販売のみ)言うてもライン共用できるところは共用する程度かね
2018/12/14(金) 12:19:40.30ID:LLocKbBz
三菱重工、民間航空機統合へ 宮永社長「設計と製造を一元化」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499378?isReadConfirmed=true
>三菱重工業の宮永俊一社長は12日、記者団の取材に応じ、国産小型ジェット旅客機「MRJ」の開発子会社である三菱航空機(愛知県豊山町)と、米ボーイング向け機体製造を手がける民間航空機事業の統合を検討する方針を明らかにした。
>「設計と製造を一元化していかねばならない」と明言し、今後、ボーイングにも理解を求める考えだ。

と思ったら設計も統合するのか
2018/12/14(金) 12:29:44.20ID:1PPVuhmF
民間部門を丸ごと別会社にして重工には戦闘機を残すとかそんな感じ?
2018/12/14(金) 12:38:27.60ID:1PPVuhmF
民間部門を丸ごと別会社にして重工には戦闘機を残すとかそんな感じ?
2018/12/14(金) 12:38:46.19ID:1PPVuhmF
なぜ俺連投したし
2018/12/14(金) 19:43:51.57ID:Fov3BH94
バカだからだろw
2018/12/14(金) 22:10:49.92ID:saJXoQam
仏政府、ルノーCEO後任候補選びに着手 トヨタ幹部も=関係筋
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000026-reut-bus_all
>関係筋によると、フランス政府は日本で起訴されたルノー<RENA.PA>のカルロス・ゴーン会長兼最高経営責任者(CEO)について、後任CEOの候補者選びを始めた。
>取締役の間ではゴーン氏の留任を疑問視する声が出始めているという。関係筋の1人によると、トヨタ自動車<7203.T>幹部の名前も挙がっているという。
>ルノーが13日に開いた取締役会では、ゴーン氏の逮捕につながった日産自動車<7201.T>による調査について説明が行われた。
>取締役会はゴーン氏の解任を再び見送り、現時点で不正は見つかっていないとの声明を出した。
>しかし、関係筋2人によると、5時間にわたる会議では、ブレア元英首相の妻、シェリー・ブレア氏をはじめ複数の取締役がこうした見解にいら立ちを示した。
>関係筋の1人によると、ブレア氏は、現在の状況を永遠に続けることは不可能で、ある時点で前に進まなければならないとの考えを示したという。

やっぱ一部の必死に擁護してる向きは向こうの感覚でもズレてるのだろうなぁ
2018/12/15(土) 09:09:33.96ID:T6i0JAr1
世界一位の顔認証で無人店舗を狙うNEC
決済システム軸に次世代ニーズ先取り
https://newswitch.jp/p/15662
>カギとなる顔認証技術は、利用者にストレスをかけずにさりげなく素早く認証でき、かつ成りすましやIDカードの貸し借りなどの不正入場を防止できる。
>決済処理以外に、監視や防犯など利用範囲は幅広く、サイバー(仮想空間)とフィジカル(現実世界)をつなぐ接点としての役割が注目されている。

まぁやっぱ顔でツケ払いがお互いに一番楽よな
2018/12/15(土) 09:27:30.66ID:T6i0JAr1
ドイツテレコム、中国の華為を外す可能性を示唆−通信網機器の調達で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-14/PJPFRQ6S972801?srnd=cojp-v2
2018/12/15(土) 14:08:54.11ID:Q++dj3lC
超電導電磁石、液体ヘリウム使わず安定動作 京大など
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499618?isReadConfirmed=true
>超電導電磁石は、冷却により電気抵抗を急激になくし、密度の高い電流を損失なくコイルに流してできる。
>高い磁界が発生するが、冷却に使う液体ヘリウムの枯渇が心配されている。
>研究グループは液体ヘリウムより高い温度で超電導を保つよう、もろいセラミックスでもコイルを作れる技術を開発した。
>液体ヘリウムを使わず熱伝導でコイルを冷却し、機能を確かめた。

超電導モーターにも使えそうだな
2018/12/15(土) 14:43:18.03ID:Q++dj3lC
【電子版】クアルコム、中国で新型iPhone3機種も販売停止請求へ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499786

こういうの林檎信者や意識高いテック系企業は明らかにトランプ支持者の主流ではないというのはどうするんかね
まぁ中国に一番進出してるのが親中派だから親中派しか殴れないんだろうけど
2018/12/15(土) 20:18:35.04ID:Q++dj3lC
露、極東に最新鋭潜水艦を配備へ ラーダ型
https://www.sankei.com/world/news/181213/wor1812130035-n1.html
>ロシアは、極東に拠点を置く露太平洋艦隊に、最新鋭潜水艦「ラーダ型」で構成する新たな潜水艦隊を配備する方針を固めた。
>露メディアが13日までに報じた。極東のカムチャツカ半島の戦略原潜基地の防衛任務などに当たるという。

そういう使い方するのかなるほどなー(´・ω・`)
2018/12/16(日) 01:20:07.43ID:QtSaCnkY
日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張しているが、日本政府の主張には国際法上の根拠がない。
国際法を根拠に「尖閣諸島は我が国固有の領土」と言えるなら、日本政府は国際法上の根拠を明らかにできるはずだが、日本政府はその根拠を明らかにできない。
日本政府がなぜ国際法上の根拠を明らかにできないかというと、国際法には固有の領土に関する条文がないし、固有の領土に関する国際社会共通の定義もないから。
日本政府は国際法上の根拠もなければ「固有の領土」の定義もないのに「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」と外務省のホームページに堂々と嘘を書いている。
2018/12/16(日) 01:21:30.55ID:QtSaCnkY
日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張するが、実は19世紀後半の日清交渉で、
当時の日本政府は清國(現在の中国)から得られる商業権益の引き換えとして
「先島分割案(琉球分島案)」を清國に提案し、
沖縄の先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すこと
を1880年4月17日に閣議決定している。
日本政府は1879年に先島諸島を含む琉球諸島を併合したにもかかわらず、
その翌年には国益の引き換えとして自国の領土と決めた琉球諸島の一部である先島諸島を
他国に割譲することを日本政府自らが決定したという驚くべき歴史的事実がある。

当時の日本政府が日清交渉で先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を
清國に譲り渡すことを閣議決定した歴史的事実は、
「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張する現在の日本政府にとって
触れられたくない不都合な真実であり、

事実、この歴史的事実を指摘されたら、安倍内閣の閣僚は誰も反論できない。
2018/12/16(日) 01:21:56.40ID:QtSaCnkY
日産のクーデター失敗で西川社長が明智光秀になる日 ゴーン再逮捕も特捜部敗北の危機
https://dot.asahi.com/dot/2018121100041.html?page=1

>カルロス・ゴーン日産前会長(64)が逮捕された当初、特捜部はゴーン氏の特別背任や
>横領を視野に入れて捜査していると思われていた。しかし、今ではその兆候はみえない。

>東京地検は10日、ゴーン氏とグレゴリー・ケリー同社前代表取締役(62)を
>金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の罪で起訴。
>一方、特別背任や横領については捜査の進展はない。

>特捜部が世界に向けて振り上げた拳が空振りに終わりかねない状況になっていた。

>有価証券報告書に真実を記載するという義務に反したのは西川氏ということになる。


あらあら、最初の報道では西川社長が会長に就任する、という流れだったのに
それがポシャって、このままでは本当に三日天下で世界に恥をさらすことになりそうだわなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況