社説 自由貿易維持へRCEPを漂流させるな
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO3788396016112018EA1000/

まぁうまく行けばいいよな


東アジア貿易圏、思惑交錯=対米けん制もまとまらず〔深層探訪〕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181117-00000020-jij-bus_all
>交渉開始から5年半。各国が進展を焦った背景には、中国などに貿易赤字削減を迫る米国の存在がある。
>米国との新たな貿易協定交渉を控える日本の危機感も強く、16カ国は夏以降、毎月のように交渉官・閣僚級の協議を重ねてきた。
>しかし、RCEPは、日本やオーストラリアなど11カ国の環太平洋連携協定(TPP11)と比べ、
>参加国の経済発展の度合いや貿易自由化に対する考え方が大きく異なる。
>電子商取引分野では日豪がデータの自由な流通を求める一方、中国は政府による管理制度を重視。
>関税撤廃・削減では、電子製品などで競合する日本と韓国の協議が遅れ気味で、インドは幅広い市場開放に難色を示した。

呉越同舟しても助け合うとは限らない例