民○党ですがカミオカンデ三代目です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/04(火) 09:16:24.44ID:nvr/3CBx
ぼくの党名も都合三代目です!…(σ゚∀゚)σエークセレント!

左向きな前スレ
民進党ですがリベラル正当なのに増税です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1487946131/

ですがスレ避難所 その332
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1532086473/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/09/17(月) 19:38:07.18ID:n8EOAZZE
>>31
京大みたく北朝鮮の軍事研究支援していたって判明したりするんだろうなー
っていうか中共と提携してる以上、解釈次第では間接的に核以外でやらかしてるだろ
2018/09/18(火) 14:45:36.11ID:f6+wtETe
米国による中国への通商措置、効果がない=証監会副主席
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-csrc-idJPKCN1LY080

ならなんで反対してるのん?(*'ω')
2018/09/18(火) 14:54:16.99ID:f6+wtETe
スタートTの前澤氏、2023年に月周回旅行へ−民間人で最初の乗客
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-18/PF8ACZ6K50XW01?srnd=cojp-v2
>米スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX)を率いるイーロン・マスク氏は17日、
>同社のロケットに搭乗して月周回旅行する乗客が日本人の前澤友作氏だと発表した。
>前澤氏(42)は衣料通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を運営するスタートトゥデイの社長で、
>スペースXの「BFR」ロケットに乗って2023年に飛行する。
>スペースXは前澤氏が民間人としては最初の乗客になると見込んでいる。

ちょっと嬉しいんだが↓で草


>18日のスタートトゥデイの株価は一時4.7%下落。
2018/09/18(火) 17:19:18.65ID:OBOtJe9t
トランプ米政権、対中関税第3弾を24日発動 税率は当初10%
https://jp.reuters.com/article/us-tariff-china-idJPKCN1LX2MY
>9月24日付で発動し、税率は年末には25%に引き上げられる。
>この間に米企業はサプライチェーンの調整などを進めることができる、と政府高官は説明した。

うん、いいぞ


コラム:トランプ関税攻撃、中国の致命傷にならない訳
https://jp.reuters.com/article/column-trump-tariff-china-idJPKCN1LY0V6
> トランプ米大統領が仕掛けてくるいかなる関税戦争に対しても、中国は勝利を収める準備が万端整っている。
>その戦略はいたってシンプルで、「独裁資本主義」という同国の伝統に集約される。

最近のロイターはこの手の必死な記事が割と目立つな
2018/09/18(火) 18:21:48.15ID:OBOtJe9t
石破陣営が安倍陣営に「干さないでね」 盛り上がらない総裁選の裏側で……
https://www.huffingtonpost.jp/2018/09/16/jimin_a_23528913/?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
>しかし、石破陣営のこんな一言が会場を緊張させた。「仲良くやりましょう。干さないでね」――。

総裁選立候補する前から何の役職にも就けなくなっていた奴が
干されるも干されないもないと思うが…
あえて言うなら既に干されておる
2018/09/18(火) 20:48:51.89ID:OBOtJe9t
【韓国の反応】旧韓末の無能の朝鮮王「高宗」、韓国ドラマによって「悲劇のヒーロー」に化けたもよう→「高宗のシーンに涙が出た…日本が憎い…」韓国人の反日も高まったもよう
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072610292.html

おう、こうやって過去を嘘で塗り固めて同じ失敗を繰り返し続けるのやぞ〜
2018/09/19(水) 00:28:53.00ID:rlSB186C
日本の時代劇だって、嘘で塗り固めているだろーが
人のことは笑えないよ
2018/09/19(水) 05:43:45.39ID:kK110H5R
慰安婦が性奴隷に、徴用が強制連行になる国だから
何が事実で何が妄想かなんてどうでもいいんでしょ
まさにアジアの下等種族って感じ
2018/09/19(水) 06:54:01.85ID:iNgKOA4T
>>38
チャンバラ劇の他愛ない嘘を政治的根拠にするほどバカじゃねーわ、アホ。
2018/09/19(水) 10:21:12.06ID:RwWMPZXM
NAFTA再交渉、トルドー首相に合意求める声が国内で強まる
https://jp.reuters.com/article/trade-nafta-idJPKCN1LY386
>カナダ当局者はNAFTAからカナダを除外することを
>米議会が支持することはないとみている。

>マンリー氏は、トルドー政権が米議会をあてにしていることに
>BCCの会員は懸念を強めているとし、
>「非常にリスクの高い戦略だ」と述べた。

>米下院共和党のスティーブ・スカリス院内幹事は18日、
>カナダの交渉戦略に「多くの議員がいらだちを強めている」と指摘し、
>カナダがNAFTAから除外される可能性があるとの見方を示唆した。

TPP交渉でカナダ除外を臭わされて折れた前例があるから
トランプも同じ手を使うわな
2018/09/19(水) 10:24:43.32ID:RwWMPZXM
中国が報復関税、米製品600億ドル相当に−先鋭化する貿易摩擦
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-18/PF9BUGSYF02701?srnd=cojp-v2

ありゃ、追加分の2700億ドルも確定か
2018/09/19(水) 10:29:29.46ID:RwWMPZXM
ドイツ自動車大手3社をEUが調査−排ガス浄化技術巡る談合の疑いで
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-18/PF9TBY6KLVR601?srnd=cojp-v2
2018/09/19(水) 10:31:06.93ID:RwWMPZXM
テスラ:米連邦検察当局がマスク氏の声明巡り刑事捜査−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-18/PF9EMYSYF01S01?srnd=cojp-v2

意識高い系の自動車メーカーがどこも大変だ
2018/09/19(水) 10:34:05.85ID:RwWMPZXM
業界最大クラス荷重16kgを補助するパワーアシストスーツ
https://newswitch.jp/p/14480
https://c01.newswitch.jp/cover?ur l=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2FphpHIPE8D_5ba0cc240a01e.jpg

アシストスーツ自体はいいけど
16kg持ち上げるときにこういう姿勢しないし
しちゃダメだろう
2018/09/19(水) 10:35:57.69ID:RwWMPZXM
英国、秩序ある離脱へEUと合意近い=メイ首相
https://jp.reuters.com/article/britain-eu-germany-idJPKCN1LZ01R

ほんとかー?
2018/09/19(水) 11:51:26.26ID:y0qG3C3N
安倍首相、「地獄」から歴代最長政権へー次期リーダー不在の強さ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-18/PF7B456JIJUO01?srnd=cojp-v2

よくこれ言う奴いるけど甘利とか河野とかいるだろって思うんだがな
2018/09/19(水) 19:41:25.32ID:yjMxiKgm
本日の利回りはボチボチ低下して推移。
やれやれだぜ
2018/09/19(水) 19:42:51.32ID:rlSB186C
>>40
その他愛もない嘘を信じて日本マンセーする低脳ネトウヨのバカがw
2018/09/19(水) 19:44:58.52ID:yjMxiKgm
>>44
マスク関連だとタイの洞窟水没事故の際、マスクマンが用意した潜水艇を使用しなかった救助ダイバー(英国人)に対する暴言で訴えられる始末。
ほんと嫌いだなマスクマン。
2018/09/19(水) 19:49:13.91ID:PXDbbmlf
焦点:意外高の日本株、海外勢買い戻しなど需給逆回転
https://jp.reuters.com/article/jp-stock-idJPKCN1LZ12M
2018/09/19(水) 21:45:54.32ID:GwKvPPMy
>>41
カラシダネ運搬する越境貨物の列車止めればヤンキーは音をあげるでしょ(*´∀`)
カナダ農家死ぬけどトランプの泣きっ面の為に破産しても本望____
2018/09/19(水) 22:10:42.34ID:PXDbbmlf
防衛省、極超音速ミサイル開発 敵基地攻撃能力懸念も
https://jp.sputniknews.com/japan/201809195355409/

通常の航空機燃料を弾体内で改質して使えるというのがまたいいな
見や目や字面の勇ましさよりも実用性を重視する自衛隊らしい装備
2018/09/20(木) 10:25:19.42ID:tajvM5JH
移民問題でEUは「責任のなすり合い」止めるべき=トゥスク大統領
https://jp.reuters.com/article/europe-migrants-idJPKCN1M002P

寄り合い所帯ではありがちなこと
2018/09/20(木) 10:28:12.73ID:tajvM5JH
自民AI対決、首相圧勝なら日本株上昇へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-19/PETXAV6TTDSA01?srnd=cojp-v2

まぁ圧勝やろ
2018/09/20(木) 10:33:14.09ID:tajvM5JH
米・カナダのNAFTA改定交渉、週内合意の可能性低い−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-19/PFBE7Z6K50XS01?srnd=cojp-v2
>協議が継続中だとして匿名を条件に語った関係者らは、大きな動きがなければ週内に合意する可能性は低いと述べた。
>協議は来週にずれ込む公算もある。
>カナダの当局者は、月末までに協定の文書をまとめるためには20日が合意締結の期限になる可能性が高いと述べていた。

トランプがカナダを叩くことに忙殺されて日本への圧力が弱まればありがたいがどうかなー
2018/09/20(木) 12:41:04.24ID:8AUCSUwm
>>35
コラム:トランプ関税攻撃、中国の致命傷にならない訳
https://jp.reuters.com/article/column-trump-tariff-china-idJPKCN1LY0V6
>米政権内ではほとんど、あるいは全く注目されていないが、目からうろこが落ちる瞬間にたどり着く重要な要素がいくつかある。
>筆者自身にそのような瞬間が起きたのは、自宅キッチンにある新しい用具を調べていたときだ。
>「中国が関税を発動する前にこのハイアール製レンジを買い換えた方がいいかな」と、電化製品のセールスマンに聞いた。
>すると、彼は心配無用だと笑って答えた。ハイアールは値上げしないと保証したというのだ。
>この営業担当者はただ自分が勤める店のセールストークを繰り返していただけかもしれない。
>だが翌日、学生時代の友人で、クリスタル・ソーラーの最高財務責任者(CFO)を務めるデービッド・ボストウィック氏は、
>それこそまさに中国が米国の太陽光パネル市場に拠点を築いたやり方だと指摘した。
>価格を下げ、米国の太陽光パネル産業を骨抜きにした。「価格を2割下げれば、中国人は支障なく米国で製品を売り続けることが可能だ」と同氏は言う。
>こうした変化の一部によって、中国企業は一段と効率を上げ、長期的に競争力が強まる可能性がある。


コラム:米中貿易戦争、報復の連鎖に潜む投資家の「盲点」
https://jp.reuters.com/article/column-us-china-trade-war-investors-idJPKCN1LZ0RG?il=0
>トランプ大統領は、関税によって中国が何十億ドルも「支払う」と誤解を招くような言い方をしている。
>だが実際には、関税を払うのは輸入業者であり中国ではない。
>関税の影響についてそのようなゆがめられた見方がなぜ問題かと言えば、トランプ大統領自身がまさにそうした軌道を支配する人物だからだ。


こういう相互に矛盾するような主張が一方の陣営から噴き出す時は
たいてい劣勢な側が精神勝利のために息巻いてるだけってのが相場だが
さてどうなるかな
2018/09/20(木) 13:00:31.04ID:8AUCSUwm
サムスン追う東芝メモリ、四日市の新棟完成
最先端の96層NANDフラッシュ量産
https://newswitch.jp/p/14494
>東芝メモリ(TMC、東京都港区、成毛康雄社長、03・3457・3370)は19日、
>四日市工場(三重県四日市市)で第6製造棟が完成し、韓国サムスン電子を猛追する態勢を整えた。
>東芝メモリは売却を巡って米ウエスタンデジタル(WD)と仲たがいを経験したが、
>同日の式典にはWDのスティーブ・ミリガン最高経営責任者(CEO)も駆け付けるなど友好ムードが漂う。
>両社で“連合軍”として歩を進められるかが注目される。
>英調査会社IHSマークイットによると、NAND型フラッシュメモリーの2017年の世界シェアは
>韓国サムスン電子が38・7%で首位。2位の東芝メモリは16・5%と、水をあけられている。

ムンが財閥叩きに熱を上げてくれているから今はチャンスって感じかもなー
2018/09/20(木) 13:18:01.89ID:8AUCSUwm
焦点:米関税免除の代償に苦しむ韓国鉄鋼界、日本と明暗
https://jp.reuters.com/article/trump-tariff-sk-steel-idJPKCN1LY13S
>韓国で大きな外交的成果として当初歓迎された米国による鉄鋼輸入関税免除は、
>今ではその代わりに導入された輸入数量を制限するクオータ制がネックとなり、
>一部の鉄鋼メーカーの生産能力が半減するまでに追い込まれている。

>事情に詳しい複数の人物によると、生産ラインは休眠状態だという。
>その一方で、日本の鉄鋼メーカーは、25%の米関税に直面しているにもかかわらず、
>鋼管の対米輸出を拡大している。日本勢は、石油高で増産傾向にある米国の石油業者などに、
>高性能な掘削鋼管などを提供しているが、地元企業による代替は難しいと言われる。
>韓国企業の製品ではそうはいかない。

>韓国は3月、米鉄鋼関税の適用対象から除外された最初の国となった。
>自国の鉄鋼メーカーにとって3番目に大きな輸出市場である米国に、無関税で継続的なアクセスが可能なはずだった。

>ネクスチールやヒュースチール(005010.KS)、世亜製鋼(003030.KS)といった
特殊鋼管メーカーにとって追い風となるはずが、逆風に変わった。
>前年から3分の1近く減った今年の輸入割当枠は、5月までにすでにほぼ使い切ってしまった。
>その結果、ネクスチールとヒュースチールは、来年分の出荷を開始できる10月と11月まで
>それぞれ工場稼働率の引き下げを余儀なくされている。

>米商務省によると、日本製の鋼管製品の輸入量が今年1─7月に、前年比50%近く増加した一方、
>韓国製品のそれは18%減少した。

むしろ数量が3分の1になるような条件でなんで外交成果だなんて思ったんだろうな
2018/09/20(木) 14:17:30.86ID:8AUCSUwm
安倍晋三首相が連続3選果たす 10月1日に内閣改造・党役員人事
https://www.sankei.com/politics/news/180920/plt1809200029-n1.html

はい
2018/09/20(木) 14:37:23.83ID:8AUCSUwm
安倍首相が連続3選…自民党総裁選
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180920-OYT1T50075.html

読売も来たか
2018/09/20(木) 15:04:21.93ID:d1L2Kv18
>>57
価格は100%以上下がらないが、関税は、特に上に「制裁」と付く場合は、500%でも1000%でも上がり放題なんだが。
2018/09/20(木) 15:05:12.65ID:ArIqF2Ib
トランプが25%で「止めてくれる」と思ってるのは能天気よね(トルコを見つつ
2018/09/20(木) 17:46:29.86ID:8AUCSUwm
>>62
中国の経営はすごいだから1000%の関税がかかったら価格を1000分の1に下げて対応できる
とか思ってんじゃ?
まぁ中国がそうしたらトランプは割合じゃなくて固定額の関税をかけるだろうけど
2018/09/20(木) 17:58:53.32ID:r9ZNp6yc
あ、1000%の関税がかかって元の値段で提供する場合の価格は11分の1か
寝ぼけてる
2018/09/20(木) 17:59:42.45ID:r9ZNp6yc
文大統領、支持率が急上昇
(歯医者ブログ)
>今回の首脳会談で、52.2%まで下がっていた文大統領の国政支持率が59.4%まで上がった、とのことです。

日本ではアベが盤石、韓国ではムーンが盤石で
実にけっこうなこと
2018/09/20(木) 18:06:36.45ID:r9ZNp6yc
党員票、安倍首相は37都道府県で上回る 石破氏は10県 投票率は61・74%
https://www.sankei.com/politics/news/180920/plt1809200047-n1.html

総票数でダブルスコア
得意なはずの党員票でも押し負ける
しかも相手は自分で党規変更して三選できるようにした後の三選目でこれ

というのは石破にとって悪夢に近い内容やろなぁ
2018/09/20(木) 18:10:40.79ID:r9ZNp6yc
英、加速する「脱欧入亜」 中国・北朝鮮の脅威に対抗、EU離脱控えアジア接近
https://www.sankei.com/premium/news/180920/prm1809200005-n1.html

アルビオンでせどり監視もやってたのか
2018/09/20(木) 18:51:32.85ID:r9ZNp6yc
【韓国の反応】「10月の済州国際観艦式で日本は旭日旗を掲げるな」ソギョンドク、日本の海上自衛隊に抗議メール
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072620863.html

旭日旗は勇気の旗なのでむしろ堂々と掲げて行進するとよい
っつーか参加各国に国旗以外掲げるなとか要請してたのはどうなったんだろ
2018/09/21(金) 17:51:57.04ID:2qce8OID
麻生、菅両氏続投 石破氏「何を打診されても断る」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000136712.html
>一方、党内融和の観点から、石破氏や石破派議員の処遇に注目が集まっています。
>安倍総理は「適材適所」と述べるにとどめていますが、石破氏自身は周辺に「何を打診されても断る」と反発しています。

まぁメディアは予想外に健闘と必死に持ち上げてるけど
客観的に見れば相当アカンレベルの惨敗やから
石破ちゃんのプライドも傷ついたやろしな
(反発すればアベが優しくしてくれると勘違いしてる可能性もあるが)
2018/09/21(金) 17:56:20.87ID:2qce8OID
【総裁選】トランプ大統領「大勝利おめでとう。何年も一緒に仕事しよう」安倍首相に祝意のツイッター投稿
http://hosyu sokuhou.jp/archives/48823262.html

ずっと一緒だにょ
2018/09/21(金) 18:44:06.15ID:MbjWqJa9
トランプ様にとっては、日本の首相が安倍下痢ゾウのような売国奴のほうが都合が良いもんな
戦犯の孫のジジイの岸信介が何をやらかしていたか、なんてアメリカの機密文書を
公開されてしまったら、安倍下痢ゾウなんて権力の座から引きずり降ろされてしまうもんな
絶対にトランプ様には逆らえないんだから、言うことを聞くしかないもんな
2018/09/21(金) 19:47:37.07ID:2qce8OID
コラム:リーマン危機が招いた「中国バブル」、歴史は繰り返すか
https://jp.reuters.com/article/financial-crisis2008-china-breakingviews-idJPKCN1M10GM
>サビルズによれば、中国の不動産総額は2016年末までに約43兆ドル(約4850兆円)に達した。
>不動産投資は、経済成長を牽引する主役になっている。
>この国にはいわゆる「ゾンビ企業」が蔓延している。
>鉄鋼産業における生産能力過剰を背景に、「鉄鋼はキャベツよりも安い」という言葉も生まれた。
>マクロストラテジーのジュリアン・ギャラン氏は、近年の中国での投資の4割は回収不可能とみなす必要があると推測している。
>この10年間、中国では史上最大級の借り入れブームが見られた。国際決済銀行が収集しているデータは驚嘆に値する。
>金融機関以外が抱える債務は,中国GDPの100%以上も増加した。
>これほどの債務の拡大は、1980年代の日本や2008年以前の米国を凌駕しており、
>金融危機に至る数年間にスペインやアイルランドで見られた借り入れブームに匹敵する。
>企業債務はGDPの170%に達した。対GDPで見た家計債務も2倍以上に増えた。
>リーマン破綻後、西側スタイルの資本主義に対する信頼は大きく揺らいだ。
>当時、中国の新たな成長モデルを称賛するコメンテーターも多く、中国は通常の経済法則の適用を免れている、との声さえあった。
>だが、中国のいわゆる「経済の奇跡」も、過去10年間に及ぶ低金利と巨額融資、大規模な不動産バブルの組み合わせから生まれたものであり、
>これまで悲惨な結末に終った数々のアジア各国のサクセスストーリーに酷似している。
>大半の基準から見て、中国のバブル経済は、1990年代に日本が経験したバブル経済よりも、はるかに規模が大きい。
>今回こそは違うと主張する人もいる。

>とはいえ、そういう人はいつでもいるものだ。

うわぁ(;´・ω・`)
2018/09/21(金) 19:53:53.27ID:2qce8OID
中国から米国への輸送大忙し−24日のトランプ関税前に駆け込み加速
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-21/PFDRXH6JTSFG01?srnd=cojp-v2

関税騒動以来こういうのを見て「見たまえ、トランプが関税をかけても
中国の輸出はかえって増えた。中国経済はびくともしないだ」とドヤる人々が
幾度となく湧いて草生えた記憶
2018/09/21(金) 20:15:58.80ID:2qce8OID
“冷や飯”か? 石破派の処遇 “圧力受けた大臣”苦笑
https://www.fnn.jp/posts/00401428CX
>安倍首相は、周囲に、「石破氏を重要ポストで起用することはない」と語っている。

そら総裁選前から石破に重要なポストなんぞもう預けなくなってたやし
マスゴミの希望(妄想)を無慈悲に粉砕
2018/09/21(金) 20:34:16.71ID:2qce8OID
えーマジこれ(´・ω・`)

119 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 15ed-coYL [128.22.97.211])[sage] 投稿日:2018/09/21(金) 20:23:03.33 ID:TH/iQyul0

https://www.yomiuri.co.jp/world/20180921-OYT1T50087.html
米、中国軍中枢に経済制裁…露から戦闘機購入で
中国軍で兵器開発・調達を担う「装備発展部」とそのトップ、李尚福部長に対し、経済制裁を発動した。


この意味分かるかな?
2018/09/21(金) 20:35:42.02ID:2qce8OID
>米政府は20日、ロシアから戦闘機などを購入したとして、中国軍で兵器開発・調達を担う「装備発展部」と
>そのトップ、李尚福リーシャンフー部長に対し、経済制裁を発動した。
>米国務省などによると、装備発展部はロシアの兵器輸出企業「ロソボロネクスポルト」から17年12月に
>最新鋭戦闘機「Su(スホイ)35」10機、18年1月に最新型防空ミサイルシステム「S400」を購入した。
>ロソボロネクスポルトは対露制裁強化法のブラックリストに入っており、取引相手も制裁対象となる。

そりゃ理屈の上ではそうなんやろけどロシアからの兵器輸入禁止されたら
中国軍ほぼ何もできませんやん
2018/09/21(金) 21:38:32.76ID:2qce8OID
【韓国の反応】北朝鮮、核施設を廃棄する条件として「相当の措置」を要求→米国一蹴「非核化が先」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072639104.html
>・米国がそうやってどんどん状況を難しくしたら、韓国に反米感情が生じる可能性もある。だから相手の立場で考えてほしい。
>北朝鮮に対する韓国の情緒がかなり変わっていることを知ってほしい。
>共感15非共感0

韓国人ごときがアメリカに対して何を思うがアメリカにとってはどうでもいいことじゃろ?
2018/09/21(金) 23:14:03.85ID:MbjWqJa9
>>74
実際のところ中国製品は売れているんだから、しょうがないだろ
日本車なんか関税かけられたら誰も買う人なんかいない
同じ値段だったら、日本車よりも高品質のドイツ車ばかり売れるからなw
2018/09/22(土) 10:16:00.15ID:Dl1rh2b6
コラム:金融緩和批判に潜む「懸念の水増し」の矛盾=嶋津洋樹氏
https://jp.reuters.com/article/column-forexforum-boj-hiroki-shimazu-idJPKCN1M015C
>国土交通省の「平成30年地価公示」によると、2018年7月1日時点の地価動向は、
>住宅地や商業地など全国の全用途平均が前年比プラス0.1%と27年ぶりの上昇に転じた。
>三大都市圏で上昇基調が強まったうえ、地方圏はそのペースを上回った。
>その他の地域でも下落幅が縮小し、全体の上昇につながった。
>日本がデフレ脱却に向けてさらに一歩前進したと評価できるだろう。

面白かった
2018/09/22(土) 10:18:26.42ID:Dl1rh2b6
中国:米国に「直ちに誤り正すよう」要求−軍事部門への制裁で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-21/PFEWJE6JIJUO01?srnd=cojp-v2
>中国共産党中央軍事委員会の装備発展部が米国の制裁を破ってロシア製兵器を購入したとして米国が同部と部長を制裁対象に指定した。
>中国政府は米国に撤回を要求し、撤回しない場合は「重大な結果を負うことになる」と警告した。

中国「撤回しない場合は俺が重大な結果を負うことになる」
トランプ「知らんがな」
2018/09/22(土) 10:20:24.15ID:Dl1rh2b6
米科学情報会社が発表した新たな日本人ノーベル賞候補
京都大学化学研究所の金久実特任教授
https://newswitch.jp/p/14514

さて今年はどうかな
2018/09/22(土) 10:50:17.44ID:Dl1rh2b6
自動運転トラック、「レベル4」で更なる真価発揮へ
三菱ふそうトラック・バスなど
https://newswitch.jp/p/14519
>日系商用車メーカー各社が自動運転トラックの実現へ動き出す。
>三菱ふそうトラック・バスは19日、2019年末までにハンドルの操作や加減速をシステムが担う
>「レベル2」の自動運転が可能な大型トラックを発売すると発表した。
>UDトラックスは20年の実用化、日野自動車は25年度以降に「レベル4」の車両投入を目指す。
2018/09/22(土) 10:52:48.01ID:Dl1rh2b6
野党「参院選は戦いやすい」 安倍首相3選への反応
https://www.asahi.com/articles/ASL9N4VSVL9NUTFK01F.html

なんか前もそんなこと言ってなかったか?
2018/09/22(土) 13:21:27.13ID:WqAoT3ta
【神奈川新聞】小泉進次郎「1人くらい違っていい!」
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1072385079.html

違っていてもいいけど無能はいらんやろ?
2018/09/22(土) 15:05:33.41ID:+hN7ZGcd
シンジローはどっかの主要閣僚早くやらせたほうがいい
無能だというのがわかるから

ノブテルは大臣やって無能さらして排除できた
あとマキコもw
2018/09/22(土) 17:45:56.38ID:QGGNSFQi
負け戦に身を投じた?石破茂氏を支持した議員の本音「党の支持を高める」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15343502/

うーん、こいつら全員首でいいよ?と中身読んで思った
2018/09/22(土) 17:54:08.98ID:QGGNSFQi
マツダの次世代エンジン、試作は2回だけ!?
https://newswitch.jp/p/14531

4回やってたのが半分になったのか
2018/09/22(土) 19:38:36.55ID:HocwyaNV
>>80
>日本がデフレ脱却に向けてさらに一歩前進したと評価できるだろう。

なんか前もそんなこと言ってなかったか?
つうか聞き飽きたわ、何回目だよデフレ脱却したの?w
2018/09/23(日) 08:45:59.72ID:TpCYMqC6
日本4.0 国家戦略の新しいリアル ルトワック
https://www.yodobashi.com/?word=%E6%97%A5%E6%9C%AC4.0%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB

戦略の一般論や他国を題材にしたのならいいが一巻丸ごと本邦ネタで
冷静に読めるか自信がないわ〜(´・ω・`)
でもまぁ買ってみるか
2018/09/23(日) 10:13:43.94ID:TpCYMqC6
JAXA
「こうのとり」打ち上げ成功 ISSに物資輸送
https://mainichi.jp/articles/20180923/k00/00m/040/133000c

おっ、うまく行ってたのか
よかった
2018/09/23(日) 10:17:31.51ID:TpCYMqC6
はやぶさ2
探査ロボ、リュウグウ着陸 表面跳びはね撮影
https://mainichi.jp/articles/20180923/k00/00m/040/052000c#cxrecs_s
http://fast-uploader.com/transfer/7093220988143.png

うわかっけぇ(´・ω・`)
2018/09/23(日) 11:36:39.12ID:TpCYMqC6
麻生太郎副総理「どこが善戦なんだ」 敗れた石破茂氏に見解
https://www.sankei.com/politics/news/180921/plt1809210029-n1.html
>麻生氏は、石破氏が平成24年の総裁選の決選投票で獲得した89票よりも、
>今回の石破氏の議員票が73票と少なかったことを指摘。
>議員総数が24年より増えていることにも触れ
>「常識的に89が178ぐらいにならないとおかしい。(議員総数が)倍に増えているんだから」と強調した。

そりゃそーだ
2018/09/23(日) 11:52:59.38ID:DcIPBXsM
>>93
マスコミはどうやって暴論呼ばわりするかな
2018/09/23(日) 13:15:08.72ID:TpCYMqC6
コラム:FRB理事を専門家で固めるトランプ氏の人事戦略
https://jp.reuters.com/article/column-frb-idJPKCN1M116F
>トランプ氏のFRB批判にもかかわらず、同氏もホワイトハウスも、
>他の政府機関の場合と違って「専門的な資質」に基づいた指名を阻止する気配は見せていない。
>こうした多様かつ印象的な経歴を持つ理事をそろえたのは政権の功績であり、
>次の危機が起きた際に大いに役立つだろう

珍しくトランプを褒めるメディア
2018/09/23(日) 16:02:09.10ID:TpCYMqC6
iPS、富士フイルムが初の企業治験へ 22年の製造・販売承認めざす
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3567795022092018MM8000/
2018/09/24(月) 09:42:58.36ID:eSo/ZhJy
ノーベル賞、日本人の有力候補と業績まるっと紹介
https://newswitch.jp/p/14547

>>82以外にもけっこういるのね
2018/09/24(月) 11:41:27.15ID:xjwwuRz9
潜水艦の南シナ海派遣、安倍首相は知っていたか 田原 総一朗
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/122000032/092000087/

15年前からやってるっつってるのに何言ってるんだろこいつ?(´・ω・`)
2018/09/24(月) 13:26:10.19ID:xjwwuRz9
[特派員レポート]失われた10年が終わった日本…韓日経済成長率逆転の時代
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072658861.html
>日本3.0%、韓国2.8%…韓日の経済成長率逆転の時代
>韓国銀行が発表した内容はあまり良くなかった。
>今年第2四半期の経済成長率0.6%。
>年間成長率でみると、第2四半期と上半期全体あわせて前年同期比2.8%成長し、
>今年全体の成長率も2.8%水準であると予想した。
>当初の目標値だった2.9%に満たず、3%成長からどんどん遠くなる数値に、
>困難な国内経済事情がそのまま反映されたような発表だった。

>一方、日本の雰囲気はちょっと違った。
>日本の内閣府は10日、第2四半期GDPが前期比0.7%増加し、このペースを維持する場合、
>8月に発表した年間1.9%の成長を大きく超えて3.0%の経済成長率を示すと予想されると述べた。

>第2四半期の企業統計を新たに反映し、設備投資が大きく増えたからだと産経新聞は伝えた。

だんだんこういうのが気になり始めたらしい
2018/09/24(月) 13:34:39.06ID:xjwwuRz9
モルディブ大統領選、野党候補が勝利=親中派の現職破る
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018092400128&;g=int

おめでとう
2018/09/24(月) 13:38:38.22ID:xjwwuRz9
米、2000億ドル相当の中国製品対象に追加関税を発動−制裁第3弾
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-24/PFJK3F6S972801
>トランプ米政権は24日、通商法301条に基づき中国による知的財産権の侵害に対抗する
>制裁関税の第3弾として、中国からの輸入品2000億ドル(約22兆5200億円)相当を対象とする
>10%の追加関税を発動した。

おめでとう
2018/09/24(月) 13:43:00.88ID:xjwwuRz9
米中成長率0.9%下押しも 米、対中関税第3弾発動
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35685220T20C18A9MM8000/?nf=1
>国際通貨基金(IMF)は貿易戦争が激化すれば、米中とも経済成長率が0.9%下振れすると警告する。

こっちの成長率逆転もだいぶ見通しが出てきたな
2018/09/24(月) 21:47:41.45ID:SAnx+2Hd
米中が新たな関税発動、中国「通商いじめ」で米を非難
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-idJPKCN1M40WH

中国が言っても国際社会の失笑を誘うだけだろう
2018/09/24(月) 21:56:23.18ID:xjwwuRz9
“新しい自動車社会”を世界に発信する旭化成
https://newswitch.jp/p/14552
>吉野氏は「リチウムイオン電池と自動車社会の未来」と題して講演した。
>2025年以降のシナリオとして「AIEV(全自動運転EV)の世界に変わる。
>現在のプライベートカーの代替で個人所有ではなくシェアリングになる」と語った。

PCの普及でオフィスから紙が無くなると言っていた時代と同じ間違いを犯してると思うがな
知能化自動車が素晴らしいものであればあるほど個人の所有欲は刺激されて
自分ひとりでその有能な召使を独占したい欲求に駆られるのではなかろうか
特に萌えボイスとかアバターとか入れ始めると
2018/09/25(火) 08:30:58.68ID:44Id7mdX
>>94
石破は善戦してるのに善戦してないと言うのは暴論だ
負けたアベの精神勝利であるだ
2018/09/25(火) 08:54:50.09ID:HZO6uxgs
>>105
どんなにねじ曲げても嘘をついても報道は自由だw
2018/09/25(火) 11:38:22.81ID:PzM+ddnL
色んな大きさの箱も、最大積載効率で積めるロボットシステム
MUJINが開発
https://newswitch.jp/p/14543

これのトラック荷台版作ってほしい
配送ルート設定と連携して最初に取り出す荷物から
後ろになるように置いていくのは当然として
2018/09/25(火) 11:41:16.09ID:P4pNyv4e
電話ボックス型のオフィス広がる?すきま時間を効率利用
https://newswitch.jp/p/14505

むしろこういうのがデフォルトのデスクなオフィスがいいな
空調も自分で調整できるとなおよし
2018/09/25(火) 12:04:55.20ID:P4pNyv4e
NAFTA暫定合意、日系車に北米戦略の転換迫る号砲に
https://newswitch.jp/p/14544

カナダはどうなるんかな
2018/09/25(火) 12:09:05.10ID:PzM+ddnL
焦点:ドイツの新移民法、メルケル首相の「大きな賭け」
https://jp.reuters.com/article/germany-economy-immigration-law-idJPKCN1M503K
2018/09/25(火) 12:10:43.77ID:P4pNyv4e
米、台湾に戦闘機部品など売却する可能性 最大3.3億ドル
https://jp.reuters.com/article/usa-taiwan-idJPKCN1M5056
>国防総省は議会に同売却案を通知。同省によると、
>F16戦闘機やC130輸送機を含む軍用機向けの予備の部品が対象となる。

F-35売ったれよ
2018/09/25(火) 12:25:16.97ID:P4pNyv4e
中国のシェア自転車はなぜ失速したのか
〜投資偏重「中国的経営」の限界
https://wisdom.nec.com/ja/business/2018083001/index.html
>中国で一世を風靡し、日本をはじめ世界各国にも展開されている
>中国のシェア自転車が急速に輝きを失っている。
>事実上、どこからでも乗れ、乗り捨て自在の圧倒的な便利さで
>爆発的に普及したが、過当競争による過剰投資、
>街角の放置自転車の横行、デポジット(保証金)管理の不透明さといった
>問題が多発、新規投資資金の流入が細り、資金繰りの危うさが伝えられる。
>「中国のシェア自転車は終わった」と断言するメディアもある。

>もちろん今でも利用者はいる。私も使う。
>便利な移動の道具であることに間違いはない。
>しかし「移動の概念そのものを変える」「都市交通の構造を一変させる」
>「都市環境問題、慢性的な渋滞の解決策になる」といった、
>当時のキラキラした掛け声は聞かれない。
>「最先端のシェアバイク」が「町のレンタル自転車」になった感じである。

なった感じも何も元からそれそのものだろうに>町のレンタル屋


>中国のメディアは当時、このシェア自転車を中国四大発明
>(羅針盤、火薬、紙、印刷技術)に続く
>「新四大発明」の一つと称賛していたが、
>最近、ある記事は「都市に発生したバッタの大群」と呼んだ。
>要は害虫だというのである。

随分威勢よく息巻いてた記憶があるが
自称21世紀の超大国が看板に掲げる発明品としては
ちょっとショボいとは誰も思わなかったのだろうか
2018/09/25(火) 12:27:55.27ID:P4pNyv4e
>どうしてそんなことになってしまったのか。
>その根底には、ひたすら「投資(お金を増やすこと)」を追い求め、
>現場の着実な「仕事」を軽視する中国の経営風土が存在する。
>仕組み自体は非常に優れたもので、社会資源の有効活用にもなり、
>利用者にも圧倒的に便利な仕組みが、目先の利益追求にとらわれる
>投資判断のために真価を発揮せず、尻つぼみに終わりつつあるかに見える。
>あまりにもったいない。そんな思いが強い。

単純にシェアリングという仕組み自体が
それほど魅力的でも素晴らしくもないというだけじゃ
初めからただのレンタル屋だと思っていれば
そんな過剰投資も起こらんかっただろう
2018/09/25(火) 18:57:07.08ID:kDUnVNNF
中国:貿易協議の再開は米国次第−米政府は誠意示す必要
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-25/PFLLDG6KLVR401

息巻き方が朝鮮っぽくなってるけど大丈夫かな
2018/09/25(火) 19:14:12.89ID:kDUnVNNF
海洋機構、「炭素12」取り込む種発見 微生物の培養改良に道
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00489363?isReadConfirmed=true

(生化学的に同位体分離っていったいどうやってるんだろう)
2018/09/25(火) 19:19:17.03ID:5OByAoGN
これうまいこと遺伝子操作したらウラン235だけ
取り込む微生物とか作れるんでは?
2018/09/25(火) 19:46:27.89ID:kDUnVNNF
マティス国防長官、イラン軍事パレード襲撃への米関与否定
https://jp.reuters.com/article/iran-military-attacks-mattis-idJPKCN1M42LT

ISILが犯行声明出してるのに言ってるのか
2018/09/25(火) 19:49:27.58ID:kDUnVNNF
貿易交渉進めるのは困難、米国が中国の「首にナイフ」=中国商務次官
https://jp.reuters.com/article/wang-shouwen-usa-trade-idJPKCN1M50AH
>中国商務省の王受文商務次官は25日に開いた記者会見で、
>米国が「中国の首にナイフを突き付けている」ため、
>米中の貿易交渉を進めることが困難になっていると主張し、
>交渉をいつ再開できるかは完全に米国の「意志」にかかっていると強調した。

米国は別に交渉を求めてはいない不具合
2018/09/25(火) 19:52:57.08ID:kDUnVNNF
被ばく線量、歯で測定 東北大が新手法
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00488512
2018/09/25(火) 19:53:30.32ID:kDUnVNNF
ヤマハ発動機が農作業ロボット開発へ NVIDIAと協業で製品のインテリジェント化目指す【GTC Japan 2018】
https://robotstart.info/2018/09/13/yamaha-nvidia.html
2018/09/25(火) 21:28:10.58ID:bcGp2iVM
バチカン、司教任命めぐり中国と歴史的合意 中国任命の司教7人を承認
歴史的和解
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6297751

米国が北朝鮮と会談。バチカンが中国と合意。
なにか問題でも?
2018/09/26(水) 03:38:24.98ID:h7FaofF2
消費税0%目指しましょう!
2018/09/26(水) 09:40:48.86ID:WaDp5/S8
US F-35 fighter jet poised for combat debut
US F-35ジェット戦闘機は戦闘任務にデビューする構え
https://edition-m.cnn.com/2018/09/25/politics/us-f-35-combat-missions/index.html?r=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F
>Washington (CNN) — The US Marine Corps' stealth F-35B Lightning fighter jet
>could fly its first combat mission within days
>according to several US defense officials,
>who told CNN that the fifth-generation aircraft are currently aboard
>the USS Essex amphibious assault ship
>and should soon be in a position to conduct airstrikes over Afghanistan.
>ワシントン(CNN) 合衆国海兵隊のF-35Bステルスジェット戦闘機は
>数日以内に最初の戦闘任務への飛行が可能になると
>合衆国国防省職員が語った
>同職員によると同第5世代機は最近強襲揚陸艦USSエセックスに搭載され
>ただちにアフガニスタンでの空爆を実施するための配置につくとのこと

いよいよ実戦か
2018/09/26(水) 09:43:27.79ID:yTj/aSCA
なんで1海域にゲージが3本もあんねん萎えるわ...
素直に海域と報酬増やせや...
2018/09/26(水) 09:49:36.09ID:WaDp5/S8
教科書改訂で毛沢東の文革再評価、習政権の狙い
「誤った認識」は「必要な苦労」へと改変
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/218009/092500176/?AMP=1

まぁ近々文革アゲインやりそうだしな
2018/09/26(水) 12:05:01.17ID:WaDp5/S8
車に衛星「みちびき」活用 豊田通商、渋滞把握・迂回路提示の精度向上
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00489696?isReadConfirmed=true
>タイのバンコクで受信機を搭載したタクシー車両などを使い、
>みちびきから高精度の測位データを捕捉し、渋滞状況を把握する実証を行った。
>豊田通商は従来、米国のGPSを用いた渋滞情報配信サービスを同国内で提供してきたが、
>GPS端末では車線ごとの渋滞状況の把握まではできないという課題があった。
>GPSによる測位では誤差が5―10メートルあるためだ。
>今回、みちびきから送られてくるデータと測位補正する技術を組み合わせ、
>測位能力の誤差が数センチメートル級まで縮まった。
>これにより車線ごとの渋滞状況を見て運転者に迂回(うかい)路を伝えることができるようになった。
>みちびきから送られてくるデータを高精度で測位補正する技術
>「MADOCA」は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した。

なんか宇宙の法則弄って解脱させられそうな名前のシステムだな
2018/09/26(水) 12:05:37.51ID:WaDp5/S8
伊方原発、再稼働へ 広島高裁が仮処分取り消し
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00489744

よしよし
2018/09/26(水) 12:07:59.87ID:WaDp5/S8
日米通商交渉、基本的認識一致 首脳会談後に詳細発表=経財相
https://jp.reuters.com/article/motegi-ffr-0925-idJPKCN1M520U

おお?
2018/09/26(水) 12:17:53.65ID:WaDp5/S8
韓国、米に伝えず合意 平壌宣言「年内に鉄道連結着工式」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201809/CK2018092302000145.html

どいつもこいつも無駄な息巻き方してるなぁ、って感じ
2018/09/26(水) 12:31:41.80ID:h1CC8ezi
【韓国の反応】ムンジェイン「慰安婦合意で日本が拠出した10億円で設立した和解・癒やし財団、解散せざるをえない」…日韓首脳会談で安倍首相に伝達
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072684008.html

好きにすりゃいいんじゃね?
2018/09/26(水) 15:40:06.11ID:RZr5iKvO
韓国「財団解体の件、日本が無理して冷淡としている」
歯医者ブログより

これいつも思うけど日本にとって慰安婦合意なんて所詮踏み絵に過ぎないのであって
韓国がそれを踏めるかどうかなんてどうでもいいということを韓国人理解してないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況