民○党ですがカミオカンデ三代目です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/04(火) 09:16:24.44ID:nvr/3CBx
ぼくの党名も都合三代目です!…(σ゚∀゚)σエークセレント!

左向きな前スレ
民進党ですがリベラル正当なのに増税です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1487946131/

ですがスレ避難所 その332
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1532086473/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/10/23(火) 13:12:30.09ID:uTg95Gim
政府、対中ODAを終了へ 第三国支援で会議新設
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36797300T21C18A0MM0000?s=1

ゆっくりと距離を取る
2018/10/23(火) 13:15:12.65ID:uTg95Gim
日中首脳会談に望む 習近平は「一帯一路」で「宇宙支配」を狙っていることに気づいてほしい
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11147.php

常々に日本は次代の超大国である中国様に配慮しろ!と息巻いてたニューズウィークが
今やこんなこと言い出してるのに草生える
463名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 13:21:07.87ID:wJu/lQI4
>>460
自分自身にサボりぐせが無ければ
アバターで相談してアバターで会議してで
良いような気がするけど
少なくとも自分は仕事にならん気がする
2018/10/23(火) 16:16:14.06ID:dkN4S5jL
むしろアバターから送られてくるVRが没入感すごすぎて
時間を忘れるほど仕事しちゃうかもしれんぞ?
2018/10/23(火) 18:45:47.35ID:mf87WcxU
JAXA、探査機の小型化検討 土星以遠に範囲拡大
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493009
>現行の基幹ロケット「H2A」「H2B」や小型固体燃料ロケット「イプシロン」の打ち上げ能力で
>土星以遠の宇宙に到達するため、探査機の小型化を検討する。

20年にはH-3試作機が打ち上がるのにずいぶん急ぐのな
2018/10/23(火) 18:48:39.91ID:mf87WcxU
「いぶき2号」打ち上げへ JAXA・三菱重、H2Aに搭載 温暖化ガスの排出監視
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO36699670Z11C18A0TJM000?unlock=1
>アラブ首長国連邦のドバイ政府宇宙機関の地球観測衛星「ハリーファサット」が相乗りする。

ロケット商売的にはこっちも重要よな
ハリーファって大統領の名前なのか
2018/10/23(火) 19:03:45.01ID:mf87WcxU
韓国政府「保護貿易に対抗するための切り札はTPP加入だ」……幹事国の日本にどの面下げて来るのやら
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5421132.html

言うのは自由だけど自分たちがスワップ再開すら
拒否されるレベルの小国だということは早めに理解した方がええやで?
2018/10/23(火) 21:33:37.92ID:mf87WcxU
ほー

331名無し三等兵2018/10/22(月) 04:11:58.03ID:4CWguvDn
元帥の耄碌に付き合う暇はないとして…

https://twitter.com/54_98554/status/1053493909513355265
https://twitter.com/54_98554/status/1053492029596983296

誰もこれをネタにしてねえのかよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/23(火) 21:44:03.98ID:mf87WcxU
トヨタ、マツダと自動車金融統合へ 提携を深化、大競争に備え
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36816190T21C18A0MM8000/
2018/10/23(火) 21:45:04.83ID:mf87WcxU
日本電産、中国からメキシコに部品生産移管 貿易戦争で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36804070T21C18A0000000/

こういう動きは今後も増える
2018/10/23(火) 21:49:02.26ID:mf87WcxU
9月工作機械受注、中国向け22%減 「下げ止まっていない」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36806190T21C18A0TJC000/

中国向けナイアガラ状態
ただし全体の受注額は22か月連続前年度越えの9月は2.9%増
うち外需1.1%増
2018/10/23(火) 21:50:46.82ID:mf87WcxU
>>448でロイターが株式相場と実態経済の関係なんて大して強くないとかいう不思議な泣き言を並べているが
だいたい株価どおりに下がっているという
2018/10/23(火) 21:53:06.51ID:mf87WcxU
中型ばら積み船の用船料、4年9カ月ぶり高値
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3683314023102018QM8000/

造船需要は回復するかな?
2018/10/23(火) 21:54:14.96ID:mf87WcxU
[FT]失墜する米国のソフトパワー(社説)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36812300T21C18A0000000/?n_cid=DSTPCS001

さて誰が失墜させたのだろう?
2018/10/23(火) 21:55:25.61ID:mf87WcxU
【韓国の反応】岩屋防衛相、二日連続で「旭日旗」を貶める韓国に抗議
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072927663.html

いいね、これを第二の慰安婦問題に変えてチョン猿どもを発狂させてやろう
2018/10/23(火) 21:55:35.28ID:hCAuh/L2
加ボンバル、三菱航空機を提訴=「情報を不正流用」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102200176&;g=eco

産業スパイは日本のお家芸だと知らしめねば
そう言えばNECだか富士通の社員が逮捕された事件もあったね
2018/10/23(火) 21:56:11.89ID:hCAuh/L2
中国との合弁で日本の造船メーカーは生き残れるか
https://newswitch.jp/p/14914

>国際分業を進め、物流やエネルギー輸送の増大が期待される中国の新造船需要を取り込む。
>造船業界では川崎重工業が中国進出で先行し成功を収めているほか
>常石造船も中国やフィリピンで工場を運営する。

中国様からそっぽを向かれた企業が没落していくのだよw
2018/10/23(火) 21:56:43.69ID:hCAuh/L2
エム・テック破たんでオリンピック競技予定地の「有明テニスの森」工事が中断
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20181023_01.html

>完成まで1年を切り、ラストスパートに差し掛かるはずが、民事再生法の申請で工事は中断した。
>さらにエム・テックは10月21日付で下請業者などに「施主(東京都)との請負工事を
>解除したため、貴社との契約も解除させていただく」と通知。
>工事がエム・テックの手を離れたことで今後の見通しは不透明となった。

あーあ、さすがに工事はボランティア、というわけにはいかなかったかw
こりゃオリンピックに間に合わないかもしれんなw
2018/10/23(火) 21:57:23.77ID:mf87WcxU
友好・対立・協調…揺れた日中の40年
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/cj-postwar-history/

対立と協調というか大抵中国が一方的に喧嘩売ってきたかと思ったら
ヘラヘラ笑いながら勝手に媚びて来たりを繰り返してるだけやがな
2018/10/23(火) 21:58:18.25ID:mf87WcxU
韓銀総裁「日韓通貨スワップ協定はいくらでも再開できる。ただ条件は整っていないだけ」との妄言……そもそも条件なんてあれしかないだろうに
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5421053.html

豚は死んでも直らない
2018/10/23(火) 22:01:50.83ID:mf87WcxU
IHIが21年ぶり新工場、民間航空エンジンに期待高まる
https://newswitch.jp/p/14921

こういうのも増えてるのやな
2018/10/23(火) 22:03:56.93ID:mf87WcxU
リアルな「下町ロケット」工場たちは、年1000億円ビジネスに成長していた!
https://newswitch.jp/p/14905

民間ビジネスも増えてるやしなぁ
2018/10/23(火) 22:06:07.60ID:mf87WcxU
TPP、1月中旬にも発効 各国の手続き11月中旬完了
https://this.kiji.is/427265219498411105?c=39546741839462401
http://fast-uploader.com/transfer/7095855488751.png

さすがに年内発効は無理だったがこの規模の貿易協定としては珍しい早さか
2018/10/23(火) 22:09:54.28ID:hCAuh/L2
免震装置でまた不正=庁舎や学校など国内93件、台湾にも出荷−川金HDグループ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102300696&;g=eco

神戸製鋼、日産スズキマツダ、KYBなどなど、日本の手抜き製造が世界中に知れ渡ったねw
>台湾にも出荷
あーあ、ww
2018/10/23(火) 22:10:28.50ID:hCAuh/L2
脱線した台湾鉄道の特急「プユマ」とは? 車体を傾けて走る日本製電車
https://trafficnews.jp/post/81789

>今回脱線した「プユマ6432次」の車両は、日本製のTEMU2000型電車でした。

これは日本お得意の手抜き製造がされている可能性があるんだよなw
そんなもんを心情的に採用した台湾がいい面の皮だわw
2018/10/23(火) 22:16:03.52ID:hCAuh/L2
台湾列車脱線 運転士「ブレーキに不具合」
http://www.news24.jp/articles/2018/10/22/10407319.html

>事故が起きる30分ほど前、運転士から「ブレーキに不具合がある」と報告があったことが分かった。
>報告を受けた鉄道の管理部門は、走行したまま機器のチェックを行うよう指示をしたという。

ブレーキの甘さには定評のあるトヨタ製だったりしてw
487名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 22:23:52.08ID:pegvkW6X
単芝くん怒涛の連投
2018/10/23(火) 22:24:48.76ID:hCAuh/L2
品質不正、日本メーカーに共通点 ガバナンスの欠如、コストダウンで現場負担の増加も
https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/181020/cpb1810200615001-n2.htm

>コスト削減を優先する中で人手不足が常態化し、現場に重い負担がのしかかっていた可能性が高く

効いてきた効いてきたw
アホノミクスが効いてきたわw
2018/10/23(火) 22:30:36.60ID:hCAuh/L2
<日中通貨交換協定>再開へ 5年ぶり、上限10倍3兆円
https://mainichi.jp/articles/20181020/k00/00m/010/177000c

>日本政府が求めていた東シナ海のガス田開発を巡る協議は、再開の合意に至らない見通しだ。

甘えんだよ、これっぽっちのもんでよw
2018/10/23(火) 22:35:09.37ID:hCAuh/L2
日経平均終値、604円安…2か月ぶりの安値
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181023-OYT1T50091.html?from=ytop_ylist

おー下がった下がったw
2018/10/23(火) 22:43:52.96ID:mf87WcxU
INF条約破棄 ボルトン氏「見直し可能性ゼロ」
https://www.sankei.com/world/news/181023/wor1810230026-n1.html
>ロシアのモスクワを訪問中のボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は22日、
>トランプ米政権が表明した中距離核戦力(INF)全廃条約の破棄方針を見直す可能性について、
>「ロシアと中国が条約に違反する兵器を全て廃棄すれば状況は別だが、
>それが実現する可能性はゼロだろう」とし、否定的な見方を示した。

BMDによって一方的な優位が可能になった今
たとえ中露が誠実な条約遵守国だったとしても
米に条約維持するメリットゼロだしな
2018/10/23(火) 22:46:38.29ID:hCAuh/L2
政府が明治維新150年を祝う式典 天皇陛下は出席せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000055-asahi-pol

>明治150年の前半は侵略戦争と植民地支配に向かった負の歴史。
>丸ごと祝い、肯定するような行事には参加できない

アジアを侵略した悪の枢軸国日本に対しての当然の態度だわな
2018/10/23(火) 22:47:09.48ID:hCAuh/L2
閣僚、靖国参拝ゼロ=秋季例大祭
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000033-jijp-pol.view-000

子どもたちに、ヤスクニの戦争犯罪者どもを尊敬しなさい、なんて教えることはできないだろ
2018/10/24(水) 06:54:10.87ID:qVK2GPQY
なんだこれ

>>487
人がいないからIDスレでも荒らしは出ないんだ!
という設定はどこに行ってしまったのか…
2018/10/24(水) 08:09:39.19ID:h8FmhTFd
アンケート回答を楽しく!接客アプリの開発者は中学生
https://newswitch.jp/p/14952

おおーい、そこは中学生に接客させるべきところでしょー!(違
2018/10/24(水) 08:14:11.74ID:h8FmhTFd
東海第2原発の「工事計画」認可、原子力規制委
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36655290Y8A011C1EE8000?s=1
>原子力規制委員会は18日、日本原子力発電東海第2原子力発電所(茨城県東海村)
>の設備の詳細設計をまとめた「工事計画」を認可した。
>新規制基準で事故を起こした東京電力福島第1原発と同じ「沸騰水型」の認可は初めて。

とりあえずはまぁよかったが延長よりも
ガンガン新型にリプレースしていった方が本当はいいんだがな
最近は3Dプリンタで部品保守しやすくなったとかもあるけどさ
2018/10/24(水) 11:27:28.26ID:nGlECTg5
北朝鮮と心中する韓国
https://www.google.co.jp/amp/s/business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/102300201/%3fAMP=1
>そこで文在寅政権は欧州を説得することで、制裁緩和に応じない米国を孤立させる作戦に出た
>もちろん、そんな稚拙な小陰謀はたちどころに頓挫しました。
>今や文在寅政権は、北が開発した核を分けて貰う作戦に出ていると見なされ始めています。
>――異様ですね。
>鈴置:北朝鮮の経済難が外から見ていた以上に深刻で、
>今年の冬を越せないからではないか、との見方が急浮上しています。
>そこでなりふり構わず韓国に制裁解除の旗を振らせている、との見方です。
>もう先がない以上、今、韓国を使い殺しても仕方ない、と判断したのかもしれません。

中々いい話じゃないか
汚い豚が2匹まとめて死ねばそれだけアジアが綺麗になるな
2018/10/24(水) 11:29:52.23ID:nGlECTg5
電動車は終わる、テスラへの影響大
米燃費規制緩和の衝撃
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/101200080/101200003/?ST=smart

次は何が終わるんだ?
コネクテッドカーか?
2018/10/24(水) 11:31:55.40ID:KLs99cOy
>>497
ホントの末期になるとボートピープルが来るだろうから、それが嫌だなあ。
2018/10/24(水) 11:33:58.82ID:HtYvd29R
ムクゲの花を咲かせてあらかじめ数を減らしておこう(隠語提案
2018/10/24(水) 11:34:16.70ID:Qd43I9Ta
>>497
今年は天候不順で農作物が凶作だって話だしな北
2018/10/24(水) 11:38:00.94ID:HtYvd29R
>>498
こいつら太陽電池詐欺と同じ間違いを繰り返しとるな
2018/10/24(水) 11:38:34.81ID:nGlECTg5
お花屋さんになりたい
2018/10/24(水) 11:40:32.32ID:nGlECTg5
深刻化する人手不足、2030年には644万人が足りなくなる
https://newswitch.jp/p/14954
>過去の技術革新のトレンドが続くことが前提。
>人工知能(AI)やロボットの活用など劇的な変化は想定していない。

そりゃダメだ
だが逆にこの不足分×人件費で将来の自動化市場規模を予測できるな
2018/10/24(水) 11:59:07.36ID:nGlECTg5
特別リポート:右傾化するポーランド、なぜ欧州に背を向けたか
https://jp.reuters.com/article/poland-nationalism-idJPKCN1MX13X
>2017年に創立されたポーランドの予備軍には、すでに1万5000人近くが加入している。
>ポーランド軍は、今後数年内に5万3000人規模に拡大させたい考えだ。
>ロシアがクリミア半島を併合する以前は、
>自国の独立が脅かされていると感じると話す国民は15%だった。
>ロシアのウクライナ介入でその割合は急増し、今では40%に達する。
>最近ロシアは、バルト諸国との国境付近で大規模な軍備増強を行った。
>だがEU側の合同防衛能力は限定的だ。
>WOTは、参加者に3年間で4カ月以上の訓練に参加することを義務付けている。
ポーランド国防省によると、米国の州兵を参考に組織されたWOTは、
>陸軍、空軍、海軍、特殊部隊と並ぶ、国の防衛抑止力の一角だ。
>2018年のポーランド国防予算では、
>WOTに1億5300万ドル(約172億円)が割り当てられているが、
>これは同国海軍の予算にほぼ匹敵する。

記事の大部分はいつものリベラルな寝言と詭弁だが
WOTの話は面白いな
2018/10/24(水) 18:06:55.84ID:DND/t0ZT
【韓国の反応】「韓国政府、日本が主導するCPTPPへの登録を積極的に推進」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072948888.html
>・日本と協力するべきところは協力し、
>日本を問い詰めるべきところは問い詰めるべきです。
>反日と嫌日を明確に区別する必要があります。
>共感2 非共感0

豚はまず人間の言葉しゃべれるようになってから出直してこような?
2018/10/24(水) 18:13:33.44ID:DND/t0ZT
韓国経済:韓国の自動車部品メーカーが青息吐息「連鎖倒産も目の前だ……」
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5421354.html

日本はむしろ中小の設備投資増えてるのにな
2018/10/24(水) 18:40:27.59ID:DND/t0ZT
はやぶさ2
18万人の名前を刻んだ着陸目印を投下へ
https://mainichi.jp/articles/20181024/k00/00e/040/295000c
2018/10/24(水) 23:15:23.45ID:FpnWEO4p
病院で結核集団感染 2人死亡 100人超え感染疑い
https://www.fnn.jp/posts/00403935CX

なんで病院名を公表しないかな
知らないで感染しているかもしれんのに
2018/10/24(水) 23:15:48.50ID:FpnWEO4p
韓国女優が「大阪での痴漢被害」を報告 日本のネットでも話題に
https://www.j-cast.com/2018/10/24341990.html

>見知らぬ男がカンさんの腰を触った上で抱きつこうとしてきた」
>「拒否してもしばらくの間、しつこく付きまとわれた」というものだ。

大事がなくて何よりではあるが、その日本人が結核持ちだったら大変なところだった
2018/10/24(水) 23:24:03.74ID:FpnWEO4p
厚労省、統計発表見直しへ 賃金上昇率過大「補整はせず」
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/453411/

>麻生氏発端、政権に忖度か

内閣府統計を修正へ 雇用者報酬 厚労省調査の上振れ受け
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/459878/

>基となる統計の異常による実績値の修正は極めて異例。

いくら数字を誤魔化しても、アホノミクスが失敗だったことは明白なのにな
2018/10/24(水) 23:46:43.88ID:FpnWEO4p
NECと韓国サムスン電子が提携
https://this.kiji.is/427653679568897121

>NECは海外事業の拡大、サムスンは日本市場の開拓を狙う。
>両社のお膝元である日本と韓国に加え、サムスンが実績を持つ米国で先駆けて
>5Gが本格化するため、いち早く事業の実績をつくり、他の地域にも売り込みたい考えだ。
2018/10/24(水) 23:47:06.28ID:FpnWEO4p
京都にホテル続々 中国や台湾から投資マネー、生活翻弄も
https://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20181023000091

>中国の富裕層らによる京都の宿泊施設への投資は、4年ほど前から増え始めた。
>宿泊施設の運営で得られる高い利回りや、
>中国では認められない土地の個人所有なども魅力的に映るという。

もはや中国韓国のマネーが無ければどうしようもない日本
バブルの頃の土地の買い漁りを思い出します
2018/10/25(木) 00:00:58.32ID:tAypbWHo
自民法務部会、外国人受け入れで賛成派巻き返し
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/181024/plt18102420500022-n1.html

>野村哲郎党農林部会長は、人手不足に直面する農家から受け入れ拡大を求める声が
>寄せられていることに触れ、「地元から『期待している法律を自民党はたたき潰す気か』
>と怒りの声が出ている。これでは来年の選挙なんかできない」と賛成を呼びかけた。

イヤッホー、ここにおいてもネトウヨ豚の予想は見事に裏切られるのであったw
2018/10/25(木) 08:27:35.23ID:7XEu+Coo
異端企業の常石グループ 今度は小型飛行機チャーター事業 国内初参入
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDZ21IOX_R20C17A8TJ2000?unlock=1&;s=1
>常石グループのせとうちホールディングス(広島県尾道市)が手がけるのは、
>入会金1000万円、年会費48万円を支払えば、1日30万円で6人乗り小型機を自由に使えるサービスだ。

去年こんなニュースがあったの完全に忘れてたけど
ホンダジェットとかどうなんだろうねここ
2018/10/25(木) 10:23:02.76ID:Z28gzKgL
ラファールとは言ってもフランカーよりは
だいぶマシっぽいからこの程度でも中華空母は
普通に撃沈可能だろうかな
F-35C載せときゃ虐殺できるんだろうが

170 名無し三等兵 (ワッチョイ 0fd5-nBLa) sage 2018/10/24(水) 18:44:51.99 ID:YcevPib80
フランス、新空母建造へ シャルル・ドゴールの後継艦
http://www.afpbb.com/articles/-/3194521

フランス政府は23日、同国の原子力空母「シャルル・ドゴール(Charles de Gaulle)」の後継艦となる新空母建造に向けた計画に着手すると発表した。
2020年までの調査・研究を経て仕様が決められ、専門家の推計によると建造費用は50億〜70億ユーロ(約6400億〜9000億円)に上るという。
2018/10/25(木) 11:03:40.60ID:dKhpCDPA
っつーかドゴール代替?
二隻体制はもう諦めたってことけ?
2018/10/25(木) 11:06:23.67ID:dKhpCDPA
代替じゃなかった
後継
2018/10/25(木) 11:19:20.52ID:O0PEQeTc
イギリスと合わせて3隻あればいい的な
イギリスEU脱退しちゃうけど
まぁNATOは無くならないし多分大丈夫
2018/10/25(木) 11:48:46.35ID:8iBYED/Q
日立、英原子力建設でエンジ3社と提携/機器納入業務などで協力
https://www.denkishimbun.com/archives/33918

結局作るのか作らないのか
2018/10/25(木) 11:50:22.43ID:8iBYED/Q
初の“ミラーレス”車、レクサス「ES」の事前予約は計画6倍
https://newswitch.jp/p/14973

景気いいじゃん
2018/10/25(木) 11:51:41.04ID:8iBYED/Q
生産・開発現場にも…サイバー攻撃の備え強化する日立
https://newswitch.jp/p/14958
>IoT(モノのインターネット)の普及により社内のネットワーク化が進み、
>サイバー攻撃の脅威にさらされる対象が増えていることに対応する。

顧客提案する上でも必要だわな
2018/10/25(木) 11:53:17.74ID:8iBYED/Q
10月の月例経済報告、国内景気「緩やかに回復」 中国は下方修正
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493214
>政府が23日発表した10月の月例経済報告は、基調判断について国内、
>世界の景気ともに「緩やかに回復している」とする前月の判断を維持した。
>判断に同じ表現を使うのは国内が10カ月連続、海外は19カ月連続。

変わり映のしない
2018/10/25(木) 11:56:33.72ID:8iBYED/Q
大崎電気、埼玉事業所フル稼働 人手不足見越し自動化追求
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493112
2018/10/25(木) 11:58:36.29ID:8iBYED/Q
国産鍋「バーミキュラ」、米国進出へ
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278209/042500208/?ST=smart
>欧米メーカーが席巻してきた高級ホーロー鍋の市場で、「メード・イン・ジャパン」の鍋が大ヒットしている。
>精密加工の下請けメーカーとして磨いた技術を生かして
>自社ブランド商品を開発。海外にも打って出る。

アメリカの鍋料理ってぱっと思いつかない
2018/10/25(木) 11:59:52.22ID:8iBYED/Q
「中国に言うべきことは言うべきだ」 自民党の高村前副総裁
https://www.sankei.com/smp/politics/news/181024/plt1810240044-s1.html

中国に言うことってなんかあったっけ?
お前はそこで乾いてゆけとかそういうの以外で
2018/10/25(木) 12:02:45.48ID:8iBYED/Q
中国政府、新規ゲーム認可の特別措置終了 「グリーンチャンネル」が停止
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493220
>非公開情報だとして匿名を条件に話した関係者によると、
>「グリーンチャンネル」として一般的に知られるプロセスによる
>ゲームライセンスの発行はもはや行われていない。
>中国政府が今年に入り暴力やギャンブル、センシティブな
>テーマに関連していないかを審査する方法を見直すと決めたことを受け、
>8月にはこの認可メカニズムが導入されていた。
>一部のアナリストは9月までにゲーム認可の凍結が終わると見込み、
>グリーンチャンネルはそれまでゲーム業界を支える一時的な解決策とみていた。

ゲーム業界脂肪?
2018/10/25(木) 12:04:02.79ID:8iBYED/Q
日揮と産総研、アンモニア燃料で発電
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493263
>日揮と産業技術総合研究所は、アンモニアを燃料に使うガスタービンによる発電に成功した。

アンモニアで動くM1A1が見たい(被弾すると臭くなる
2018/10/25(木) 12:08:25.95ID:8iBYED/Q
ナイルワークス、農業ドローン受注拡大 来年100機目指す
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493096
>完全自律飛行ができる独自開発の農業用飛行ロボット(ドローン)の受注を
>2019年に全国で100機と、18年の15機の6倍強に引き上げる。

毎年100機なら累計出荷台数もすぐ1000超えそうな
ドローン化と大規模化で農業の生産性改善
2018/10/25(木) 12:10:57.91ID:8iBYED/Q
FCVなどの水素技術、規格・規制で各国連携 初の閣僚会議
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3681957023102018EE8000?s=1

ウイグル独立会議を開いたり水素普及会議開いたり忙しいな東京は
2018/10/25(木) 12:12:45.64ID:8iBYED/Q
ジェイテクトが自動車用軸受3割増産、3年で100億円投資
https://newswitch.jp/p/14942
>各国での車向けの需要増に対応するほか、電気自動車(EV)が普及しても
>足回りの部品需要は落ちないと判断、ホイール用のハブユニットを国内外で増産する。
>他の車用や産業機械用も増産し、軸受全体では21年度に現状比15%増産する。

>>507
2018/10/25(木) 12:17:11.18ID:8iBYED/Q
横河電機、舶用機器メーカーの子会社を売却
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36078380T01C18A0XA0000?s=0
>横河電機は2日、船舶機器などを手掛ける子会社の横河電子機器(東京・渋谷)の全株式を
>今治造船子会社の檜垣産業(愛媛・今治)に売却すると発表した。

これ貼るの忘れてた
これで思い出した↓


産業用IoTの壁を安く、早く、簡単に飛び越えろ、横河電機発ベンチャー誕生の意義
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1810/24/news079.html
>アムニモは、横河電機の100%子会社で2018年5月に誕生したばかりのスタートアップ企業である。
>横河電機がマイクロソフトなどと協力して開発した産業用IoT(IIoT)アーキテクチャを活用し、
>新しい価値を持つサービス提供を目指している。

>用意している産業用IoTのサービスの1つが「amnimo sense」である。
>これは、センサーからデータ取得、運用までの必要な機能を全て内包するアムニモの基本サービスとするものである。
>センサー接続のための複雑なプログラミングや回線契約、クラウド設定などの作業は全て不要で、
>セキュリティや運用状態はアムニモが24時間365日監視する。
>産業用IoTで新たなサービスを開始したい企業が、IoTに伴う負担を気にすることなく
>独自のサービス開発に専念できるようにしたものだ。
2018/10/25(木) 12:21:14.59ID:8iBYED/Q
千葉市と楽天、ドローン宅配実験で玄関まで
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36876410U8A021C1L71000
>実験は国と同市、企業でつくる「千葉市ドローン宅配等分科会」が実施。
>約600メートル離れた場所から、千葉市幕張新都心のマンションのモデルルーム前まで、
>目的地をインプットしたドローンが自律飛行で荷物を搬送。
>コンシェルジュ役が建物内に待機する地上配送ロボット(UGV)に荷物を積み込み、
>UGVがエレベーターやスロープを通過してモデルルームの部屋まで届けた。

家の中まで届けてくれんかのぅ(面倒臭がり
どーぞー、と言われて部屋に入るUGV
上履きに履き替えるUGV
部屋の主にソファーに寝そべりながらそこ置いといてー、と言われるUGV
サインを貰うためにテレビを遮らないように近づくUGV
2018/10/25(木) 12:22:07.10ID:8iBYED/Q
コンセルジュから預かった鍵でドアを開けるUGV

の手順が抜けてた
2018/10/25(木) 12:24:02.89ID:bGdChR1u
>>533
怠け者の天国や…
2018/10/25(木) 13:05:07.20ID:Sxq7ipVo
>>528
アンモニアによる燃料電池発電とこのガスタービン発電とどちらがいいんだろな?改質して水素を燃料電池に使ってガスタービンコンバインドが熱効率では良いんだろうけど
2018/10/25(木) 13:19:09.67ID:CcaQVRye
ニュージーランドがTPP批准
2018/10/25(木) 17:55:04.96ID:yVIOA3A4
交尾し過ぎで絶滅の危機、オーストラリアの有袋類アンテキヌス
https://www.cnn.co.jp/fringe/35119222.html
2018/10/25(木) 21:08:21.95ID:at1blAmJ
中国国防相:台湾問題で中国に挑むのは「中国が極めて危険」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-25/PH4V4A6JTSFF01?srnd=cojp-v2

知らんがな(´・ω・`)
2018/10/25(木) 21:10:39.47ID:at1blAmJ
プライベートジェット数十機売却も、中国の海航が流動性対策−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-25/PH53JK6KLVRP01?srnd=cojp-v2
>資金難に陥っている中国のコングロマリット、海航集団(HNAグループ)は引き続き流動性の確保に取り組んでおり、
>超富裕層への貸し出しなどの目的で保有している数十機のプライベートジェットを売却する方向で協議している。
>売却を図っているのは子会社のディア・ジェットが運用しているプライベートジェットで、 エアバスやボンバルディア、
> ダッソ−・アビアシオン、ガルフストリーム・エアロスペースなどの小型機。

海外資産も売りに出してたなー、ここ
2018/10/25(木) 21:12:04.52ID:at1blAmJ
中国政府系ファンド2本、事実上の清算−説明なく投資家に臆測広がる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-25/PH4S816KLVR401?srnd=cojp-v2
>中国政府と関連のある2本のファンドが7−9月(第3四半期)に保有していた株式と債券を全て売却した。
>売却理由の説明はなく、国内金融市場の混乱に伴う対応を暗示していると投資家は臆測している。

こりゃ市場や国内経済の安定よりも自分が売り抜けられる方向に走り始めたかな?
2018/10/25(木) 21:12:42.89ID:at1blAmJ
韓国メディア「安倍が所信表明演説で韓国に言及しなかった! 意図的冷遇だ!!」
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5421458.html

なぜ言及してもらえると思ったのか
2018/10/25(木) 21:15:24.87ID:at1blAmJ
韓国で減り続ける新生児数……かつて2034年に開始予想だった人口減は2022年に前倒しへ
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5421676.html

あれ、これ日本は経済停滞が先に来て人口減の数年後に回復し始めたけど
ひょっとして人口減突入と同時に経済も0成長時代に入る流れか
2018/10/25(木) 21:16:37.95ID:at1blAmJ
【韓国の反応】韓国人「韓国人は『海軍や空軍は負けるが、陸軍なら日本に勝てる』と考えているが、現実は違う」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072950679.html

まぁ張学良軍16万を3万人で蹴散らしたりしてるしな日本人
2018/10/25(木) 21:26:49.25ID:at1blAmJ
【韓国の反応】「インドと日本の蜜月が、韓国にとって不愉快なものになっていく理由」韓国マスコミ
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072948943.html
>・↑日本との戦争を待っている。
>ひっくり返して飲み込んでやろう。

おう来いや、整形顔がタライみたいに陥没するまでボコボコに殴りまくってやるよ
臆病者のチョーセン猿が
2018/10/25(木) 23:18:40.73ID:tAypbWHo
>>521
プwそれ買っているのは経済好調の中国人韓国人の富裕層なのになw
日本国内での新車販売台数は減っている
アホノミクスの失敗で日本が貧乏になったからなw
数百台のレクサスが売れても数千台のカローラが売れなくなっている
ザマーw
2018/10/25(木) 23:19:35.59ID:tAypbWHo
日米株価下落 市場の楽観論、急速に後退
https://mainichi.jp/articles/20181026/k00/00m/020/181000c?inb=ys

>だが、ここにきて市場の大勢は悲観論に傾いている。
>SMBC日興証券の太田千尋氏は「機械や半導体、鉄鋼メーカーなど業績が
>思わしくないケースが目立つ。景気の雲行きがあやしくなった」とみる。
>ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次氏も「先行きについて強気の材料がないため、
>2万円割れを意識せざるを得ない」と指摘する。

ザマーww、メシが美味いのうww
2018/10/25(木) 23:21:13.16ID:tAypbWHo
ついに着工「インドネシア高速鉄道」最新事情
https://toyokeizai.net/articles/-/244872

>高速鉄道単体ではうまみがないにもかかわらず、鉄道一辺倒で売り込みを行った
>日本側にも落ち度はあるのだ。
>事業化ありきで実現可能性調査を進めると、
>このような不幸も起こりえるということは認識しておくべきだ。

手抜き製造の日本製車体を導入して事故を起こすよりも、現地に即した中国式の
やり方のほうが良い結果を生むであろう
2018/10/25(木) 23:25:54.66ID:tAypbWHo
モノが売れない!「吉祥寺」に起きている異変 小売業の売り上げが東京平均以下に
https://toyokeizai.net/articles/-/244816?page=3

>吉祥寺の大顧客層である御殿山の購買力が高齢化で著しく落ち続けている。
>常連客が来られなくなったことで売り上げが大幅減した店もある。

アホノミクスの少子化爆進政策で若い人口が減っているんだから、
さっさと中国人韓国人の移民を入れれば済むことだろw
2018/10/25(木) 23:36:35.93ID:tAypbWHo
中国発 アフリカ豚コレラ 日本に波紋 稲わら一部輸入停止 畜産影響 長期化の恐れ
https://www.agrinews.co.jp/p45592.html

>全国の肉牛生産者団体は「影響が長引く恐れがある。稲わらの早めの手当てが必要だ」
>と呼び掛けるが、有効な手立てが見当たらないのが現状だ。
>稲わらの確保が難しい場合、麦わらなどを代替とするが「枝肉重量が大きくならない」

ご自慢の和牛も中国様の助けが無ければ、オージービーフにも劣ってしまうのかなw
2018/10/26(金) 06:58:36.42ID:3Sj2fVVf
てん

742 名無し三等兵 (ガラプー KK3f-KWWg [2di00Et]) sage 2018/10/25(木) 23:13:48.29 ID:MO6LQaBRK
https://motor-fan.jp/images/articles/10006212/big_main10006212_20181025213503000000.jpg

スバルは、2018年10月17日、SUBARU航空宇宙カンパニー(栃木県宇都宮市)が防衛装備庁より受注している「航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーションの研究試作」について、飛行試験機の初飛行に成功したと発表した。

 スバルは、小型航空機や無人航空機をはじめとする航空機のシステムインテグレーションに関して、40年以上に渡る開発経験により培った技術基盤を持っている。今回の初飛行の成功には、その技術と経験が充分に発揮されたと言える。

 今回の「航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーションの研究試作」は、平成26年度以降に係る防衛計画の大綱、中期防衛力整備計画(平成26年度〜平成30年度)(平成25年12月17日 国家安全保障会議決定・閣議決定)によってスタートした事業だ。
航空機に搭載した小型赤外線センサーによる弾道ミサイル警戒監視システムの実現に必要なシステムインテグレーションについて研究し、将来の装備品等に反映するというのがその目的だ。

 初飛行では、スバルのテストパイロットの操縦により10:08に陸上自衛隊・宇都宮飛行場を離陸後、周辺空域で1時間弱の飛行を行なった。

 この飛行試験機は、既存の小型航空機を改修したもので、警戒監視用の小型赤外線センサー、高度な飛行制御システムを搭載している。

https://motor-fan.jp/tech/10006212
2018/10/26(金) 07:00:58.33ID:3Sj2fVVf
なんかここ何日か荒らしチョンが妙にレス増やしてるけどなんかあったんかね
2018/10/26(金) 07:50:06.11ID:TuKqWwZQ
三菱重工航空エンジン、タービンブレード増産 英ロールス・ロイス向け
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493532

トレント向けか
2018/10/26(金) 07:52:01.73ID:TuKqWwZQ
安倍晋三首相は習近平氏にウイグル問題を提起するか
https://www.sankei.com/smp/politics/news/181025/plt1810250033-s1.html

会談中に国会でウイグル族決起集会開催するからなぁ
直接は言わんのとちゃう?人権問題の解消に期待する、ぐらいで
2018/10/26(金) 08:13:24.44ID:TuKqWwZQ
主要産油国、減産可能性を示唆−数日前の「極力生産する」から一転
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-25/PH5ZWB6KLVR601?srnd=cojp-v2

株の暴落かサウジとアメリカの関係が拗れてるからなんかね?
2018/10/26(金) 08:16:23.60ID:TuKqWwZQ
阿波おどり「イメージダウン」赤字解消に至らず
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181025-OYT1T50030.html
>巨額赤字を抱えた市観光協会(破産手続き中)から、
>市主導の実行委主催となったが、赤字解消には至らなかった。
>24日に開かれた実行委の会合では、低迷したチケット販売のあり方や、
>イメージ悪化につながった踊り手グループとの対立など、
>来年に向けた課題が浮き彫りとなった。

行政にケツ持ちしてもらいながら行政の指導には従いません
阿波おどりは反骨の踊りだ(キリ
ってニートが親に息巻いてんのかってレベルのダサさやったからな
2018/10/26(金) 08:33:27.26ID:TuKqWwZQ
アマゾン、第3四半期売上高と業績見通し予想割れ 株価引け後5%安
https://jp.reuters.com/article/amazon-com-results-idJPKCN1MZ30J

あらら
2018/10/26(金) 10:50:50.69ID:JpQwaDPu
>>556
観光協会の言い分がゴシップ扱いだからそう見えるんだろうな。
2018/10/26(金) 11:12:47.30ID:knemEBeS
ロシア より大きな第2の空母造船へ向け 策定作業進む
https://jp.sputniknews.com/russia/201810255499813/

8万トンぐらいかな?
2018/10/26(金) 11:16:28.38ID:knemEBeS
ミャンマーで高まる日本への期待 欧米「人権圧力」と中国「債務のわな」の間で…
https://www.sankei.com/smp/world/news/181025/wor1810250004-s1.html
>日本は昨年11月、ミャンマーの最大都市ヤンゴンと第2の都市マンダレーを結ぶ鉄道整備を含む
>総額1170億4000万円の政府開発援助(ODA)を発表。
>このほか、2015年12月に開業したヤンゴン証券取引所は、
>ミャンマー経済銀行と日本取引所グループ、大和総研の3社による
>合弁会社として運営され、ミャンマーの経済、資本市場の発展を支えている。

>今月9日には、日本で、タイ、ミャンマー、ベトナム、ラオス、カンボジアの5カ国首脳が出席する
>「日本・メコン地域諸国首脳会議」が開かれ、人材育成やインフラ開発などでの
>連携強化を盛り込んだ「東京戦略2018」が採択された。
>ミャンマーは他のメコン地域諸国とともに日本重視の立場をさらに鮮明にした格好だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況