民○党類ですが第三室戸台風です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/04(火) 19:20:13.46ID:jA57+NCva
!extend:on:vvvvv:1000:512
やはりコンクリートが重点されなければならない、わかったか(σ゚∀゚)σエークセレント!!

各地で色々止まってる前スレ
みんみん党ですが嵐の中で輝きたいです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536013601/

ですがスレ避難所 その335
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1535971311/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/05(水) 01:39:06.79ID:4vMkoE3Fa
>>591
それデマやで
たしかに断線すると直すのは時間かかるけど地中はそもそも切れにくいからトータルでの被害は小さくなる
2018/09/05(水) 01:39:12.62ID:XO6izq1t0
前から思ってたが、電線地中化って景観以外にメリット無いんでは?
2018/09/05(水) 01:40:07.77ID:4vMkoE3Fa
>>596
むしろメリットしかない
問題はコストのみ
2018/09/05(水) 01:41:35.39ID:xmdieFEF0
>>536
GP03デンドロビウム好きの軍関係者が来たらどうするの?
2018/09/05(水) 01:42:49.47ID:+0YDsRoN0
>>596
CBU-94/Bの様な停電爆弾対策には有効な手段ではある(北朝鮮の送電線・配電線の多くが地中化しているはこのため)

デメリットも多いけどね
2018/09/05(水) 01:43:03.77ID:PJPssw2s0
>>594
必要か必要ないかではない
イルボンが持っているか持っていないかなのだ
2018/09/05(水) 01:46:52.70ID:+0YDsRoN0
>>597
光ファイバーといった他のケーブルの共架は電柱架設の方がスピーディーかつ有利

地中化が進んでいることで有名なドイツはこんな状況

>ドイツの連立政権は、2025年までに高速・大容量のインターネット網を全国に普及させると約束。
ドイツ全土に光ファイバー網の敷設を目指している。OECDのデータによれば、光ファイバーによるブロードバンド普及率がわずか2%のドイツに対し、日本は76%、ラトビアは62%、スウェーデンは58%に達している。
https://toyokeizai.net/articles/-/227646?page=3
2018/09/05(水) 01:50:19.59ID:z4pmC3B/0
中国の奥地に住む「ラブドール仙人」に弟子入りした話
200平米の家に8体のラブドールと住む60歳
ttp://bunshun.jp/articles/-/8880

弱った、ついて行けない(´・ω・`)
2018/09/05(水) 01:52:03.87ID:aktnBtyR0
>>587
で、ウェポン・アルファでかいじだまして縁切れたけどなw

なおテンテーはその後沈艦売れた時に「そんなに売れてるならオレにも少しは分け前有って良い」とか
有料メルマガでほざいたのがかいじに伝わって顰蹙をかいじと編集に買った模様w
2018/09/05(水) 01:55:06.16ID:iUjrjUvPa
うちのほうだといまだに木材の電柱が立っている集落がある。
2018/09/05(水) 01:55:18.89ID:4vMkoE3Fa
>>601
その記事はドイツは地中化してるから進んでないとは言ってないみたいだけど
2018/09/05(水) 01:55:35.14ID:o2sseN1G0
デンドロ好きとは仲良くなれそう
https://i.imgur.com/0i5xWn2.jpg
2018/09/05(水) 01:57:41.37ID:zLZ0m5X70
>>407
>>>402
>>琵琶湖って湖なのでこんなに大きくないと思います

>http://pbs.twimg.com/media/DmPT6PIUcAASI5F.jpg

上沼恵美子が淡路島を造成するとき、滋賀県をくり抜いた跡にできたのが琵琶湖だから
この大きさになった。何も問題はないのだ。
2018/09/05(水) 01:58:39.97ID:z4pmC3B/0
>>606
ようやく、虹色メダル300枚集めて交換出来た。
2018/09/05(水) 01:59:24.82ID:6dGGg5hf0
>>606
ナイチンは買わないんですか?
ttps://tamashii.jp/special/nightingale/
2018/09/05(水) 02:00:56.05ID:iUjrjUvPa
過去スレでも書いたが2018年にもなってまだバラックに住んでいる中学の同級生宅が吹っ飛んでないか心配だ。(汗

熊本の後に地震保険に入ろうとして断られた物件なのでまだ保険には入っていない筈……。
2018/09/05(水) 02:12:23.74ID:+0YDsRoN0
>>605
記事では原因の記載はないけど光ファイバーの普及は地中より共架が有利なのは明らかなので

日本だと地中化は電柱の架設より同じ距離で約10倍と言われている
既に配電線やメタル通信回線インフラが整った地域に光ファイバーだけを後から地中に埋設するのは非効率となる
2018/09/05(水) 02:16:44.62ID:+gqXVJR90
地震台風水害が多い国ですからドイツとの比較が適切かどうか・・・
博多の地盤沈下みたいな事例もありますしのう

地中化だと設置で6倍点検で3倍のコストになるって何かで見たような
電力会社試算だったはずなので話半分としても結構なコスト増ですよねえ
2018/09/05(水) 02:19:14.82ID:4vMkoE3Fa
とはいえ国交省は重要な場所から順次埋めてくつもりなのでなんやかんや言っても無駄ですお
2018/09/05(水) 02:22:01.63ID:6dGGg5hf0
電柱・電線の管轄って経産省になるんでは?
2018/09/05(水) 02:26:15.08ID:jPl9Hl7M0
手を振る人に笑顔で応え
2018/09/05(水) 02:42:36.41ID:+0YDsRoN0
>>614
電柱であれば電気通信事業法(電力会社はNTTの為の法律にある電柱と同形状の設備ということで準用)によるので総務省が管轄

電柱が設置されるのが道路の場合、道路の管轄は自治体(都道府県道や市町村道)や国土交通省(国道)

電気事業自体は経済産業省だけどね

水道やガスも一緒にする共同坑であれば道路下に入れることになると思うので国交省かな
2018/09/05(水) 03:15:22.26ID:1bE7nlON0
地中化か、あれめちゃくちゃ手続きが面倒くさいのよ。個々の事業者にとっては。
電柱だと工事するときは電力辺りと警察に機械的に投げるだけでいい。
(線路や河川をまたぐとなるとしんどさは跳ね上がるがね。現地立会いが必要とか)
掘り返すとなると道路管理者に申請しなくちゃならんし、道路占有許可も取らなきゃならん。
これだけで数日飛ぶ。共同溝だとまた別の問題も出てくる。ガスが通ってたり上下水道が通ってたりすると
水没リスクが出てくるし、電線だって燃えることもある。通建・電工それぞれ立会いが・・・とかな。
この辺は基幹線に関しては国土交通省の情報ボックスとかワンストップで済む公共事業をやってくれたので
実は大変役立ってたりする。自衛隊も自前のSDHネットワークにこれを活用してたりするぞ。鉄道の芯貸しとか
下水道ファイバーとかいろんな経路があるようだけども経路の詳細は秘密だ。経路冗長はちゃんと取ってるので
核戦争でも起きない限り有線ファイバは大丈夫だろう。

脱線したが、ドイツとか欧州地中化は地中から地上に上げる饋線点から先のユーザへの壁伝い配線とワンセットなので。
日本だとこのやり方は私権の制限になるのでアウトなんだが、インフラが古く権利を制限できた時代に引いた電力やメタル電話は
既得権として旧国営企業の体裁でやっていた配電や通信が持ってる。旧東側ならなおさら。
ところがファイバは新参者なので、メタルと同一経路をとれない場合はアウトとなる。SMFは曲げに弱いしね。
なので配線配電のラストワンマイルになるとどうしても電柱がコストや手間やメンテで有利になってしまう。
さらにだ、日本の平野は例外なく氾濫原なので、洪水リスクがものすごく高い。クロージャボックスが水没するとファイバは簡単に死ぬよ。メタルもだけど。
なので基幹線や局間ループはともかく、ローカルループは電力が6kV柱上方式を使ってるのでお付き合いしたほうが良いのですね。
2018/09/05(水) 03:26:30.84ID:RDyayTi+0
つーか日本は地震と雨による浸水がコンボで来るからなあ。
地中化した配線が密封できず浸水交換とかなったらすっげえ面倒そう。
2018/09/05(水) 03:39:55.69ID:1bE7nlON0
無電柱化についてはこちらのリンクが参考になる。
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/index.html
ただ、地下を占用するにはメートル単位でコストもかかるし民有地は事業者かユーザ負担
架空線だと電柱ごとだし纏めるほどコストが安い。
2018/09/05(水) 03:57:40.68ID:NGTyWQcZ0
とうとう土砂降りの雨になった

台風は通過したのに
2018/09/05(水) 04:13:35.42ID:TqX+gMCc0
うははは
さっきから雨が強いと思って気象庁の雨雲見たら巨大な線状降水帯の真下にいたw
2018/09/05(水) 04:21:21.10ID:NGTyWQcZ0
これはひどい
http://thunder.tepco.co.jp/
2018/09/05(水) 04:27:59.97ID:u7lijz/C0
災害はあったほうが移民難民が来るのを尻込みさせることができて良い
2018/09/05(水) 04:40:19.68ID:LeTz/3lVd
9人死亡229人けが 避難勧告203万人 台風21号

>警察庁などによると、大阪府で7人、滋賀県で1人、三重県で1人の計9人が死亡。
>堺市堺区の70代男性や三重県四日市市の男性(70)は、屋根を修理しようとして転落死したとみられる。
>大阪府豊中市の集合住宅2階のベランダで倒れているのが見つかり、死亡した高齢男性も上階から転落した可能性があるという。
>滋賀県東近江市では倉庫が倒壊、社長の男性(71)が下敷きとなって死亡した。

>朝日新聞の午後10時時点のまとめでは、大阪や岐阜、京都など13府県で計229人が負傷。
>住宅被害は11府県で全壊1棟、半壊1棟、一部損壊236棟、床上浸水2棟、床下浸水1棟に上った。
>避難勧告は石川や大阪など13府県で一時計約203万5千人に出され、避難指示は兵庫県など5府県で計約4万9千人。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000100-asahi-soci


これ以上増えませんように
2018/09/05(水) 04:44:42.23ID:LeTz/3lVd
関空で5000人孤立 5日に救助へ

>関西エアポートは5日早朝に神戸空港から救助船を出し、順次、旅行客らを運ぶということです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00010001-asahibcv-l27


反対側の生き残ってる橋はキケンかもってことかの
2018/09/05(水) 04:48:53.70ID:LeTz/3lVd
台風21号、「宅配ピザ」ドライバーを吹き飛ばす…佐々木弁護士「普通はやらせない」

>ツイッター上に、複数の動画が投稿されている。あまりにも強い風のため、宅配ピザのスクーターが倒されて、
>ドライバーが道路上で立ち往生しているところが映されているものがあった。
>ほかにも、ドライバーが、スクーターごと、数メートルにわたって吹き飛ばされているものがあった。

>労働問題にくわしい佐々木亮弁護士は「ドライバーがケガをする可能性があるので、こんな日に配達させるのはおかしい」と切り出した。
>もし、ドライバーがケガをした場合、会社の責任はどうなるのだろうか。

>「台風がきている中、会社は配達させているわけなので、当然、そういう事故が起こりうることを認識している、といえます。
>ドライバーがケガをして、亡くなったり、後遺障害が残った場合、損害賠償を請求されることになるでしょう。
>労災にもなります」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00008480-bengocom-soci


営業して配達させる方もほうだが注文する客もアホだ!
2018/09/05(水) 04:54:49.82ID:LeTz/3lVd
JR東日本、新幹線車内に防護用具を配備へ

>東海道新幹線の車内で乗客が襲われ3人が死傷した事件を受け、
>JR東日本は新幹線の車内に防護用具を配備すると発表しました。

>JR東日本では、乗務員や警備員が新幹線の車内で不審者に対応することを想定し、
>防護用の盾や防刃ベストなどを年内に配備します。

>東海道新幹線の事件では、車掌が座席シートを外して身を守りましたが、
>JR東日本の新幹線はシートが取り外しにくいことから、一部を外しやすい構造に変えるということです。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180905-00000011-jnn-soci

寒い時代だよなぁ・・・
2018/09/05(水) 05:12:36.76ID:DLv4MxKO0
揺れてね?@千葉
地震け?
2018/09/05(水) 05:13:05.65ID:chYyOxy9a
じしーん。
2018/09/05(水) 05:13:08.79ID:LeTz/3lVd
地震だわ
631大義私 ◆aWfrM7UWWY (アウアウカー Sa61-ePCn)
垢版 |
2018/09/05(水) 05:18:11.52ID:mh6CGPYxa
>>49
あぁ〜幻の貨物新幹線そして貨物リニア
2018/09/05(水) 05:31:48.84ID:Xca8SWaa0
暇すぎるので西武遊園地行ってくるわ。
2018/09/05(水) 05:39:57.43ID:jPl9Hl7M0
ドアがガタガタしてかなり大きな揺れになると思ったが
大したこと無かった@水戸
2018/09/05(水) 05:48:38.89ID:Xca8SWaa0
板橋転勤だがあっちにウィクリーマンション借りようかしら。埼玉から板橋に9時までに出勤とかある意味地獄だろうし
あの時間帯一番混む。転勤までまだ時間があるけど。
2018/09/05(水) 05:48:45.45ID:OEPh5OICM
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2018/press_pdf/p20180903_02.pdf

ロシア海軍バルザム級情報収集艦1隻
イゴリ・ベロウソフ級潜水艦救難艦1隻
ソニア級沿岸掃海艇3隻
ロプチャーU級戦車揚陸艦1隻
ウダロイT級駆逐艦3隻
ソブレメンヌイ級ミサイル駆逐艦1隻
ステレグシチー級フリゲート1隻
グリシャX級小型フリゲート4隻
スラバ級ミサイル巡洋艦1隻
タランタルV級ミサイル護衛哨戒艇7隻、
バクラザン級救難えい船1隻
アルタイ改級補給艦1隻
トプリボ級給油艦1隻
カシュタン級設標艦1隻及びオビ級病院船1隻が確認されたとのこと
2018/09/05(水) 05:50:29.74ID:fFRCAtNp0
北朝鮮の核武装を望む韓国
「民族の核」で千万年の未来を保証
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/090300191/
左派運動出身6割とはパヨクにとって理想そのものの政権やな
南の原潜に北のSLBMのせるんか
2018/09/05(水) 05:51:48.90ID:OEPh5OICM
関空は6時から無料の高速船による神戸空港への輸送が始まるとの事
15分から20分間隔で運行する計画
2018/09/05(水) 06:00:32.34ID:JjqmNWAqd
アンニョーン
いやはやはや
2018/09/05(水) 06:01:44.43ID:TqX+gMCc0
>>635
病院船は灯火をつけたまま航行してたんですか?
2018/09/05(水) 06:03:42.71ID:Xca8SWaa0
>>635嫁が見たら卒倒するな。ウクライナと同じだって。
2018/09/05(水) 06:13:33.90ID:Gxk2NZgVa
>>627
防刃ベストがあった所で衝撃吸収されるわけじゃ無いの。千枚通しで刺された事があるのだけど、防刃ベストの内側が筒状に突出して巨大な血豆が腹にできるのよお。ナタやマチエーテ、日本刀などの斬撃だと骨折間違いなしなの。
642名無し三等兵 (ワッチョイ 35e9-jOsm)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:15:25.65ID:2J7tFe2P0
>>635
ロスケの船ってこんなに種類あったのか
2018/09/05(水) 06:15:36.02ID:NGTyWQcZ0
安倍首相支持を直接伝達=野田総務相、自民総裁選で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090301056
野田聖子総務相は3日、首相官邸で安倍晋三首相に会い、
自民党総裁選(7日告示、20日投開票)で支持する考えを直接伝えた。
首相は「応援できなくて申し訳ない」と述べた。野田氏周辺が明らかにした。
野田氏は出馬に必要な国会議員20人の推薦人を確保できず、先月31日に断念を表明。
石破茂元幹事長とどちらを支持するかは「地元に報告してから決める」と語っていた。
(2018/09/03-21:00)

野田でさえ空気読めたのに空気読めない元防衛大臣2人

つーかそんなのが防衛大臣だったってのはどうよ
2018/09/05(水) 06:18:25.43ID:NGTyWQcZ0
https://jp.reuters.com/article/idJP2018090201001721
石破氏、浜口雄幸記念館を訪問

自民党の石破茂元幹事長は2日、訪問先の高知市で、昭和初期に首相を務め軍縮や緊縮財政に取り組んだ
浜口雄幸の記念館に足を運んだ。党総裁選へ掲げた「正直、公正」のキャッチコピーは、
浜口が「正しい」という言葉を好み、正義感の強さで知られたことを意識したという。
視察後、記者団に「政治は正しくあらねばならない」と共感する姿勢を強調した。


>昭和初期に首相を務め軍縮や緊縮財政に取り組んだ

浜口氏は「明日伸びんがために、今日縮むのであります」と言い放って
国民が死にそうになるくらいのひどい緊縮引締政策を実行して金解禁を強行。
そして、その結果が昭和恐慌。日本が文字通りの地獄と化した。
くそのくそじゃんよ
2018/09/05(水) 06:18:45.25ID:DLv4MxKO0
>>636
>南の原潜に北のSLBM

原潜による戦略パトロールってすっごいカネ掛かるぞ
原潜自体も金食い虫だけど、まず敵が自国に向けて核を発射したことを探知し、報復核の最適な目標地域を設定し、そのための作戦を立案し、政権が意思決定し、以上の旨を海中の原潜に伝達するまでの一連のプロトコルを整備しなきゃならん
ハードウェアだけでも、韓国版早期警戒衛星、韓国版SATCOM、韓国版E-6、韓国版C2BMC、原潜を防護するための対潜作戦能力などが必要になる
その出費に韓国ちゃんは耐えられるの?
2018/09/05(水) 06:19:23.11ID:tFqX3DNS0
>>635
これに加えてSSNやSSGNも居るだろうからなあ
2018/09/05(水) 06:22:44.24ID:FwTJvczb0
韓国が空母って・・・対日戦想定するにしても何に使うんだ?
日本と敵対し、中国と連携して東シナ海・黄海のシーレーン防衛?
2018/09/05(水) 06:27:48.02ID:VNhPparM0
>>577
昨日、仕事で琵琶湖県まで行ってきたが、帰りの暴風が一番酷い時間帯、下道で中型以上のトラックが4台転がってた。
最後はよりによって「この橋越えれば到着なのに……」てな場所で余計な迂回を強いられた。他も横から吹きっさらしになるよう場所が転がってた。
トラック投影面積が広いから、重さの割に風に弱いのね。コッチも突風で揺れる揺れる。
2018/09/05(水) 06:28:38.03ID:Xca8SWaa0
>>647使用環境なんか考えてないでしょ。韓国だもん。衝動的に艦艇を整備してるだけ。
対日戦考えるなら絶対に日本が仕掛けてくるであろう通商破壊対策に対潜艦艇と潜
水艦の整備に注力するはず。
2018/09/05(水) 06:28:51.02ID:DLv4MxKO0
>>640
艦隊防空をソブレメンヌイ級とスラヴァ級の二隻に頼りきってる艦隊とか、防空能力がザルじゃないですかね
こんなF-2一個飛行隊を出せば沈黙させられそうな艦隊相手にソットーしちゃう人って、古代ローマ時代からタイムスリップでもしたのん?
2018/09/05(水) 06:31:25.94ID:D4XrVOjtd
>>641
乗務員には大鎧やプレートメイルを着けさせよう
2018/09/05(水) 06:31:54.58ID:OEPh5OICM
>>647
「ステルス機を満載にして南から東京を空爆するニダ」
「必要なら真珠湾やパナマ運河も攻撃できるニダ、これがあればアメリカも一目置くニダ」
2018/09/05(水) 06:32:23.21ID:ryCdxmYQa
>>635
全力出撃?
韓国海軍ぐらいなら勝てそう
654名無し三等兵 (オッペケ Srf1-JJU4)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:32:56.20ID:JyGwct14r
>>650
お前バカだろ?素人がそんな事判るか
2018/09/05(水) 06:33:15.14ID:4mo+VGTx0
>>652
原発をヤるニダ。すでに汚染されたイルポンならいくら核を使ってもいいニダホルホル
2018/09/05(水) 06:34:26.36ID:Lz7lOgLQ0
おはようございます。
我が国の防衛体制だから、ロシア海軍の艦隊をみてもヘボくない?と思うだけだからねえ。
2018/09/05(水) 06:34:34.31ID:4mo+VGTx0
>>655
途中で切れてた。こんなこと平気で言っているからな、と
2018/09/05(水) 06:35:07.18ID:NGTyWQcZ0
台風で電線がスパークしてるシーンが多数報道されてるけど
あんなの勝手に自己修復するんでしょう?
一緒に切れたメタルケーブルや光ケーブルも
2018/09/05(水) 06:36:58.78ID:Xca8SWaa0
朝からなんかやたら荒れるなあ。
2018/09/05(水) 06:38:26.21ID:NGTyWQcZ0
2018年8月31日、新浪軍事は、韓国が日本を追い抜くべく4万トン級の準空母の建造を目指していると報じた。
2018年9月3日(月) 6時50分
https://www.recordchina.co.jp/b640112-s0-c10-d0135.html

記事は、韓国海軍が先日「大型輸送艦を未来の航空機(F35B)搭載用に改造、
改造する研究」との課題要求を発表したとし、この要求に基づき排水量3万トンから4万トンの
空母建造の準備に取り掛かるとする韓国メディアの報道を紹介した。
そのうえで「空母の発展は、韓国にとって長い夢である。
1990年代にはロシアの空母を購入する計画だったが、技術や資金の制約から一向に手に入れることができないでいた。
その後1万トン級の『独島』号を出すにとどまっており、現時点で韓国海軍が全面的に日中両国より
後れを取っていることは争い難い事実だ」としている。
そして「この計画を見ると、日本を超えようという狙いがあるのは明らかだ。
4万トンとなれば、中型の空母に匹敵する。フランス空母シャルル・ド・ゴールの満載排水量は4万2000トン、
世界最大かつ最強のアメリカ級強襲揚陸艦の排水量も4万5000トンだ。
もし韓国が本当に4万トン級の空母を建造すれば、F35Bを20機搭載するだけにとどまらず、
ヘリコプター数機を載せることもできるだろう」と解説した。
また、改造してもF35を10機程度しか搭載できないいずも型護艦しか持たない日本の海上自衛隊艦隊にとって、
大きな脅威になると指摘。高性能のイージス艦を持つものの、強力な航空兵の支柱が無く、
海上の制空権掌握が難しくなるため、艦隊は不利な局面になるとした。
その一方で「韓国は造船大国と言えど、その強みは民間用船舶にあり、強襲揚陸艦や空母の建造は容易ではない。
それに、艦上の電子設備を米国から輸入しなければならない。
このため、韓国の空母開発の道は順風満帆でない可能性が高く、決意、技術、資金が
どれか1つでも足りなければ実現しないのだ」と論じている。(翻訳・編集/川尻)
2018/09/05(水) 06:45:18.27ID:NGTyWQcZ0
https://twitter.com/nojiri_h/status/1036933672694235136
尻P(野尻抱介) @nojiri_h
大和vs駆逐艦ズ、2033計画射撃フェイズ。

雷と秋月は煙幕の中から大和をレーダー探知、
目標の未来位置を推定して魚雷を発射したのだが(赤い線)……全部ハズレ!
https://pbs.twimg.com/media/DmPtp84U8AMfJv3.jpg

大和が次にどちらに向かうか、3通りの案を決めて、ランダム決定したのだが、
それが見事に分かれてしまいーー

雷は大和が魚雷に向かうと推定した。秋月は針路そのままと見た。
しかし大和は魚雷に尻を向けることを選んだのだった。

サマール沖のときとおなじで、魚雷と同じ向きに走ったほうが回避しやすい。
また、駆逐艦が距離を詰めようとすると、煙幕を出なければならない。相手が見えたら、大和は後部砲塔で撃てる。

このターンで駆逐艦ズは魚雷を使いきったので、(再装填に30分かかる)ひとまずここで勝敗を決めよう。
大和は被弾したけど損傷は軽微、いっぽう駆逐艦ズは島風が撃沈されたので、この勝負は大和さんの勝ち!

駆逐艦ズは大和より優速なので、ずっとついていって魚雷を再装填すれば、また戦える。
しかし大和から光学探知されたら即撃たれるので、迂闊に近づけない。

今回の戦いの発端は、夜間に近距離で鉢合わせしたので、機敏な駆逐艦に勝機があった。
しかし初動でしくじって長引くと、大和の砲撃力はやっぱり怖い。というのが結論かなあ。

もし大和に93式魚雷が一発命中したらどうなるかというと……
大和の保有DPが1300、魚雷のDPが111なのでダメージ比は0.09。速度低下なし。
クリティカルヒットの発生確率は1/6。史実通り、魚雷一発ぐらいでは平気みたい。

しかし命中した魚雷が二発になると、速度低下はないものの、1/2の確率で一回以上のクリティカルヒットが発生する。
ロンクランス恐るべし。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/05(水) 06:50:10.99ID:DLv4MxKO0
>>656
あの人たち、日本にお披露目してくる船の顔ぶれがいつも同じだからぬ
ステレグシチー級フリゲートだけか、初顔は
数少ない稼働艦を引っ張りだこにしていて、さぞ中の人の消耗は激しかろうとこちらまで胸が痛くなってくる
まあ、中の人の消耗については海自も他国のことはとやかく言えないけど
2018/09/05(水) 06:52:30.23ID:OEPh5OICM
最近まで軍事演習中だったのでまあとは思うけど奮発したなという印象
ほぼ太平洋艦隊の全てクラスでしょう?
2018/09/05(水) 06:56:01.86ID:tye+TbDha
>>661
現代の長魚雷だと大和でも無理だろうな
新しい素材でも出てこないかぎり
2018/09/05(水) 07:01:54.65ID:jPl9Hl7M0
大和相手ならデスラー魚雷という選択肢も
666名無し三等兵 (ワッチョイ 35e9-jOsm)
垢版 |
2018/09/05(水) 07:02:34.15ID:2J7tFe2P0
>>640
そりゃ元ソビエト連邦だし・・・<ウクライナ 

>>645
韓国だと勝手にぶっぱしそう<原潜パトロール
2018/09/05(水) 07:02:50.26ID:tZd3EcoI0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180905/k10011609261000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_015

ふるさと納税「3割以下」守らぬ自治体は対象外 制度見直しへ

ふるさと納税の返礼品をめぐって自治体間の競争が過熱しているとして、
総務省は、返礼品の調達価格を寄付額の3割以下にするなどの通知を守らない自治体については、
ふるさと納税の対象から外し、寄付しても税金が控除されないよう、制度を見直す方針を固めました。

残当
泉佐野が1位は放置出来なかったようです
2018/09/05(水) 07:04:46.65ID:Xca8SWaa0
>>667これもそうだけど外人の日本の保険制度悪用も何とかしてほしい。上尾の藤本病院とか外人だらけだし
2018/09/05(水) 07:05:31.16ID:DLv4MxKO0
>>664
大和型に大改装を施し、OQQ-21とそれに連接された対潜情報処理装置、戦術情報処理システムおよび武器管制システムを搭載し、
対魚雷魚雷や自走式デコイ、FAJを打ち出す発射管を増設すればワンチャン・・・
2018/09/05(水) 07:07:49.69ID:w+lvqvvdF
ホテルのランドリーサービスを使いたかったニダが、まさかの業者の設備が崩壊したとのことでいやはや
2018/09/05(水) 07:09:00.79ID:pe+CN3oH0
>>427
全国で病気をばらまく気か。
2018/09/05(水) 07:11:16.95ID:LeTz/3lVd
関空から神戸空港へ高速艇でピストンピストンしてるのか・・・
2018/09/05(水) 07:11:58.67ID:JjqmNWAqd
>>672
高速ピストン?!
2018/09/05(水) 07:13:17.35ID:LeTz/3lVd
>>673
そう高速ピストン

なんせ3千人おるからな
2018/09/05(水) 07:15:11.30ID:JjqmNWAqd
会社に住み着く勢いのベテラン管理職が保健室跡を占拠していた件についてwww
2018/09/05(水) 07:21:15.26ID:F/0cWAtp0
大阪にとっては、今年の自然災害の頻発は良い経験になるんじゃないかな。
なんでもいいから兎に角予算を減らせ、で社会基盤の維持整備を半ば放棄している住民の意識も
これで少しは変わればと思う。
逆にそういう観点で見るなら、被害はまだまだ足りないかもしれんが。
2018/09/05(水) 07:21:46.48ID:dKEEQunRd
>>676
大阪を舐めるな_
2018/09/05(水) 07:25:03.38ID:z0eYjz6+a
>>672
この前、ブイか何かに衝突してたと記憶してるんでちょっと心配。
 東京も建物周りに色々飛んできたんで、帰る前に粗ゴミ取りだけでもしとくか。
2018/09/05(水) 07:25:57.46ID:NGTyWQcZ0
大阪チャンネルを見るのです
見るのです
見るのです
2018/09/05(水) 07:27:41.42ID:JjqmNWAqd
>>676
関空廃港論が噴き上がるニダ。

今回は気合で動いていた地下鉄もそのうち動かなくなるニダ。
関電も金が足りなくなって復旧しなくなるニダよ。

洪水なんて起こったら笑えることになるでしょうね。
2018/09/05(水) 07:29:12.69ID:M2QAS+JV0
浪速をコリアにしてしまえ!! おれにキムチを食わせろ〜
2018/09/05(水) 07:30:30.94ID:JjqmNWAqd
>>681
もうなってるから心配ご無用ニダ。
683名無し三等兵 (ワッチョイ 35e9-jOsm)
垢版 |
2018/09/05(水) 07:37:35.90ID:2J7tFe2P0
職場が大破したですが民おる?
親戚が職場の窓ガラスが割れたらしいとか朝一番に連絡くれたんだけど
まあガセかもしれんけど
>>671
梅の人が梅毒罹患者ってのはガセネタだから
2018/09/05(水) 07:38:55.48ID:JjqmNWAqd
>>683
遊び人の淋さんコト梅毒の人ですよ?
2018/09/05(水) 07:45:06.73ID:LeTz/3lVd
識者によると関空の連絡橋復旧に半年かかるらしい・・・
2018/09/05(水) 07:45:53.40ID:LeTz/3lVd
>>681
朝鮮人の漬けたやつはマジで辛い
2018/09/05(水) 07:47:20.67ID:I1DyuZe50
これで少しはインフラ多重化への理解が進むかしら?
2018/09/05(水) 07:48:01.79ID:Y8o02JHJa
>>277
「我々は大国になったのだから、大国たる我の威光にお前達はひれ付して
自主的に便宜を図るのが道理である、対価を要求するなど不敬も甚だしい」
程度にはイキっちゃってんじゃね?肉まんの宣う「中華之夢」とやらでw
2018/09/05(水) 07:49:22.21ID:B9pa0jZx0
コケコッコー

たぶん何事も無かったはず
風はゴーゴーすごかったですが
690名無し三等兵 (ワッチョイ 35e9-jOsm)
垢版 |
2018/09/05(水) 07:49:45.84ID:2J7tFe2P0
>>687
Twitterではコンクリートから人へを主張したわが党が集中砲火を浴びている模様w
2018/09/05(水) 07:54:46.98ID:TwPtGQii0
>>667
あー、これ自治体とのバトルに突入するわ。前回は突っぱねた自治体が勝ったしな
2018/09/05(水) 07:55:29.25ID:lyVMc2N40
>>634
早朝起きならすいてる・・・と思う
んで奥さんの為に早く帰って来るんがよろしいかと
板橋区っていっても沿線によってはアクセス方法違うよ・・・
2018/09/05(水) 07:55:50.29ID:dKEEQunRd
>>689
啼くがよい
https://i.imgur.com/0MnuzEk.jpg
2018/09/05(水) 07:59:45.38ID:Es3zJd6Pd
>>684
同志みかんは自己批判セヨー!
だいたい空気売り=サンに比べたら遊ぶ頻度はかわいいものではないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況