https://twitter.com/nojiri_h/status/1036933672694235136
尻P(野尻抱介) @nojiri_h
大和vs駆逐艦ズ、2033計画射撃フェイズ。

雷と秋月は煙幕の中から大和をレーダー探知、
目標の未来位置を推定して魚雷を発射したのだが(赤い線)……全部ハズレ!
https://pbs.twimg.com/media/DmPtp84U8AMfJv3.jpg

大和が次にどちらに向かうか、3通りの案を決めて、ランダム決定したのだが、
それが見事に分かれてしまいーー

雷は大和が魚雷に向かうと推定した。秋月は針路そのままと見た。
しかし大和は魚雷に尻を向けることを選んだのだった。

サマール沖のときとおなじで、魚雷と同じ向きに走ったほうが回避しやすい。
また、駆逐艦が距離を詰めようとすると、煙幕を出なければならない。相手が見えたら、大和は後部砲塔で撃てる。

このターンで駆逐艦ズは魚雷を使いきったので、(再装填に30分かかる)ひとまずここで勝敗を決めよう。
大和は被弾したけど損傷は軽微、いっぽう駆逐艦ズは島風が撃沈されたので、この勝負は大和さんの勝ち!

駆逐艦ズは大和より優速なので、ずっとついていって魚雷を再装填すれば、また戦える。
しかし大和から光学探知されたら即撃たれるので、迂闊に近づけない。

今回の戦いの発端は、夜間に近距離で鉢合わせしたので、機敏な駆逐艦に勝機があった。
しかし初動でしくじって長引くと、大和の砲撃力はやっぱり怖い。というのが結論かなあ。

もし大和に93式魚雷が一発命中したらどうなるかというと……
大和の保有DPが1300、魚雷のDPが111なのでダメージ比は0.09。速度低下なし。
クリティカルヒットの発生確率は1/6。史実通り、魚雷一発ぐらいでは平気みたい。

しかし命中した魚雷が二発になると、速度低下はないものの、1/2の確率で一回以上のクリティカルヒットが発生する。
ロンクランス恐るべし。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)