民○党類ですが第三室戸台風です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/04(火) 19:20:13.46ID:jA57+NCva
!extend:on:vvvvv:1000:512
やはりコンクリートが重点されなければならない、わかったか(σ゚∀゚)σエークセレント!!

各地で色々止まってる前スレ
みんみん党ですが嵐の中で輝きたいです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536013601/

ですがスレ避難所 その335
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1535971311/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/05(水) 09:36:35.61ID:icbsnGbK0
>今日も休み
病み上がりの女房の介護で長期休暇をわざわざ申請して取ってる俺に隙は無かった。

しかしそれで今日休んでる俺は無給で、台風の影響で今日休んでる連中は会社都合有給扱いである。
制度上の欠陥だ。
2018/09/05(水) 09:37:20.97ID:NGTyWQcZ0
宇都隆史は前回石破に入れた馬鹿だから今回も石破に入れると思うよ
2018/09/05(水) 09:41:31.07ID:D4XrVOjtd
>>739
出羽守の意見を参考にフランスのBEA本部を真似してもよい
2018/09/05(水) 09:43:33.45ID:MhqtS7wZM
>>741
中谷元元防衛大臣もゲル支持だからね。
2018/09/05(水) 09:43:33.95ID:nTnFOqQr0
>>195
そして選挙に勝てない現実に絶望したアメみんすの連中が、よくわからんどっかの馬の骨がテキトーにでっち上げた掘っ立て小屋政党につられて移籍する奴としつこく居残る奴に分裂して大騒動。

んでもってそこに馬の骨党首の排除の論理が炸裂という、少し前にどっかで聞いたようなアビ・インフェルノ展開になったら笑う。
2018/09/05(水) 09:44:14.21ID:uavi9iUQM
>>741
本人の知能と関係なく、参院比例が派閥飛び出して向こう側に付くのは無理っしょ。
大勢ついてるからその手当てをしてやってでも裏切らせるメリットは無いし。
2018/09/05(水) 09:46:12.65ID:nTnFOqQr0
>>272
花札は共和党穏健派とすら仲良くやれるイメージが湧かんというオモロイおっちゃんだからなw
2018/09/05(水) 09:47:30.67ID:CCDmHQixd
>>644
そりゃ狙撃されるわ
2018/09/05(水) 09:51:44.29ID:tye+TbDha
>>746
対マケインでは最後の最後まで筋を通したからな

石破は総理になったら浜口のような緊縮路線をやるつもりか
恐ろしや
2018/09/05(水) 10:00:58.70ID:pXsn4khI0
本業の農政ではゲルは有能と言われていたが石破4条件が明らかになってからだと
国民にとって悪い政策しかしないのではないかという疑惑が
2018/09/05(水) 10:04:27.62ID:Y+ciCkQRa
TPPは甘利さんの仕事だし、ゲルがあれだけの仕事できたとも思えないしな
2018/09/05(水) 10:05:55.86ID:BUr1067+0
>>644>>747
ただ、親英米派で、陸海軍を抑えられる政治力を持っていた (まぁ、列強との関係悪化を
懸念していた昭和帝が背後から政治的に支えていたってのもあるが) 数少ない政治家なんで、
あのとき死んでなけりゃなぁと思わないでもない。

ISSの空気漏れ、発見時には適当な詰め物がなかったんで、穴の発見者が親指で押さえてた
そうな。

国際宇宙ステーションにあいた穴、宇宙飛行士が親指でふさいでその場をしのぐ
https://www.gizmodo.jp/2018/09/iss-hole-oops.html
2018/09/05(水) 10:08:24.53ID:nTnFOqQr0
>>688
・「むくリ退治で手柄立てたのに褒美出ねー。ムカついたからちょっとかっ剥いでくる」で南の海岸沿いを荒らされて以来、
・ボケ爺さんに付き合わされてやる気のない連中にすら国難レベルのピンチを属国ともども味合わされ、
・「あいつら長年寝てたから牙抜けたアル」と高括ってたら、高いカネ払って手に入れたクルップの戦艦を沈められたりと派手にボコられ、
・「流石にキレたアル」と伝統の拳法()で暴れたら、その狂犬みたいな奴らを筆頭に大勢に囲まれて棒で殴られ、
・さらに満州は切り取られるわ、上海は荒らされるわ、成都や重慶は爆撃で酷い目に合わされるわ
な、毎回ボコられ役が定位置のクソ弱いザコがなんでイキるかねぇ。
2018/09/05(水) 10:09:24.09ID:dKEEQunRd
ゲルには自民随一の顔芸要員としての有能さがある_


※飲み物を口に含んでご挑戦下さい
ttps://i.imgur.com/P0wJ3G7.jpg
2018/09/05(水) 10:10:23.59ID:nTnFOqQr0
>>300
「はいっ!筋肉は大好きですっ!(しいたけカボス県のJK談
2018/09/05(水) 10:11:02.98ID:wrpimKqRd
>>720
えー
2018/09/05(水) 10:11:03.35ID:BUr1067+0
>>749
不味いって事は認識しているんで、安倍首相に責任転嫁しようと躍起みたいっすね。
議事録などから、主導的に動いたのはゲルで間違いないんだがな。

石破茂「石破4条件なんてない!安倍内閣4条件です(ガチ切れ)」
>閣議決定だからね。閣議決定って大臣が勝手にできないんだよね。大臣が全員
>サインしないと閣議決定にはならないんです。だから安倍内閣4条件であって、
>石破4条件でも何でもないですよ。
2018/09/05(水) 10:13:09.31ID:wrpimKqRd
ま、民主党候補の予備選なのですが。
元記事の共和党候補も注目。パットナム元議員がトランプ派閥に負けた状態。
ある意味、トランプ対サンダースなのよ、これ。
851 日出づる処の名無し sage 2018/09/04(火) 10:59:07.66 ID:IvHD5brC
【アメリカ】フロリダ州知事選で「国民皆保険」を訴える左派の黒人が勝利、中間選挙でトランプ派の候補と激突 [08/30]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1535772684/-100
2018/09/05(水) 10:13:31.49ID:nTnFOqQr0
>>316
・成長ホルモン投与による生産ピッチ向上
・ステロイド剤投与による能力向上

うん、アリだなw
2018/09/05(水) 10:14:06.61ID:kcs+k8ki0
いまこそ建設国債を発行して天災からの復旧を目指そう、
府県に任せとったらなんもできんぞ。

とりあえず20兆円、足りなかったらおいおい追加で。
2018/09/05(水) 10:15:19.83ID:6Nc4cq0m0
そういや
文ジェインと中谷元って元空挺団という経歴が被るな。
だからどうだという話ではないが。
2018/09/05(水) 10:15:59.12ID:kcs+k8ki0
たかが台風でトヨタは止まらないので、弊社も休むわけにはいかなくなるでござる。

頂点がブラックだと末端までブラックになる。
2018/09/05(水) 10:16:55.81ID:nTnFOqQr0
>>359
てえか流行り歌唄い風情が「ウリも兵役免除してほしいニダ」とか、一体何を寝言抜かしとるのかと。
2018/09/05(水) 10:18:13.18ID:wrpimKqRd
>>761
一応、昨日の午後からはラインを止めていたが。
2018/09/05(水) 10:20:16.89ID:nTnFOqQr0
>>353
白浪五人男の日本駄右衛門は宇宙人だったのかw
お仲間の男の娘弁天小僧菊之助といい、昔から本邦は未来に生きておったのだなぁ。
2018/09/05(水) 10:20:23.46ID:wrpimKqRd
>>726
泉佐野市は、まだ返礼品を全て地元の店から買い集めている所は評価できるかと。
なんだかんだ言って、地元の品という一線は越えていないところが老獪。
2018/09/05(水) 10:21:36.26ID:kcs+k8ki0
>>763
せっかくだから1週間くらい止めてもらえると助かります。
2018/09/05(水) 10:23:19.62ID:icbsnGbK0
>755
トヨタさんは公共性という事をどう考えているのかという観点から、

・高機動車をメガクルとして市販
・カンバン方式のため倉庫役のトラックを全国の道路に分散配置

という辺りを問題視。
前者は『そらじとうみじは高機動車よりメガクル買ってるし別によくね?』と思うが、後者は俺もちょっと嫌。

しかしそんなものは所詮些細な事であって

・下請をギャンギャン絞り続けて『史上最高益を更新』とかニュースになるあたりが嫌

この点はホント嫌(私怨)。
2018/09/05(水) 10:25:02.25ID:aybbVHkPM
1週間止めたら止めたで
その遅れを取り戻さないとダメなんだよね
消える訳じゃないのが困ったもんよ
2018/09/05(水) 10:25:40.73ID:nTnFOqQr0
>>392
白髪義眼の策略野郎の隠し子一族に皇位簒奪される金髪の孺子一族。あると思います。
2018/09/05(水) 10:26:24.65ID:fiBgNFaM0
>>751
ガムをくちゃくちゃしていれば防げた事故!
2018/09/05(水) 10:27:18.10ID:Y8o02JHJa
>>729
スバルは良くも悪くもオタクの自己満足でクルマ作ってる節があるからぬー
マツダも似たようなモンだったのだけど、"Be a driver"を掲げるようになってから
自然に操作出来て、思った通りに動かせるクルマにするっつー軸が生まれたから
その位置から脱却した感はある
2018/09/05(水) 10:27:45.17ID:kcs+k8ki0
納期を守ろうとするから客がどんどん増長して
ブラックに拍車がかかるのでは?

客も少しくらい待つべき。
2018/09/05(水) 10:28:41.09ID:9SJwysmEp
>>767
・高機動車の開発費は防衛庁が負担したのか?
・まにあ社は下請けを絞って利益を出している。ひどいという意見を見るが他社はどうなのか?本当に絞るだけなのか、設計や調達等の支援はしていないのか?

という部分をまずは明らかにしないと意味ないんじゃね?
2018/09/05(水) 10:28:51.98ID:ZSZGBTw/0
>>743
なまくら後藤田も
ゲル支持ってなんのメリットがあるんだろうな
2018/09/05(水) 10:30:01.60ID:ZSZGBTw/0
>>748
現役大統領が葬儀に招待されなかったってのもどうかと思った
2018/09/05(水) 10:30:33.37ID:GKNjccLD0
>>759
ともあれ財務省は滅ぼされるべきである(カルタゴ方式)
2018/09/05(水) 10:32:32.42ID:ZSZGBTw/0
>>759
また増税で、とか言い出しそうだよなぁ
ゲルとか枝野とか玉金とか
2018/09/05(水) 10:32:55.21ID:lrD4jM2K0
>>769
あれって図式で行くと首席元帥兼次期国務尚書のミッターマイヤーが
最後に皇后と組んで獅子帝崩御時に義眼粛清して実権奪取したの
美談に仕立ててるのが一番ありそうよなw
2018/09/05(水) 10:32:55.35ID:kcs+k8ki0
与党も与党だ、震災復興増税なんてさっさと廃止すべき。
2018/09/05(水) 10:35:02.29ID:vZhUDxb4d
>>751
で最後はいつものダクトテープ
2018/09/05(水) 10:39:40.40ID:lrD4jM2K0
>>775
つうかマケインの遺族の演説の元ネタがペリクレスの戦没者葬送演説で萎えたわ

元ネタにするのはいいがそれ背景デロス同盟の盟主アテナイが同盟資金使い込んで
同盟国内の分断と同盟破綻につながった際のだろ
一部の国民称揚して分断煽る結果につながったもの使うなバカが
教養魅せつけようとして盛大に滑っとるわ、みたいな
2018/09/05(水) 10:39:54.21ID:mu7cNro30
>>753
ゲル
http://uproda.2ch-library.com/997522sNF/lib997522.jpg
そっくりさん
http://uproda.2ch-library.com/997523aAr/lib997523.jpg
2018/09/05(水) 10:40:12.71ID:Y+ciCkQRa
関空連絡橋、生き残ってた上り線側を使った輸送を開始した模様

関西国際空港と泉佐野駅を結ぶシャトルバス、運行開始 空港滞留者対象
https://www.traicy.com/20180905-KIXbus

関空連絡橋/空港内のコンビニ等への物資輸送等の緊急を要する車両を通行
https://www.ryutsuu.biz/strategy/k090501.html

バスは滞留者のみ対象で、関空に行けるのは業務者かコンビニ等物流関係のみの模様
2018/09/05(水) 10:41:04.29ID:tye+TbDha
>>775
敵視されていたのが分かっていたし、
追悼式で(大統領にとって)心にもない事を無理やり喋ってもらいたくはないと思ったんじゃないかね
2018/09/05(水) 10:43:47.22ID:lrD4jM2K0
>>783
おー
上り線は大丈夫だったんかー
朝方聞き流してた報道だと橋桁の調査云々で暫く封鎖されるかも?
的なこと言っていた気がしたんだが
2018/09/05(水) 10:44:21.38ID:duPtbkYV0
>>715
>>718
新聞紙なら尼で買える
Rakutenとかにもあるかもw
2018/09/05(水) 10:49:25.33ID:ITess6L+0
>>783
取りあえず上り2車線を部分的に対面通行にして対応するのかのう
被災した翌日に輸送再開できたのは何より
2018/09/05(水) 10:49:37.73ID:CCDmHQixd
>>748
ついでに岸田も緊縮派。
魔人は腹心の部下を後継として2021年の総裁選に出馬させ、院政を敷いてもらいたい。
2018/09/05(水) 10:50:19.74ID:pKMxYyn+0
>>774
神輿は軽い方がいい以上の動機はないんじゃね?
ただその神輿担いでやった恩も忘れて斜め上をやらかしそうだけど
2018/09/05(水) 10:50:21.09ID:ziV7hi5vd
>>785
おそらく一時しのぎの対策でだと思う。
2018/09/05(水) 10:52:00.25ID:JEq2jsLfD
昨日の時点で反対側の道路にはダメージいってないのがわかってたからね
後は台風の直接的な影響でダメージ出てないかを確認したら使えたんでしょ
2018/09/05(水) 10:52:52.56ID:icbsnGbK0
>773
>・高機動車の開発費は防衛庁が負担したのか?
wikipediaだと
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%BB%8A

>1993年から各試験のデータ収集用として装備実験隊に十数両、普通科教導連隊に3個中隊分(連隊本部使用分を含め計30両程度)及び第1空挺団普通科群の各中隊で運用分が実
>験的に配備された。翌年の1994年には部隊での運用実験を兼ねて当時最も訓練が厳しく装備品の部隊実験がさかんに行われていた第2師団の各部隊に配備が開始。

とあるので、トヨタが全部自前でやったとは口が裂けても言えんだろう。
ただメガクルの市販については、
『KHIが新幹線技術を勝手に台湾や中国に垂れ流したような考え無し』
という事はさすがにあり得ないはずなので、それこそ空自海自民間用バージョンとしての開発販売という話を官側に通していたんじゃないかと。

>・まにあ社は下請けを絞って利益を出している。ひどいという意見を見るが他社はどうなのか?本当に絞るだけなのか、設計や調達等の支援はしていないのか?
うちの場合はむかしは相互に設計支援があった。いまは違う。
2018/09/05(水) 10:54:21.58ID:4/LbDJWva
>>774
魔人を叩いていればマスコミが守ってくれるから、それで三年後に主導権を握る戦略じゃないかな?
2018/09/05(水) 10:55:19.37ID:nTnFOqQr0
>>521
つプロのモデラー
2018/09/05(水) 10:55:38.49ID:GKNjccLD0
>>748
緊縮って何となく良いことをしてるように見える、以上の意味は無いよね。
だからこそ猫も杓子も飛びつくんだろうけども
2018/09/05(水) 10:57:42.49ID:nTnFOqQr0
>>558
冷製パスタの冷や素麺和えwith冷奴トッピングで。味は知らん。
2018/09/05(水) 10:58:10.72ID:ITess6L+0
>>787
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180905/k10011609571000.html
と思ったら片側4車線だった…
ぶつかった下り側は一部鉄道路線にはみ出してるのね
2018/09/05(水) 10:59:18.45ID:kcs+k8ki0
なぜ財務省のトップが法学部出身なのか、経済の事なんてわかってねえじゃねえか。
2018/09/05(水) 11:01:12.00ID:wrpimKqRd
>>767
下請って、直接納品会社って今はどこも最高利益更新中なのですが。


ただし、出入りの面々の目は(以下略
2018/09/05(水) 11:03:31.90ID:dKEEQunRd
>>798
経済学部の人間が経済分かってるとでも?
2018/09/05(水) 11:03:52.58ID:nTnFOqQr0
>>594
考える頭があいつらにあると思っているのか!
2018/09/05(水) 11:03:58.26ID:icbsnGbK0
>799
>直接納品会社って今はどこも最高利益更新中

そらそうなんだろうけどさあ。アベノミクスバンザイ!

>ただし、出入りの面々の目は(以下略
ほらあ!
2018/09/05(水) 11:04:01.63ID:wrpimKqRd
>>792
と言うか、高機動車ってそもそもエアコンレスなので(搭載車はあるが、あれは後付のはず)、うみやそらだと、エアコン搭載のメガクルーザーのほうが使い勝手良いと思う。
2018/09/05(水) 11:04:02.98ID:+gqXVJR90
>>641
近年のリリスがよくやる対魔忍スーツ越しにちんこ出し入れする感じですか
2018/09/05(水) 11:04:12.08ID:oxNJakKA0
>>676
少なからぬ有権者は公共事業と防災減災が=になっていないし、削っているのは「無駄な公共事業」だけで必要な公共事業は削っていないという幻想を抱いている奴もいるので楽観はできんよ。
2018/09/05(水) 11:06:00.28ID:7y07QNjTd
>>635
>>650

90年代後半からロシア太平洋艦隊の主力たる大型水上戦闘艦の編成って、ずっと
「スラヴァ級ミサイル巡洋艦×1、ソブレメンヌイ級駆逐艦×1、ウダロイ級駆逐艦×3」
のまんまですからね。

最近やっとステレグシュチイ級フリゲート1隻が加わったけど、これは満載2200トンの軽フリゲートに過ぎないから、
上記の大型艦群みたいにあまり遠方に派遣できる艦では無さそうだし。
しかも2020年代に入れば日本はF-35やASM-3が続々と戦力化されるのに対し、ロシア太平洋艦隊は冷戦期の遺産
である旧式艦群のリタイアに、新造艦の就役が追い付かず、総体的な戦力の低下は食い止められません。

プーチンも2010年代初頭には野心的な軍備増強計画をぶち上げましたが、その後の原油価格の下落と西側による
経済制裁で財政が悪化し、それらも大幅縮小の憂き目に遭いました。
2018/09/05(水) 11:07:49.64ID:kcs+k8ki0
>>799
オーバーワークを拗らせているだけだぞ、
補充要員がいないから遠くないうちに破綻する。
2018/09/05(水) 11:12:40.10ID:NOm3oVVna
>ただし、出入りの面々の目は(以下略

ま、こういう事書いてる以上はまにあ=サンも現状が長く保たないのは解っているんでしょう
2018/09/05(水) 11:14:10.28ID:oxNJakKA0
>>798
役人は法律で動くから。これに尽きる。
2018/09/05(水) 11:15:30.68ID:kcs+k8ki0
弊社では3時間の残業が常態化し、ひどいときには5〜6時間になっております。
2018/09/05(水) 11:15:33.31ID:pKMxYyn+0
>>805
無駄な公共事業というと交通の便が悪い場所に年何日も稼働してないような
立派な市民ホール建てたよって感じのやつが思い浮かぶけどあれも避難場所くらいにはなるだろうしな
真に意義がなく無駄な公共事業って何?と聞いて応えられる人間はどれほどいるだろうか
2018/09/05(水) 11:17:40.05ID:HQOr+T8Id
>>798
>
今の事務次官はエースオブエース。常に表に出さず傷つけず大切に守ってきた財務省本流。
前回の消費税5%→8%上げたときには、税収が上がらなかったのは消費税を上げたせいだと地元紙で告白してる。だから全くわかってない訳じゃないんだけど……。
しかし、自分達の欲の為に故郷が荒廃するのを眺めるってどんな気分なんだろう。
2018/09/05(水) 11:19:28.60ID:MhqtS7wZM
亀だけど
>>720
鉛筆消しゴムのツイートがバズッタから、何か気の効いたこと言いたくなっただけでは?
2018/09/05(水) 11:20:23.94ID:GKNjccLD0
>>811
無駄っていうキャッチーだが的確ではない表現が悪いな。
もっと効率的な投資先がある(可能性もある)ってのが実際だ。
2018/09/05(水) 11:20:53.89ID:kcs+k8ki0
バブル後から今まで税収がほぼ横ばいってすごいな、インフレコントロールしすぎだろ。
2018/09/05(水) 11:22:12.37ID:NGTyWQcZ0
日本のプラスチック「リサイクル」 実際には何が起きているのか
https://www.bbc.com/japanese/video-45405094

過程で分別したペットボトルの7割を海外に輸出
2018/09/05(水) 11:24:09.29ID:AWTJPv/Ka
ホルボトルを海外に輸出?
2018/09/05(水) 11:24:34.01ID:uXs+Hqsl0
>・下請をギャンギャン絞り続けて『史上最高益を更新』とかニュースになるあたりが嫌

スメル銀行のように、顧客をジャブジャブ融資漬けに漬けておいて幹部役職が逃げ得になるよるマシじゃね

https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/180515_02.html

社外取締役といえ、成ナントカさんとかこの広報にでてないがプロパーの岡ナントカさんとか
2018/09/05(水) 11:25:10.72ID:BUr1067+0
朝日だし、色々な意味でシカタナイネ。
ちなみに、いまのところ朝日自身は報じてない模様。

朝日新聞
編集局幹部が知人女性にハラスメント 自主退社
https://mainichi.jp/articles/20180905/k00/00e/040/238000c
>取材に対し、同社は「被害者の特定につながる可能性がある」として、違反内容の
>詳細を答えなかった。
2018/09/05(水) 11:28:53.78ID:Vtxig7j90
今朝の民放のモーニングショー実況から転載

http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1536098226-0132-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1536098226-0132-002.jpg

・関空の運行再開まで2〜3日
・連絡橋の復旧:
 道路・・・最低でも半年
 鉄道・・・半年かかる可能性

連絡橋の被害は、相当深刻みたい。
2018/09/05(水) 11:30:34.16ID:uXs+Hqsl0
>真に意義がなく無駄な公共事業って何?と聞いて応えられる人間はどれほどいるだろうか

平成の大合併で吸収合併直前に一大箱物が完成→隣接自治体へ吸収合併後即(建物の償却や物理的能力を無視して)解体された役所とか公民館とか
また逆に、見える箱物に予算をかけてしまい見えないインフラ設備が更新されなかった事が住民の過疎化に勢いをつけていることとか
2018/09/05(水) 11:32:41.20ID:GKNjccLD0
>>821
穴掘って埋めるだけでも真に無駄とは言えないのだ…
2018/09/05(水) 11:34:26.82ID:ZSZGBTw/0
>>798
東大法学部を選んで入れているので。
法学部じゃない採用は年に1、2名で色物枠らしい。
官僚だった頃の高橋洋一がOBの宮沢喜一にどこの学部?って聞かれて理学部って答えたら「えっ?」って反応されたとか。
2018/09/05(水) 11:35:51.59ID:4/LbDJWva
>>820
臨時で使えるような連絡船ってあるっけ?
2018/09/05(水) 11:37:10.23ID:mu7cNro30
>真に意義がなく無駄な公共事業って何?と聞いて応えられる人間はどれほどいるだろうか
維持費が負担になるだけの謎オブジェとか?
2018/09/05(水) 11:38:26.91ID:nUKr03PS0
太陽の塔は無駄かどうかか
827名無し三等兵 (スップ Sd03-iZtY)
垢版 |
2018/09/05(水) 11:39:07.24ID:uFY+4/Epd
>>825
一般論として美術の発展にはパトロンが不可欠なのです
つうても美術関係はガチでわからんからなんとも言えんけど
2018/09/05(水) 11:40:18.27ID:ITess6L+0
>>822
国内で金使って経済回してるからね
その分の金が必要な所に回ってないということでもあるのだろうけど
2018/09/05(水) 11:42:36.95ID:ZSZGBTw/0
ピッチャー大谷が16号ホームランを打って松井のMLBデビューした年の記録に並ぶというわけの分からない文章
2018/09/05(水) 11:42:45.66ID:GKNjccLD0
>>827
芸術に限らず、「本体は無駄かもしれんが○○のハッテンの役に立ったのだ」って論法を使えば割りとどうとでもなる。
831名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9f-jOYE)
垢版 |
2018/09/05(水) 11:42:56.09ID:XQG0bww70
この本、どうも一般非流通みたいなんだだが、古書店で偶然見かけて思わず購入。
で、読んでるのだけどいろいろ凄い…。
財務省の中の人は、消費税を上げないとハイパーインフレなると本気で思っていることや、公共投資を削ることに尋常じゃない熱意を持っていることが強く分かってなかなか興味深い。
https://twitter.com/WARE_bluefield/status/1037074699270815744
http://pbs.twimg.com/media/DmQCFjFU8AEtuYF.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DmQCHzVU4AA5m7s.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DmQCJP2UcAIbcl_.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/05(水) 11:43:12.86ID:HQOr+T8Id
台風は過ぎ去った。後は後始末とその後の備えになるわけだが。
大阪府はどうするんだろうか?
2018/09/05(水) 11:43:22.79ID:OEPh5OICM
予測では今度の3連休に台風22号(仮)が発生接近する模様
2018/09/05(水) 11:44:28.25ID:dFa+P9JIM
>>822
定性的には何物にも意味はあるが定量的にはあからさまに無駄なので
どうせ土を掘るのと土を盛るのならダムやら地下河川やらの
規模のオオキイな事業をしよう。大震度地下に張り巡らされた
高速ミサイル列車網などもよい。

◆トンネルを抜けると四桁単位のロケット乱れうち◆
2018/09/05(水) 11:44:34.80ID:wrpimKqRd
>>807
まー、人の足りなさは我が身を持って実感しております
2018/09/05(水) 11:46:42.42ID:uXs+Hqsl0
>>822
賽の河原的仕事は有能な顔役が邪魔ならんところへ誘導するからな
2018/09/05(水) 11:46:43.59ID:oxNJakKA0
白海・バルト海運河とか?
多額の資金と人命を投じたが設計ミスで使えなかった。
2018/09/05(水) 11:47:57.46ID:LeTz/3lVd
>>803
>高機動車ってそもそもエアコンレス

だから民生用のメガクルーザーはエンストする仕様になったのか・・・
2018/09/05(水) 11:51:19.10ID:LeTz/3lVd
>>835
まにあさんが悪いわけじゃねえけど販売店の人員を大事にして欲しい・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。