民○党類ですが第三室戸台風です

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/09/04(火) 19:20:13.46ID:jA57+NCva
!extend:on:vvvvv:1000:512
やはりコンクリートが重点されなければならない、わかったか(σ゚∀゚)σエークセレント!!

各地で色々止まってる前スレ
みんみん党ですが嵐の中で輝きたいです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536013601/

ですがスレ避難所 その335
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1535971311/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/05(水) 12:37:08.83ID:O4DDlMLFp
>>880
前から度々潜ってたしね。バレバレだったけど。
2018/09/05(水) 12:37:40.59ID:iEXDIXYBa
>>885
ホルスタインが韓国大統領だったら?
2018/09/05(水) 12:38:05.11ID:NGTyWQcZ0
艦これの、デイリーの開発任務のうち、軍縮対応までで、装備の改修を含まないものは
1日あたり

燃料 232
弾薬 232
鋼材 339
ボーキ 180
バケツ 2

こんなもんでしかないのだな
2018/09/05(水) 12:38:25.34ID:UPYI5KiQF
>>887
貯める文化が根付く。
2018/09/05(水) 12:38:26.78ID:amBlHyhZK
地中化の話だけど海外は直接ケーブルを埋めてたりするので
「これくらいの負担増なら許容範囲」と見切り発車すると無事死亡出来る
2018/09/05(水) 12:39:07.26ID:nUKr03PS0
別に粘務だけというわけじゃあるまいし
2018/09/05(水) 12:39:24.45ID:d6JA9hvH0
参勤交代を無駄だよねってゆるめたりやめたら途端に幕府の威信低下で滅亡の遠因になるってのもすごいよね
2018/09/05(水) 12:40:38.22ID:WJhY/6rqa
>>874
あれ?今季も鯉1位なん?
あ、マジでM転倒してる

それに比べるとベイ軍は・・・
おお!最下位ではないぞ>!
2018/09/05(水) 12:40:40.38ID:Vtxig7j90
>>883
トランプ大統領:
「新聞に広告を出すんだ。文面はこうだ・・・
 『13年式G型トラクター買いたし。委細は面談の上にて。連絡乞う。』」
2018/09/05(水) 12:40:57.16ID:h2Wa8bRod
>>891
悪いのは粘霧だけ。
2018/09/05(水) 12:41:14.37ID:nUKr03PS0
緊縮財政を何度もやらかすから威信低下したんでないのか幕府
2018/09/05(水) 12:41:22.36ID:XO6izq1t0
>>871
遠すぎた橋のブラウニング閣下かよ。そういやアレを演じてた俳優さん、ベニスに死すでは
白塗りで思い人の美少年追っかけるイカレタおっさんやってたな
2018/09/05(水) 12:41:50.20ID:LRpP6MPEd
学者と技術者は違うからなぁ>経済
2018/09/05(水) 12:43:22.59ID:JyGwct14r
>>886
やたら人をおちょくるレスや粘着質なレス僻み根性丸出しなレスでバレバレだよね。
2018/09/05(水) 12:43:50.64ID:+gqXVJR90
>>869
まあソロソロだとは・・・
しかしエルドレッドとほぼ同年引退になるとは・・・
外野:野間覚醒→松山が押し出され一塁へ→一塁:バティスタが戦力化
→一度に2人の余剰が発生
となっていたので予想はされてました

日本シリーズの打席に立たせてあげたいところですが・・・
2018/09/05(水) 12:45:29.64ID:WJhY/6rqa
>>900
足元にご注目ください
900式地雷でございますですお
2018/09/05(水) 12:46:20.92ID:jUKjRNaz0
>>757
ヒラリーじゃなくて、サンダースだったら、なif世界か…
2018/09/05(水) 12:46:24.52ID:OYRCeIQxa
>>900
護摩壇で煙が目にしみるな次スレを
2018/09/05(水) 12:46:33.80ID:+gqXVJR90
あ次スレですね
2018/09/05(水) 12:46:51.71ID:uXs+Hqsl0
>で、徴税権を持つ領主が赤字ってのは他国では領主の贅沢浪費か戦争費用と相場が決まっているものなのに、

番方維持やお茶だの数寄だので放漫財政ってのも聴くが平行世界か気のせいだっただろうかな
2018/09/05(水) 12:50:03.02ID:7y07QNjTd
>>855
>>878

その辺我が党最高幹部どもだって似た様な傾向ですしね。

地道な政策立案や選挙の為の組織固めなんかよりも、ひたすらTV中継で与党を痛快に口撃する
手管に特化した奴ばかりが組織内でのし上がり、遂には最高幹部がそんな連中だけで占められると。

それでもまだマスゴミの徹底的なメディアスクラムと援護射撃が得られる内は、ある意味一番楽な
方法で選挙にも勝てるし、与党の支持率も削り取れるけど、実務能力もなく経済対策も立てられず、
自らの汚職不正に対してはコソコソ逃げ回るようだと、国民だって馬鹿では無いのだから、そのツケは
確実に回ってきます。

モリカケ攻撃が賞味期限切れになった途端、安倍政権の支持率が回復に転じ、わが党系野党が
揃って支持率右肩下がりなのもそれを象徴していますが。
2018/09/05(水) 12:52:47.70ID:eA33+TjPM
>>590

それだと道路管理者も顧客も許してくれないんですよ。直接埋設で重機で掘り返したらひっかけて死亡でござるでは。
日本の場合は平地が極限まで有効利用されてるので無理なんです。朝3時頃の長文参照。
2018/09/05(水) 12:53:26.56ID:ZSZGBTw/0
>>906
その賞味期限切れのネタで総裁選を戦っている議員さんもいるんですよ
2018/09/05(水) 12:53:34.21ID:uXs+Hqsl0
>モリカケ攻撃が賞味期限切れになった途端、安倍政権の支持率が回復に転じ、わが党系野党が

モリソバ絶賛出前中の当時から、政府・政権・首相への支持率の高下はあったし
2018/09/05(水) 12:53:58.41ID:hHl5FBxWd
>>906
おかしい…なぜここまでやっても内閣総辞職しないんだ?
2018/09/05(水) 12:54:33.35ID:O4DDlMLFp
>>905
贅沢領主の放漫財政としては小粒だな。どーんとノイシュバンシュタイン城みたいのを建てた領主はおらんのかね?
2018/09/05(水) 12:54:45.17ID:nUKr03PS0
あとまあ日本代表と言いつつ中身がほぼ関東選抜だったら
そら求心力は低下しますね
2018/09/05(水) 12:56:46.37ID:+gqXVJR90
完成しましたのだ

民○党類ですが新井さん引退です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1536119529/
2018/09/05(水) 12:56:48.34ID:WVHE74o90
フロリダ州知事選の共和候補が「モンキー」という語を使用−民主反発

  トランプ氏の支持を受けている白人の保守派議員であるデサンティス氏はFOXニュースとのインタビューで、「モンキー・ジス・アップ」にならないようにと述べた。
同氏はこのほかにも、タラハシー市長のギラム氏について、「雄弁」だが「フロリダ州にはリベラル過ぎる」と評した。
 民主党が人種差別的だと非難したこのコメントにより、上院選に出馬したリック・スコット知事の後継を目指す選挙戦は両候補陣営が非難し合う醜悪なスタートを切ることになった。
共和、民主が激しく争う中、重要州の1つであるフロリダの候補者2人は全く対照的であり、超保守的な「下院自由議員連盟」のメンバーであるデサンティス議員に対し、ギラム市長は進歩的と自認する民主党員だ。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-30/PE91NE6JTSEA


盛り上がってまいりました
2018/09/05(水) 12:58:45.88ID:8ue9c9G/0
なぜ安価間違いは発生するのだろうか
2018/09/05(水) 13:00:01.86ID:eA33+TjPM
>>883

あのキリンを排除しても結局スンニ派とアラウィー派との内戦が続いてキリスト教徒が虐殺され福音派あたりが発狂して派兵してロシアと直接対峙するという
非常に残念な事態になるだけですからね。リビアで学習してなかったのかということになる。
2018/09/05(水) 13:00:04.45ID:D4XrVOjtd
既得権益手放す廃藩置県をあっさり受け入れて反乱起こさなかったのはどこも赤字がやばかったんだろうなあ
2018/09/05(水) 13:02:01.83ID:SLCX5xMs0
>>916
その自称政権暴露本、既にホワイトハウスから嘘ばっかりって否定されていて、
今のところその作者の代理人すら逃げて出てこないとかw
2018/09/05(水) 13:03:36.27ID:NGTyWQcZ0
本当に3日で運航再開できるんかいな
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/a/6/a613fa27.jpg
2018/09/05(水) 13:05:55.08ID:nUKr03PS0
サツマとやりあいたいならどうぞと言うかw
2018/09/05(水) 13:06:45.89ID:eA33+TjPM
>>915

ソフトキーボードを使っているかレス番の短期記憶をミスる鳥頭だからです
>>907>>590>>890のミスです
922名無し三等兵 (オッペケ Srf1-JJU4)
垢版 |
2018/09/05(水) 13:06:57.32ID:JyGwct14r
>>917あの薩摩でさえマシな方らしいからなあ
2018/09/05(水) 13:09:21.57ID:Vtxig7j90
>>913

パヤオは公然とこんなこと言ってるのに、なぜ叩かれないのだろう?
https://i.imgur.com/10TbUHL.jpg
2018/09/05(水) 13:09:54.22ID:hTR6mYnWa
新井兄引退かあ
2018/09/05(水) 13:10:34.22ID:GKNjccLD0
>>919
河原に滑走路作ったとこもあるくらいだから大丈夫じゃね?http://www.mlit.go.jp/common/001030589.JPG
2018/09/05(水) 13:11:09.84ID:b57CIwPT0
>>922
調所笑左衛門いなかったら破産してて維新だの明治政府とかできなかったろうな
2018/09/05(水) 13:11:38.32ID:Y8o02JHJa
>>925
堤防に着陸したタカ航空じゃなかった
2018/09/05(水) 13:14:32.52ID:prBwNa+HM
薩摩藩は地獄の八公二民に黒砂糖プランテーション経営である。
日本近代化の長期的な悲劇は、薩摩の人災が明治政府で入った事。
外国の植民地にならないように足掻いていたら、
自発的に薩摩っぽい植民地になっていたでござる。

明治期のキャッチアップで列強の仲間入りをしたが、
50年で行き詰まり、昭和の世界不況で国が傾いた。
2018/09/05(水) 13:15:04.04ID:ZSZGBTw/0
>>925
「ここは地獄の激戦区」という言葉が頭に浮かんだ
2018/09/05(水) 13:17:56.01ID:Vtxig7j90
>>919
まず、水を抜きます。
次に、滑走路に残った海水の塩分を洗い流します。
滑走路に異常がないか検査します。

特に滑走路にダメージがなければ、来週にはなんとか・・・
2018/09/05(水) 13:18:06.49ID:8ue9c9G/0
>>921
AIを導入してグーグルみたいに『もしかして:>>921』とか自動挿入しよう
2018/09/05(水) 13:21:30.96ID:ZSZGBTw/0
>>930
水に濡れた作業車が全滅じゃないかという予想も
2018/09/05(水) 13:23:08.68ID:WWAwgGb20
「ボトル」と入力したら気を利かせて「ホル液入り」と補完してくれる
未来ずらー
2018/09/05(水) 13:23:30.11ID:0oq5n2pC0
銀英伝が三国志なら、イゼルローンの連中が司馬一族だな。
ミッターマイヤーがイゼルローン征伐に逝って返り討ちにあって死亡。
義父と嫁では軍の統制が取れずに帝國が瓦解か。

やはり、個人の才能に依存する専制政治はクソだな。
2018/09/05(水) 13:24:29.26ID:7y07QNjTd
>>930

隣の第2滑走路とターミナルの被害と浸水は少ないらしいから、
そちらの復旧を優先させるとか
936名無し三等兵 (スププ Sd43-A8Mn)
垢版 |
2018/09/05(水) 13:26:17.52ID:8HMOxTOId
まあ神戸空港があったのは幸いなのかな
フルでバックアップ出来ないとはいえ伊丹しか無いよりマシなんだから
こういう時こそ予備の概念の普及が出来たら良いんだけど
2018/09/05(水) 13:26:43.04ID:nUKr03PS0
そう言えば今年の大河は西日本のほうが視聴率良いらしいな
2018/09/05(水) 13:26:59.11ID:CyAzF6GYM
政治あんまわからんけどガースーて総理
大臣とかの話は全く聞かないけど、
あの人て表舞台より支援に徹するスタン
スなのかな?
2018/09/05(水) 13:27:16.64ID:WVHE74o90
ターミナルはジャッキアップ
B滑走路はちょっと高めの位置に作って無事だったからなぁ
2018/09/05(水) 13:27:26.34ID:T9+90Nyfa
>>928
その薩摩の年貢徴収率唆したのは石田三成だけどな
(秀吉に臣従するにあたり、格式に見合う石高を言った方が良いって意味の
使嗾をして、実高の倍以上の約七五万石を主張させてる)。

火山灰質の土地が多い上に郷士制度で支出が多いのに見入りが少ない状況が
ずっと続いた上に、重豪の積極外交でより支出が増える三重苦。

実際に重豪は領地の全上知をかなり本気で考えていた。
2018/09/05(水) 13:28:46.07ID:nTnFOqQr0
>>826
あの塔は目からビームを発射する弾道弾迎撃用高射砲塔に改造するために残してあるから無駄ではないのだわかったか!(大嘘
2018/09/05(水) 13:28:54.88ID:xeazqamfd
>>936
ワイは神戸空港には政治的な理由で反対し続けているけどバックアップとしての機能は認めざるを得ないわな

それでも神戸のエゴを許すつもりはないので反対だけど
2018/09/05(水) 13:30:21.88ID:b57CIwPT0
>>938
自他ともに認める補佐役だからでね?
2018/09/05(水) 13:31:25.77ID:NGTyWQcZ0
>>936
東京も、核攻撃受けた時のバックアップ用に茨城空港のアクセスをどうにかすべき
2018/09/05(水) 13:32:08.25ID:TqX+gMCc0
電信柱派に対する反論がこれかな
https://pbs.twimg.com/media/DmQJNoaUwAYa-m9.jpg
緊急車両が通れなくなって救助や消火が遅れるんだよね
しかも切れた送電線が路上にのたくってる状態でさらに危険
2018/09/05(水) 13:32:13.56ID:Vtxig7j90
>>936
311の震災の後、閑古鳥だった東北の地方空港の重要性が再認識されたとか。
2018/09/05(水) 13:32:14.19ID:wrpimKqRd
>>902
実際、そっちを見てみたかった。
やっぱりクリントン一族はアカンわ
2018/09/05(水) 13:32:22.15ID:lyVMc2N40
>>733
スバル(車)と中島工業(その他)に分離でってもR&Dはスバル部門はまにあ傘下に放り込んで中島工業部門のは分離した方が・・・

あといい加減にスバルは太田市本社で良いんじゃね
わざわざ東京に車の企業の本社は置くもんじゃない・・・
ンダも三菱もそうだけどさぁ
工場の片隅で良いんじゃね

まにあさんは一応まにあ市に本社あるし
日産ルノーさんは横浜だし
スズキさんは浜松だし

>>798
んじゃ東大法学部を左遷すればいいね(ニッコリ)

>>913
おつお
2018/09/05(水) 13:33:18.21ID:h2Wa8bRod
>>944
あればバックアップになるつうもんじゃ無いだろ。
2018/09/05(水) 13:33:21.43ID:wrpimKqRd
>>831
本当、無能な働き者は始末に悪い
2018/09/05(水) 13:33:34.55ID:XO6izq1t0
>>923
森繁なんて、晩年になっても女優さんのスカートの中に手を突っ込んできたっていうし
2018/09/05(水) 13:33:53.06ID:nTnFOqQr0
>>873
最近ちゅうか、リーマンが弾けた直後ぐらいな。
2018/09/05(水) 13:33:58.45ID:Vtxig7j90
>>944
東京が壊滅したら、名古屋の日本の首都になるのでは?
(『名古屋はええよ!やっとかめ』の歌詞を思い出しながら)
2018/09/05(水) 13:34:50.79ID:WVHE74o90
>>945
揺れが収まったら目の前で電線がぴょんぴょんしてた時は心底ビビった記憶が・・・w
2018/09/05(水) 13:35:47.62ID:IRalVFiP0
>>775
半日とはいえホワイトハウスで半旗にしたから儀礼的には義務を果たしたんじゃね?
あとは弔電でも送っておけば問題なかろう。どうせ何かしてもしなくても問題視して騒ぐんだから塩対応でも良いだろ。
2018/09/05(水) 13:36:05.53ID:fCqahK17M
>>645
そこまでやる気なんかありゃせんよ。
核で恫喝するのが(南の)目的なんだから。
北はそれに加えて販売用と見なしてるが。

アメが及び腰になるようならあちこちにセールスをかけるだろうなあ。
さすがにイランが所持したら即座に殴りに行くだろうが、そうすると北との罰の軽重が問題になるだろうな。
2018/09/05(水) 13:40:30.36ID:WVHE74o90
ISSの気圧低下、意図的妨害で穴開けた可能性 ロ宇宙企業トップ指摘

国際宇宙ステーション(ISS)で先週、小さな穴により気圧が低下した問題について、ロシアの国営宇宙企業ロスコスモス(Roscosmos)のトップが、意図的な妨害行為だった可能性があるとの見方を示した。
 ロスコスモスのドミトリー・ロゴジン(Dmitry Rogozin)氏によると、ISSに接続されたロシアの宇宙船「ソユーズ(Soyuz)」で先月30日に発見された穴はドリルによるもので、地上もしくは宇宙空間で意図的に開けられた可能性があるという。
 ロゴジン氏は3日夜、「ドリルで穴を開けようとした形跡が複数あった」とテレビ放送で明らかにした。
 同氏はさらに、ソユーズを開発した同国の宇宙開発企業エネルギア(Energia)の「名誉に関わる問題」であるとして、委員会が犯人を特定するだろうと述べた。
 その一方、国営ロシア通信(RIA Novosti)は4日、業界筋の話として、エネルギアがモスクワ郊外の製造施設、
およびカザフスタンのバイコヌール(Baikonur Cosmodrome)宇宙基地にある全てのソユーズ宇宙船と無人貨物輸送船「プログレス補給船(Progress)」を調査すると報じた。

http://www.afpbb.com/articles/-/3188415?cx_amp=all&;act=all


おっ宇宙空間で初の殺人(未遂)事件か
2018/09/05(水) 13:41:39.46ID:NOm3oVVna
>>953
御所と庁舎と議事堂建てなきゃ…(使命感
2018/09/05(水) 13:42:54.90ID:8ue9c9G/0
普段は地中化しておいて災害が起きて停電してたら電柱立てようぜ
2018/09/05(水) 13:43:09.32ID:fCqahK17M
>>649
韓国近海で無制限潜水艦戦すると宣言するだけで日干しになると思う。
対潜装備を使う余地はないだろうな。
2018/09/05(水) 13:43:35.35ID:h2Wa8bRod
>>953
滅んだほうがいいな。
2018/09/05(水) 13:46:01.68ID:WWAwgGb20
高い塔から各家庭にマイクロ波送電しよう
間に入った鳥さんが焼き鳥になるけどキニシナイ
2018/09/05(水) 13:46:05.38ID:NGTyWQcZ0
>>957
日本からも無人のソユーズ宇宙船を打ち上げられるようになれば
全部ロシアがやらんで済むようになるかもしれない

ソユーズ宇宙船のライセンス生産を日本でやってもいいし
2018/09/05(水) 13:46:20.74ID:nUKr03PS0
いつもの松本大本営
2018/09/05(水) 13:46:25.47ID:GKNjccLD0
見直そう◆インフラの多重化という観点からみるチクチン派の意義◆バックアップ重点
2018/09/05(水) 13:48:14.02ID:HQOr+T8Id
>>950
社会保障を抑制しよう、その財源を確保しようということジタイハ悪くないというか、必要なことなんだけど、足元の生活をすっかりと忘れているところが問題ね。
カイゼンにのめり込むあまり、車は人が乗るものだということを忘れた自動車屋みたいなもんだね(今のトヨタがそれを忘れているのとは思わないよ。)。
2018/09/05(水) 13:48:22.37ID:lyVMc2N40
>>928
だって自然環境のせいかコメが出来にくいんですけど・・・

>>925
ンダエアポートとか

>>884
えーと
つカイゼン
つフィロソフィー

>>853
んまぁあるらしいが
あれの信用性ってどんぐらいだろ

>>852
んまぁ建設土木業界を散々Disったんだからしょうがないね

放送会館建替えとかもう建設土木系の会社は無視したほうが良いぞ・・・

>>844
足し算引き算じゃなくて財政運営の仕事だからかねぇ
経営学のがよろしいかな

>>824
本土と離島が一緒の自治体なとこなら連絡船は持ってると思うけど
(例えば長崎西海市)
2018/09/05(水) 13:53:18.14ID:8ue9c9G/0
支柱で右前左前が見にくいのでなくしてくれ>車
2018/09/05(水) 13:56:29.08ID:XO6izq1t0
おい、北の三代目が失踪したって話が流れとる
2018/09/05(水) 13:58:13.42ID:lyVMc2N40
仙台あたりに一時的に抜き打ちでお試し移転してみるか・・・拒否する官僚は職務に背いたって名目で直ぐにクビで・・・・
にしても東北の盛り場は若者が全く居ないイメージがある・・・

>>953
そもそも壊滅するにしても中途半端に壊滅するから
東京が首都のままなんだよなぁ
完璧に壊滅しないと・・・
東京でも完璧に壊滅したとこは碁盤目状になってるから・・・
川沿いに住んでるやつは引っ越したほうがいいぞだけどなぁ

>>962
えっ巨大なニワトリ=サンが焼き鳥かぁ・・・じゅるり
2018/09/05(水) 14:01:53.81ID:JHcS+xWb0
>>913
おつ

おっぱいぷりんぷりん
2018/09/05(水) 14:03:11.16ID:oxNJakKA0
>>892
一番ダメなのが参勤交代廃止じゃなくて人質も帰国させちゃったことだと思う。

>>896
国債の概念がないうえに徴税能力も貧弱なので歳入不足
積極財政やるにも収入を確保しないといけない。でも江戸幕府の歳入は・・・

>>913
2018/09/05(水) 14:05:47.63ID:lyVMc2N40
>>859
もしくは超ワンマンの実力者が居るとか・・・

>>711
宣伝広告記事
アニメとかが載ると結構売れる
2018/09/05(水) 14:06:04.52ID:WWAwgGb20
地番の振り方を工夫すれば碁盤の目じゃなく放射状の街区でも
効率化できるはず。地番はシリンダ・ヘッダ・セクタで
2018/09/05(水) 14:07:10.07ID:NGTyWQcZ0
>>974
ラジアンと半径で座標を指定
2018/09/05(水) 14:07:39.76ID:uXs+Hqsl0
>>892
参勤交代はそれほど関係ないのでは
旗本ウン万人は公然化したホラにしても、
くさっても番方(足軽)の員数を維持していましたから幕府/江戸周辺
2018/09/05(水) 14:09:16.54ID:eA33+TjPM
>>969

スプートニクによると、ですよ。
実際は韓国の特使が非公開の会談やってるみたいですが
2018/09/05(水) 14:10:10.67ID:uXs+Hqsl0
>>711
普通に、ネット配信機能やろ

某宗教団体もオタクの輪転機止まってるのなら紙刷らせてやるという強談が(エy
2018/09/05(水) 14:12:59.14ID:GKNjccLD0
>>976
政治は人の感情を扱う仕事なんだろうなぁと。
皆もうあかんやろって薄々思ってたところで、総大将が虚勢を張るのを止めたら一気に崩れる…
2018/09/05(水) 14:17:53.76ID:uXs+Hqsl0
>>979
虚勢ではないだろ普通に徳川の貴種は尊王であったわけだし

また、攘夷をどうするのかということで天皇(公家)と幕府(徳川方)の政治交渉において、
文書や使者の扱いに京都が主で幕府が従という見えるかされたことは大きいと思いますね
2018/09/05(水) 14:22:07.37ID:b6n8zkQPM
東京は色々と問題もあるけど、西太平洋に突き出した
位置に有るので気候が安定し冬が凌ぎやすい。
真夏の猛暑も内陸部よりは多少マシ。

関東平野という巨大農業圏を転用したので土地も有る。狂乱価格だが。
利根川と渡良瀬川を付け替えたことで、巨大都市として発展できた。
2018/09/05(水) 14:31:45.55ID:dR3srkIb0
職場に被害が出て復旧のために今日から遅番なわけだが・・・。(といっても朝も1時間くらい仕事してるわけだが)
なんかNECのルーターにきょじゃくせいの脆弱性が発見されてるらしい。
2018/09/05(水) 14:32:23.01ID:NGTyWQcZ0
>>981
実は信長の故郷の名古屋に似ている
2018/09/05(水) 14:33:20.08ID:Y8o02JHJa
>>968
フロントガラスも屋根もないクルマです
乗れ
2018/09/05(水) 14:33:33.22ID:lyVMc2N40
>>592
関東だと
羽田
成田
茨城
調布

横田・入間(狭山)

ンダエアポート
妻沼グライダー場

かな

ンダエアポートは滑走路一つしか無理っぽいかな
災害救援にちょうどいい位置っぽい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況