>>853
もともと日本が世界から取り残されて研究しとる宇宙太陽光発電衛星システムのスピンオフの模様。
(というか、宇宙太陽光発電に積極的にやってるの今は本邦くらいとも)

宇宙太陽光発電衛星の建築に必要な大規模宇宙建築物の構築技術を、
より条件の軽いレーダ衛星や通信衛星に先に適用してみようず?というものらすい。

宇宙太陽光発電衛星システムについては、
遠隔送電も別途にスピンオフ控えてたりと、何だかんだで成果は出てる模様。

遠隔送電の方は、
・滞空型無人機に地上から送電
・回転翼無人機(ドローン?)に送電
・惑星探査ローバに着陸機から送電
などが研究中。