民なんとかですが、大阪なんか忘れました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/09(日) 10:24:46.63ID:vMxKDTuq0
時代は常に移り変わるもの (σ゚∀゚)σエークセレント!!

おまいら働けな前スレ
民〇党類ですがワーカーホリック寸前です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536401072/


ですがスレ避難所 その335
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1535971311/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/09(日) 20:50:39.43ID:3XEi91KL0
>>608
外部電源が来なければそら非常電源使うだろ……まあ情報が少なくて不安な時にはそう思うのもわからんではないが今もそうだとちょっとな
2018/09/09(日) 20:51:27.79ID:73KkUStFa
古くからある神社仏閣のそばに宿泊地とは別にそう言うのがあるのは
割と普通なのでは?
2018/09/09(日) 20:52:43.55ID:vMxKDTuq0
まあ結果論だが、動いてれば全道停電の時間がもっと短かっただろうしね。
2018/09/09(日) 20:54:31.27ID:rSHCASWJ0
あと物凄く進行中の話題列に影響しない話

これにハァハァ出来る奴はいるのだろうか
(そもそも私、霧番氏や極東のフサニム基準で完璧にババ専ですので唸る以外の評価が出せませんw)
http://img.eromanga-everyday.com/EwDOO0MT68/0.jpg
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1531069399/799
2018/09/09(日) 20:54:52.52ID:5Pm9ykMy0
そもそも原発動かさずに送電が停止したから非常用電源使っているのでは?
本体も緊急停止していただろうけどさ
2018/09/09(日) 20:54:54.49ID:7zehaPjz0
>>609
ノー
あの記憶が蘇っては来て怖かったって話です
電気通ってれば真っ暗ラジオなんてことはなかったんだし停電はやめてほしいから防げるなら使っててほしかったですよ
結果論だけど震度2だし…
2018/09/09(日) 20:56:40.77ID:3XEi91KL0
>>622
まさかこれ入るとか言うんじゃないだろな……?ゴムゴムの実でも食わんと無理だろこれ
2018/09/09(日) 20:56:59.68ID:h8gTUBPQa
>>618

昨今大暴落中の坂本竜馬だけど、またその反動が起こってその後評価が落ち着く感じになっていくんでしょうかね
(せごどんがあまり関係ないな)
2018/09/09(日) 20:57:02.99ID:JGWyDpfo0
快挙であります! 大戦果であります!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1638285.png
2018/09/09(日) 20:57:21.81ID:+wRhoyst0
マーズマトリクスが最強レベルの凶悪さか否かでちょっと論争になる
俺は横画面縦シューなのも含めてこれ作った奴馬鹿だろレベルだと思うんだが
システムに慣れれば東方のルナより少し難しい程度で誰でも解けると譲らない

難易度除けば地味だがよく出来てる
いかんせん早いうちにカンストしてしまったので盛り上がらなかった
2018/09/09(日) 20:57:46.92ID:jvJjS1hKM
京葉線は明日には定時で動かせるようにするねレベルというのが流れてきた
2018/09/09(日) 20:57:49.89ID:73KkUStFa
電子機器工場とかならともかく
震度2で止めなきゃいけない発電所とかいらないわw
2018/09/09(日) 20:59:14.81ID:dPdI3HMOM
>>374
まあまあ各々方。コウボウ・エラーズと言うではないか。
2018/09/09(日) 20:59:25.96ID:ZBSIX8O90
>>608
今回のデッドラインは、非常用発電機の手持ち燃料の切れる1週間
そこから、燃料プールの水が蒸発して燃料が露出するまで半日、
そこから燃料棒が損傷するまで半日くらいと見積もって
合計8日間

8日間、何もできなければ危なかった、ということなんだろうけど
緊急の燃料輸送をやるつもりなら、2日あれば充分可能

だからまあ、そう心配する中身ではないと思うよ
2018/09/09(日) 20:59:37.52ID:+EioNLkt0
ハイパーポーラおにいちゃんが最近怖い…

やはりセルフ女体化エロ妄想こそ至高よ。
2018/09/09(日) 20:59:39.24ID:h8gTUBPQa
>>624
あ、ラジオの一報で不安になったって話でしたか、私も失礼なレスになって大変申し訳ないです
2018/09/09(日) 21:00:11.56ID:rSHCASWJ0
>>620
(大阪市天王寺区に生國魂神社が存在します)
(周辺は単なるラブホ街ならまだマシです)
(20年近く前から風俗店と実質提携しているホテルばかりでして、中央区日本橋一丁目と同様に巨大ホテヘル街です)
(普通にやりに来たカポーより風俗客の方が多いってどうよ状態です!)
2018/09/09(日) 21:01:04.95ID:73KkUStFa
>>635
(ホテヘルって実物見て選べるんでしたっけ?)
2018/09/09(日) 21:01:25.80ID:7zehaPjz0
福島までは辛い言い方をすると甘く見積もって
福島後は明らかに過保護ですよね原発…
この真ん中を僕は望みます
バランス大事だと思う
2018/09/09(日) 21:01:35.02ID:ni87HL9R0
原発の非常用電源の燃料くらいヘリで運べるやろうから、全面核戦争で文明崩壊にでもならない限り大丈夫やろうな
2018/09/09(日) 21:02:58.97ID:73KkUStFa
案の定我が党とかは非常用電源になったこと自体がまるで問題かのようにツイしてたりしましたからなぁ…
2018/09/09(日) 21:03:42.69ID:g27Wd2Wid
>>635
新世界側はお釜だらけなんだっけ
たまに修学旅行生が偽性になるとか
2018/09/09(日) 21:03:49.10ID:yPoMVwDe0
>>628
東方のノーマルクリアがやっとの子もいるんですよ!!!
2018/09/09(日) 21:04:04.89ID:LmnCdovO0
福島みたいに送電システムが地震でぶっ壊れていたらどうなるんだろ
2018/09/09(日) 21:05:04.36ID:/r9OOjhT0
>>626
今までの評価がやけに高すぎたとしか思えないのぜ
2018/09/09(日) 21:05:15.39ID:5Pm9ykMy0
>>637
むしろ民衆がヒスっているせいで停止しているのでは?
2018/09/09(日) 21:05:17.20ID:ni87HL9R0
ところでテンペスト、
さっそく不安視そる声も出てるそうだが・・・・・・

ここは技術的、資源敵な不足を一発で解決するナイスなアイデアがジョンブル紳士から出てくるんじゃあないかな?
2018/09/09(日) 21:05:24.56ID:+EioNLkt0
>>636
「チェンジ」
2018/09/09(日) 21:06:10.61ID:73KkUStFa
>>646
デリヘルって来るまで分からん不安があるじゃないですか

って先輩が言ってたんです
2018/09/09(日) 21:06:26.36ID:ZAOIvdE30
霧番を基準にですが民を測るのは間違いだと小官は思います!
2018/09/09(日) 21:06:34.48ID:ZBSIX8O90
>>642
お舟でディーゼル燃料をせっせと運び込むんだね
2018/09/09(日) 21:06:40.54ID:JGdPtW/B0
別に救国の英雄でもなんでもないってだけで普通に有能な人物だったと思うけどなあ竜馬
2018/09/09(日) 21:06:56.27ID:7zehaPjz0
>>638
わりと全道電気止まった時、ロシアや中国様来るんじゃないかとドキドキしましたw
真っ暗だと相手には大チャンスですよね…
なにもなくてよかったw
2018/09/09(日) 21:07:10.69ID:5Pm9ykMy0
>>645
おめーの子分にまず声かけなでおわるよね。
2018/09/09(日) 21:07:10.84ID:rSHCASWJ0
>>636
(ラブホ街のど真ん中や周辺の雑居ビルを訪れると受付でゼニを払い写真を見る事が出来ます)
(私の関係店が正にそれでしたが、冷やかし防止措置でまず金やとか、あと某大手のように流れ作業で金を払う受付と、その次に写真を見て決める窓口へ案内される場合も)
2018/09/09(日) 21:07:58.07ID:5Pm9ykMy0
>>651
ロシアはくるんじゃあないかな?
そのうち

前回もAN-225で物資輸送してくれたし
2018/09/09(日) 21:08:11.52ID:73KkUStFa
>>653
(なるほど勉強になりますん)
2018/09/09(日) 21:09:38.76ID:+EioNLkt0
>>647
「…はい(色々思い出してる)」
5回チェンジしたら「もう嬢いないよ!よそ行ってくれ!」ってなった記憶。
また、入店したばかりの嬢をほめまくってそのまま生で3回とか。
若かったあの頃。
2018/09/09(日) 21:09:52.37ID:rSHCASWJ0
>>640
(観光地化の影響でヲカマバーはほぼ死滅しました。但し素人?女装の溜まり場の国際劇場と近辺だけは別っす)
(あと新世界一帯が発展場でもありますからねw)
2018/09/09(日) 21:10:19.09ID:JGWyDpfo0
林業関係者なら仕方ないね…

チェーンソーで追いかけ回した疑い、男を逮捕 宮崎
https://www.asahi.com/articles/ASL995TLNL99TNAB00H.html
チェーンソーを振りかざして追いかけ回したとして、宮崎県警は9日、同県西都市右松、自称会社員那須周一容疑者(46)を
暴力行為等処罰法違反(脅迫)の疑いで逮捕し、発表した。
西都署の発表によると、那須容疑者は9日午前1時40分ごろ、同市妻のスナック前の階段や近くの路上で、市内の40代男性
2人に対し、エンジンをかけた状態のチェーンソーを振りかざしたり、追いかけ回したりした疑いがある。けが人はいなかった。
2人とは面識はなかったという。
那須容疑者はスナックで飲酒していた際、この男性2人とトラブルとなり、近くの自宅からチェーンソーを持ち出して再度来店した
という。林業関係の会社に勤めているといい、「家からチェーンソーを持ち出したのは間違いない」と容疑を認めているという。
2018/09/09(日) 21:11:01.50ID:emAvHEQ3M
>>479
「皆で痛みを分かち合う」というのははっきり言えば「お前たちを痛め付けてやる」と言っているのだ。わかったか。
2018/09/09(日) 21:12:15.72ID:+EioNLkt0
国債発行すりゃいいんだよ。
2018/09/09(日) 21:12:36.74ID:zJv/P6oq0
>>645
エアフレームを木造にすればレーダー波反射率も原材料調達もいっぺんに解決するからゴアンシンだ(モスキート脳
2018/09/09(日) 21:13:14.76ID:g97EaGkF0
>>618
また見られませんでした。ありがてえありがてえ。

>・※この人がつけた日記が貴重な当時の一次資料となっているサトウさん、佐藤とは特に関係はありませんがこの珍しい姓で日本人相手に大変活躍しました

アーネスト・サトウ=サンの史料は日本史の授業でチラッと出てきた記憶がありますが、
ヘボン=サンやモース=サンに比べて知名度がないよね。
2018/09/09(日) 21:14:21.22ID:g97EaGkF0
>>650
竜馬はホリエモンみたいな存在だったのではなかろうか。
2018/09/09(日) 21:14:23.74ID:+EioNLkt0
天王寺だったかな。夜、街角に立ってるおねーさんに
道を聞こうと近寄ったら180cmくらいあるおにーさんだった。
2018/09/09(日) 21:14:53.05ID:xoMC98o3a
>>658
よろしい、ならばチェーンソーだ。
2018/09/09(日) 21:15:10.94ID:5jRonffO0
>>606
国籍国の言語でインタビューに答えるという慣習があるという話。
そらあ日本枠で出場するからには最低限必要な能力だし。
2018/09/09(日) 21:15:19.80ID:/r9OOjhT0
>>664
ホラーじゃねーか
2018/09/09(日) 21:16:13.89ID:Ug8pbRev0
>>569
その規模の自治体だと議員をやっても赤字になると思うニダ
給料10万ちょっとで県庁や国への陳情に走り回ったり国会議員様の選挙の手伝いをしたり、そうでなくても議員に求められる資産公開などを要求されるので。

>>585
泊が動いていたとしてもダメだった可能性はあるけど、北海道電力の経営安定のためには動かしたほうがいい。
規制委員会は危険がないことを証明しろとか言って悪魔の証明を要求するけど。
それが無理なら廃炉費用や新しく火力発電所の新設などで電気代が上がることは確実。
2018/09/09(日) 21:16:16.97ID:T7Xh5uDf0
坂本龍馬は、良くも悪くも山師、フィクサーだからな・・・
歴史改変モノだと、生き延びた龍馬が商売する展開とか多いけど
絶対に、商売人向きでは無い気が・・・・
2018/09/09(日) 21:16:28.22ID:bqdCoo6D0
>>645
F-3とほぼ同じものをテンペストと言い張る。

開発費のうち5000億円を出せば日本財務省も喜ぶだろう。
2018/09/09(日) 21:17:05.52ID:+EioNLkt0
>>667
遠近感狂ったかと思ったよ。
近寄る→巨大化
2018/09/09(日) 21:18:35.13ID:xoMC98o3a
>>663
掘られえもん、刃物に追っかけ回されながら商売するクソ度胸なかろう。
2018/09/09(日) 21:18:58.19ID:iAXAemkA0
>>662
その二人に比べるとそりゃそうだが、幕末来日外交官の中での知名度は抜群だろうさ
2018/09/09(日) 21:19:06.92ID:+EioNLkt0
>>669
小佐野賢治とか児玉登志雄とか虚栄中みたいな…
2018/09/09(日) 21:19:09.85ID:zJv/P6oq0
>>658
チェーンソーをかみとサメ以外に向けてはならぬ。
2018/09/09(日) 21:19:25.27ID:0NP8565Ia
>>651
たぶん、露助が北海道に侵略を企てる能力は向こう半世紀は持てないと思うから、それだけは安心して良いと思いますよん
中国は…まあ観光客がウザいでしょうね。お察し致します
2018/09/09(日) 21:19:42.16ID:T7Xh5uDf0
むしろ不安視しない方がどうかと>テンペスト

なんで、国産メーカー主導は不安視して、ブリテン案は不安視しないのか
2018/09/09(日) 21:19:52.21ID:HXWhAGao0
坂本龍馬はあれだろ
日本全国の歴史偉人ネタ平等政策的な意味で
なんとか盛り上げたというかw
2018/09/09(日) 21:19:52.39ID:bqdCoo6D0
>>669
数ある政商の一人って感じだろうか

やわらか銀行?
2018/09/09(日) 21:20:32.69ID:vMxKDTuq0
>>656
三回チェンジしたらやくざが来るってえのは嘘なのか。
2018/09/09(日) 21:20:35.38ID:T7Xh5uDf0
いろは丸の件につけ、やはり商売人じゃなくて山師、下手すると詐欺師だしな・・・・
2018/09/09(日) 21:21:14.29ID:bqdCoo6D0
幕末のジョブズ
2018/09/09(日) 21:21:21.96ID:O8iCDQbj0
>>618
> ・慶喜「おい、芋が泣き芋になっとるぞ(笑) これは珍しい、写真に残そう(笑)」
もうちょい煽るかと思ってましたが意外とあっさり風味でしたな
でもあの後藩邸戻ったら大荒れだったんでしょうねえ・・・

> ・生産力はクソ以下だけど地理的に考えると超重要ポイントだからね薩摩
蝦夷説と薩摩説と四国のどっか説が主な割譲ポイントでしたっけか
最有力は蝦夷だったと思いますが

> 方々にいい顔してマッチポンポした挙句自分の思い通りに事を運んじゃった竜馬は皆から命狙われたって感じか
大政奉還がキーポイントだったのは確かでしょうが、どこ向いても殺意持たれてそうなんで困る

しかしまた容堂公がお爺ちゃんですな・・・若さぴちぴちの40歳容堂公はいつ見れるのか
2018/09/09(日) 21:21:33.42ID:/r9OOjhT0
>>672
まあ色々やらかしたり掘られたの知られてもマイペースに商売する面の皮の厚さはあるし
2018/09/09(日) 21:22:03.22ID:gZQnHq0j0
坂本龍馬は司馬時空の偉人
2018/09/09(日) 21:22:14.49ID:vMxKDTuq0
>>669
単なる武器商人では?
2018/09/09(日) 21:23:50.64ID:zxUajH6y0
そういや、陸自について語る人で各方面隊に一つは存在する施設団について話してる人見たことない…
あれ世界的には工兵旅団よね
2018/09/09(日) 21:23:57.72ID:3XEi91KL0
>>661
https://umdrightnow.umd.edu/news/umd-researchers-create-super-wood-stronger-most-metals
このような研究もあるので木製機の復活はあるかもしれんぞ
2018/09/09(日) 21:23:58.82ID:+EioNLkt0
>>680
店からホテルに電話が来たわ。
2018/09/09(日) 21:25:14.26ID:5jRonffO0
>>651
一か月後に来るとわかってたらそのために動員するだろうけど、今日起きた災害に乗じて侵攻なんてアメでも無理。
2018/09/09(日) 21:26:11.89ID:XeK65kDF0
以前、発電設備の欠点でトラブルが起きたとき

開発責任者を残忍な方法で処刑
その後、その死んだ開発責任者を”フォース”と”クローン技術”で蘇生させて
設備の欠点を見事に改善させた。

あとは唯一の欠点は『建設途中で攻撃されたとき』ぐらいか・・・
これ反乱軍をおびき寄せて殲滅するネタに良いかもな
2018/09/09(日) 21:27:48.21ID:ZBSIX8O90
>>687
自分でbrigadeって名乗ってるからね
2018/09/09(日) 21:28:03.13ID:g27Wd2Wid
>>669
三菱初代総帥に絡んでそうw
2018/09/09(日) 21:29:26.12ID:JGWyDpfo0
>>670
ネーミングライツですね!
2018/09/09(日) 21:29:50.02ID:g27Wd2Wid
>>668
ちっ、自治体にホル文ばらまくチャンスになったのに
2018/09/09(日) 21:31:01.67ID:ALEsVqzW0
龍馬は山師ぽいけど
現代的な解釈だと商社マンみたいな者なのかな?
2018/09/09(日) 21:31:02.92ID:JGWyDpfo0
それにしても>>627に誰も反応してくれない (´・ω・`)
1-5突破前に1-6をクリアしたというレア画像なのに…
2018/09/09(日) 21:31:04.81ID:T7Xh5uDf0
>>690
仮にやったら、日本人が総力戦モードに突入しそうな怖さが・・・>大災害に付け込んで侵攻
2018/09/09(日) 21:31:14.11ID:5jRonffO0
>>650
有能な人物がすべて国家にとって好ましい人物かというとそういうわけでもないわけで。
2018/09/09(日) 21:32:26.40ID:HXWhAGao0
大災害につけこんで侵攻なんてやったら
敵捕虜が発生しなくなると思うw
2018/09/09(日) 21:32:28.87ID:royj1kC/0
>>633
あれはナナシ・ヘッズとされる邪悪存在ではないのでごあんしんです。
2018/09/09(日) 21:32:29.59ID:gZQnHq0j0
>>669
刀コレクター、収集するのに莫大な借金をつくり落ちぶれて終わる
2018/09/09(日) 21:33:28.38ID:0NP8565Ia
>>698
東日本大震災の時に第七艦隊が沖縄近海に展開したけど、まあそれへの警戒なわけですしね…
2018/09/09(日) 21:34:24.39ID:+EioNLkt0
>>696
大学の体育会系でいい成績残したけど、政治活動にのめりこんで
現役の政治家とか官僚とかに可愛がられて自分も活動するようになった
地方の大店の末っ子で、勉強はできないが周旋とか仲介とかやってる。

こう置き換えると商社マンつーよりも、よくいってベンチャーというか…
2018/09/09(日) 21:34:52.64ID:de1U+m65M
>>585
原発が動いていれば揚水発電所も動かせますから
防げていた可能性は高いでしょうね
2018/09/09(日) 21:35:32.46ID:Tu2tl69/0
>>698
モードもなにも北海道なら本土決戦だよ
殺るか殺られるかしかない
戦線を他国に設けることをせずにいきなり詰んだ状態からスタートだもん
2018/09/09(日) 21:36:51.16ID:ZBSIX8O90
>>663
想像するに、「(未来の)理想の日本人」って奴を体現してたんだろうな
外国とも渡り合えて、藩のしがらみや垣根を軽々と越えて、人物として魅力的で
皆に説得力のある未来を描いて見せるというね

そういう意味では政治家向きだったんだろうさ
2018/09/09(日) 21:38:26.65ID:Tu2tl69/0
クマ避けに猟銃持ってるのがいる地域じゃパルチザンが発生したりして
2018/09/09(日) 21:38:53.15ID:hsfp5KdK0
>>706
>戦線を他国に設けることをせずにいきなり詰んだ状態からスタートだもん

大昔のコンピュータ・シミュレーションゲームに、そんな設定のものがあったような気が・・・
2018/09/09(日) 21:38:55.96ID:JGWyDpfo0
今回は日本に来ないと安心してたら変なところに影響が

H2B打ち上げ延期…台風22号で天候悪化予想
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180909-OYT1T50055.html
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、鹿児島県の種子島宇宙センターで11日に予定していたH2Bロケット7号機の打ち上げを
延期すると発表した。延期後の打ち上げ日程は未定。
ロケットのデータを受信する地上局があるグアム島で、台風22号による天候悪化が予想されるため。
7号機は、国際宇宙ステーション(ISS)の飛行士に必要な物資を運ぶ無人補給船「こうのとり」を搭載している。
2018/09/09(日) 21:39:47.51ID:ZBSIX8O90
>>708
元自の戦車乗りが書いた「東北戦争1979」には出てくるな、熊撃ちの自警団
2018/09/09(日) 21:40:30.71ID:ZBSIX8O90
すまん「道北戦争1979」だった
2018/09/09(日) 21:41:53.27ID:T7Xh5uDf0
しかし、ロシアの苦境だとバトルオーバー北海道は無さそうやな
そもそも冷戦時においてもそんな能力ははあるか疑問だが
2018/09/09(日) 21:43:03.24ID:g97EaGkF0
>>708
あちらの農家は重機持ちも多いから、即席工兵部隊も出現する。
サクッと塹壕や障害を作るだろうな…
2018/09/09(日) 21:43:24.02ID:bqdCoo6D0
巨大なはしけ船があったので、コマンドで港を選挙してそこから当面使う分を揚げるとかと
言われていた気がする。
2018/09/09(日) 21:43:41.09ID:HXWhAGao0
冷戦時でも無かったみたいやね
ソ連大暴れ能力
2018/09/09(日) 21:44:20.94ID:bqdCoo6D0
「ザ・ソ連軍」に動員すると国内流通が止まるとかと書いてあった気がするな。
2018/09/09(日) 21:44:32.98ID:T7Xh5uDf0
>>715
ゲンブン漫画みたいな大規模部隊の上陸は無理そうな気が
師団クラスを上陸&補給維持できるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況