民○党類ですが戦車共和制です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/09(日) 23:06:54.73ID:zbNMS/ota
!extend:on:vvvvv:1000:512
一家に一台チハたん!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

電磁的な前スレ
民なんとかですが、大阪なんか忘れました
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536456286/

ですがスレ避難所 その335
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1535971311/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/10(月) 12:16:52.10ID:8HAPxbu+0
>>416
水のようにワインのんでる奴らもヤバいんちがうかな
2018/09/10(月) 12:17:00.11ID:/TX6UyRud
>>413
中国人「地溝油は我が国でしか作れないアル!」
2018/09/10(月) 12:17:55.11ID:UakG64SM0
>>409
んまぁイタ公は南北に別れ
南イタ公はマンマから親離れが出来ない・・・と
んだから挽回して定時ダッシュで帰るのでは・・・

>>410
ワイン飲みの肝臓と
日本酒・焼酎類の肝臓は
機能が異なるのでは・・・
ワイン適正あってもワインのように日本酒飲むとグイグイ行って肝臓をぶっ壊す・・・

>>413
斬新な発想の下地はあるけど結局汎用爆発物にしかならない・・・
2018/09/10(月) 12:18:55.82ID:LJa25cQOa
勤勉なドイツ人→ハンス・ウルリッヒ・ルデル大佐

うん、あかん。
2018/09/10(月) 12:19:43.29ID:TfvQiOb5d
蒸留酒は肝臓の負荷が小さくとも食道にダメージ与えるけどな
気を付けよう
427名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9f-RAON)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:21:46.23ID:lILs1BPB0
http://pbs.twimg.com/media/DmYyRPiUYAAnDMj.png
2018/09/10(月) 12:24:46.83ID:UakG64SM0
>>418
ありゃりゃ
アウアウですな・・・

>>416
んまぁ欧州の場合は安全な水代わりに酒飲んでるのがあるからでは・・・
本邦はトランス状態に入ったりとかコミュニケーションの潤滑化の為にとか宗教儀式でとか色々あるからねぇ・・・

>>391
某金持ちゲイツ三世はドイツ系じゃなかったっけ・・・
個人によるのでは・・・
2018/09/10(月) 12:27:58.37ID:Uk4ofEzYd
>>418
塩を蒔け
2018/09/10(月) 12:29:25.54ID:orGjV9eBd
さて、そろそろ伊藤計劃の世界がくるニカ。
431名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9f-RAON)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:29:45.67ID:lILs1BPB0
http://pbs.twimg.com/media/DmpZTdmVsAEEdu8.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DmpZTdoUcAA9sla.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DmpZTdlUcAAdak1.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DmpZTdnUwAAS8j0.jpg
2018/09/10(月) 12:32:15.15ID:TfvQiOb5d
>>428
籾殻の焼却の終わる11月末までは地獄である
なお煙でぜんそく
>>429
作物がダメになるー
ベルカ式国防術…
2018/09/10(月) 12:33:20.11ID:P3tDz+1DM
>>431
性的に異様に誇張されていることが分かる子供?
2018/09/10(月) 12:34:25.43ID:MkTzgPNP0
>>430
酒も煙草も禁止されて次はコーヒーが禁止になろうかっていう世界か
でもどんな病原も根絶してしまう医療ナノマシンが普及してる世界でもあるんだから、身体に悪いモンばんばん摂取しまくりつつ健康を維持するという芸当も可能だと思うんだけどな
2018/09/10(月) 12:34:31.36ID:R2ykEJ/xa
同志上坂「コンビニのスミノフは水」(ストロングゼロをキメながら)
2018/09/10(月) 12:34:46.62ID:XlsaOO+V0
>>407 某研究所より
国政が、日本の経済・社会に山積する課題の解決に向けて、先送りすることなく決断するため、建設的な議論を進められるよう環境を整えなければならない。
このためには、まず、我々は、これまでの政治主導・官邸主導に問題点はなかったかを真摯に見つめ直し、これらが真に国益にかなうように与党によるチェック機能も含め改善を図る必要がある。
そして、我が国の行政制度は、国民本位の行政実現に向け、その縦割りや硬直性を打破し、優秀な人材が先進的な取り組みに幅広く活躍できるようなオープンな制度に作りかえる必要がある。
今後100日間を政治と行政の信頼を回復するための集中期間と設定し、以下のような課題を検討し、施策を講ずることにしたい。
T 信頼回復の施策の内容
1.官邸の信頼回復
@内閣人事局の運営方法の見直し
人事局の人事刷新(外部専門家の登用を含む)
人事考課に関する基準やプロセスの明確化
外部有識者による監視や事後検証制度の創設
A官邸主導の政策推進プロセスの透明化
制度設計と認可等の明確な分離(各省庁も同様の対応)
与党の政策チェック機能の強化
B利害関係人との接触ルールの明確化
接触記録の作成・保管の義務化
大臣等スタッフや親族等についてのルールの明確化
2.国会の信頼回復
@行政監視機能の強化
議会設置型オンブズマン制度の創設等(行政に対する情報収集権限)
行政府の倫理上の問題を集中的に議論する場の創設
A国会運営の改善
党首討論の定期開催
憲法改正論議の進め方に関する申し合わせ
質問の事前通告のあり方を見直す等建設的で深度のある議論に向けた与野党の協力体制の構築
3.行政の信頼回復
@公文書管理の改善
全省庁に外部専門家を採用(任期付任用)し、公文書管理官を配置(国会への報告義務)
公文書の作成・修正・保護を原則、電子媒体管理システム上で行うことを義務化し、改ざん不可能なデータ保存化
Aコンプライアンス態勢の整備
全省庁に法令等遵守調査室を設置(室長は外部専門家)、官邸の下に各省庁の法令順守調査室長の連絡会議を設置
http://www.ishiba.com/sousaisen/#100
2018/09/10(月) 12:34:51.71ID:lDvp+p7xM
>>313
教育?
2018/09/10(月) 12:35:11.11ID:XlsaOO+V0
続き
U 経済・社会の変化に対応した新たな行政の構築
1.公務員の人事制度の見直し
幹部公務員と一般公務員の分離(一般公務員による政治調整の禁止
幹部公務員への外部人材の積極的登用、政治任用の促進
国会議員や政党のスタッフ制度の拡充と政策形成機能の強化
官民政間の人材交流の積極化
2.公務員の働き方改革(業務の効率化)
無駄な書類づくりの削減等業務効率化を推進する部署の創設
業務効率化に関するインセンティブ創設(評価、給与、予算措置)
国会待機の見直し(関連する国会運営のあり方を含む)
役人に対するパワハラ的対応の見直し
3.行政の客観性、中立性、専門性の向上(EBPM推進委員会の抜本的強化)
各省庁が提出・公開する政策や分析が客観的なデータに基づいた中立的なものであることを徹底するため従来のEBPM(証拠に基づく政策立案)推進委員会の抜本的強化を図る
各省に局長級のEBPM推進統括官を設置し、専門的立場から政府横断のEBPM体制を構築する。

進め方
@担当大臣の任命、事務局の設置(内閣官房)
Aテーマごとに、外部有識者による第三者的中立的な評価・検討を行う委員会の設立
B自民党側にも対応チームを設置(政策立案機能の強化や国会運営等についても検討)
C定期的な検証
http://www.ishiba.com/sousaisen/#100
2018/09/10(月) 12:35:29.52ID:2agR478Ba
>>433
誰かと思えば非実在子供疑惑のシュナムルおじさんじゃん
2018/09/10(月) 12:36:10.45ID:lDvp+p7xM
>>323
さすがに小泉で懲りただろw
2018/09/10(月) 12:38:51.80ID:vX/ZVuq7d
>>391
自分達はナチの被害者(キリッやってるからね。
2018/09/10(月) 12:38:55.02ID:MkTzgPNP0
>>431
日本はイラスト、ドイツは成人女性のヌード
どっちも同じくらい価値がない

ロリのヌードとかないんけ
今日は腹ボテ白人ロリの泣き顔ダブルピースセックスで抜きたい気分なんやがオカズがなくて困ってる
2018/09/10(月) 12:39:48.68ID:lDvp+p7xM
>>335
軍事大国ではあっても覇権国では、ましてや先進国では無いよなあ>ロシア

無駄金使う暇があればもう少し国内を何とかすれば良いのに。
2018/09/10(月) 12:41:52.13ID:rYkrqTYk0
>>442
https://i.imgur.com/7MyRnOg.jpg
2018/09/10(月) 12:42:55.25ID:cbA5vj4c0
診断書で2週間休めと出た。暇になるなあ。
2018/09/10(月) 12:43:35.99ID:UakG64SM0
>>431
んまぁ流石変態ポルノが文化な国なドイツだわな・・・
そこの君直視しなさい
これが現実じゃ・・・

>>432
更に追加でアウアウアウアウアウアウじゃないですかぁ・・・

>>434
お茶はまだセーフ

>>313
教育じゃなくて社会習慣が一族基準・・・じゃね
駄目一族があーなるのでは・・・
近所というより親戚のXX・親戚のAA・・・さんみたいな感じでしょうし
島から出ていかず親戚と婚姻関係結んでりゃどーみたって血が濃くなりやすいし
2018/09/10(月) 12:44:46.76ID:MkTzgPNP0
>>443
ロシアでは軍隊そのものが国民の健康に寄与する福祉システムでもあるので
飲酒量は抑制されて麻薬とも切り離された軍隊生活はむしろロシア人の寿命を引き上げてるという話もあるし、軍隊は職業訓練の一環でもある
軍事費を減らせば、たちどころにロシアの平均寿命がナイアガラの滝化する事態もあり得る
2018/09/10(月) 12:45:01.19ID:cRJ9f4sf0
>>431
他人の漁場に毒薬散布したらそうなるだろ。
2018/09/10(月) 12:45:03.43ID:WUFwRO630
>443
広くて人口密度が低くて「常に寒い」つーのは如何ともし難い。
2018/09/10(月) 12:45:15.15ID:cbA5vj4c0
>>443まずロシア圏は女どもを引き留める努力をしたほうがいい。あの酒好きでルーザーなところをあっちの女は辟易してるらしい。
どんどん外国に女が流出してる。悔しくないのかな
2018/09/10(月) 12:46:09.26ID:/TX6UyRud
>>443
モスクワからウラジオストクまでシベリア新幹線を作ろう!
2018/09/10(月) 12:46:16.46ID:cRJ9f4sf0
>>444
寝取り寝取られでは抜けないよお( ;∀;)
2018/09/10(月) 12:46:48.55ID:j8nX1+K50
独裁者は国民の福祉に興味がない。
2018/09/10(月) 12:47:21.59ID:Zh4CXrueM
なんとかしようというのが日露の経済協力だったが
クリミア問題で飛んでしまった
2018/09/10(月) 12:48:04.91ID:cbA5vj4c0
平均寿命が60歳代はすごいと思うロシア。日本の財務省と厚労省は羨ましいと思ってるに違いない。
2018/09/10(月) 12:48:23.10ID:60bcoanca
セーシマキって地名を異世界ファンタジーに出してよいのかな?
2018/09/10(月) 12:48:47.87ID:PXECOkL+d
>>436
具体的に何を先送りしているのか聞いてみたい(現地現物脳)
2018/09/10(月) 12:49:49.68ID:/TX6UyRud
>>450
隣国の男性は「ウリナラの男は海外でモテモテニダ!」と言っているが、実際は9cmじゃ満足できない女性がどんどん海外結婚をしている模様。
2018/09/10(月) 12:51:03.83ID:cRJ9f4sf0
>>436
目が滑って読めない。さては貴様みんすの落人だな!!
2018/09/10(月) 12:51:08.67ID:MkTzgPNP0
今、嘉手納基地にはカナダの哨戒機がいるのか
そしてもうすぐ豪乳の哨戒機もやってくる
先日はイギリスの軍艦アルビオンも来日して瀬取り監視に参加

アメリカ、イギリス、カナダ、豪、乳
いわゆる5アイズの連中が北朝鮮叩きのために日本に集結してるんだな
なんかワクワクしてきた
2018/09/10(月) 12:51:59.62ID:cbA5vj4c0
>>458日本でも在日がモテモテとかマスゴミがやってたなあ。で韓国女をあてがうことがご褒美みたいに
扱ってた。あっちで二束三文で売られてるのなんかご褒美じゃない。
2018/09/10(月) 12:54:19.33ID:cRJ9f4sf0
>>460
あとは裏切りに定評のあるイタリアが参加してきたら・・・
463名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9f-RAON)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:54:55.60ID:lILs1BPB0
すもも @sumomodane 2018/09/07 15:59:06
香ばしい論文発見した。なかなか面白い。女子大生を対象とした調査で「許容できない男性の条件」
(2010年代前半の複数の調査のサンプル合算っぽい)
http://pbs.twimg.com/media/DmeRrghVAAA1wCs.jpg
https://twitter.com/sumomodane/status/1038981626003218432

すもも @sumomodane 2018/09/08 13:46:16
同論文より

この「経済力」のすがすがしいほどの伸び方
http://pbs.twimg.com/media/Dmi8jczU8AEHpsq.jpg
https://twitter.com/sumomodane/status/1038981661424156673
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/10(月) 12:55:35.55ID:lDvp+p7xM
>>413
大量生産能力は他の追随を許さんと聞いたがな。
あいほんをあの数作る為には組み立て労働者もさることながら、それを統括する下位マネージャーも大量に必要で、
アメ国内ではその人材を必要数確保できないとか。
2018/09/10(月) 12:55:49.40ID:UakG64SM0
>>442
タイとかの東南アジアとか
沖縄のあんまり家庭教育に熱心じゃない一族んとこなら・・・ってイメージがある

>>443
チカラを持ってるからエリートなのだ・・・でそ
ロマノフさんちを今更連れてきても手遅れ・・・ってもので・・・・
プー帝がロマノフさんちの倅を後継者宣言させときゃ・・・・
多分無理やな・・・

>>450
ってか女はスパイ要因(ハニートラップ)なイメージがあるからなぁ・・・

>>449
んじゃやることやるかと・・・
例えば子作り
2018/09/10(月) 12:56:42.41ID:jWwn+vChK
>>423
×作れない
○作らない

おわかりか
2018/09/10(月) 12:57:09.64ID:lDvp+p7xM
>>431
流れるようなブロックで草生えるw
2018/09/10(月) 13:00:01.14ID:XlsaOO+V0
>>447
酷いw
でもそれなら減らせないなあ。

>>455
同時に労働力として質が低いという意味でもあるような。
ベテラン技術者や精鋭級の労働者が早逝しちゃうともいえるし。
健康寿命の方はどうなんだろう。
2018/09/10(月) 13:02:40.69ID:XlsaOO+V0
>>442
二次元を漁れ。二次元を。
470名無し三等兵 (スップ Sdda-OfLu)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:04:43.18ID:BH7r+BMvd
>>446
お茶はカフェイン入ってるからギルティに成りかねない
麦茶ならたぶんOK
2018/09/10(月) 13:06:23.03ID:60bcoanca
>>442
マニアックすぎる
2018/09/10(月) 13:07:41.68ID:cbA5vj4c0
こっちで食べたもので一番おいしかったらしいカツカレー
2018/09/10(月) 13:08:31.03ID:6SvZhI4ud
>>472
ココイチは欧州観光客には無敵()らしいからな…
2018/09/10(月) 13:10:51.12ID:cbA5vj4c0
>>473上尾南高校そばにある三笠というところでカツカレーを頼んだのだがかなり美味だった。
スープみたいなカレー出すココイチで喜んでるって欧州人は毎回どんなものを食べてるんだか
2018/09/10(月) 13:11:58.91ID:8FTeAj4RM
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180910/k10011621681000.html
「消費税は予定どおり引き上げてたい」
安倍氏

oh...マジか
2018/09/10(月) 13:12:05.18ID:XiabBneF0
>>473
夏場に海まで遊びに来た米兵さんたちが黙々とカレー喰ってる店、という印象がある。
2018/09/10(月) 13:13:52.50ID:+dai7cAr0
>>442
むかーしむかし(25年ぐらい前かな)欧州のアングラをNNTPで漁れば流れてたらしいですけどね。
それでも流石にダブルピースはないんじゃね。あれ日本の表現じゃし、最近じゃし。
2018/09/10(月) 13:14:47.68ID:vX/ZVuq7d
>>460
というかあちらさん台風対策は大丈夫なんだろうか。米ちゃん以外は台風がないとろこなんやけど…
2018/09/10(月) 13:14:49.44ID:cbA5vj4c0
う〜んこれは暇だ。無職の人って暇で死にそうにならないのかな。スポクラで鍛えるかな。
足を鍛えなければ問題ないだろう。
2018/09/10(月) 13:14:55.51ID:Uk4ofEzYd
>>442
タイかルーマニアにないんけ?
2018/09/10(月) 13:16:13.70ID:Zh4CXrueM
>>475
リーチ宣言だよ
災害多発と世界経済不安定化で次何かあったら再延期という

まあなくてそのまま上げるかもしれないが。
2018/09/10(月) 13:19:02.64ID:XlsaOO+V0
DMM(いまはファンザだっけ?)のエロ広告が5ch見てるときに出てくるんですよ。
神姫プロジェクトの広告で双子?3Pしている奴なんだけど、女の子の足が胴体と同じくらいの太さで草。
2018/09/10(月) 13:19:10.14ID:dAnbbkpYa
>>395
昼 飯 も こ の 量 で す

なもんで分かってる人は極限まで腹を空かせるか朝食の残りで弁当を作り観光に持参するか、そもそも「たましろ」を避けますw

なお泡波が入手困難な理由は、ただでも生産数僅少なのに買い占める地元の人が…(あっ)
2018/09/10(月) 13:20:01.69ID:ROM2lKUp0
http://www.harthnir.com/game03/index2.html

2010年4月30日発売というから、まだ10年経ってないんだな。
2018/09/10(月) 13:21:18.61ID:w9oXORPt0
>>481
こういうときは野党(特に我が党系)こそ増税延期・復興/五輪債発行を叫ばないといけない気がする
もちろん「過去の失敗に対する反省」も添えて

どうせ出来ないだろうが
2018/09/10(月) 13:23:16.77ID:Zh4CXrueM
>>485
野田の手前なぁ
三党合意とかもう当時の党じゃないって事でナイナイできるのかどうか
2018/09/10(月) 13:23:30.74ID:8HAPxbu+0
>>323
焼き尽くすといいながら、やることは会議作ることだもんな
小泉の方が目的がはっきりしてただけマしかもな
2018/09/10(月) 13:24:27.90ID:6SvZhI4ud
>>474
カーシャ食ったことない?
2018/09/10(月) 13:25:02.06ID:dAnbbkpYa
>>410
(フルーティな香りのポン酒とワインを比べてみましょう。うん、類似品ですね)

そしてだぎゃー民斎藤道三民の皆様は注意
何故ならばポン酒の仕込み即ち水
民国と違い水道水でも普通に飲める同地域で蔵元があり地酒を醸していると危ない

…池田市にも呉春という猛毒を作る蔵元があるがw
2018/09/10(月) 13:25:09.51ID:8HAPxbu+0
>>486
実際言ってたよね
エダノンだっけ
2018/09/10(月) 13:26:30.80ID:cbA5vj4c0
>>488あるけど噛み応えとか味が随分と違うよ。
2018/09/10(月) 13:27:19.73ID:8HAPxbu+0
>>479
なれれば何となく1日たつんだよ
まずは午後ローの実況やってみよう2時間潰れるよ
2018/09/10(月) 13:27:21.38ID:Uk4ofEzYd
>>479
炊事、洗濯、掃除。
2018/09/10(月) 13:29:09.76ID:cbA5vj4c0
>>492慣れてはいけない気がする。
>>493それ手伝うと嫁が嫌がるの。

足が治ったら二週間といわずに三日にでも会社に出よう。
2018/09/10(月) 13:29:10.64ID:vuRRzARk0
最近、よく物議を醸しているシュムナルだけど

・ロリペドは問題を起こす前に拘束して「治療」しろ
・女性の性的魅力を強調する絵は許さない

このへんってほぼ総統閣下の主張と一緒だよね
ホモの淘汰とか退廃芸術の禁止とか
パヨってなんでああいう全体主義・独裁と親和性があるのかしら
2018/09/10(月) 13:29:32.95ID:yCdnQkO10
>>479

抗生物質が出た?でてるんなら鍛えるの禁止ね。菌が体に回るから。
2018/09/10(月) 13:29:39.45ID:w9oXORPt0
>>486
むしろ増税の必要性を認識しているからこそ、このタイミングは良くないと説得しないといけないような
2018/09/10(月) 13:30:59.81ID:cRJ9f4sf0
>>479
嫁の実家にお彼岸参りに行けばいいじゃないの
2018/09/10(月) 13:31:15.66ID:PXECOkL+d
今日の深夜のお楽しみ
265 日出づる処の名無し sage 2018/09/10(月) 12:05:12.67 ID:ylR5dhOg
あまりにも芸術的なIRだったので御裾分け
特に338ページにも及ぶ全文は浪漫と冒険に満ちたスペクタクル巨編なので、少しでも多くの人に口にコーヒーを含みながら読んでいただきたい

2018/09/07 15:30 スルガ銀行
第三者委員会の調査報告書の受領と今後の当社の対応について(3ページ)
https://storage.googleapis.com/surugabank/20180907_1.pdf
第三者委員会調査報告書(要約版)(17ページ)
https://storage.googleapis.com/surugabank/20180907_2.pdf
第三者委員会調査報告書(全文)(338ページ)
https://storage.googleapis.com/surugabank/20180907_3.pdf

これを見習え手本にしろ、とした金融庁の内部はいったいどうなっているのやら____
2018/09/10(月) 13:32:10.51ID:6SvZhI4ud
>>491
だから刺激的で珍しいわけよ
2018/09/10(月) 13:34:30.33ID:cbA5vj4c0
>>496出てないよ。筋肉が腫れてるらしい。原因はわからないとか。三日たって治らないなら別の病院に行く。
というか虫に刺されてないしケガもしてないのよね。
>>498三日くらいで会社に行くかもなので
2018/09/10(月) 13:35:43.95ID:cbA5vj4c0
>>500あっちで日本のカレー粉を販売したら爆発的に売れる気がする。
もう売ってるかもだが。
2018/09/10(月) 13:36:32.03ID:DgNogL1uD
そういやアキレス腱の人はどうなったんやろか?
2018/09/10(月) 13:38:18.44ID:yCdnQkO10
>>501

血液検査はやった?CRPが高ければ蜂窩織炎かもしれない。この場合は点滴になるかも。
CRP(炎症反応)が低ければ別の原因だけど、ロルカムとか強い消炎鎮痛剤を出さないのかねぇ。
2018/09/10(月) 13:39:59.18ID:cbA5vj4c0
>>504手元にないからあれだけど腫れが引く薬と痛み止めはもらったな。
2018/09/10(月) 13:41:08.55ID:6SvZhI4ud
>>502
ワインの味を殺すらしくて難しいみたいな話があったような
2018/09/10(月) 13:42:45.99ID:UakG64SM0
>>474
ウリの知ってる外国人ジョークしょっちゅう飛ばす人が言う話だと穴場な店知ってる・・・
んでもアクセスが車なのよねぇ・・・

ってか昼一緒に食べに行くってなるとそこになる・・・

ってか欧州の人は甘口好きが多いよね・・・

>>483
ってかあっついからあのくらい食わないとやってけない・・・んじゃね・・・でも粗食云々

>>489
・・・マゾモナーが休日徘徊してる箇所だよなぁ

>>479
金が山のようにあったらバイク免許取る良い機会なんだけどなぁ・・
2018/09/10(月) 13:42:57.19ID:cbA5vj4c0
>>506あんなうまいものを捨ててワインを選ぶか欧州人
2018/09/10(月) 13:45:19.00ID:DgNogL1uD
>>508
根本的に向こうは水がダメなんや
ワインにせよ紅茶にせよ珈琲にせよ、水がダメだから飲むんや
必然的にワインに合わずんば料理にあらずなんや・・・
2018/09/10(月) 13:48:01.22ID:XiabBneF0
>>499
……これは凄い。要約版を斜め読みするだけで既に軽い頭痛が
2018/09/10(月) 13:48:01.96ID:UakG64SM0
お出かけお出かけ
2018/09/10(月) 13:50:45.44ID:eZVFcDkTa
>>464
グローバル企業は別に一箇所で大量生産する必要もないので
それだけではオンリーワンの武器たり得ないんだろうぬ
2018/09/10(月) 13:50:56.04ID:b0Y2ku3q0
アルキメデスの大戦
ロケット試作一号機でネジ使い切ったので二号機作れませんと飛ばした後に宣告される
設計初期段階でわかることなんだからその時点で言えよ
外人技術者の嫌がらせじゃないのか
親の形見の時計をバラしてジャイロ作ったといい話にしたがってるところがまたムカつく
2018/09/10(月) 13:51:46.12ID:cbA5vj4c0
>>507結構最近は散財するので金がないのだ。今度はディズニーとかUSJに連れて行きたいと思ってるので。
まだウクライナ国籍なので渡航制限とかあるのよねだから海外旅行には行けない。
2018/09/10(月) 13:51:51.58ID:Pg8CSIL50
>>499
前ですがにいた地元に人には悪いが、
これすげー面白かったぞwww

いや笑い事じゃないんだが
面白がって笑い飛ばさず真面目に読むのは精神的に来るので
お勧めしにくい

「改善の希望もない状況」「自力では変われない」
「劇的な外科措置については、当委員会として
具体的な提案をできるわけではない」とか
アレな語句が素で飛び交う調査報告で腹筋と胃に来る

前ですがで感想書いたかもわからんが、これ金融機関としてアカンで
2018/09/10(月) 13:53:22.07ID:56Lgxhj/0
>>515
日本の銀行は全て国有化してしまった方が良いのではないか?真面目にそんな気がしてきたわ
2018/09/10(月) 13:53:28.74ID:b0Y2ku3q0
日本のネジが粗悪だったのを櫂中佐が知らなかったのもまるで納得いかない
ネジなんて最初に来るとこだろ
2018/09/10(月) 13:54:45.58ID:WUFwRO630
>509
「軟水が苦労せずに列島のどこでも入手できる」日本人の感覚で突っ込むとひっでえ事になるのよな。
2018/09/10(月) 13:55:40.96ID:SKDLbPG/M
>>513
怪「だからデイリー開発でやれって言っただろ!」
2018/09/10(月) 13:57:37.89ID:dAnbbkpYa
>>509
一種の無水鍋料理すら存在するな
アルザス郷土料理ベッコフ
https://i.imgur.com/rRKn1CV.jpg
https://i.imgur.com/t99oorx.jpg
https://i.imgur.com/zCSIoSE.jpg

専用ベッコフ鍋と天火さえあれば製法は簡単、芋人参玉葱などカット野菜と鶏肉鴨肉豚肉お好きな肉を鍋にぶち込み白ワインを浸し塩コショウを適量
そしてアルザスでは一週間分の洗濯物を担いだ主婦が行きつけのパン屋に鍋を預けると、パン屋はパン生地の余りで鍋周囲を密封しパン窯におばはん共から預かった鍋をインストール(2枚目)
しかして数時間後に洗濯を終えたおばはんが自分の鍋を持ち帰り食卓に供する

つまり主婦が忙しい月曜日に作る手抜き飯だが、まだ熱いパン窯の残熱(遠赤外線)でじっくり熱する事で火が通り美味いシチューになるそうな
2018/09/10(月) 13:58:27.06ID:eZVFcDkTa
>>495
パヨの元祖たるボリシェヴィキからしてそうだったしな
2018/09/10(月) 14:01:03.32ID:lDvp+p7xM
>>477
その為だけにニューズグループの種類が多くて保持期間が長いプロバイダを探して加入したんだよなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況