民○党類ですが戦車共和制です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/09(日) 23:06:54.73ID:zbNMS/ota
!extend:on:vvvvv:1000:512
一家に一台チハたん!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

電磁的な前スレ
民なんとかですが、大阪なんか忘れました
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536456286/

ですがスレ避難所 その335
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1535971311/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/10(月) 16:50:42.04ID:MkTzgPNP0
>>648
まにあ県は自衛隊機や米軍機向けの航空機部品メーカーが密集してるからな
F-35のデポもあるし
俺が中共の幹部でも愛知には核を落とす
2018/09/10(月) 16:50:51.17ID:KcUxLDAz0
>>645
日本を攻撃して米帝が参戦してくる確率と、
米帝を攻撃して日本が参戦してくる確率を考えると、
まだ米帝だけ攻撃する方がマシじゃないか?
2018/09/10(月) 16:51:01.24ID:nEmgWzy10
ボーイングがF-15改にこだわってるっぽいしなア
2018/09/10(月) 16:51:34.89ID:8HAPxbu+0
>>628
人生は長生きするのが目的なのか?って話やね
2018/09/10(月) 16:52:30.13ID:MkTzgPNP0
人生か・・・

お前ら何のために生きてんの?
2018/09/10(月) 16:52:31.01ID:pzl/O4950
死ぬのが怖くてオナニー出来るか!ってですが民が言ってた
2018/09/10(月) 16:52:55.37ID:nEmgWzy10
>>649
国産否定論者って開発当初のハードウェアの優劣と開発当初のコストしか言わない傾向が大きいと思うの
2018/09/10(月) 16:53:24.44ID:RFLR6ZIl0
>>391
ディーゼル詐欺だのといった仕事っぷりを加味して考えれば、むしろ勤勉でいてくれたほうがフォン・ゼークト式処理法を実行する理由付けができてむしろ都合が良いのでは?PAM!PAM!(謎の背景音
2018/09/10(月) 16:53:43.43ID:9U0cJ7bI0
なんの為に生きてるんだろう…
2018/09/10(月) 16:54:57.71ID:cbA5vj4c0
>>659キノの旅見てるといいよ。嘘つきの国が最高だ。
2018/09/10(月) 16:55:35.71ID:RFLR6ZIl0
>>451
シベリア新幹線ではなくシベリア超特急(略称:シベ超)を!
2018/09/10(月) 16:56:33.09ID:qAdALYUsd
アーレイバークフライトIIIって排水量どこまで大型化するんだろう?
2018/09/10(月) 16:56:55.18ID:827r4m2M0
>>638
再度のF-15近代化設計予算は別に計上されている上に
件のFTB予算は将来戦闘機向けと明記されているぞ。
本当に概算要求読んだの?
2018/09/10(月) 16:56:59.02ID:RFLR6ZIl0
>>460
なにそのバインバインとかブルンブルンって擬音付きで飛びそうな哨戒機は?
2018/09/10(月) 16:58:34.81ID:DgNogL1uD
https://rocketnews24.com/2016/11/05/821151/

世界各国のアルコール消費量ランキング トップ20
第1位:ベラルーシ(17.32リットル)
第2位:リトアニア(12.65リットル)
第3位:チェコ(12.43リットル)
第4位:クロアチア(12.18リットル)
第5位:オーストリア(12.04リットル)
第6位:ポルトガル(11.92リットル)
第7位:フランス(11.8リットル)
第8位:アイルランド(11.72リットル)
第9位:エストニア(11.61リットル)
第10位:ハンガリー(11.51リットル)
第11位:ルクセンブルク(11.4リットル)
第12位:ドイツ(11.2リットル)
第13位:ロシア(11.05リットル)
第14位:赤道ギニア(10.99リットル)
第15位:ポーランド(10.93リットル)
第16位:キプロス(10.69リットル)
第17位:ブルガリア(10.67リットル)
第18位:英国(10.67リットル)
第19位:スロベニア(10.61リットル)
第20位:アンドラ(10.57リットル)
2018/09/10(月) 16:59:31.62ID:DgNogL1uD
ただしロシアとか密造酒が横行してるんで
実態は相当異なる可能性
2018/09/10(月) 17:00:33.36ID:qAdALYUsd
しかしほんとに構成要素の研究という名目で開発がスタートしてしまうとは・・・
かなり駆け足よね?
2018/09/10(月) 17:00:37.64ID:KcUxLDAz0
>>666
そういう大丈夫なの、食品添加物的に。
2018/09/10(月) 17:01:57.02ID:MkTzgPNP0
>>657
外国産が糞、というよりもボーイングが糞なのだと思う
外国機は外国機でも、ロッキードマーティンのほうはかなり寛容なので
P-3CやSH-60を見ても分かる通り、機体フレームからして日本独自の仕様になってる
ボーイングは軍事部門の採算性が悪いあまり、他国から入るライセンス料で食い繋ごうとしてるんじゃないかね
2018/09/10(月) 17:02:38.15ID:Pg8CSIL50
>>662
いまんとこ現時点でのバーク級フライトIIIでは満載9,864t

フライトIV? 船体17m延長プランまでは出ているので
冷戦時からの船体延長案で出てた発展余裕分
船体12.2m延伸全長166m艦化時の満載10,722t超えは
ほぼ確実と見て良いと思われ
2018/09/10(月) 17:03:58.33ID:4uuti6aE0
>>667
開発が決定する前にFTB作ってしまうとはちょっと驚きだった
(まだ要求段階だけど)
2018/09/10(月) 17:04:08.66ID:DgNogL1uD
>>668
大丈夫な訳ない
だから低所得層の平均寿命が減少傾向にある
クロコダイルといい、学のない連中は目先の快楽に堕ちてしまうから・・・
673名無し三等兵 (スップ Sdda-OfLu)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:06:36.13ID:BH7r+BMvd
>>668
駄目です><
2018/09/10(月) 17:06:46.46ID:SIpldTX4a
>>670
ズムウォルトで一度失敗したとはいえ、もう新船体にしようよ……
2018/09/10(月) 17:06:52.01ID:KcUxLDAz0
>>672
デスヨネー。

まぁ酒に限らんが、わけわからんのは食わない・飲まない方が良いな。
わけわかってるのでもたまに危険なのあるし。
2018/09/10(月) 17:07:17.68ID:xP9HW7GAd
>>668
ちょいちょい死者がでる程度だから大丈夫。
2018/09/10(月) 17:07:38.13ID:MkTzgPNP0
>>674
ではサンアントニオ級をベースに基準排水量2万トンレベルの次世代イージス駆逐艦を建造しませう
2018/09/10(月) 17:08:43.93ID:WnpyezmIa
横田基地がある福生市を「ふっさ」と読むなんて恥ずかしながら初めて知った
個人的に新田原の読み方を知ったとき以来の衝撃
2018/09/10(月) 17:11:11.57ID:IPgChNHB0
そういやアメリカにもまだ密造酒(合法)があるみたいね
ノウハウを継承して作り続けてる
そういうところは「アメリカは強いな」と感嘆せざるを得ない
680名無し三等兵 (スップ Sdda-OfLu)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:11:37.01ID:BH7r+BMvd
日本の密造酒は穀物や果実を発酵させて作るけど
ロシア密造酒は非食料品から
アルコールを抽出して作るイメージががが(偏見)
2018/09/10(月) 17:12:49.56ID:XiabBneF0
>>672
教養とか社交とかメンタルの維持に重要なんだなぁ、とホント思うわ。
こうして濃ゆい話で駄弁る場所が身近に一つも無かったらひたすら呑んだくれてたかもしれんし。
682霧番 (ワッチョイ 1319-5ixi)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:13:08.67ID:dBm6hZbO0
>>678
千奈美に新田原(にゅうたばる)とは別に
新田原(しんでんはら)も実在する
しかも築城基地のすぐ北に
なので以前築城の次の日に新田原で航空祭があった時に
そっちの新田原に間違えて逝った奴がいるとかいないとか
2018/09/10(月) 17:14:00.48ID:88xccc2C0
>>678
商品名とかでもないのに「新」を「ニュー」と読ませるのは斬新だよなあw
2018/09/10(月) 17:16:49.21ID:7YIxCSGj0
>>681
いや確かホル文書は濃ゆいが・・・
2018/09/10(月) 17:18:03.89ID:RFLR6ZIl0
>>640
スパムを導入したせいで斧持ったバイキングに頭かち割られる犠牲者が増えたのだ。♪SPAM SPAM SPAM SPA〜M!
2018/09/10(月) 17:18:26.62ID:SIpldTX4a
>>677
サンアントニオはいいフネだけど、ウェルドック無しとしても30knot出るんだろうか?
2018/09/10(月) 17:19:32.95ID:Pg8CSIL50
>>669
それは違う>

米は相手国側の重要度によって輸出可能な範囲変えて来るので
P-3CとSH-60は米側がアビオニクスの一部と
搭載機器の対日輸出を制限したためああなっている
改造開発で独自仕様化許している点はあるけど
本体側でも手を付けてはならない箇所はがっちり堅いよ

SH-60J/Kでも試作機用グリーンエアクラフトとして輸入した機向けでも
ブラックボックス込み紐付け部があった
P-3Cでも実任務機のアップデートII.5/III向け信号処理系とか
洋上監視・捜索機器はブラックボックス紐付け供与
途中で契約更新して国産機に変更する際に挿げ替えてはいる

あと米でも現用機同ブロックが稼働してる戦闘機向けFCレーダーの更新に関しては
ボーイング・ロッキードのメーカー問わずマジに糞
米でも日本のPre機と同ブロック機が残ってるのでやはり糞
輸出機でもメーカー提案があり換装プランが動いてるものでない限り糞
ボーイングのF-15輸出型はFCレーダーの制約・制限緩い部類やで
2018/09/10(月) 17:20:47.04ID:cbA5vj4c0
スパムが広まってるということは沖縄にもブデチゲみたいな残飯食がありそうだ。
2018/09/10(月) 17:21:08.51ID:RFLR6ZIl0
>>650
日本「おっかし〜なぁ?ニコニコ顔でやってたつもりなのに。そんなに無表情だったかなぁ?」
2018/09/10(月) 17:25:03.53ID:827r4m2M0
>>686
アレは艦隊行動するための船ではなく常に弾道弾の経路上に遊弋する船だから成立してる疑惑。
その気になれば主機を全部新しい世代のガスタービンに置き換えて今の4万から20万馬力近くまで盛れば出ない事もないだろうけど。
2018/09/10(月) 17:27:14.48ID:88xccc2C0
>>688
沖縄方言の一つとして「お冷」を意味する「あいすわら」なるコトバがあるくらいだから
食生活自体が相当米帝のしかも軍部に侵食されていることは間違いない。
2018/09/10(月) 17:29:26.24ID:MkTzgPNP0
>>687
待って
P-3CとSH-60のアビオニクス部分はレイセオンじゃなかったっけ?
信号処理システム周りにブラックボックスがあるのはむしろ当然で、だから今は三菱電機の国産システムに換装されてたように思うが

>ボーイングのF-15輸出型はFCレーダーの制約・制限緩い部類やで

それにしてはAPG-63系かAPG-82系あたりしか選択肢ないのは辛くね?
2018/09/10(月) 17:33:37.15ID:Pg8CSIL50
>>677>>686>>690
護衛艦スレにgo
今その話題ちょっと書いてる
>サン・アントニオ級の船体流用する弾道ミサイル迎撃艦
>(Ballistic Missile Defense Ship/LPD BMD艦)
>ttp://aviationweek.com/blog/introducing-ballistic-missile-defense-ship

あれ、極論すると
遠征打撃群(ESG)に帯同するBMD前進配置艦かねた支援用アーセナル艦
VLAとトマホーク積んで支援するものでもあるので
標準的な両用即応グループ(ARG)構成艦に合わせた巡行性能付与を想定し
巡航18ノット最大22ノット台の低速が許容されてる

なもんで、持続発揮可能な性能要求が異なる
水上戦闘群(SAG)の旗艦任務負う構成艦とするなら
船体完全に新設計することになるで
最低でもズムやん向けの機関構成流用した新船体となるのは堅いw
2018/09/10(月) 17:34:01.12ID:qAdALYUsd
あめ型後継はなんとなく分かってきたが、こんごう後継どうなんだろう・・・
2018/09/10(月) 17:34:49.66ID:YeJXvPYv0
>>649
82よりも色々と変えないですむ83の方がよさげだけどね。
2018/09/10(月) 17:36:06.10ID:/TX6UyRud
>>660
小説版の「輝いている国」という短編エピソードが面白い。
まるでどこかで見たような国の話。
2018/09/10(月) 17:36:07.14ID:YeJXvPYv0
>>692
AN/APG-83「あのーつい最近私めは兄弟機のF/A-18に搭載されたのですが」
2018/09/10(月) 17:36:25.99ID:ROM2lKUp0
>>612

>いったん席に座ったが、クッション部分がぬれていることに気付き、席を移った。直後から尻に
>ピリピリとした痛みがあり、座席の足元にはラベルのないペットボトルがあった。
>男性は梅田駅で降りた後、大阪府警曽根崎署に相談。受診した病院で「化学熱傷」と診断され、
>この日から入院した。クッションに触れた部分がただれており、現在も入院している。

一体ナニを撒いたんだ?_
2018/09/10(月) 17:36:29.73ID:qAdALYUsd
大綱改訂で、いずも空母化とか一足跳びにして正規空母導入来ないかなぁ
2018/09/10(月) 17:38:08.59ID:YeJXvPYv0
>>699
何をのせんのよ。
いまだと完成している艦載機ってホーネットかF-35Cかラファールか斜め上でMIG-29Kしかなくね?
701霧番 (ワッチョイ 1319-5ixi)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:39:53.33ID:dBm6hZbO0
>>699
いやそれよりも陸自の拡充それも戦車や特科の拡充をしてほしい
両方とも流石に1200両は無理でもせめて600、可能なら800は欲しい
702名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-5ixi)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:41:04.43ID:dBm6hZbO0
>>700
思い切ってSH-60と101で
2018/09/10(月) 17:42:59.98ID:cRJ9f4sf0
>>698
座席に置かれていたペットボトルが誤って肛門深くまで刺さり込んでしまった場合の損害賠償は運営会社は行ってくれるのだろうか?
2018/09/10(月) 17:47:42.06ID:cbA5vj4c0
>>696あれで出てくる国ってどこかがモチーフになってるよね。迷惑な国で出てくる踏みつぶされる国なんかドイツだし。
2018/09/10(月) 17:48:16.60ID:PXECOkL+d
>>689
マクロファージさん、お疲れ様です(はたらく細胞脳)
2018/09/10(月) 17:49:41.38ID:Pg8CSIL50
>>692
搭載機器だけだと思ってる?
技術情報開示規制にあわせ機体の勝手な改造させないための
機体側ブラックボックス部や封印みたいなものもあってな
ウロだが確かH-60は機体側の勝手な改造させないための機体機首形状と機体ローター
P-3Cはあれでいてエンジン架と操舵エンジンコントロールから制限あったんよ
ライセンス更新や改造開発に向け契約変えて初めて機体側も弄れるんだ

日本の例だと古い奴だと日米装備・技術定期協議(S&TF)ってので
開示範囲と弄れる範囲が変わってくる
F-15Jのライセンス範囲と技術開示やってるけどまだ全部公開されてなかったりする

>それにしては
そもそも選択肢があるだけましなんやで
額面上同じシステムでもAN/AWG-9はじめとする電子システムでチップ挿げ替えて
こっそりプロセッサの処理速度落して出してたF-14輸出型とかな
2018/09/10(月) 17:50:27.98ID:cbA5vj4c0
>>691沖縄人の体形もなかなかアメリカナイズされてる。
2018/09/10(月) 17:50:38.66ID:Uk4ofEzYd
>>698
ホル汁?

塩酸か硫酸か?
2018/09/10(月) 17:54:06.22ID:rAu/ztBK0
>>586
北御牧慶のシーメール本とかみさくらのふたなり本とか龍炎狼牙のTS本とか上連雀先生の男の娘本とか
この方面の保有兵器は多種多様ですぞ
2018/09/10(月) 17:54:47.16ID:KcUxLDAz0
>>707
女子もきょぬーなのかしら。
711名無し三等兵 (ブーイモ MM06-zFwK)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:55:19.77ID:MysTi0YxM
>>680
ロシアは穀物生産の超大国デスだよ。
そのまま食べでデブるか、
発酵蒸留させて飲むかを選べます。
2018/09/10(月) 17:55:56.09ID:56Lgxhj/0
>>674
やはり原子力打撃巡洋艦「ホロウェイ級」を作るべきなのではなかろうか?
全長222mでF-35Bを六機搭載する航空巡洋艦、有り余る電力で電子戦を行って電磁砲で敵艦や敵基地を吹き飛ばすのだ
2018/09/10(月) 17:57:48.91ID:cbA5vj4c0
USJ行っちまうか・・・・・・・・
2018/09/10(月) 17:59:21.41ID:YeJXvPYv0
>>706
それらを嫌っているから国産に走るのでは?
F-15級の4.5世代機の国産機も欲しくなるな
2018/09/10(月) 18:00:06.95ID:rAu/ztBK0
>>628
ゲームとかアニメとかエロ漫画はなるべく長く生きてたくさん楽しみたいのです
2018/09/10(月) 18:00:17.46ID:vuRRzARk0
>>713
しばらくはおとなしくしているのがいいと思うぞ
717名無し三等兵 (ワッチョイ 27e3-OLlQ)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:00:45.48ID:RlCRB87O0
歩美「どうしたの?コナンくん」
コナン「ゲーミングPCを組んだのにゲームをせずにベンチマークばかりしてPCの中を横目で眺めながらニヤニヤしている……
妙だな……」
2018/09/10(月) 18:01:25.36ID:/TX6UyRud
>>711
というか、脂肪つけないと凍死する
2018/09/10(月) 18:01:26.21ID:YeJXvPYv0
>>717
それ比較的普通
2018/09/10(月) 18:01:55.83ID:6SvZhI4ud
>>711
でも入浴剤飲むんでしょ?
2018/09/10(月) 18:02:01.31ID:56Lgxhj/0
>>714
今から4.5世代機作る必要性は……F-3に集中した方が良いのではないかな
幸いJ-20もSu-57もF-35よりも性能下のようなんで開発の時間はありそうだし
2018/09/10(月) 18:02:01.95ID:rAu/ztBK0
>>665
ロシアはウォトカ、西欧はワインとビールでしょうが、東欧って何飲んでるんでしょうね?
2018/09/10(月) 18:02:06.45ID:l8giQ+rdp
>>710
おっぱいボイーンの尻バイーンの竿ジャキーンだろうぬ
2018/09/10(月) 18:02:54.37ID:rAu/ztBK0
>>675
やはりちゃんとしたメーカーのメチルを飲まないと
2018/09/10(月) 18:03:06.17ID:YeJXvPYv0
>>721
カナリア用に機体もあった方がよくね?
って感じでね。
2018/09/10(月) 18:05:33.14ID:RlCRB87O0
>>719
今まさに自分がそういう状態になってしまっているんだけど普通だったのか。
安心した。(CINEBENCHを繰り返しながら
727名無し三等兵 (スフッ Sdda-b4n1)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:06:38.46ID:TmkYZkVAd
グラボは1070なのに
CPUがA10 6700…
728名無し三等兵 (スップ Sdda-OfLu)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:06:43.32ID:BH7r+BMvd
>>717
それは普通だ
2018/09/10(月) 18:06:55.29ID:56Lgxhj/0
>>725
その手のはF-15で良いだろうし……
今回の改修案対象がPerなのかそうでないのかでも変わってきそうだけど
2018/09/10(月) 18:07:07.94ID:cbA5vj4c0
8話の国は合衆国だな。
2018/09/10(月) 18:07:28.29ID:oHrhoSEB0
霧番釈放されたのか。
2018/09/10(月) 18:11:51.66ID:Pg8CSIL50
>>706
あ、F-15系で思い出した

イスラエルがFCレーダー換装改装に向けた
F-15の機体機首構造変更許諾されてたが
これも2016年に入ってから
ただしこれも兵装制御システムとセントラルコンピュータの契約縛りで
実質AN/APG-63(v)3かAN/APG-82(v)1縛りな罠

米の輸出第四世代機からは形態管理上
米がタッチしてない国産装備への移行はどこもキッツイで

(元からF-15系の導入国は少ないけど契約込みで
セントラルコンピュータ・ミッションコンピュータと連接する
電子戦システムと兵装管制系にタッチする部分弄ってるのは
本邦とイスラエルくらい
もとから技術的ハードルが高いのもあるけど
契約的にも主力となる戦闘機向けはそれくらい厳しい)
F-4EJ改もAPG-66Jだから許可されたような節はある罠

>>714
>それらを嫌っているから国産に走るのでは?
だろうねー
本邦が戦闘機向けFCSと兵装管制系
F-2で自分で弄れるようになった事で得られた教訓、
メリットデメリット双方ともにめっちゃデカかったと思うわ

ただ4.5世代機はどうかねぇ
本邦の安全保障上4.5世代クラスの戦闘機供与や売却の必要は薄いしね
今から着手するより、第五世代以降に普段使い向けの
投棄・収容可能な装備(レーダーリフレクターとか)追加する方向にした方が良さげ
2018/09/10(月) 18:13:44.50ID:0E3UoN/N0
FTBのやつは各構成要素の他、評価見るに今年の頭頃に出たプラグアンドアクティブの実証でそ
試験機はC-1FTBとかUP-1とか言われてるけど将来ミサイル警戒装置の飛行試験終わったC-2をそのまま改修すると予想

F-15は2040C化、搭載弾数増加とあるしAPG-63(v)3やEPAWSSを積むのかと
優秀だしAPG-83推しも分かるがF-18どころかF-16に載せられるレーダー積んでもなぁ
あと63(v)3だと思うのは(v)1ラ国してたしバックエンドが一部共通だし
2018/09/10(月) 18:14:05.43ID:827r4m2M0
>>729
1機あたり50億円の割り当ての今度の近代化じゃPreは無理だ。イスラエルの実績からして1機100億要る。
今年前半に出た報道通りなら102機のMSIPは更に近代化、99機のPreはF-35A・BとF-3で更新。

50億円で出来る事と言えば、従来の実績から統合電子戦約20億、レーダー換装も約20億、ISRTに7億なんで残りをハードポイント改修にまわしたら終わり。
2018/09/10(月) 18:15:43.67ID:qAdALYUsd
>>700
F-35かな
戦力化までのスケジュールあうならF-3艦載機化のほうが望ましいけど
2018/09/10(月) 18:17:37.35ID:QsaeQKvU0
自分は欠陥ビット入りメモリを掴まされたのに気付いたのが初期不良期間が終わった直後でした
高負荷を掛けないと出現しなかったのです…メモリテストは高負荷で掛けないと意味ないのです…
2018/09/10(月) 18:17:57.78ID:oHrhoSEB0
空軍機を無理矢理艦載機にするよりは。
最初から艦載機で作った方が何かと楽なような気がするが。
2018/09/10(月) 18:18:11.98ID:MkTzgPNP0
>>706
ほー勉強になる
H-60が機首に日本仕様のデータリンク装置突っ込んだり、ローター形状を独自仕様にしたり出来たのは
ライセンスを更新したおかげなんだな

F-15が契約更新されて設計変更部分が拡大する可能性はどれだけあるの?
報道の範囲では日本はレーダー、エンジン、兵装架周りの配線などを弄りたがってるみたいだけど
2018/09/10(月) 18:18:59.38ID:Pg8CSIL50
>>733
安くあげるならバックエンド共通部があるAN/APG-63(v)3
バックエンド更新アリなら米向けC/Dつか
イスラエル向けの近代化コース相乗りでAN/APG-82(v)1とオモ

同時にセントラルコンピュータ・ミッションコンピュータの新型化
電子戦システムのEPAWSS対日リリースが入るなら
後者の可能性の方が高そうだぬ
2018/09/10(月) 18:19:12.80ID:lDvp+p7xM
>>531
(それって食い物が壊滅的と言う意味なのでは?)
2018/09/10(月) 18:19:54.71ID:cRJ9f4sf0
そらじが欲しいのはスクランブルで使う要撃機なんじゃね
2018/09/10(月) 18:22:08.67ID:YeJXvPYv0
コナン「おかしいぞ、あの家MacProをいれたのに動かしているのはWindowsだ」
2018/09/10(月) 18:22:11.98ID:lDvp+p7xM
>>558
そもそもチェルノフだってふっ飛んだ4号機以外はその後何年も元気に発電し続けたわけで。
2018/09/10(月) 18:25:41.56ID:6SvZhI4ud
>>740
魚介とか新鮮なのでそうでもない
冬季はあれだが
2018/09/10(月) 18:26:09.97ID:827r4m2M0
>>736
なので気になるなら永久保証してるところから買うといい。

しかし・・・2in1更新しようとDellのサイト覗いていたら下位モデルは自力でやらないとメモリ増設できないのか。
4コアはいらんけど、Atomでは力不足な艦これ二期はまこと必要な性能ラインが微妙極まる。
2018/09/10(月) 18:27:21.19ID:orGjV9eBd
にゃーんにゃーんにゃーん
2018/09/10(月) 18:27:54.12ID:YeJXvPYv0
>>746
猫「かぷり。」
2018/09/10(月) 18:28:05.63ID:P3tDz+1DM
さすがにアサヒもこれには苦笑いではなかろうか

玉木「あと4年ぐらいで政権を取りたい。あと10年ぐらいで国のトップになりたいと思っている。」
https://www.asahi.com/articles/ASL996RQRL99UTFK009.html
2018/09/10(月) 18:28:34.74ID:vN1YwtkWa
>>569
事項要求もあるし、防衛大綱の内容次第での追加もあるよ
朝鮮戦争の終結と米軍の動向も未知数
まだ終わっていない
2018/09/10(月) 18:29:33.02ID:vX/ZVuq7d
>>558
アルバニアが一番危険でトルコが噛みついてるけれどそれを欧州は全く無視してるんだよな〜。しかも地震多発地域なのにw
751名無し三等兵 (スフッ Sdda-b4n1)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:30:08.94ID:TmkYZkVAd
>>748
> あと10年ぐらいで国のトップになりたいと思っている。
朝敵にでもなるつもりかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況