民○党類ですが戦車共和制です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/09/09(日) 23:06:54.73ID:zbNMS/ota
!extend:on:vvvvv:1000:512
一家に一台チハたん!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

電磁的な前スレ
民なんとかですが、大阪なんか忘れました
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536456286/

ですがスレ避難所 その335
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1535971311/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/10(月) 20:43:22.48ID:KjBeayJI0
>>933
その時は報告お願い島する
>>934
個人的にはFCネットワークを高射にも適用させて、MIMOレーダー等による分散型ネットワーク防空網構築の方が萌える
2018/09/10(月) 20:44:48.85ID:O37BwAH60
>>943
「無能すぎて売国すら出来なかった」と称される我が党だが
原発事故を他人の責任に思わせた手段だけは有能だと思う。
2018/09/10(月) 20:45:03.37ID:slOEH7Q5d
>>938
新自由主義とて、どうなるか……。
人間に想像力がある限りほどほどのところで止まるでしょう。時たま想像力が働かない輩がいますけど。
2018/09/10(月) 20:45:15.35ID:VUvrXHBsa
>>950
これから地球上に新たな先進国は産まれるんでしょうかね?
2018/09/10(月) 20:45:36.63ID:gl1OnptCM
>>935
脳のソフトウェア的な限界ありそう

>>942
教育目的の徴兵制っぽいな
2018/09/10(月) 20:47:01.28ID:Zh4CXrueM
Q誰の仕業でしょうか
1,ゴルゴム
2,クライシス帝国
3,ディケイド
4,安倍首相
2018/09/10(月) 20:47:03.98ID:VUvrXHBsa
>>945は「hollowの釣り話を衛宮ご飯原作でもいずれ描くだろう」という意味で。
なんだか日本語がおかしかった。
2018/09/10(月) 20:48:18.47ID:b0Y2ku3q0
>>956
海賊白ひげ
2018/09/10(月) 20:49:34.34ID:qAdALYUsd
>>955
義務教育がまさに教育目的の徴兵制みたいなもんやからな
社会のため国家のために必要知識等を学ばさせるんだもの
2018/09/10(月) 20:49:42.86ID:2RzBpvrDK
>>952
あれは応援団が全力出したおかげだったと思われ
皮肉なことに、そのせいで応援団は信用を失い今までのようにわが党類を庇えなくなった訳だが
2018/09/10(月) 20:49:58.25ID:WwAIcNqb0
>>957
飯漫画はホロウと違って優しい世界だしやらないんじゃねーの
2018/09/10(月) 20:50:04.08ID:A9i3sHI50
>>905
おつ。
2018/09/10(月) 20:51:14.51ID:MoEJC/CuM
>>953
今は新自由主義的資本主義への反乱が始まった段階です。
新自由主義的資本主義はいずれは崩壊するでしょう。
しかしその後、どうなるかは予測できません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2018/09/10(月) 20:53:18.82ID:3LwBZu4/0
>>963
その後は世界が甘党になります
2018/09/10(月) 20:53:39.40ID:slOEH7Q5d
>>916
書いちゃえ書いちゃえ。
2018/09/10(月) 20:55:13.51ID:bTd2J/LC0
>>905 乙

>>916
「十五少年漂流記」の宇宙版辺りにすると需要が見込めるかも。
(マニアックだとランサムサーガの「海に出るもりじゃなかった」の宇宙版かな)
2018/09/10(月) 20:55:57.05ID:slOEH7Q5d
>>922
実際に体力がいるのならそれをちゃんと募集要項にいれるべきだ。
そうすれば誰も文句は言わない。
2018/09/10(月) 20:56:15.67ID:LQ/C+cXN0
>>894
> ドイツでも田舎では特に医師不足が深刻です。そういったところでは、海外出身の医師を採用しているところが多いです。

他所の国の血税と人材の搾取ですありがとうございました
2018/09/10(月) 20:57:05.62ID:b0Y2ku3q0
>>966
バイファムリメイクされないかなと唐突に思った
2018/09/10(月) 20:57:40.85ID:LQ/C+cXN0
>>908
骨髄移植でやられたらえらいことだなw
2018/09/10(月) 20:58:04.55ID:4ylPDBvY0
>>732
ライセンスが厳しいのはわかるけど
F-15の導入国で弄くれる技術あるのが日本とイスラエルしかいない件
2018/09/10(月) 20:58:40.17ID:aig5AGdl0
>>969
ハリウッドでリメイク
2018/09/10(月) 20:58:44.55ID:bTd2J/LC0
>>969
漂流つながりかな。
2018/09/10(月) 20:59:38.03ID:kpAzXuuI0
俺は20年くらい前には、「日本はワークシェアしないといかんですよ、
女性の社会進出と労働での配慮もせんとあかんですよ、少子化やし」
と主張していて、「仕事がない奴は自己責任ダー!」
「このクソフェミおかま野郎が!」と叩かれていたけど、

今は「ワークシェアをするほど社会にマンパワーないんだよなあ」
と言って、「お前らがちゃんと結婚しなかったからダー!」
「喪男は責任とって過労死するまでリアじゅうの代わりに働け」
「女性の社会進出の敵、差別主義者は死ね!」と叩かれる側にシフトした
2018/09/10(月) 21:00:26.75ID:Tb8BqPGu0
>>905
乙ですよー
2018/09/10(月) 21:00:35.94ID:XiabBneF0
>>916
軍用の戦闘艦は流石にアレなので、古びたレース用宇宙艇とかで銀河系横断ラリーとかに出場してもらおう。
かつてご主人様と宇宙を駆けた歴戦のメイドロボが、思い出の彼方の面影を残す少年と再び走りだす物語ですよ旦那!
2018/09/10(月) 21:01:25.58ID:s3ZUuIVFd
>>969
一度やったはず
2018/09/10(月) 21:01:49.32ID:owDRlQ/Xa
>>943
見づらい色だ
2018/09/10(月) 21:01:55.29ID:O37BwAH60
>>973
タイトルどおりガンダムの15少年漂流記要素を描いてる作品なので。
2018/09/10(月) 21:02:04.06ID:Zh4CXrueM
>>976
そしてエンジン不調でゴールできるかすら怪しいところから
エーテルストリームに乗る事によって上位でゴールする事に成功するという……
2018/09/10(月) 21:02:06.16ID:olWI58eHa
>>967
体力入れたらその時点で文句付けてるに決まってる。
クレーマーに対する認識が甘すぎる。
2018/09/10(月) 21:02:16.71ID:NQenyfrV0
>>969
ケンツとシャロンめっちゃ叩かれそう。
2018/09/10(月) 21:03:15.11ID:aY05h8NOM
>>866
たまには小林もいいこと言うな
2018/09/10(月) 21:05:23.75ID:Tb8BqPGu0
>>981
むしろ入学後に鍛えてやればよい(ぐるぐる)
医官並みに鍛えれば体力勝負の救命医療でもごあんしんだ
2018/09/10(月) 21:05:51.46ID:LQ/C+cXN0
>>954
アメを除くG7を先進国というなら、まず無理。
今後で出る覇権国はアメリカ型か中国型どっちかみたいに国内植民地を抱えた国だろうな。
2018/09/10(月) 21:06:05.46ID:kpAzXuuI0
現存する医大を全て防衛医大に統合すれば良いのでは?
2018/09/10(月) 21:06:15.18ID:VUvrXHBsa
そういえば十五少年漂流記ってそのまんま女性向けアニメとして作れますね、アレ。
唯一の女性のケイト女史も終盤登場だし、おばさんだし
2018/09/10(月) 21:07:17.25ID:Zh4CXrueM
>>987
腐ってない感じでお願いしたい
ホモホモしいものが今の環境だとできそうで
2018/09/10(月) 21:07:50.21ID:LQ/C+cXN0
>>977
リヴァイアス?
2018/09/10(月) 21:07:59.78ID:NQenyfrV0
バイファム最近バンダイchで見直したけど、ブライト比で頼りなさ300%のスコットが、終盤では冷静な指示出せる
リーダーになってた。ブライトみたいに怒鳴らないし。

あと、最近話題の「ママ閉店」ネタもやってた。そら中学生が4才児二人のママやらされたらしんどいわ。

あと、電子戦の描写が多い。その当たりの描写が子どもたちが生き残ってきた理由に繋がってる。
2018/09/10(月) 21:08:29.92ID:VUvrXHBsa
>>985
>国内植民地

該当しそうなのはインドか南ア?
2018/09/10(月) 21:09:07.95ID:LQ/C+cXN0
>>991
南アはなあ・・・
黒人が政権握ってるうちは無理だろ。
2018/09/10(月) 21:09:43.57ID:7YIxCSGj0
アメリカにしろ中国にしろ自国で世界がある程度完結してるからなぁ
インドや南アにそれがあるとは?
2018/09/10(月) 21:09:52.74ID:A9i3sHI50
>>981
募集要項に体力を求めるのは自衛隊みたいなもんやろ。
ハーフマラソン完走ぐらいの体力は必要、と書いておけばよい。
2018/09/10(月) 21:10:01.00ID:XiabBneF0
それこそ、人類が軌道上に植民する日まで新たな先進国は生まれないんじゃない?飽和状態で伸びるべき場所がないべさ。

>>980
本戦前の最終予選を文字通りの滑り込みでギリギリ突破、序盤のクライマックスですね。…なんか想像してて楽しくなってきた。
2018/09/10(月) 21:10:05.22ID:VUvrXHBsa
>>988
小学生の頃は愛読書だった人は多いでしょうからね。思い出は大事にしたいもんです
2018/09/10(月) 21:10:07.71ID:RFLR6ZIl0
>>905
なんか呻いとったから調子でも悪いんかと思たら、いつも通りにきれいにスレ立て乙
2018/09/10(月) 21:10:45.14ID:+dai7cAr0
>>988
ホモじゃないと通らないのでは、予算
2018/09/10(月) 21:10:56.44ID:NQenyfrV0
>>989
「バイファム13」っていう本編の隙間期間を描いた「ザ・ラストレッドショルダー」みたいなOVA。
主人公の中の人マイクロソフト本社に就職したので別の声優になってた。
2018/09/10(月) 21:11:08.27ID:O37BwAH60
>>989
あれは蠅の王だ
厳密にはリメイクではないがバイファム13てのがあった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 4分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況