X



民○党類ですが読者はストレス抱えてます!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/15(土) 18:39:13.35ID:Q429+ymRM
自衛隊は投稿者も殲滅してください!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

なろうコミュニティな前スレ
民○党類ですが太陽光よ!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536934549/

ですがスレ避難所 その335
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1535971311/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/15(土) 21:49:34.26ID:IikaxeoC0
>>385
まもなくAI婚活によるカップルが誕生する予定@NHK(CV:林原めぐみ)

だってさ。
なお、「なぜこの相手がベストなのか?」について、AIは説明できない模様。
2018/09/15(土) 21:49:51.99ID:bSej7NPF0
>>381
ぇーどう見てもダメな人にはどう対処するんじゃろ…?
2018/09/15(土) 21:50:25.91ID:IikaxeoC0
>>388
日本人が20歳になったら、「最適な結婚相手」を国が紹介してくれるようになれば良くね?
#なんか、そんなネタのアニメを最近見たような気が・・・
2018/09/15(土) 21:50:34.00ID:cmJtOGuY0
16式が何故手動装填なのかって話題がちょっと前のスレにあったけど
74式の豊富な各種弾薬使える関係で機械的な弾種選択が技術的にも給弾時の手間的にも困難なのと
120mmと違って焼尽薬莢じゃないから排莢が難しく信頼性の確保がネック
もし作るにしても実用化にコストが掛かるから16式の利点を殺すことに
2018/09/15(土) 21:51:13.35ID:XmxEE4gj0
ん?
眞子さまって結局あの胡散臭いにーちゃんと結婚すんの?
2018/09/15(土) 21:51:18.97ID:C7eCeVtF0
>>386
予算については、我が党類の伝統的製作からすれば、
防衛費と公共事業費と公務員人件費を削って捻出するんじゃないでしょうか。
もしかしたら、魔人アベが埋蔵金をしこたま貯め込んでるかもしれませんし…
2018/09/15(土) 21:51:54.39ID:cWCNXh9W0
>>383
英国は選挙で王室を選んでいるので?
2018/09/15(土) 21:51:55.82ID:PSGk2OTz0
>>391
親族レベル、地域レベルでの互助がほぼ機能停止してる現状では十分にありえる手筋なのがなんとも……
2018/09/15(土) 21:52:14.72ID:bSej7NPF0
>>393
はーげーたんにはもともと目は無いってば…
2018/09/15(土) 21:52:17.69ID:kySTDpn/0
>341
俺のネルソンがこんなにないすばでーのはずがない。
もうちょっと尻がでかくて脚がふと短くて、いかにも走るのが遅そうじゃないと。

まあそれはそれとして画像は保存しておこう。
2018/09/15(土) 21:52:46.71ID:akyJWhNN0
>>393
アメリカでお手振りの練習してんの。

そして我々は防弾ガラスの向こうでお手振りする彼とその子孫を見上げるのさ。
2018/09/15(土) 21:52:57.41ID:TM0agDwQ0
>>396
自由恋愛主義産業がどう動くかで変わるわなー。

婚活戦士ゼクシィとかさ。(´・ω・`)
2018/09/15(土) 21:53:14.49ID:c53HGsTJ0
>>360
というかさー

>>292で登壇者のバックの組織もろ出てるやん
「ポルノ被害と性暴力を考える会(PAPS)」
「ECPAT/ストップ子ども買春の会」


日本キリスト教婦人矯風会の関連団体筋の表現規制フェミ属で
女性国際戦犯法廷に協力した慰安婦問題がらみ
ぶっちゃけ天皇制廃止と日本社会解体に伴うキリスト教国化標榜してる
キリスト教福音主義背景とした米組織と中韓系ポリコレNGOの後縁受け
国連人権委でジャパンディスカウントに勤しむ新左翼系ガチアカやで
2018/09/15(土) 21:53:55.28ID:6zUusqYX0
>>392
セミオートマチックの鉄砲みたいに発砲したらスライドが後退してからの薬莢を外に弾き飛ばすみたいな機構って大砲では作れないんでしょうかね?
2018/09/15(土) 21:54:03.13ID:pvxR8Jtq0
>>386
今の与党は自民党なんだから、自民党が考えなければいけないに決まっているだろう
2018/09/15(土) 21:54:59.11ID:kNE8ZwLka
>>398
その体型はアイオワ級以外のアメリカ戦艦がきっと…
2018/09/15(土) 21:55:04.30ID:qcw60r5d0
>>391
なぜかホモアニメだったな
2018/09/15(土) 21:55:04.71ID:nn7p/CSz0
>>344
ヤード・ポンド派も族滅すべし>メートル派原理主義過激派
2018/09/15(土) 21:55:41.54ID:6zUusqYX0
ドンくらい豪胆な猛者でも帰宅した時にテーブルにゼクシィが置いてあると背筋が凍るという…
2018/09/15(土) 21:55:51.79ID:N8qEqd3Sd
>>403
野党から徴収すればいいのか
2018/09/15(土) 21:55:59.55ID:lCj325Zo0
今年は農業共済の特例措置も期待できんですからな>高温障害
2018/09/15(土) 21:56:17.05ID:oIZutDHG0
最近はカケラも見ないな
2018/09/15(土) 21:56:32.74ID:6zUusqYX0
>>406
尺貫法でいいじゃねか?
2018/09/15(土) 21:56:50.49ID:TM0agDwQ0
>>407
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

木造モルタル2階で住んでいる男が買うことが無い本。
2018/09/15(土) 21:57:02.03ID:akyJWhNN0
その種のメディアは関連消費を上げることだけを狙っているのであり
制約などは二の次どころか害悪でしかない。
2018/09/15(土) 21:57:39.59ID:PSGk2OTz0
>>401
コレって数え役満だといくつ重なってる計算になるんでしょうね…。
2018/09/15(土) 21:57:41.39ID:GGQaM9mu0
>>402
ストライカーの機動砲はそれだっけ
2018/09/15(土) 21:58:11.99ID:e2Hg3fe60
たーみねーた3、4、5一挙中・・・明日は吹き替え版で3、4、5一挙

AT-XはNEW GAME!2一挙と異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術最終回直前一挙に劇場版Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い
2018/09/15(土) 21:58:24.97ID:Q429+ymRM
>>411
ヤーポン法を叩きすぎると
「お前の国のMikimotoはMonmeでの取引を強制したじゃん」と言われる諸刃の剣
2018/09/15(土) 21:59:35.09ID:kySTDpn/0
>392
半自動砲で排莢動作は自動じゃなかろうか。

>395
そんなはずはないが、日本下げの人たちはなぜか仏国王や英国王が過去に死刑になった事を、国民が君主に優越する証拠である、それができなかった日本はダメだ真の民主国家にはなり得ない、として天皇制を目の敵にするので。
そして『それでもいまだに英国が君主制の国であること』は都合よく無視する。
2018/09/15(土) 21:59:44.24ID:TAs9jxe+0
>>360
フランスって君主制の時代以外では政局グダグダが基本で1年総理ならまだいい方で首相の平均在職期間が半年とかいう混迷ぶり。
共和制で相対的に安定したのがようやく第5共和政になってからという。
ヴィシー政府時代もペタン以外は結構権力闘争がえぐかったし。

フランスの場合、立憲君主制でも多党乱立でグダグダしていそうだけど。
2018/09/15(土) 21:59:56.21ID:kNE8ZwLka
>>401
普通にテロ組織予備軍ですねえ

>日本社会解体に伴うキリスト教国化
社会解体じゃなくて日本人の完全な絶滅までしないと無理だっつうに…
2018/09/15(土) 22:00:01.22ID:C7eCeVtF0
>>406
天体望遠鏡は、なぜかヤードポンド法の残滓が多く残っていて、
114ミリとか102ミリとか、インチで切りが良い数字になってるのがおおいですね。
まあ(実質はともかく)、アメリカのブランドが強いからでしょうけれど。
2018/09/15(土) 22:00:06.95ID:N8qEqd3Sd
ネルソン級って別にそこまで足遅くないよな
2018/09/15(土) 22:00:56.48ID:x5nLBOmya
米をグラムで計量して炊くものだけがヤードポンドを叩きなさい
2018/09/15(土) 22:01:30.72ID:PSGk2OTz0
>>402
うろ覚えだが、ロシアのT-72系列には焼尽薬莢の燃え残りの底部を砲塔外に排出する機構があったはず。
2018/09/15(土) 22:02:52.71ID:/TD6tGls0
あー、やべぇ。
2018/09/15(土) 22:03:20.27ID:cWCNXh9W0
>>418
選挙で君主を選んでいるのでないならば、
選挙制度を肯定することと、君主制を否定することは矛盾しないのでは?
2018/09/15(土) 22:03:38.19ID:xwjhnuAp0
ソニー謹製のDTCP-IP視聴ソフトがどうやら使えるようだ。
1.5倍速再生も対応してるし買っちゃおうかな。PS3で見るのはファンが煩いw
2018/09/15(土) 22:04:04.60ID:nFxacL8E0
>>401
んまぁそーだなと・・・
思ったけどふれんかった・・・

んまぁ根切りは厄介よね・・・・
2018/09/15(土) 22:06:55.22ID:IikaxeoC0
>>419
そういえば去年の9月下旬に行われたドイツの連邦議会選挙、
結果が出てから新政権(第四次メルケル政権)ができるまで、
すったもんだで約半年かかってましたね。

もし日本で同じことが起きたら、マスコミが大騒ぎするはずなんですが、
なぜか日本のメディアはそんなに騒いでいなかったような気が。
2018/09/15(土) 22:07:04.16ID:kySTDpn/0
>422
最高速力が24ノットぐらいなので、魚雷を2本食らった大和ぐらい遅い。

ただし

『てめー出港するのいちばん後回しな、出口でつっかえられたらメーワクだし』

みたいにボロカスに言われていた操縦性、運動性については、実際にはそんなムチャクチャ言われるほどは悪くなかった模様。
2018/09/15(土) 22:08:12.16ID:enAAHcyg0
【悲報】TBSで妖怪トホホ電池が出現
2018/09/15(土) 22:08:59.09ID:cWCNXh9W0
国家から最適な結婚相手として紹介された相手が、美少女AIという未来の日本
2018/09/15(土) 22:10:44.71ID:eH9frTjF0
>>383
「俺たちが君主になれば、それこそが民主主義だ!」

こう思っているのです。
2018/09/15(土) 22:10:59.05ID:kySTDpn/0
>426
英国では君主制が成立している
よって英国では民主制は成立しない
民主制の成立していない国の選挙制度は、当然民主制に合致しない

ということになると思うんだ。本来なら。
2018/09/15(土) 22:11:19.90ID:hhG/Lmm90
人工子宮を開発して美少女AIと結婚させれば少子化も解決するかもしれん
2018/09/15(土) 22:11:23.68ID:yRglJMAP0
>>426
イギリスは立憲君主制ですが?
いっぽう、代議制民主主義を採用している国家でもある。
つまり、「君主制」と「民主主義」は両立しないという言説自体が
誤った認識に基づいているのです。
2018/09/15(土) 22:11:53.70ID:nn7p/CSz0
>>421
配管や油圧系、特に航空機関連の規格もヤード・ポンド法の名残が多いですな。
0リング一つとっても内径59.99mmとか、半端な数字を見てイラっとする人も多い>決め付け
2018/09/15(土) 22:12:02.78ID:enAAHcyg0
>>431
自己レスこれこれ
レポーターが自分の携帯使って実況してたんだけど放送画面にLINEやTwitterの通知が出まくって最後にこれ
https://i.imgur.com/LJHgNVp.jpg
2018/09/15(土) 22:12:05.38ID:kNE8ZwLka
>>433
安保関連法案審議の時の「憲法学者と市民団体代表による審査会を国会の上位に置け」って寝言が正にその発露ですね
2018/09/15(土) 22:12:28.86ID:xwjhnuAp0
HDDレコーダからもNAS内のDTCP-IPサーバ内からも視聴できるようだ。
ある意味理想的なソフトだな。
2018/09/15(土) 22:12:53.15ID:xwjhnuAp0
今月の編集代等の一部から買っちまうか。
2018/09/15(土) 22:14:25.85ID:6zUusqYX0
>>437
尻コン製の液体ガスケット塗り塗りすりゃええんじゃ?
2018/09/15(土) 22:14:27.03ID:pvxR8Jtq0
>>438
個人持ちのスマホをそのままテレビに流すとか、セキュリティ関係ザルですって言いふらしているようなもんだね
2018/09/15(土) 22:14:43.99ID:Q429+ymRM
>>436
そういう言説言うアホが多くなっちゃってる
サウジのような絶対王政じゃあるまいし
2018/09/15(土) 22:14:44.26ID:wjXm2FRi0
>>439
あれは失笑しましたね
違憲法令審査を付随的な形式をやめてせめて独立の憲法裁判所を置けならともかく
自分たちを上に据えろとかw
2018/09/15(土) 22:15:05.82ID:N8qEqd3Sd
君主を一人しか置かないからダメなんだよ
十人くらい置いて合議やらで民主的にやってもらえればいい
2018/09/15(土) 22:15:20.18ID:cWCNXh9W0
>>434 >>436
「選挙制度は理想的に民主的だけど、
君主制なので民主主義国家ではない実例が英国」
ってほうが俺の中の英国イメージとしてもしっくり来るし、
英国の選挙制度を採用し、君主制を廃止して理想的な民主国家にしよう、
って論理的には無矛盾だと思うんだが

英国では民主主義が成立しているという仮定はどこから湧いて出てきたんだ?
2018/09/15(土) 22:16:55.04ID:IikaxeoC0
>>445
独立した憲法裁判所を設置するにしても、憲法に明示された最高裁の権限を移すことになるので、
いずれにしても憲法改正が必要になるのではないかと。

「憲法を守れ!」と主張する人たちの内容が、「憲法を改正」しないと実現しないという現実を
マスコミがきちんと説明すべきだと思うのです。
2018/09/15(土) 22:17:06.28ID:PSGk2OTz0
>>445
韓国ちゃん「我々は既にその高みにいる!」

なお降りる手段がない模様。
2018/09/15(土) 22:17:12.53ID:ahpVUoxy0
カメラマンも中継車もなしに汎用の手持ち機材で放送ができる時代か…
2018/09/15(土) 22:17:19.71ID:wjXm2FRi0
>>447
??
君主がいるからといってなぜ民主主義の否定なの?
王室は開会宣言とか儀礼的な仕事しかしてないよ?
2018/09/15(土) 22:17:58.85ID:cWCNXh9W0
>>451
知らんがな。
2018/09/15(土) 22:18:03.53ID:Q429+ymRM
逆に英国や日本が君主制で民主主義でないなら
民主主義でなくてもいいじゃないっていう話になるんじゃないかね
特に英国王はオーストラリアやらの君主も兼務なのでみんな民主主義国じゃなくなっちゃう。
2018/09/15(土) 22:18:46.52ID:wjXm2FRi0
>>452
それはおかしい
説明になってない
2018/09/15(土) 22:18:57.15ID:uJsnO01X0
>>371
エゲレス人の言い分は

クロムウェルマジヤバかったんで軌道修正したうちの国エラい!
それに比べてクロムウェルを輸入してより酷くしたフランスは阿呆www

だそーで
2018/09/15(土) 22:19:15.32ID:IikaxeoC0
>>447
そこに「君臨すれども統治せず」の合意が形成されているので、
君主制と民主主義が両立しているのでは?
2018/09/15(土) 22:19:18.33ID:fyR2oIj2a
>>401
これでキリスト教系の性暴力ネタが日本で炸裂すればいいのに
犠牲者には申し訳ないが
2018/09/15(土) 22:19:32.46ID:6zUusqYX0
ファンの方々が大変な事になってますな
最後の一言はやっぱ能登かわいいよ能登…だったのかね?
https://i.imgur.com/UWdanv3.jpg
2018/09/15(土) 22:19:33.58ID:LCL1ZO720
>>450
戦場とか多数のクルーで行動するのが危険とかならともかく、日本だしなぁ
ただのコスト削減の果てなだけなのが何とも
2018/09/15(土) 22:19:39.50ID:cWCNXh9W0
>>454
論点と関係ない説明をする気がない
2018/09/15(土) 22:20:05.92ID:yRglJMAP0
>>447
そりゃ貴方と私のイギリスに対する認識が違うだけですな。
それで済む話でしょう。
2018/09/15(土) 22:20:24.95ID:IikaxeoC0
>>455
ブリテン人:「やり過ぎたんだよ、フランス人は」

たぶん、こうですね。
2018/09/15(土) 22:20:25.72ID:cWCNXh9W0
>>456
それだと、合意してる人にはそう見える。合意をしてない人にはそう見えない。
って話になるだけでは。
2018/09/15(土) 22:20:26.42ID:akyJWhNN0
>>446
そういう体制が安定した試しがない。
2018/09/15(土) 22:20:31.08ID:6DxeRLA90
>>435
そのAIがお前みたいな不細工嫌じゃボケッ!って言ったらドウナるんだろう
吊るしかないよね
2018/09/15(土) 22:20:49.96ID:cWCNXh9W0
>>461
だから論理的には無矛盾なものを不思議がってるのはどういうこったろ、と思うわけでさ
2018/09/15(土) 22:21:39.39ID:nFxacL8E0
>>214
そういえばニワトリ=さんは忙しいのかな・・・

>>427
PS3のが安定してないかな・・・
PC環境より安定してる気がする・・・
2018/09/15(土) 22:21:57.71ID:XmxEE4gj0
>>442
真空シールは液ガスっちゅう訳には。
2018/09/15(土) 22:22:03.52ID:Q429+ymRM
>>446,464
UAEは……違うかな?
2018/09/15(土) 22:22:20.00ID:/TD6tGls0
民主主義と相反する概念って独裁主義か。
自由主義と相反する概念は社会主義か。
2018/09/15(土) 22:22:20.55ID:IikaxeoC0
>>463
>「君臨すれども統治せず」
この原則に合意してない人って、どういう人達なんですかね。
私には想像できないのですが・・・
2018/09/15(土) 22:22:30.67ID:N8qEqd3Sd
>>464
君主制と民主制併用して安定性まで求めるとはなんて欲張りなんだ
俺は最初から捨ててるぞ
2018/09/15(土) 22:22:50.66ID:qcw60r5d0
>>427
VITA-TVにソフトでいいきがしなくもない
2018/09/15(土) 22:23:12.19ID:/TD6tGls0
まぁ、共和制と君主制は対の概念ではありそうだ。
2018/09/15(土) 22:23:38.04ID:yRglJMAP0
>>455
イギリス人は負けを認めるとか失敗認めるとかそういう意識ないの…?

つか、アメリカ独立の時点でイギリス王は「議会(庶民院)の上に載ってる飾り」状態で、
ただ法律の権威の源泉が国王からの勅許というか…
おかげで色々あった(アメリカ独立を色々で済ます)。
2018/09/15(土) 22:23:46.34ID:IQ0tNZ/Ua
ブリテンの立憲君主制が民主主義の形態を取っていないと言うのなら
ブレグジットが国民投票により決まった事実をどう見ているのかしらん
2018/09/15(土) 22:23:53.07ID:cWCNXh9W0
>>471
すまん、単語を繰り返した俺のミスじゃ。
合意が形成されていることで君主の影響が十分無化されたと見る人と、
そうでない人だっているだろう、ってことを言いたかった
2018/09/15(土) 22:24:03.62ID:IikaxeoC0
>>469
たしかUAEって、各部族の長(首長)たちが集まって連邦国家作っていたような。
一番力を持つアブダビの首長さんの影響力が一番大きい・・・だったかな。
2018/09/15(土) 22:24:30.76ID:kySTDpn/0
>436
そらそうで、それを主張してるのはそもそも俺ではないのだ。
2018/09/15(土) 22:24:57.35ID:nn7p/CSz0
>>442
あれはあれで部品の着脱に手間がかかるのでめんどい。
2018/09/15(土) 22:25:36.17ID:Ew3td8Lx0
民主主義ちゃん殺されるだけじゃなくてアイデンティティも曖昧になってきてるのか
可哀そう
2018/09/15(土) 22:25:37.61ID:yRglJMAP0
>>466
貴方の論理が非論理的だと言ってるのでは?
2018/09/15(土) 22:26:43.29ID:c53HGsTJ0
>>448
(それ彼らのなかでは無矛盾よ
憲法改正も必要ない

なぜなら彼らは日本国憲法における天皇の位置付けになり替わることを求めているんだから

「自分たちこそが日本国の象徴であり日本国民統合の象徴
 故に法を超越し統治を総攬する存在である、
 従って人権規定も憲法保障も法の順守もする必要がなく
 三権の長を直接指名する権利を有する」


こう主張していると見た上で
憲法の最高法規性そのものを無視し九条教の祭具扱いしてるとみれば
彼らの主張が理解出来るだろうね
2018/09/15(土) 22:27:35.34ID:Q429+ymRM
議論に登場する各語の意味内容を無視するなら466の言う通り無矛盾だと考えられる
だからこそ>>451の疑問点が争点になる
2018/09/15(土) 22:27:40.17ID:yRglJMAP0
>>479
それはそうですが。 あれ?俺レスしてましたっけ?(だったらごめんなさい)
2018/09/15(土) 22:28:03.89ID:xwjhnuAp0
>>467
PS3 PS4ともに視聴及び1.5倍速再生できるんだが、ファンがうるさいからビデオ視聴にあまり使いたくないw
一応テレビ単体でもDTCP-IP視聴できるんだが、残念ながら等速再生のみで勝手が悪い。
だからPCのDTCP-IP視聴ソフトがほしかったわけね。

>>473
VITA-TVもっとらん件いついて。つか新規で買うなら普通にPC視聴ソフト買うほうが安いw
2018/09/15(土) 22:28:19.17ID:XmxEE4gj0
>>450
ネットワーク23を創設する時期が来たようだな。
2018/09/15(土) 22:28:33.21ID:kySTDpn/0
>485
おろろ。混乱したスマソ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況