X



民○党類ですが読者はストレス抱えてます!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/15(土) 18:39:13.35ID:Q429+ymRM
自衛隊は投稿者も殲滅してください!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

なろうコミュニティな前スレ
民○党類ですが太陽光よ!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536934549/

ですがスレ避難所 その335
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1535971311/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/15(土) 23:49:46.62ID:kNE8ZwLka
>>692
火薬とそれの量産なしには効率的な自殺攻撃にはならないのでは?
2018/09/15(土) 23:50:05.06ID:fyR2oIj2a
>>701
ションベンも?


結石も転移してくれると嬉しいですが
2018/09/15(土) 23:50:29.98ID:akyJWhNN0
A君は真面目に続けていれば
せめて小野寺君の物語は皇国レベルでもいいから完結していれば

大ちゃんという作者を持ってしまったばかりに……
2018/09/15(土) 23:50:50.70ID:948HdIE60
郷屋大介ってそうだったのか。
今年一番の驚きだった
2018/09/15(土) 23:51:58.11ID:akyJWhNN0
茶風林と邪風鈴ぐらい違う。
2018/09/15(土) 23:52:13.74ID:cWCNXh9W0
エロゲデブは皇国世界に主人公として転移したのか。
A君の世界にA君として転移したのか。



どっちだろう?
2018/09/15(土) 23:52:41.09ID:Q429+ymRM
>>699
ローマならローマでくっそ法律とか細かく整備してただろう
古代にしては。
それなら近代国家と交渉できてもおかしくない、となるかね。
2018/09/15(土) 23:53:00.09ID:cwztBCGM0
>>679
違うというか、品種改良で大麻樹脂を多く分泌する奴が作られた
もともとそんな違いはない
2018/09/15(土) 23:53:03.46ID:akyJWhNN0
>>707
転生はカンヅメ地獄で充分お勤めしてからにしてほしい
711名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-3yIn)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:53:43.47ID:0uNnHTIl0
>>438
これか。

http://i.imgur.com/y4jxk1a.jpg
http://i.imgur.com/vNXwRng.jpg
http://i.imgur.com/hdyl7tK.jpg
http://i.imgur.com/kFcBoTB.jpg

http://i.imgur.com/eKLW3VE.png
http://i.imgur.com/t7si4ES.png
http://i.imgur.com/nCys4Jc.png
2018/09/15(土) 23:54:01.58ID:YxNoIE+e0
19世紀以降に知識だけで暴れられるとしたら
絶対王政が崩壊した直後くらいの世界で共産革命論をぶちまけるとか?

工学分野のほうが知ってる人は楽だけど
普通は無理じゃないかな
工業製品にするなら度量衡からまともになっている前提だし
せいぜい発明家くらいで終わる
2018/09/15(土) 23:55:38.77ID:kySTDpn/0
>653
http://livedoor.blogimg.jp/kurokihelion/imgs/3/6/3643e756.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurokihelion/imgs/7/7/77d36ac6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurokihelion/imgs/0/8/085c30a4.jpg
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20170805/24/2490934/5/375x278x8105fc045bc21904ea9e3f9d.jpg
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20170805/24/2490934/6/1210x800x3553d83440375665f1afb6f.jpg
http://showerofkunst.com/sok/wp-content/uploads/2016/03/jean-leon-gerome_a-roman-slave-market_thirddime.jpg

https://thegeneralreport.files.wordpress.com/2015/01/scene-from-a-jewish-muslim-slave-market-of-white-women2-otto-pilny.png

金髪見つからんな。
しかしまあ裸を描きたいだけだろう正直に言え、って感じ。
2018/09/15(土) 23:56:06.14ID:akyJWhNN0
NAISEI物の物語的な各種問題はほぼ全て「地球から来た傭兵たち」に
小説仕立てでわかりやすく書いてあるぞ。

図書館で予約だ!
2018/09/15(土) 23:56:57.91ID:Ew3td8Lx0
>>712
Dr.Stoneでもやってたがサルファ剤でも作って大儲けしてみるか
2018/09/15(土) 23:57:01.87ID:zQyINtit0
>712
宗教的条件が絡むから相当めんどくせえ事になるような。

アカの根っこのあれはフラストレーション溜まったキリスト教徒がとち狂わないと伝播しないんじゃねえかな。
2018/09/15(土) 23:57:15.42ID:oIZutDHG0
>>692
当時からすでにやってたよ
イスラム圏だとアッバース朝がサンジュの乱の鎮圧に使用したのが最古と言われるが
12世紀頃には軍用だけでなく打ち上げ花火として娯楽としても使われるぐらい普及
人間爆弾はもちろん車両爆弾よろしくラクダに火薬積んで市街地で爆破もやってた
2018/09/15(土) 23:59:19.29ID:Q429+ymRM
科学的知識を持って過去に戻るならもうちょっと戻って電流のプラスとマイナスを逆にしてほしい
2018/09/15(土) 23:59:48.27ID:kNE8ZwLka
>>717
わーお。流石の先進地域(・ω・)
2018/09/16(日) 00:02:14.47ID:KH+ebqT/0
>>718
電気はプラスからマイナスに流れます!!!
2018/09/16(日) 00:05:36.16ID:KH+ebqT/0
化学の知識って過去に戻ったとしてどれくらい役立つもんなのか。
2018/09/16(日) 00:05:44.08ID:5CoMj5j10
飛行機とかガスタービンとかのブレイクスルーが起こるための前提技術は存在してるけど
まだブレイクスルー自体は起こってない時代にたまたま都合よくその分野の工学知識を
歴史含めて詰め込んだ奴が転生すればワンチャン……

あるいは初期〜中期のまだ技術が方向性確立できずに試行錯誤やってる時代に
後知恵の「失敗例集と模範解答」持った状態で転生するとか

転生先世界に及ぼせる影響力って意味では後者のがお得なのかしら
2018/09/16(日) 00:05:46.82ID:9noV5yM1d
>>649
皇室や国体と言えば済むものを「制度」として変えられるものとしたい政治的意図がある共産党造語やし

>>658
大日本帝国憲法
第1条 大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
724名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0d-LJCv)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:06:54.51ID:5CoMj5j10
おっと上の>>715>>712あてね
2018/09/16(日) 00:07:42.34ID:s20sMwPm0
>>679
一応とれなくもないらしいけどね。
2018/09/16(日) 00:08:37.99ID:lMT/GlMe0
>>722
『降伏の儀式』のフィスプは岩に掘られた科学技術情報をそのまま使って
NAISEIチートした種族でしたね。
2018/09/16(日) 00:08:38.66ID:5GTuZYpK0
>>712
その場合、高品位な鉄板を作るために高品位な鉄板を製造しなけりゃならなくなったり
精密なネジを作るために精密なネジを生産したりするというパラドックスに見舞われるよね・・・
2018/09/16(日) 00:09:54.35ID:2zhUo7EHM
こうやって考えていくとオーラマシン工学を作り上げたショット・ウェポンの偉大さを感じますなぁ
2018/09/16(日) 00:10:54.61ID:wevgiYEa0
>>712
レーニン生まれたら直ぐにまっさ(ryするとか
○Xを早い段階でぬっこぬっこですね

これである程度世界は平和になった筈・・・
2018/09/16(日) 00:11:02.31ID:5bP29CMI0
>>732
今上帝「あなた方はこれ以上私たちに何をしろというのですか?」


もはや陛下は国民統合の象徴であり、日本国の行為の責任を負う方ではないのだ。
2018/09/16(日) 00:11:28.36ID:7s7ylKD10
>>727
最初の工作機器は職人芸で作るのだ
2018/09/16(日) 00:11:43.46ID:4Vg30p2P0
>722
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Stanley_Hooker
ガスタービンについてはこの人の業績がリアルチート過ぎてお前転生者かなんかだろと言いたくなる。
2018/09/16(日) 00:11:47.16ID:YNL+R+Tf0
>>712
世界各国の株式市場や先物市場、通貨レートの完全な記憶をもって投資に手を出せば資金チート可能。
バタフライ効果は考えないものとする。
無数の科学知識があれば奇跡の天才科学者として名を残せるだろうけど。

19世紀以降だと知識チートよりも組織人としての事務処理能力とか人心掌握術の方が重要になってきそう。
2018/09/16(日) 00:12:35.91ID:2zhUo7EHM
19世紀という事ならマルクスやっちまう方がいいのでは?
2018/09/16(日) 00:13:30.04ID:s20sMwPm0
>>733
別府さん?
2018/09/16(日) 00:14:18.68ID:nzJNYAzF0
>>716
そこいらがらみの宗教的な認識のギャップと経済体制の乖離は
なろう発の銀河連合日本でバカ受けしたなw

SFモノなんだが、一部ネタバレすると接触した相手先国家が



素粒子〜原子レベルでの物質合成を基幹技術とする社会で
物質合成の利用権を配分することで成り立ったほぼ共産主義体制
あまりに格差があり過ぎて地球の日本側が困惑するというw
(宗教的なネタは完全話の筋のネタバレなんで伏せとく)


共産党が理想社会はここにあった!みたいなこと言い出し
同じ体制への移行政策目標に掲げたり
選挙で相手先に憲法九条を普及させる公約を打ち出す政党が出たくだりで
俺の腹筋は死んだwww
2018/09/16(日) 00:15:38.38ID:lrisdde70
>>677
クラック……コカインかな?
2018/09/16(日) 00:15:55.32ID:YNL+R+Tf0
>>735
元ネタはもちろん某九段下の公爵令嬢です
2018/09/16(日) 00:19:33.51ID:YNL+R+Tf0
もちろんじゃない。
進め別府造船所最新話も読んでますけど意識していたのは北部九州さんの最新作でした。
740名無し三等兵 (ワッチョイ d7e9-rUn3)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:19:47.83ID:ssWwiLHn0
>>717
ラクダに火薬についてkwsk
中国でも明朝時代には火薬入りの人形を馬に乗せて敵陣に突進させる武器があったらしい
ちなみに火薬の爆発力よりも煙の毒性に頼った兵器だったそうな
2018/09/16(日) 00:19:52.41ID:2zhUo7EHM
19世紀にタイムスリップネズミのキャラクターの漫画描いてディズニーに訴訟しかけられないだろうか
2018/09/16(日) 00:20:01.27ID:eY7Jc4AO0
>>626
あ〜見たことある気がする。 半裸の金髪女がずらっと並んでるの。
あいつら金髪好きだよなあと思った覚えが。
2018/09/16(日) 00:20:59.62ID:s20sMwPm0
>>738
あーあの人ね。
うん、わかるわー
リーマンショックが史実よりも酷そうな件
744名無し三等兵 (ワッチョイ d7e9-rUn3)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:21:03.19ID:ssWwiLHn0
>>712
異世界マルクシズムなら理想郷でハルケギニアに・・・って作品が

>>737
異世界で麻薬を売る作品を考えてる
来年度に投稿予定
2018/09/16(日) 00:22:01.65ID:UPigwddT0
>>723
御里知れるということで却下や卑下すると、
現憲法創立時のsymbolという日本語と英文の経緯、
つまり君主制度が維持できた攻防が見えなくなるよね

コミーが象徴という言葉で天皇を下す心算があるかどうか知らないけれど
象徴と言う言葉は美学や哲学の領域にある事象を表現する言葉なので共産制とは反すると思いますね
形而上の君主は天皇制で形而下的君主が英国王とも言い表せるのか
(形而とかいうとマルキスト呼ばわりされそうですが)
2018/09/16(日) 00:23:13.95ID:+eDlZTvU0
>>656
天原とあぶぶは天才だと思う
2018/09/16(日) 00:23:38.75ID:PIthWOOra
>>731
精度を計る機械がないと・・・
2018/09/16(日) 00:23:51.89ID:KH+ebqT/0
>>745
形而上的って中国では荒唐無稽の象徴みたいな意味しかないですけどね
2018/09/16(日) 00:24:38.71ID:fQl31PkU0
革命の為ならどんなウソをついてもいいアカの言葉など考えるだけ無駄だ
有害ですらある
2018/09/16(日) 00:24:58.41ID:5GTuZYpK0
おを付けると排泄を見られることに快感を覚える変態に思えてくる不思議!
おマルキストって…
2018/09/16(日) 00:25:33.04ID:2zhUo7EHM
>>742
ググってもどの絵かよくわからんけど、
Le Bain Turc ってのが条件に当てはまるかな
2018/09/16(日) 00:25:59.80ID:QRB11R1ka
>>696
メリケンは早いうちに叩きつぶしておかないと半身を焼かれてでもなお地球の半分を道連れに持って行く
モンスターへと進化しますからな。
2018/09/16(日) 00:26:53.52ID:5bP29CMI0
226でヨコチンの副官(中身は転生者)が独断で陸戦隊出して、陸軍反乱部隊と交戦する。
昭和帝が海軍陸戦隊の指揮を執り、陸軍は朝敵で海軍の優位が確定しする。
その結果として、陸軍は大陸で火遊びが出来なくなり、日華事変は回避される。

米内〜山本〜井上ラインで政治が主導され、第二次ロンドン条約や日米同盟が成立する。

これだな。
2018/09/16(日) 00:27:09.98ID:+eDlZTvU0
>>677
これ忘れてる
https://i.imgur.com/vXs57vV.jpg
https://i.imgur.com/6bkGDTX.jpg
https://i.imgur.com/kHRpwnt.jpg
https://i.imgur.com/pISIb7U.jpg
2018/09/16(日) 00:28:46.28ID:vBhMJyvx0
haremで画像検索すれば引っかかるだろ
そして、本邦のハーレム物の影響を受けたサジェスト汚染っぷりに笑うんじゃ
2018/09/16(日) 00:30:31.59ID:UPigwddT0
>>734
クラウゼヴィッツとマルクスは著作を完成させて欲しかったね
資本論が共産主義に与えた方向性はエンゲルス居たことのほうが大きいと思う
しかし、貧乏作家以前の家計(貸し方借り方)もマトモに管理できないオッサンが資本論を考え付いたってのも歴史のアヤだよなぁ
2018/09/16(日) 00:30:51.12ID:wevgiYEa0
>>752
ういすーです
2018/09/16(日) 00:31:01.30ID:s20sMwPm0
>>744
どこの狐娘好きーな人の作品?
>>752
大和ローマ「米国ちゃんかわいー。」
2018/09/16(日) 00:31:25.14ID:2zhUo7EHM
>>756
もっといえば労働者にセクハラを……
2018/09/16(日) 00:31:47.79ID:6DcNVyNW0
象徴天皇制って言葉自体が使われるのは日本国憲法の「天皇は・・・象徴である」からきているだけじゃね?
2018/09/16(日) 00:31:51.27ID:QRB11R1ka
>>753
大和型戦艦やノース・カロライナ級戦艦が14インチ砲戦艦として就役する世界線ですね。
2018/09/16(日) 00:33:16.96ID:UPigwddT0
>>748
突っ込んだら負け言え現実とし万系一世の家が残ってるって荒唐無稽やろ
2018/09/16(日) 00:34:12.47ID:4Vg30p2P0
>756
食いつめ者でもベストセラーのファンタジー作家になれる前例。なお世界史的にクソ有害。
764名無し三等兵 (ワッチョイ d7e9-rUn3)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:35:51.61ID:ssWwiLHn0
>>758
トリステイン革命記、トリステインが赤く染まる過程はロシア革命とフランス革命そのまま
2018/09/16(日) 00:35:59.51ID:eY7Jc4AO0
>>751
ちゃうねんいかにも後宮風なとこに半裸の金髪女が並んで傅いているの。
見てていかにも虜囚か奴隷っぽい、強要されてそこにいる感じの。

たぶんスルタンみたいな偉そうにしてる男も一緒に描かれていたせいだろう。
2018/09/16(日) 00:36:08.89ID:k1mmYi8ta
>>761
翔鶴型も23000t級になっとりますね
2018/09/16(日) 00:36:39.39ID:xKCtTuEY0
>>489
ウリスト教どころか欧州でも南米でもオーストラリアでも炸裂中なんだが

アメリカでも6歳の男の子にフェラさせて飲ませた司教だのエロ聖職者が300人ほど訴えられまくりじゃ
2018/09/16(日) 00:36:46.93ID:5bP29CMI0
>>760
多分そう。
2018/09/16(日) 00:37:21.56ID:UPigwddT0
>>763
平成の夜キーボートを打つ(スマホフリックでもいいけれど)ジェントリーでないサラリーマンが人並みに生きてゆけるのは一応あの辺りの功績だから(震え声
770名無し三等兵 (ワッチョイ d7e9-rUn3)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:38:04.48ID:ssWwiLHn0
>>742
あの絵のおかげで中東風の後宮のアーキタイプを学べた
いつかエロ小説に役立てたい
2018/09/16(日) 00:38:06.88ID:5bP29CMI0
皇室制度はウヨの言葉と思ってるのがアカとかパヨで、
象徴天皇制はアカとかパヨの言葉と思ってるのがウヨなんだろうなあ
2018/09/16(日) 00:38:23.27ID:2zhUo7EHM
>>765
オリエンタリズム絵画ってのは結構あるけど
751のやつも結構有名なやつらしいで

オリエンタリズムって点から黒髪で描いたものも多いし
まあ、ヨーロッパ人の趣味にはやはり金髪が合ったんだろう。
2018/09/16(日) 00:41:09.67ID://MEBD4K0
OH-6Dの後継に武装偵察ヘリが欲しいっす
AH-6iとかUH-72の武装偵察型辺りになるのかな
2018/09/16(日) 00:41:10.61ID:0RbWijHe0
ジオウは王様になりたいらしいが、いわゆる天皇家と敵対する逆賊ライダーなんだろうか。
2018/09/16(日) 00:41:30.81ID:2zhUo7EHM
>>767
古代ギリシャでは少年の教育的目的でオーラルセックスがあったらしいね……
2018/09/16(日) 00:41:37.05ID:eY7Jc4AO0
>>749
ちょどよいまとめが。

昔々、私はリベラルだった。
https://togetter.com/li/1266084

>昔々、私はリベラルだった。実のところ、1年前の今頃でさえ私はまだリベラルだった。私がリベラルになった理由は、自分が大切だと思う価値を共有する仲間を
>見つけたと思ったからだ。私は、あらゆる種類の人種差別を強く拒む。性別や性的指向に基づき人を疎外することを拒む。専制的な集団思考を拒む。
>言論の自由を抑え込み、虚偽のストーリーを紡ぎ、真実を冷酷に押しつぶすために、功名心とデマにまみれた独善的な暴徒の存在を許すシステムを拒む。
>イデオロギー的な計略を押し進めるエセ科学や迷信を受け入れることを拒む。憎悪を拒む。
>それが私がリベラルになった理由だ。そして、まさしく同じ理由で、私は立ち去ろうとしている。

>左翼は、不寛容で、柔軟性がなく、非論理的で、憎悪にあふれ、見当違いで、知識不足で、非アメリカ的で、偽善的で、威嚇的で、無慈悲で、無知で、心が狭く、
>ときにあからさまにファシスト的な行動とレトリックへと退化した。私はそれをここ何年にもわたって目撃してきた。

>偏見を固めるためなら事実/証拠/事象をも捻じ曲げる社会正義戦士により、虚偽のストーリーと結論が不朽のものとなり、左翼がそれを催眠術に掛かるように
>信じ込むのを私は目撃した。彼らの偏見だらけの結論を受け入れない者や、彼らの命令に従わない者は、差別主義者、偏狭、ナチ、白人至上主義者..
>.同性愛嫌い、イスラム教嫌い、外国人嫌い、女性嫌い、オルトライト過激主義者と呼ばれた。反撃するすべての人々を怖がらせ、脅迫し、いじめ、黙らせ、攻撃し、
>職を奪い、ブラックリストに載せ、破壊するために、ぞんざいに割り当てたこうした冷酷なレッテルを貼るのを私は目撃した。

まあ自分にたちは絶対正義であるという看板をもらったらそれに酔いしれない人間組織は居ないよねって話し。
大したポリシーもないのに政治活動に血道を上げるようなお調子者なら特に。
2018/09/16(日) 00:42:04.80ID:QRB11R1ka
>>766
英国が海外に展開しているドックで整備できる上限が最低で23,000トンであったのと
各国がカレイジャス級空母よりも性能に優れる空母をつくらせないために25000トン以下に制限したという裏事情がありまして
WW1後の英国病がボディブローのように英国の建艦計画に影を及ぼしておりました。
2018/09/16(日) 00:43:03.92ID:5CoMj5j10
>>774
つまり新皇の言い換えバージョンってことか >ジオウ
2018/09/16(日) 00:45:26.12ID:9noV5yM1d
>>771
戦前には国体や皇御国(すめらみくに)といわれていたもの変更可能な「制度」と位置付けて「天皇制」とわざわざ造語したのが日本共産党であることは事実だがね
2018/09/16(日) 00:45:28.09ID:2zhUo7EHM
ジオウの時代にはおっさんになったアクアがまだいるはずだよな
2018/09/16(日) 00:45:38.04ID:Zc8815Ax0
>>776
てめーも十分不寛容じゃないかと
2018/09/16(日) 00:46:02.91ID:Xbfr9pdc0
>>699
ローマ軍団と中世騎士の共存というのがよくわからん
2018/09/16(日) 00:46:16.17ID:5bP29CMI0
任意に時間移動できるなら皇室が存在しない日本を造ればよかろうなのだ。
2018/09/16(日) 00:46:25.89ID:xKCtTuEY0
>>775
現代でも少年が成人男に掘られる通過儀礼が残ってるね

まあホモセックス禁止宗教なのに司教の立場を悪用した少年レイプとはちょっと違うけど
2018/09/16(日) 00:47:35.93ID:UPigwddT0
ジオウって(ターミネーター+デビルマン)÷2という気がしてならない、破綻しなきゃ正義だけれど
しかし林檎党なのかあいつ等
2018/09/16(日) 00:48:05.37ID:2zhUo7EHM
>>782
騎士といえばあぶみはゲルマンの文化で
古代ローマの絵画様式を踏襲した貴族の絵なんかでは
あえてあぶみなしで馬に乗ってる絵があるって話だね。
2018/09/16(日) 00:49:55.82ID:eY7Jc4AO0
>>781
自分の価値観はそれはそれとして、他人の価値観を許容か、最低でも見えないものとして扱う事が出来るかどうかじゃないかね。
2018/09/16(日) 00:52:00.72ID:m9rT93Dba
横田FSDへの出撃とE-5のクリアを達成した
ネルソンタッチはよく分からん
岸波を効率よく掘るにはどうしたら良いものか…
2018/09/16(日) 00:52:32.03ID:k1mmYi8ta
>>777
イラストリアス級、特に後期型をああして窮屈な造りにしたのも、設計期間と工期短縮以外にインフラの問題も有ったわけですね
2018/09/16(日) 00:53:48.59ID:5bP29CMI0
>>788
あなたを、犯罪者です。>岸波を掘る
2018/09/16(日) 00:54:29.24ID:xKCtTuEY0
>>786
ゲルマンだっけ?
西アジアの遊牧民系由来の画期的発明だと読んだことあるが

ローマで鐙使ってたのは末期も末期だからなあ
2018/09/16(日) 00:55:35.78ID:2zhUo7EHM
>>788
E-2甲なら輸送で掘るという手もある
確率低いらしいけど

ネルソンタッチは現時点で実装されてるんだっけ?
なんか特殊な能力実装するとか言ってたけど後日じゃなくて?
2018/09/16(日) 00:55:52.26ID:eY7Jc4AO0
この兵馬俑フィギュアめっちゃ欲しい
https://twitter.com/harakoatom/status/1040903374525280257/video/1

むっちゃ欲しい。 アイディアの勝利だなあ。 並べたい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/16(日) 00:57:26.88ID:5bP29CMI0
>>776
リベラルであることと民主党支持者であることは
必ずしもリニアに結びつかないんじゃないかと思うが、
原文まで確認すると英文も同じだな

政治思想=政党支持=政治集団に帰属なんだろうか
思想的にはこの人リベラルのままだと思うんだが、
立ち去った後どこへ行くつもりというのだろうか

まあ、具体的には政治的無関心層なんだろうけど
2018/09/16(日) 00:58:03.77ID:5bP29CMI0
>>779
つまり皇室制度と呼ぶ奴はアカ、象徴天皇制と呼ぶ奴はサヨだな!
2018/09/16(日) 00:59:11.20ID:QRB11R1ka
>>789
また「装甲空母」として水平面に貼る装甲の調達にも「インドミタブル」の建造後は難儀を
しておりまして運用側からは艦形を大型化してでも搭載機数を増やしてくれと言う要望がきてましたが
建造側では艦形を大型化した場合の装甲板の調達がネックとなるのでむやみに大型化してくれるなと
板挟みになっておりました。

装甲甲板を辞めたコロッサス級が短期間で就役に持って行けたのも訳があったのです。
2018/09/16(日) 00:59:29.71ID:2zhUo7EHM
>>791
まあヨーロッパではの話だろう
絵画にもそういうのを反映させた。

>ローマで鐙使ってたのは末期も末期だからなあ
そういう事情からゲートの帝国がいつのどこが転移したのか……わかるわけないわなw
2018/09/16(日) 01:00:35.25ID:YNL+R+Tf0
>>782
都市住民主体のローマ軍団と農村部の領主による騎士とか?
マリウス改革以後なら両立しそうだけど。
2018/09/16(日) 01:01:58.81ID:UPigwddT0
>>793
一人太鼓だかフライパン持ってるということは彼は軍楽隊で
機関銃やライフル掲げて戦列歩兵なのかな
2018/09/16(日) 01:03:43.00ID:YNL+R+Tf0
>>795
皇室制度は政府が「天皇制」を指す際につかうので必ずしも一致しない。
2018/09/16(日) 01:04:06.03ID:5bP29CMI0
ゲートの帝国は政治体制からしてキリスト教拡大前でドミナトス以後だろう。


どういうことだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況